やつはし Profile
やつはし

@yatsuhashidayo

Followers
6K
Following
8K
Media
554
Statuses
8K

毒にも薬にもならないつぶやきを心がけます。

Joined October 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yatsuhashidayo
やつはし
10 months
銀行窓口。.おじさんが窓口で怒っていた。.「預金を全部引き出すぞ」とか言っている。.銀行員に「お客様がご希望であれば」みたいなことを言われていた。.「預金を引き出すぞ」で銀行員がひるむと思っているのが世間知らずだよな。.銀行員がひるむのは、預金残高1億円くらいからだろ。.
246
3K
32K
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
過去の経験上学校でのイジメは、いじめられている方がいじめっこ相手に民事調停を申し立てると解決する。.そりゃ、民事調停申立書がいじめっこ宅に送達されると、親は「あんたやめなさい」って子どもに言うよね。.
62
8K
30K
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
ボスが相手方に電話で「殺す」と言われたようで、そのやり取りを横で聞いていた。. 「なんで殺すんですか?」.「いつ殺すんですか?」.「どうやって殺すんですか?」.「えっ、殺さないんですか?」.「なんで殺さないのに、殺すって言うんですか?」.と詰めて、最終的に謝罪させてた。.かわいそうに。。.
44
4K
25K
@yatsuhashidayo
やつはし
7 months
遠方の裁判所に破産を申し立てることになった。.その裁判所の書式が裁判所のサイトに掲載されていない。.裁判所に電話をして、「東京地裁の書式でも良いですか?」と尋ねたら、「ダメ」と言われた。.「書式をください」とお願いしても、「知り合いからもらって」と言われた。.ひどすぎるぞ、仙台地裁。.
77
3K
13K
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
コロナ前の話だけど、電機メーカーの人事の人と話した。.「こっちは勉強ができる学生が欲しいのに、カンボジアで学校を作ったエピソードを面接で話す学生が多すぎて困っている」.と言ってた。.その人が担当した学生のうち4割くらいがカンボジア学校建設エピソードを面接で話してたらしい。.
21
3K
8K
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
個人事業主で「年収2000万円」と言っている人が、所得ではなく売上が2000万円だった事例。.
52
785
6K
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
街弁の難しいところは、「弁護士になるまで話したことのないような人がお客さん」ということ。.私の場合、弁護士になるまで、.・犯罪をした人.・破産をした人.・離婚をした人.・生活保護受給者.は身近に一人もいなかった。. 街弁はこれらの人からお金をもらわなければならない。.簡単じゃないと思う。.
13
1K
4K
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
弁護士になりたてのころ、相手方本人からの人格攻撃に傷ついていた。. でも、今日、電話で相手方本人から人格攻撃を受けてる最中、無意識に飲み会の店をネット予約したことに気づいて、人として大事なものを失った気がした。.
6
537
3K
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
過労で体調を崩して休職した先生を何人か知っているけど、「最初の異変は耳鳴り」と全員が言っていた。.「たかが耳鳴り」と思いがちだけど、過労を自覚している状態で耳鳴りがするのはヤバいので、早めに病院に行ったほうがいいと思います。.
4
833
2K
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
・相手に100万円を請求すること.・相手に100万円を払わせること. 両者の間には凄まじい差があるということが一般的には知られていない。.法律相談で、「請求はできますが、回収するのは難しいと思います」と言ってキレられたことが何度もある。.
13
274
1K
@yatsuhashidayo
やつはし
8 months
司法試験に女子枠を作るのは良くないし、多くの良識ある女性弁護士は「さすがにそれはアカンやろ」と言うと思う。.女子枠を作ってしまったら、「女性弁護士は下駄を履かせてもらって受かったから、女性弁護士には担当してもらいたくない」というお客さんが出てきてもおかしくないからな。.
13
256
1K
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
@ashiharashuichi 申立人と相手方は、子ども本人ですね。.申立人・相手方ともに、上記法定代理人親権者父、上記法定代理人親権者母で両親を記載しますね。.
