弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所 Profile Banner
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所 Profile
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所

@tokikawase

Followers
5,326
Following
1,406
Media
1,263
Statuses
17,251

モノリス法律事務所 代表弁護士。東証プライム上場企業からベンチャーまで、100社以上の顧問弁護士・監査役。大手町で弁護士21名・スタッフ85名、ITに特化した法律事務所を経営しています。東京弁護士会所属。 質問箱:

弁護士法人モノリス法律事務所
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 months
モノリス法律事務所、78期の事務所訪問の受付を開始致しました。 採用人数:4名前後(参考人数:77期は現在6名が入所予定) 報酬:1年目 700万円/年 など。 お気軽にご応募頂ければ幸いです。
0
4
22
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
これは名言ですね。20代までは、自分が何も考えていなくてもイベントが発生する。30以降は、どうフラグを立ててイベントを発生させれば良いのかを考える必要な生じる。その意味で「チュートリアルが終わる」し、上手く立ち回らないと、チュートリアル用の町&ダンジョンを行き来する人になってしまう。
@whaleonbeach
砂くじら
3 years
30で人生終わるって流れるけど、30まではイベントが自動発生するけど、30以降は自動発生イベントがなくなるだけでは。 むしろ、30まではチュートリアルで、30以降が山あり谷ありの本番
3
839
2K
0
119
411
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
そうそう、これ「企業法務の特性」として、割と修習生の方などに忘れられがちだと思うんですが、企業法務って、基本常に、「今の自分より凄い人」を相手にするんですよ。 売上10億のパートナーより、年商数十億の中小企業経営者の方が、「1分の価値」は高いんです。「先生」と呼ばれるとしても、ね。
2
46
314
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
ところで、ベアーズ等の家事代行サービスがどれだけ便利かというと、月5万弱払ってる僕が自分でやってる家事って、マジで下記だけなんですよ。 ・ゴミをゴミ箱に入れる ・脱いだ服を、洗濯カゴorクリーニング用カゴ(ベッドの足下と洗面所に置いてある)に入れる
2
37
227
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
今更ですが、士業は、経営者交流会的な文脈では嫌われています。他の経営者に対して「金くれ」しか言わないので、そういう類の業者と基本同じグループな訳です …という前提と業法の上で、どうするか、みたいな議論なんですよね 「経営者は当然に士業を必要としている」という認識は、間違っている
1
20
198
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
期が若めの弁護士と話してるとたまにここら辺がごちゃついてるんじゃないかと思うのですが 「専門性の高さ」と「自分で案件を取れる」というのは、むしろ初期は相反している概念だと思います 一言で言えば、1ヶ月3万の企業顧問を取る能力って、例えばLINE返信の早さであり、専門性じゃないですよ
Tweet media one
2
34
185
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
特にインハウスなど非争訟系の経験がある方に言っているのは、契約書の作成・修正は、「将来その契約に起因し訴訟になった場合、自分が書面・証拠を整える際にどれだけ『楽』ができるか」という観点で行うべき、という話です。だから要件事実論等を踏まえないと契約書のチェックはできない、という。
1
25
192
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
今の弊所くらいの規模や知名度だと、履歴書を出して頂いた方は、なるべく全員事務所に呼びたいのですが、しかし実際問題、スケジュール等との兼ね合いで、な��なか「全員」は呼べない訳です。 …という際に、履歴書について、結局何を見てるの、というのを、可能な限り言語化します(続)。
1
31
175
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
「営業の方法を教えてくれ」的なのは基本スルーしてきたんですけど(「僕では無くプルとかに聞け」が割と本質なので) 自己啓発的でアレなんですけど、「嫌われる勇気」的な話を一度だけ書きます。。 【目標を「経営者100人中10人に好かれて20人に嫌われる」にセットする】です
1
14
167
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
5 months
【勉強と仕事の違い、勉強の超上位者向け】 よく言われる「勉強と仕事」に関して、超上位者の一部が陥っている状況について、という話です。 自分で言うのも何ですが、モノリス法律事務所、超上位者もインターンでお越し頂けるように、少しずつなっているので、ちょっと気付いてきたことがあり。
1
22
166
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
