うささまるこ
@usasamaruko
Followers
133
Following
1K
Media
193
Statuses
8K
「同姓の嫁」は「介護は実子」と言い、「同姓の息子」は「俺は仕事があるから」と言い、「別姓の娘」に介護を丸投げするのがデフォルトな日本で「別姓では家族意識が希薄になる」とか言うの笑えないギャグよな。.
@Sankei_news 夫婦別姓主義の3人家族は、親の一方だけ別姓になる。夫婦間、家族間の家族意識が希薄な家庭は気楽でいいと思うが、家族の結びつきを大切にしている家庭はファミリーネームの放棄など考えすらしていない。.
9
490
2K
こっちからすりゃ「まぁ男てそんなもんよな」と思うくらいには日常的やねんけど、男は認識できんし「異常な少数例」とか「嘘」扱いしてくるよな。.それもまた「日常的に男がしてくること」やしな。.
@miyoshiiii さすがにそれはあなたが過ごしたコミュニティが異常に歪な空間だったんでしょう。同じ国で育った人の言葉とはとても思えないです。世代も気になりますが。.
1
103
1K
子供がいないと飽きるよ→子供がいなくても飽きてないよ. この流れに対して「それ子供がいてもできるよ」はシンプルに会話できてない。.
@Rules_Wife それって、子供が居ても出来ますよね?.その深いお話を、子供も交えて出来るようになるのだけどね🙂.
2
46
693
他人の姓までどうこうしようとする方が自己中やん。.
@VNrespectFN 姓に自他の区別?自己中心的な考え方ですね。もしかして、「選択制」を謳っている人は、そのような人が多いのですか?.
8
58
652
一昨年父方の叔母(既婚子なし)が死んで、我が父も死亡しとるから私にまで相続が回ってきたけど、相続人6人中5人が別姓やぞ。.
@MRjoMbxeV6xDU9C 別姓で相続やった事ありますか?.
5
90
558
実際それでやむなく改姓しとる人も多いわけやが、それを「自分で望んで選択した」とか言われよるんよな。.別に望んだ訳やなくて法律のせいで強制的に改姓せざるを得んかっただけやのに。.
@pokhara1995 この人と結婚したいと.改姓したくないを.天秤にかけて.結婚したいに傾けば結婚するんじゃない?. 名前で結婚しないってことは.その程度の好きでしかない相手ってこと. 多分.
3
55
444
旧姓を併記しとるだけで「旧姓で受けられるサービス」ではない。.
@ymznjp ◇あと、夫婦同性の問題点も改革が進み旧名でも大部分の行政サービスを受けられるようになりました。此が国民に知れ渡ったら選択的夫婦別姓にする必要は無くなります。◇
3
79
354
今現在ですら「女性服にポケットは必要ない!」言うて「男が」主張して女を黙らせようとしとるしなぁ。.女性服にポケットがつくことを阻害しとるのはどう見ても男やん。.
@fuu33235672 そのポケット無いのは男のせいって決めつける人が続出したからよ。女性差別だ、生地も悪い、男の役員が~ってね。.男が、ネクタイとジャケット脱げないのは、女がシャツだけの男なんか見苦しいと思ってるからだ!とか言ってたら、はぁ?ってなるでしょ。.妙な人が無闇に敵を生み出してんのよね。.
0
44
253
「普通にそんなに異常者っていない」て認識が女にない。.NOを突きつけた時に「次の瞬間何をしてくるか想定できない態度」にならん男の方が少ないでな。.こっちが馴れ馴れしくしても暴力的にならんと安心できる関係になってからでないと怖くてNOなんか言えん。.
@miyoshiiii ああ、女性の面子は想定してない.あと、普通にそんなに異常者っていないので、特異点を吹聴して危機感を煽るのはもちろんリスク管理の一環としてわからなくはないが、初手から「そういう話は私に通じません」という態度(但し対立と拒否はしない)を取っとけばいいのに.中途半端に我慢して、それから拒否.
1
26
152
女が実際に選んどるて話をしとるのに「僕はそう思わない(実例なし)」て何なんやろな。.思うだけならそら好き勝手に思い込めばええんかもしれんけど。.