0
254
738
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
検察修習で感じたことは、「検察が冤罪を出しているという意識は検察には全くない」ということ。.犯人性が原因で無罪になった事件でも検察は「被告人は犯人に間違いない。証拠が足りなかっただけ」と本気で思っているはず。.
14
266
640
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
メールの返信が早い人が、なぜ早くメールを返信しているかというと、「早く返信をしないと、返信未了のメールを管理する工数が発生するから」だと思っている。.
1
119
614
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
課税所得900万円〜1800万円の部分は、. 所得税33%.住民税10%.個人事業税5%.合計48%. この事実はあまり知られていない。.課税所得900万円を超えただけでそこから先は48%も税金で取られるってすごいことだよな。.よく、乱が起きないな。.
5
111
582
@yatsuhashidayo
やつはし
5 months
弁護士で「子どもが全然勉強ができない」ということをいう人は多い。.でも、子どもが勉強ができなくて絶望している弁護士は、あまりいない。.「獲得目標が高収入なら、学歴は必要ない」ということを弁護士は知っているので。.水道工事屋さん(年収2000万円)みたいな人をたくさん見ているからな。.
5
76
515
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
司法試験から撤退して裁判所職員になった同級生が複数いる。.司法試験撤退組は法律の基礎があるので、裁判所としては育てやすいと思う。.その反面、裁判所職員は午後5時30分には退勤できるので、司法試験の勉強を再開して、早々に合格し退職してしまうケースが多数発生しているらしい。.
3
86
496
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
個人の破産のお客さんに、.「銀行で過去2年分の取引履歴をもらってきてください」.と言っても伝わらない。. 「まず、通帳を持って銀行に行ってください。.窓口で、「2019年1月1日から現在までの取引履歴をください」と言ってください。.もらったら僕に電話してください」.と明確に指示を出す。.
1
81
481
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
裁判所の和解案を断った。.そしたら、裁判官から電話がかかってきて和解案②を提示された。「相手方の先生は応諾済です」とのことだった。.こちらが和解案②に応諾した後、相手方の先生が和解案②の存在を知らなかったことが判明した。.相手方の先生がカンカンになってた。.
16
98
457
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
新人のころにボスに起案を提出して、真っ赤になって返ってくるなんて全然問題ない。.新人のとき緩い事務所に就職して起案は毎回1発OK→5年目で移籍して、移籍先のボスに起案を提出したら、ボスから「5年目でこれはヤバいよ」と言われるほうが100倍怖い。.
0
70
461
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
司法試験の勉強をしているころ極貧で、1日300円くらいで過ごしていた。. 破産事件で生活保護のお客さんの「家計の一覧表」をよく見るけど、そのころの僕のよりいい暮らしをしている。. 「生活保護の人より貧しかったってすごいな」と我ながら感心する。.
0
45
447
@yatsuhashidayo
やつはし
5 months
裁判官の弁護士に対する詰め。.いままで見たなかでいちばんエグかったのは、口頭弁論で裁判官が弁護士に法的構成を質問して、弁護士が「追って書面で報告します」と言ったら、裁判官が「こんなの訴訟提起段階で決めてないとダメでしょうが」と言った。.しかも、その弁護士の隣に依頼者がいるのに。.
6
49
450
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
岡山って、裁判官からは「和解が成立しにくい県」として認識されていて、損保の社員からも「示談がしにくい県」として認識されているので、県民性はあんまり良くないんだろうな。.
9
148
420
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
相手方本人から、「知り合いに弁護士会の会長がいるから、その人に依頼するわ」と言われたことがある。.「やべえ、会長が出てくる。。」という反応を期待してたんだろうけど、悲しいことに、単位会の会長を恐れてる弁護士は皆無なんよ。.
5
63
410
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
裁判官「次回期日ですが、7月の第1週でいかがですか?」.弁護士「(こちらのターンなので、できるだけ先延ばししたいぞ)差し支えです」.裁判官「7月の第2週は?」.弁護士「(まだいける)差し支えです」.裁判官「ちょっと短いですが、6月の最終週は?」.弁護士「やっぱり7月の第2週空いてます」.