前も書いた気がするけど、法律事務所の基本的なP/Lは ・人件費÷(売上-原価)=50~60% ・営利15%程度 かと なので一般民事なら、集客広告費15-20%を原価算入すれば、人件費は売上の45%程度 これをボス・担当弁護士・事務が分け合うので、やっぱ「3倍ルール」が近いんじゃないかと思いますよ
1
16
161
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
5 months
30代前半あたりまでで 「俺は痩せ型で、そして基本、痩せてる方が洋服を美しく着れるし、多分今後も太らない」 と思ってる人は、一定数いると思われます。ただ、いずれ、「太る」のではなく「肉を付けたくなる」のです。 という、僕が40代になって気付いた事を、可能な限り、言語化します(続)
1
22
162
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
総論・一般論としていえば、「ホワイト企業」を作る方法なんて一つしかなくて、「儲けること」ですよ。極例外的なケースを除き、それ以上の話なんか何もなく、金以外の解決手段なんかないです。 …まぁ、企業側弁護士としてのポジショントーク的な側面が全くないとはいわないですけど。
1
28
161
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
これは正直「最後の一人まで」の話では無いけど、新人アソに年5-600万渡せない事務所は新卒採用を行うべきではないし、「一般民事新興系やインハウス(の場合は給与なので安くてもおk)に行くよりは、個人事務所丁稚奉公で年300万の方が」みたいな感覚は、早いところ完全に失われた方が良いんだよな…
1
34
158
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
ちなみに僕は、「ベンチャー法務」というものが、新人弁護士から見た「花形業務」の一角になりつつあることには、割と疑問を感じている側の人間ですよ。
0
13
155
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
そういえば、エリート校から東大行かないと落ちこぼれか問題について、筑駒→理科大→IT→東大ロー→非四大→独立、としては 元同級生が四大パートナーになる時に営業等の相談に乗ったり、別の四大やその他事務所の元同級生とクライアントを相互紹介したりしてますよ なんか、20年経ったら、そうなった
1
10
146
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
7 months
谷間世代の弁護士として言いますが 【「今の修習生の待遇が悪い」的な事を言うと、谷間世代から叩かれる・気を付けよう】 的な言説は、無視して良いですよ。 それは、「自分が理不尽な目に遭ったので、それ未満の理不尽には不満を言わせない」という、醜い感情です。 理不尽は、絶対的に理不尽だ。
1
33
143
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
深夜なので婚活女性向けに僕が今のところ思う「真実」を伝えますと、男の可処分所得・時間って大体 20台後半あたりまではほぼゼロ 30台前半まで微増 30台中盤から加速度的に増える なので、「成功してる男」を探しちゃダメで、「今後成功するであろう男」を見分けないとダメなんですよ…
1
31
140
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
そいや、こないだ74期の方に言いましたが 【司法修習が最後の楽しい時間で、弁護士になると…】 的な台詞は、あれ信用しない方が良いですよ。大体、金も時間(平日9時とかに出勤しないといけない的な意味で)も明確���社会的地位もない状態が「ピーク」な訳がないんですよ、普通に
0
24
124
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
7 months
正直なことを申し上げますと、20年後や40年後の議論としては 2040年時点で、現在全国に1800弱である全国の市町村のうち、49.8%が、消滅可能性都市とされている 訳なので、そりゃ、他の社会的インフラ等と同質に、弁護士というインフラも、そうした都市では、存続できない可能性があるでしょう…。
1
43
125
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
6 months
これは別に言わんでいいことなんですけど 弁護士の新卒採用をしたいと思ってるのに イベントを打ったりすることをせず 求人ページを充実させることもせず 修習開始まで何もせず ひまわり+αに必要最低限の情報を載せるだけで それで「修習生が企業法務と新興信仰」とかいうのは、おかしいとは思う
1
16
127
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 months
法律事務所は、利益を出していないとダメですよ…。 2大理由 1.労働集約型、かつ(設計にもよるが少なくとも原則的に)固定の給料や業務委託料が大きい 2.(少なくとも原則的に)V字カーブを描くような事業モデルではない
1
11
126
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
前もどこかで書いた気がするけど、「自分は10程度の不条理を受け入れたので、下の世代は10以下(5だったり10だったり)の不条理を受け入れるべきで、文句を言うべきでない」というのは、およそ人間が持ち得る感情の中でもトップクラスに醜いものだと思いますよ。
0
18
123
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
