![NODA教授|マーケティング内製化の専門家 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1756870683735609344/wNjGz6AO_x96.jpg)
NODA教授|マーケティング内製化の専門家
@wspresearcher
Followers
7K
Following
119K
Statuses
13K
マーケティングをもっと楽しく♪売上アップのヒントや思考を発信|集客の仕組づくり/マーケター育成/社外CMO|マーケティングでお客様を輝かせる会社、株式会社GuideRunner代表取締役|
マーケティング迷子になってませんか?👉
Joined June 2010
「これ1枚でOK!成功するマーケティング完全ステップ」プレゼント! フォロワー7000人記念企画で アンケート1位 に選ばれた資料を、ついに公開します!✨LINE登録やDMの手続きは一切不要!こちらの投稿で そのまま無料プレゼント いたします🎁 マーケティングの流れと施策を1枚にギュッと凝縮した、 僕オリジナルの「完全ステップ図解」 です。 「何をどう進めればいいのかわからない…」という方でも、この1枚で 全体像 をつかみ、効果的な一歩を踏み出せるはず。 💡 使い方のポイント マーケティング初心者:全体の流れを理解するためのガイドとして。 中級者以上:施策を見直し、次の戦略を練る際の参考に! あなたのマーケティングに役立ててください✨ 感想や活用例もお待ちしています😊 おはようございます🤣
10
2
58
マーケティング責任者だったころの話。ネット広告を代理店に委託していたのですが、ある日 「反響を倍増させるなら、広告費も倍増すればいいんじゃ?」 と思いつき、社長に提案。 「やってみろ!」とGOサインをもらい、広告予算を ドンッと倍増。 結果……。 倍増どころか、さんざんたる成果。 問い合わせは伸びず、コストだけが無情にも消えていく。そして、社長に呼び出され、大目玉を喰らいました。 「もう代理店に頼るな!全部社内で運用しろ!」……というわけで、そこから部下と一緒に ゼロから広告運用を学ぶ日々がスタート。毎日レポートを分析し、A/Bテストを回し、試行錯誤の連続。 ネット広告って 広告費の20%が手数料 なんですよね。つまり、広告代理店は 「広告費が上がる=手数料が上がる」 というビジネスモデル。だから「倍増しましょう!」という提案はしても、成果は保証されない。 痛い目を見たけど、あの経験があったからこそ、「マーケティングは内製化できた方がいい」 という今の考えにたどり着いたんですよね。 結局、何事も 自分でやってみないと分からない。あの時の苦労が、今の僕のマーケティング支援につながっています。
1
0
19