@aomari_yuri 僕はそう思いませんよ。男性はバカと天才の差が激しい性別ですからね。年齢よりも属性でしょう。もちろん29歳vs43歳だと前者が勝ちますが5歳差くらいだと、若さは誤差でしょうね。.
1
5
111
「犯罪行為に巻き込まれずに安全に目的地に到着する」というサービスが男女で同一に受けられんていう前提があってやな。.あとその辺言い出すと男の方が体格が大きくてより広くスペースを利用しとるとか吊り革の高さが女に使える高さにないとかいう話にもなるわけで。.
@6Bb28ptot @heso_tea_ 「同一料金同一サービス」が「詐欺」なら、「女性にはデザートサービス」などのレディースサービス、女性専用車両(同一料金払っているのに男性は一両乗れる車両が少ないわけだが、理解してるお前?.
1
30
102
@suzy18120178 その理屈、「割合」ではかろうじて逃げられても「人数」では逃げられへんで。.子供を3人以上現在進行形で育ててとる共働き世帯は、専業主婦世帯の3倍以上の数おるんやから。.3人以上育てている家庭の大多数は共働きであることに何ら変わりはない。
4
20
94
ほとんどの専業主婦は夫が高収入なぁ。.年収300万円台を高収入と呼ぶんはさすがに無理あるで。
@arshad_esq ほとんどの専業主婦って夫が高額所得者じゃん。.累進課税あるから夫婦合計で1000万より一人で1000万稼ぐ方が所得税だいぶ高いよね。.夫婦500万×2で1000万なら20%.一人で1000万なら33%.
0
10
86
選択的夫婦別姓を求めとる現在事実婚選択者て割と多いんやけどなぁ….
@icnfIdMbZsnK51j @sachi777shia777 知るかよそんなこと。.そもそも事実婚の人達はそんな事一言も言いませんよね。. 貴方らより「自己の責任」を理解してるからでは?.
0
7
86
我が家は元夫とは離婚で子供は元夫の姓。.私は旧姓に戻っとって現夫とは事実婚やから別姓。.子供の保護者欄には子供と別姓の私と現夫を記入しとるが、証明書類なんか提出したこともなけりゃ深く突っ込まれたこともないし、担任以外の教師や保護者に至っては我が家が親子別姓なことすら知らん。.
@sachi777shia777 @nonremsleepest @eO8rMT2mKZu3Eo6 長く別姓家族を経験しての部分からわからないのですが、現法で同姓が定められているのにどのような状況なのでしょうか.事実婚ということでしょうか. 年度ごとに引き継ぎがあるので毎年は入りませんが入学時には必要になるでしょうね.仮に制度が実施されて浸透してくれば変わってくるかもしれませんが.
2
9
85
男性研究者かて優秀じゃないのよーけおるやろ。.「男は研究者になるのも多いから玉石混交やが女は相当優秀でないと研究者になれない」が既におかしいんやで。.
@subsubsub1111 だからって、入試で下駄を履かせる理由にはならんでしょう。.女性研究者の意義は当然に高い(希少傾向なので)のは認めるにせよ、品質保証されてないものをまぜてどうするんですか。.
2
2
81
「専業主婦の夫が多額の納税をしている」がまず勘違いやねんよ。
@utyu_penguin 殴りたくなるのは、専業主婦を追い詰める政策ばかりするからです。.納税は夫が人一倍しっかりしてんのに、恩恵受けるなは酷過ぎじゃないかと😅.働いてなくても、夫が納める多額の税金の裏には専業主婦の支えがあってこそ。.働くママにも専業主婦にも優遇しなければ少子化は止まらない。.
0
15
80
20年くらい前だか、男性専用エリア(実質女性禁止)を設けたゲーセンも結構あったけど、別に女から抗議があったとかいう話は聞かんな。.学生時代バイトしてたゲーセンにもあったが、単純に使う男がおらんから撤去された。.
@cloudy_raccoon 大元の論点としては、男性への差別問題だと思うんですよね。もしこれが女性が問題起こして女性のみの利用禁止したらムキーとなるフェミが沸くはず。.Instagram女子が迷惑だから来店拒否��たらSNSで炎上しますよね?って話です。.
1
19
75