1
40
406
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
特商法の契約書は、クーリングオフの条項を赤い枠で囲わないといけない。.赤い枠で囲ってないだけで書面不備になる。.恐ろしいことに、書面不備の場合、無期限でクーリングオフが成立する可能性があるんだぜ。.
2
107
393
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
裁判所から予納郵券の余り61円分が送られてきた。.その受領書をFAXしたところ、「FAXではなく、原本を郵送してくれ」と書記官に言われた。.61円の切手を受け取るために、84円(郵券を裁判所→うちの事務所)+84円(受領書をうちの事務所→裁判所)の合計168円がかかる。.ザ・裁判所的な事務処理。.
9
100
381
@yatsuhashidayo
やつはし
14 days
実名弁護士アカウント。.よっぽど賢くて理性的な人でない限り、弁護士は実名でTwitterはやっちゃダメ。.この数年で、Twitterが原因で懲戒沙汰・訴訟沙汰になったのは5件くらいある。.
6
87
388
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
学生の頃、法律の勉強をするときは、「仮にこの条文がなかったら、どんなマズいことが起きるのか」を考えるようにしていた。.
3
27
369
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
若手裁判官がバンバン退職しているという噂。.これは、最近裁判教官が大手企業法務事務所内定者を好んでリクルートしていることの弊害だよな。.そりゃあ、学部在学中に予備試験に合格して大手企業法務系事務所の内定を持っている修習生ばかり採用してたらこうなるわ。.
5
117
368
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
会社法の訴訟をたくさんやっている先生に聞いたところ、実務の運用が決まってない争点について、「江頭会社法に、こう書いてある」と訴訟で主張すれば大体通るらしい。.ちなみに労働訴訟での菅野労働法も同じ扱いらしい。.学者の先生がここまで影響力を持つのは素晴らしいと思う。.
0
65
361
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
ATMの時間外手数料が気にならないのは、破産の登竜門。.破産者の通帳を見ると、だいたいATMの時間外手数料が大量に記帳されている。.時間外手数料の100円200円を気にしない自堕落さが破産に繋がる。.
2
101
348
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
この前、ウォーキング中に、僕が顧問をしている会社の車に轢かれそうになった。.轢かれたらいろいろややこしいから、轢かないで欲しい。.
1
72
342
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
高そうなスーツを着てベンツで裁判所に来ている先生が、明らかな手抜きの書面を出して、期日でも毎回トンチンカンな発言をして、裁判官から呆れられているのを見ると、弁護士として何が正解なんか分からんくなる。.
4
56
346
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
弁護士はゴミ箱に似ていると思う。.破産だの離婚だの犯罪だのという社会のどうしようもない負の部分を、弁護士というゴミ箱に入れると、勝つか負けるかは分からんが、とにかく決着がつく。.「決着がつく=社会から揉め事がひとつ減る」というのが社会にとってとてつもなく大きな価値だと思う。.
1
42
336
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
新人の頃、ボスから「あなたは、私を怒らせる名人ですか?」と質問されたことがある。.僕がなんて返答したと思う?.「名人ではありません」と返答したんだよ。.そういうとこが名人だよ。.
3
29
338
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
公判1か月前.弁護士「被害者に謝罪文を書いてください」.被告人「面倒くさいからヤダ」. 被告人質問.検事「弁護人から被害者に謝罪文を書くようになどの指導はなかったんですか?」.被告人「なかったです」.
0
76
336
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
「弁護士になったら陰キャでもやっていける」と思って日々勉強に励んでいる学生は多いと思う、.ただ、稼いでる弁護士は、圧倒的に陽キャが多い。.陽キャ弁護士は、お客さんと頻繁に飲みに行ったりゴルフをしたりしていて、その過程で仕事を取っている。.受かっても陰キャは陽キャに劣後したまま。.
2
40
329
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
他人のミスに寛容でなければ、ひとを雇うのは無理だと思う。.優秀な先生なのに、新人が毎年入って毎年辞めてを繰り返しているケースがある。.優秀な分、他人のミスが許せないんだと思う。.他方、ヤバい書面を書くボスが、イソ弁定着率が良かったりする。.たぶん、他人のミスに寛容なんだと思う。.