独立とか即独とかの人に、「副業」という発想は、オススメしないですよ。 一般論として、事業の成長率って、やり方というか注いだリソース等次第で、マジで大きく変わってくる。限られたリソースを、(本業ではなく)「副業」に分散させるという方向性は、基本的に悪手です。
1
20
120
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
10 years
「司法試験合格者検索くん」が2014年にも対応している。作者様ありがとうございますです - http://t.co/OrqyV1IPI8
1
63
118
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
ところで、「します(simasu)」と打つ際に「しあmす(siamsu)」になること多くないですか?(「しあmす」→「します」を辞書登録してます)
4
11
114
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
これは弁護士業界に限った話でもないんですけど、 【独立に向いている人】 とは、 【「独立するかどうか」を重大な決断だと思わない、その分岐点をさくっと通り過ぎる人】 だと思いますよ。 なのでこれは、一人の人間の中でも、年齢等で変わり得る。
0
16
111
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
隠すことでもないので、「弊所アソの1週間の生活」を、(普段はマジで労務管理してないので)記録して貰って公開しようと思ったのですが、そういう週に限って何故か国選でヘビーな事件が来たようなので、これは、「平均」ではないな…。
Tweet media one
1
22
114
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
会社法はですねぇ…、この言い方が暴力的(?)なのは分かってますが、あれは、「経営経験」とか「経営者を知ってるか」とかで、難易や楽しさが大きく変わると思います。それを知らない学部生に教えても「行為規範のかたまり」としか見えないはずで、そりゃ難しい&つまらないはずなんですよ…。
1
7
109
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
正直なところ、弁護士が自分1人で売上6000万は、実現していた 当時の平均的なタイムチャージが約4-5万円(着報の契約もあるが、そのあたりに収斂するように設定してた)。年間ビラブルが約1300時間。週末も「あわせて平日1日分」くらい稼働してれば、1日のビラブルが4.5時間。そんなイメージですね
1
11
105
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
「弁護士の中で」という母集合で言うなら、今のところ思う「伸びる人」の第一条件は 【目の前のそれが無意味かもしれなくても、とりあえずやってみる人】 かなぁ…。それを「素直」「柔軟」と形容することも当然出来るのですが、その意味内容を分解した場合の「第一条件」として言うならば、という。
1
13
103
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
マーケをきちんと行い一般民事で売上を伸ばす、という事務所が、僕の同期らへん(67期)あたり以降で伸びていないような気がするのは結構「無視できない事象」だと思っている。法律事務所は組織化に向かっているし、それを始めるリミットは、もう結構迫っているのではないか、的な。
2
23
101
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
こちら髙橋喜一先生より献本頂きました。 実際これは特に ・ノキ~独立で、顧問先30社未満くらい ・顧問先獲得とか営業とかに関する「師匠」はいない という方は、読んだ方が良い気がします。 実際僕も、最初は「ボスの劣化コピー」から始めましたし。 …というのを、もう少し詳しく以下ツイートで。
Tweet media one
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
僕の前ボスであるコスモポリタン法律事務所の髙橋喜一先生が、 ゼロから信頼を築く 弁護士の顧問先獲得術 | 高橋喜一 を2月10日に発売されるそうです。実際、僕も最初は「ボスの劣化コピーになろうとすること」から始めましたし、改めて読もうと思います笑。
0
14
84
1
10
102
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
モノリス法律事務所、クライアント様・メディア様等をご招待する事務所移転パーティーを行わせて頂きました。参加頂いた皆様、ありがとうございました! 「モノリスのこれまでと現在、今後」的なピッチも行わせて頂きました笑。 今後とも当事務所をどうぞ宜しくお願い致します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
8
101
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
就活始めたての方などに「一つの考え方」みたいな感じで話してるのですが。 当業界における事務所の性質分け、「企業法務と一般民事」という「軸」は割と学生の方も理解していると思いますが、それと直行な「会社型と組合型」という「軸」も、事務所選びでは重要かなと思います。
Tweet media one
1
21
101
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