2
59
329
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
相手保険「慰謝料は赤い本90%までしか払えません」.〜翌日〜.僕「紛セに和解あっ旋の申し立てをしました。初回期日の候補日は●月●日です。空いていますか?」.相手保険「赤い本満額を払います」. 年末ですな。.
9
58
327
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
軽微な刑事事件で検事から、「示談してくれれば不起訴にするから、示談して」と言われていた件で、被害者に電話をしたら、めちゃくちゃ態度が悪くて、暴言を吐かれた。.その暴言を録音して一言一句書き起こして報告書として検事に提出したら、示談未了なのに不起訴にしてくれた。.
1
51
316
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
アディーレさんやベリーベストさんが高めの報酬基準をホームページに掲載してくれて、僕は助かっている。.お客さんに見積もりを出すとき、「こちら大手事務所の報酬基準です。うちはここよりも安いです」とできるからな。.なんで怒っている弁護士がいるのか分からない。.
1
45
308
@yatsuhashidayo
やつはし
5 months
弁護士は、ADHDが多い。.事務局や書記官は、「なんで、この弁護士は、こんなに物をなくすの?」「なんで、この弁護士は、こんなに誤字が多いの?」と思っているはずだけど、ADHDの弁護士は健常者ではないので、しょうがない。.
3
34
305
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
飲み会の幹事をやらせれば、その人が仕事できる人か大体わかる気がする。.店選びのセンスや段取りは仕事に通じるものがあると思う。. 私は所内の飲み会の幹事を毎回やっているけど、評判がいい。.今年の新年会のときには、ボスから「おいしかった。お前は仕事以外は完璧だな」とほめられた。.
0
48
308
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
お医者さんは、自分の子どもを医者にしたがる人が多いけど、弁護士の場合、「子どもを絶対弁護士にしたい」と言っている先生って少ないと思う。.むしろ、「弁護士になんてならないほうが良いのに、子どもがなぜか弁護士になりたいと言い始めて困っている」というのを何度か聞いたことがある。.
1
50
305
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
元ヤンキーという経歴をアピールする人が嫌いです。.「ヤンキー時代にお前からカツアゲされたり殴られたりしたやつのことを考えてないだろ」.と思ってしまう。.元ヤンキーよりも、人生で1回もヤンキーにならなかった人のほうが立派に決まってるだろ。.
4
57
301
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
弁護士の飲み会に遅れてくる率はすごいと思う。.他の職種の人との飲み会では、こんなに遅れない。.弁護士は「飲み会の開始時刻にひとりいなくても誰にも迷惑をかけない」とたぶん思っている。.ただ、開始時刻にいる弁護士のほうが仕事ができる。.遅れずに到着することも能力なので。.
4
33
299
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
Twitterって、「無罪判決をとりました」「全部勝訴しました」といった成果はたくさん出てくるけど、「時効徒過しました」「原本を紛失しました」といったミスはあまり出てこない。.匿名アカウントの長所を活かして、自分がやってしまったミスを積極的にツイートしようと思う。.
1
30
303
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
・裁判所から見た「腕が良い弁護士」.・お客さんから見た「腕が良い弁護士」. この両者が全く別物ということに気づくのが新人の登竜門だと思う。.
0
33
301
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
交通事故案件で源泉徴収票をたくさん見ると、「この国は、もう本当にヤバイんだな」と実感する。.みなさん、本当にカツカツでやってる。.「このお給料で子どもを2人育ててんの?」みたいな感じ。.彼らから更に税金を取ろうとしても、もう無理よ。.高所得者を狙い撃ち的に増税するのも理解できる。.
0
80
301
@yatsuhashidayo
やつはし
5 months
裁判官が数人しかいない小規模庁にヤバい裁判官が配属されたら詰むので、ヤバい裁判官は、裁判官が数人しかいない小規模庁には配属されないと聞いたことがある。.
5
34
300
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
研修所で、.「公証人にお願いするときは、検事出身の公証人ではなく、裁判官出身の公証人にお願いするほうが良いです」.との指導を民弁教官から受けた。.