修習生までのイメージと異なり、裁判は、予防法務に比べると「緩い」です。 原告被告の書き間違いは、期日に裁判官に指摘して貰え、「あ、ごめんなさい」で済んだりする。 が、その書面と共に出される証拠たる契約書の甲乙の書き間違いは、訂正する機会が、ない(し、それが原因で普通に負け得る)。
0
7
101
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
「昼寝をする能力」というのは結構大事だと思っていて 結果的に僕は割と(ロー時代とかの)長時間勉強や、長時間稼働に耐えられるタイプな気がするんですけど、「脳を休めて良いタイミング」で欠かさず昼寝して(文字どおり)スリープさせてるんですよ これが出来るのは、結構「得」をしてる気がします
0
13
101
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
弁護士や弁護士以外のメンバーの執務環境、特にPC周りにお金をかけないのは、マジで意味が分からなくて、自慢ですが(?)弊所は下記ですよ。 ●全員 4kモニタ(一部はデュアル) SSD+HDD ●購入時期と拡張性の問題で一部例外あるが基本全員 Core i7-4790あたり世代以上のCPU メモリ32GB
2
29
95
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
7 months
ところで、「弊所のそれなりの年次の弁護士よりも、安い部屋で暮らしている」という自覚はあったのですが、新たに 【自分の秘書より安い部屋で暮らしている】 ということが判明しました 何故僕はこんな安い部屋で暮らしているんだろう。。
0
4
97
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
メールとかチャットとかは、非同期コミュニケーションであることにメリット・デメリットのあるものなので、「深夜や週末に送るのは失礼」というのはマジで意味が分からないです。それをするとメリットを潰してデメリットだけが残る。
1
32
96
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
事務所の席からの夕焼け なんだかんだと都会の景色は好きです
Tweet media one
0
6
97
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
非弁は「ショートスパンでは弁護士にとって良い話」だが「最終的に弁護士が喰われる」という話は、ビジネスというものを理解していないと理解できないはずで、なので研修とかでは「交通ルール的なもの」とか「ミネルヴァ」と教える方が効率的ですが、僕の思う「本当の意味」について(長くなります)
1
23
95
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
あとこれは前も書いた気がするけど、「ボスとか経営層の労働力は、案件が増えた場合のバッファ」なので、平時にボスが忙しく実務に追われている事務所は、案件過多時にアソが「バッファ」として、例えば深夜・週末に稼働せざるを得ない可能性が、少なくとも相対的に高いですよ。
2
15
96
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
一部の女性はここら辺を誤解してるのですが、「年収○円だと●くらいの店に行ける」という感覚、女性の場合は「二人分払うことがない」し「数回に一度しか自分の分も払わない」訳なので、同じ○に対して●のラインが高く設定されがちなんですよ…。
1
10
92
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
あ、そうそう、たまにロー進学予定の方などから「ローではビジネス法とかIT法とか、将来の専門分野にフォーカスを合わせた履修をすべきか」みたいな質問を頂くことがあるのですが、「それは実務でいくらでも学べるので、学校でないと学ぶのが難しい基礎法学とかの方が」というのが本音ではあります。
2
11
92
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
少なくとも、早期独立を目指して「師匠」と言える先生についている新人弁護士には、「自分の個性」とか考えず、まずは師匠の劣化コピーになることだけを考えた方がよいと思いますよ、と言っており 最初はあらゆる能力が10%とかで、そして30%あたりまでは目指せるはずなので、その方が効率的ですよ
2
13
91
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
ネットミーム的な「モテる人間は就活も有利」なんですけど、あれって結構、人事サイドの本能的な部分だけでなく、理性的な部分によるものもあると思っていて。 いわゆる「頭の回転」「人間的魅力」のうちの一定部分は、実は、リアクションの早さと表情の豊かさなはず、という話をします(続く)。
1
5
91
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
割ともう皆言い始めていると思うので言いますが 我々が今立っている、この地面は、急速に沈み始めている。「上」に向かって泳がないと、同じ高さにいることすら、出来なくなっていく 「裾野」のようなものを考える余裕は、少なくとも今の僕にはない。です
@O59K2dPQH59QEJx
ピピピーッ
1 year
日本の30年後。 おそらく、現在人口数万人クラスの地方の田舎は、社会が成り立たなくなる。 独立開業する若手、特に30歳代の人は、よく考えたほうが良い。
2
39
152
1
12
89
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
なんかこういう文書が色々ある組織って体育会系ぽく見られそうでイヤだなぁ、という気持ちはあったのですが、新卒の弁護士の方を、特に、同時に複数人迎える状態になると、「言語化されていない方が悪」「見て学べ的な態度はダメ」と思えてきたので、結構長文に明文化しました。
Tweet media one
1
7
88
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
よくある「電話問い合わせで弁護士に相談したがる人」の件なのですが、正直これ、業務フローとして、そもそも弁護士は問い合わせ電話に出ない、複雑な内容は「相談料はいくらで当日ね」とか「(事務が対応する)問い合わせフォームにね」じゃダメなんですかね…。少なくとも、病院はそうですよね…。
1
8
88
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
なので、相手の時間を尊重し、迅速かつ適切な意志決定をして貰えるよう、準備を尽くしたり、「そのためのコミュニケーション」を考える必要がある。「それをしたくない」という方向に「プライド」がいく人は、実は向いていない、と思う。端的に言うと、「崇められる」ことは無い、ですよ。
1
13
82
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
モノリス法律事務所、無事に75期4名が二回試験に合格し、本日弁護士登録となりました。弁護士18名体制となりました。今後とも当事務所をどうぞ宜しくお願い致します。 (各弁護士のプロフィール的なものは今後順次公開予定です。)
Tweet media one
0
9
84
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
だんだんZoom環境が完成されてきました 何を目指しているのかはよく分からなくなってきました
Tweet media one
0
7
83
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
弁護士1で売上5000は、正直、実現してた。当時は顧問先30-40社、顧問料月200-250、顧問先の超過TCとか紛争案件とか入れて5000。個人的には、この状態の「つまらなさ」は、顧問先が成長した際に自分だけではリソース不足になる点だった(例えばM&Aを、他顧問先数十社抱えて1人ではできない的な話)。
1
14
82
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
弁護士は割と「この報酬でこんなことができる訳がない(分かれよ)」みたいなことを言いますが、いや、それって分からないんですよね… コンビニの150円のカップ麺がどういう経営努力の結果か知らず、しかし「パッケージ写真と違う」と文句言うのが、我々じゃないですかw
1
7
83
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
5 months
そう、正直なところ、一般論として、リモートワークは、各メンバーに「能力」を要求するものです。 非言語な情報が欠落するチャット等でのコミュニケーションには、例えば、自分が抱えている課題の分析や言語化といった能力が必要とされる、からです。
1
15
84
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
「論理的文章」を書ける人間は、実は意���と少ない。 訴状は、「訴訟物たる権利が存在する」という一個の結論に全てが向かう、「論理的文章」の一例であり、弁護士は、その意味ではレアな存在である。が、弁護士も、「一般論としての論理的文章」を書く訓練は受けていないので、その訓練は必要になる。
Tweet media one
1
11
81
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
「人に仕事を任せる」というのは基本的に 1.自分が使ってる登山路より緩やかなルートを構築し 2.どの部分を誰が登るかみたいな分担を決め 3.そのルートや分担の是非をチェック・改善する みたいな営みで、「この山は比較的緩やかなので任せるわ」みたいなやり方は大体失敗するんですよ。
1
14
80
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
「弁護士は独立しやすい仕事」というのが、実はよく分からないんだよね。例えばエンジニアと比べると ・二重事務所禁止 ・事務所住所公開必須 ・再就職が(まだ)一般的とは言えない ので、「フリー(≒個人事務所弁護士)」になる心理ハードルは、むしろ高くないか、とか。
1
18
82
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
「弁護士や法律事務所とは●●である(べき)」みたいなものに、歴史上最も抵抗し、勝ったのは、いわゆる新興系ではなく、成長途上だった時の四大だと思うんですよ。 M&A等の巨大プロジェクトを「弁護士の仕事」にして、そのために組織化を進め、「弁護士」の像を変えていった訳で。
1
8
80
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
…ということで、マジで、「過保護に育てられた男子中学生程度の生活能力」と家事代行サービスさえあれば、意外と一人暮らしでも綺麗な家で暮らせる訳です。。
0
5
83
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
LegalForceレポート、個人的には結構「だよね」感があって、Twitterで見える風景と異なり、日本社会の半分程度は、「顧問料が10万以上で」「約半数が10年以上続いてて」、依頼内容上位が「トラブル発生時の相談」、頻度は月に1回未満、とかなのだ。これは、若手的には、崩さないといけない壁なのよね。
3
16
81
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
良い鞄を使った方がよい、というのは理解できなくもないのですが、 ・仕事時に忘れ物は実際困る ・鞄の中身を丸っと移すのが苦手(せいぜい財布鍵携帯が限界) ・例えば雨の日や雑に飲む日は良い鞄使いたくない という3条件が揃うと、仕事用は、雑に使える鞄(長らくTUMI)しか持てないんだよな…。
2
5
80
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
7 months
法律事務所の「分室」は、歴史的にはそれなりのグレーが許されてきていたと思っていて、具体名出すとアレですけど、「ちゃんとした(と思われている)企業法務系事務所の、弁護士が所属しない部署の分室」みたいなものが、一定数ある、と思っています。
1
12
81
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
僕は社会人出身で純粋未修で、ローの授業中心に勉強をして、何ならローマ法とかも真面目に勉強して弁護士になりましたが、 しかし、いわゆる「ロー推進派」が、そういう弁護士に期待していた・いるであろう業務とは、だいぶ遠い事をしている、はずで。 人間や世界なんて、そういうものですよ。
1
13
75
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
正直なことをいうと、数ヶ月とか前まで司法試験受験してた弁護士新卒に対する「ガクチカ」というのは、意味が分かっていない。 「最短・確実・上位な合格を目指してたんで、そんなもんないすよw」と言われたら、「そりゃそうだ」としか言いようがないので、僕から聞くことは無いです。。
1
7
78
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
「懲戒請求を受けている間は弁護士会の鞍替えが出来ない」というのは、都市部以外でマジで悪用・恣意的運用可能性を孕んでいるレギュレーションだと思います。 東京であれば、別に「都内での事務所移籍(そして都内にいる弁護士の移籍先は多くが都内だ)」を禁止されるわけではないので良いですけど。
1
21
78
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
弁護士業界内部的な話ですけど、上の世代に「数字」の分配を求めても無駄なので、我々が「やりがい」だけでなくすべき事は、市場を創出し拡大させてリードを取り、後輩のフォロワーを必要以上に追い出さず、マーケットリーダーとしての地位を確立させ、上の世代には分配しないこと、だと思っていますよ
0
7
74
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
稼げるようになった個人(含む個人事務所)は、大体一度は「自分の右腕になるような人材が(ならば)欲しい」と言い出すが、そんな人材は、個人や零細のところには来ず、自分自身がそうであったように、最初から独立的に動くか、中~大組織に入るのである。
1
5
76
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
隠すことでもないので「弊所アソの平均的な1週間」を公開しようとしてるのですが、そうそう「平均的」な週というものは無いんじゃないか、という気がしてきた…。 1枚目:アソAの、なんか期日がめちゃあった週 2枚目:アソBの、なんかヘビーな国選がきた週
Tweet media one
Tweet media two
1
24
77
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
事務所移転で謎の本棚ができたのですが、だいぶ仕上がってきました笑
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
7
75
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
数字で言うと、ベリベとアディーレは 弁:事務率 ベリベ1:1.6, アディーレ1:4.2以上(※1) 1拠点あたり弁 ベリベ5.8, アディーレ2.4 なので、やはり基本的な組織編成は異質であるようには思える。それ以上はこの数字だけからは何ともいえませんが。
2
19
74
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
単発案件中心な弁護士が「顧問料中心にしよう」と思うと、最初、売上が下がる(または下げないことが大変になる)「はず」なのですよ。そこを超えると違う世界になる可能性があるのですが、初期には凹みが発生する「はず」です。 …というのを、ロジカルに説明しましょう(続)。
2
8
76
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
7 years
「弁護士が経営やマーケをできない最大の理由」は、「勉強熱心さと真面目さで生きてきた癖にそういう領域に関しては極端に勉強をサボるから」だと思います。「司法試験に10時間で受かる方法」という情報商材があったら警戒するのに、経営やマーケではそれができると何故か信じ込んでいる人が多い。
1
31
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
結局、弁護士や弁護士法人以外の法人格が、「法律相談」をAIなり何なりで無料で提供し、その横で非法律事務をクロスセル商材として販売することは、「報酬を得る目的」ではなく弁護士法第72条違反ではないのですかね? いや、これOKなら、割と色々なビジネスモデルが可能だと思うのですが。
1
10
72
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
すっげーぶっちゃけたことを言うと、「年収が上がら��い弁護士が少なくないこと」と「新卒求人が売手市場で金額も上がっていること」って、別に矛盾しないと思うんだよね…。今の求人マーケットが求めているものがどういうことなのか、という話で、割と説明できてしまう。
1
16
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
前にもどこかで書いた気がしますが、「サラリーマンにはなりたくない」と思っていたのに、結局、事業会社クライアントが増えると、事業会社内の稟議を通して貰うための様々な作法を「外注業者」として身につける必要が生じるので、なんか、一周して戻ってくるなぁ、と思っています。
1
5
73
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
「弁護士最近仕事ないんでしょ?」に関しては「なんか週刊誌とか読むとそう書いてあるんですけど、最近合格者減ってるし売手市場だしうちも人手不足で困ってるので、事務所が案件なくて給料安くて転職考えてるという弁護士見つけたら紹介して下さいー」がテンプレ回答なのでご自由にご利用下さい
1
6
73
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
こう言っては何ですけど、IT業界なんて、ほんの20年かもう少し前は、オタクとスネに傷のある人間しかいなかった訳ですよ。 偏差値かスクールカースト高めの人が、新卒でIT企業にESを送るようになったのなんて、意外と、最近である訳です。
2
10
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
これはマジで弊所に事務所訪問に来て頂いた方にも言ってますけど、今の弁護士新卒って ・基本的に売手市場で ・しかし第二新卒市場もある程度活発 なので、色々な事務所を広く深く見た上で決めた方が良いと思いますよ。
1
8
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
1 year
この差がどこから生じているか、ですが。 時間が余っているときに、その時間を「少なくとも中期的にはすべきでない低単価の仕事」と「中期的に回収できる(はずの)種まき等」のどちらに・どの程度使うか、という、選択。 この選択は、「独立当初」から始まっているのです。
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
だいたいの弁護士は、独立当初は国選と法テラスをやる。その時点ではそんなに差がついていない。 でも、5年くらい経つと、 ・まだ国選と法テラスを収入源にしている弁護士 ・もう国選と法テラスをほとんどやってない弁護士 に分かれる。 差がついてしまっている。
0
9
72
1
10
70
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
純粋未修なロー出身者として、母校やロースクール制度そのものに対する最大の「恩返し」は、弁護士市場の拡大への寄与だと思っているのですよ。それは、この狭いマーケットの中で食い合うことや、(市場が拡大しない可能性を前提に)弁護士増員に反対したりすることよりは、遙かに優先度が高い訳です。
0
6
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
しかしまぁ、「弁護士は、金ではなく○○の面で良い仕事」的な台詞は、○○に「やりがい」を入れようが「自由」とかetcを入れようが、この仕事の敗北にしか繋がらないんですよね。 そんなことを言ってる暇があったら自分が自分の事務所の弁護士にお金をもっと分配する方法を考えないとダメなんですよ。
2
11
69
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
これたまに言うんですけどね、毎日何時間も触るスマホですら、「皆使ってるし」「今も使ってるし」みたいな理由でiPhone(とか数ブランド内のどれか)を買ってるわけじゃないですか。なのに自分の見込み顧客は「思い」みたいなものを汲んで選んでくれる、というのは、大抵、思い上がりなんですよ。。
0
12
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
スタートアップとか「追う側」はね、圧倒的に強くないとダメなんですよ。「良い点と悪い点があって値段が20%安いです」なんてものは、王者に支配されている世界では何の魅力も無い。「圧倒的に優れています」となって、初めて検討のテーブルに乗せて貰えるのです。
0
9
71
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
eスポーツのプロ選手所属契約書の要チェックポイント
0
15
69
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
「それ自体が業務の対価ではない月5-10万の顧問料」に対する評価って難しいなと思っている。 少なくとも今のうちくらいのフェイズだと、それってやはり「事務所」ではなく「僕」への信頼であり、従って案件発生時には実際問題として「僕」がフロントに立つ必要がある訳ですよ。
1
2
68
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
多分僕は、いわゆる「ロースクール推進派」が推奨しているような勉強法で司法試験に受かっている。基本書は相当読み込んだし、予備校使ってないしね。 ただしかし、彼らが、社会人→ロールートな弁護士に想定していたような業務は一切やっていない。 世の中や人間なんて、そんなもんですよ。
1
13
68
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
これは自慢ですが(?)、年商4桁億↑の会社のトップの方に、「この問題については(たかだかアラフォーな)河瀬先生の判断に従え」という指示を、役員の方に対して出して頂いたりする。 ただ、そう言って頂くために、mtgの10倍くらいの時間を準備に使っている。 そういう仕事ですよ。
1
10
66
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
ちなみに当弁護士法人は今期それなりの利益を内部留保しますが、これは、来年秋に今のビルが取り壊しになる(のでまた大手町近辺での移転が発生し、5000万以上の現金が吹っ飛ぶことがほぼ確実だ)からですよ。。
1
9
68
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
僕は弁護士7年目で、この間に事業規模を約30倍(つまり平均70%増)させてるのですが、すげー本当のことをいうと、一番重要なのは、少し早い、まだ今のゲームを続け、伸ばせるタイミングで、どんどん「ゲームチェンジ」を行うこと、だとは思っています。
1
1
67
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
たまに採用面接の質問などで「他の弁護士と連携して働けるの?」みたいな質問を頂きますが、「人間はヒューマンエラーを起こすので、1名で動くのは非常にリスキーだと思っています」が回答となります。 実際、僕も基本的に、自分で書いたものは他の弁護士にチェックして貰ってから納品しますしね。
1
11
66
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
4 years
腕が良いのに営業力が無いから仕事が無い弁護士、という話は、「腕」の定義問題だと思っていて、「仕事が無い」のは多くの場合、最低限のコミュニケーション能力がない(のにクライアントと意思疎通できるのか?)か、組織を作れない(ので必然的に取扱可能な案件の幅が狭い)か、だとは思うんですよ
2
14
64
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
反面、「今の自分より凄い人」と接することができる、そういう人から学ぶことができる、そういう人の役に立てる、「ある側面」についてそういう人から信頼して貰うことができる。…みたいなのが、この仕事の良いところかな、と思います。
1
11
63
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
この文脈で、まぁ3年目とかまでの話は普通に書いちゃおうということで書いてみると ●1年目 顧問先約15社で、ほぼ全ていわゆるITベンチャー。秘書とスタッフを個人雇用し、ノキ弁なんだけど「河瀬の島」を事務所内に持ち、「基本的に全て自分で受けた案件を自分のチームで回している」という状態に。
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
企業法務の場合、直接的な人的関係が無い距離の後輩って、それこそTwitterとかで目立ってない限り、「芽」を観測するのが難しいような気はしなくもないんだけど、どうなんだろうな…。「それでも面白い後輩の話は人づてに入ってきてる」のかどうかが、ちょっと分からない。。
1
1
15
3
8
63
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
(マッチングアプリに登録してみたところ、結局僕は、同業界又は隣接業界人・自営系・ベンチャーソルジャー・港区女子あたりとしか会話が成立せず、そしてそこら辺の人々とは普通に社会生活してれば知り合うので、わざわざアプリを使う必要はない、という結論に達した)
2
8
62
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
よくよく考えてみると、「社会人出身弁護士」って相当数がいる訳ですが、その多くは「(司法試験に合格する程度に優秀な)大企業のサラリーマン」で、「事業主である社会人」の出身である僕は、その意味でレアなんですよね。 そうであるが故の、という話は書いても良いかもしれないな、と(続く)。
1
8
66
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
ちなみに異業種交流会的な何かに関しては、「A.そこに来る人は仕事が欲しい人ばっか」と「B.行かなきゃ何も起こらない」はどっちも真だと思ってますよ。 ・Aだとしても、最初はそれしか手がないかも ・その「ばっか」の中に紛れ込んでいる1人と仲良くなれる可能性を追い続ければBはあり得る ので。
2
0
64
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
3 years
司法修習生だった頃は「司法試験受かって研修中な弁護士の卵です」と言ってたな。 ・「司法修習生」は通じない ・「司法試験にはもう受かってる」は伝えるべき ・「研修中」というと、「なので色々勉強したくて」みたいな文脈に繋げやすい
0
10
65
@tokikawase
弁護士 河瀬季@モノリス法律事務所
2 years
「ミニマム経営」とは(それこそ弁護士は事務所登録とかが必要なので「経営」感が出るけど)、他職種だと、基本的には「フリーランス」「個人事業主」に近い。 そして、その働き方の仕事人としてのピークは、割と、早い。その後は、下がっていく。 …ということとどう向き合うか、という問題かなと。
@ATTKS
KS
2 years
事務員も雇わない極小規模事務所経営、いわゆるミニマム経営は、固定経費が少ないから獲得すべき仕事数も少なく、効率は良い。 「そんなに売り上げなくて良い」というのは自営業者としては本当に楽。 20~30歳台だと、ミニマム経営で問題なく回るから「ミニマム経営最高」と言う若手も多い。
4
185
882
1
17
64