3
37
297
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
裁判所の破産係から、「月末は申立てが多いので、月末に申し立てるのはできれば避けてください」とのお達しがあった。.月が変わると申立ての書類(公共料金の領収証等)が変わる運用からすれば、みんな月末に申し立てるに決まってるだろ。.
2
81
298
@yatsuhashidayo
やつはし
8 months
横領する弁護士。.年齢50代以上が多い気がする。.独立している弁護士が、50代になって仕事が来なくなった場合、取れる選択肢がかなり少ないんだよな。.イソ弁は難しいし、インハウスも難しいし、弁護士以外の仕事も難しい。.国選と法テラスを大量に受任するくらいしか選択肢がない。.
2
75
291
@yatsuhashidayo
やつはし
6 months
法律相談を無料だと思っている一般の人が多い理由。.「法律相談には原価がかからないから」説。.でも、マッサージも美容院も原価はほとんどかかってないけど、マッサージや美容院が無料だと思っている人はいない。.弁護士が無料相談をバンバンやっていることが原因だと思う。.つまり弁護士のせい。.
4
56
289
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
noteって、どこの馬の骨か分からん人(実名すら不明)が書いているのに、1000文字あたりの単価が新書(学術的功績のある学者の先生が執筆)の数十倍もする。.なので、基本的には購入すべきでないと思っている。.
2
42
282
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
新人の頃、ボスから怒鳴られている最中に、「彼女と待ち合わせをしているので、帰っていいですか?」と質問したことがある。.実際、その直後に本当に帰った。.おかげで彼女との待ち合わせに間に合った。.時間は厳守するスタイル。.
0
27
277
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
街弁として仕事をしていると、「この国、もうヤバイわ」ということを実感する。.特に、若年層のITリテラシーが壊滅的。.家にパソコンがなくて、学校でしかパソコンを使ったことがない人が多い。.原因の大部分は貧困だと思う。.
6
129
284
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
こちらが圧倒的有利な事件で、相手方代理人が大手企業法務系事務所のパートナーだった。.そのパートナーは、ぼくみたいなぺーぺー相手に、「どうかこの金額で、何卒」とめちゃくちゃ下から話をしてくれた。.「この先生、プロだ」と思った。.
0
43
279
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
僕がデカいミスをしていた訴訟で、誰にもミスを気づかれず、無事に和解が成立することになった。.
1
10
282
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
先日、独立に関するセミナーを受講した。.セミナーの数日後、セミナーの主催社から事務所にお礼の電話があって、それを電話代行が受電した。.「先日、やつはし先生に独立セミナーを受講いただきました。ありがとうございました」との伝言メールが電話代行から事務所メンバー全員に送信された。.
2
46
282
@yatsuhashidayo
やつはし
26 days
裁判官の採用難。.裁判官は給料では法律事務所には勝てないので、給料にこだわらない修習生に訴求する必要がある。.でも、給料にこだわらない修習生は私生活を重視するので、裁判官の全国転勤を嫌がるはず。.なので、任官層がかなり狭くて、裁判官のリクルートは大変だよな。.
2
52
287
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
難易度Sの後見。. 本人が介護施設に入所済。.本人の財産が底をついてきたので、裁判所から「本人名義の持ち家を売るように」との指示。.なお、本人名義の持ち家には、引きこもりの息子が居住中。.
6
74
278
@yatsuhashidayo
やつはし
14 days
東京地裁の破産部。.書記官さんが全員感じ悪い理由は何なんやろうな。.僕だけが言っているのではなく、他の弁護士も「東京地裁の破産部の書記官さんは感じが悪い」と言っているので、気のせいではないと思う。.
4
35
284
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
受任したくないときは、「一旦持ち帰って、ご家族ともご相談ください」と伝え帰ってもらう。.すると逆に誠実に見えるようで、ほぼ100%の確率で後日受任することになる。.
1
19
267
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
イソ弁のとき、僕が書いたメールや書面に誤字があったとき、「おまえなあ、長島大野だったら誤字なんて許されないんだぞ」とボスから怒られた。.いま当たっている長島大野の先生からメールをいただいたんやけど、僕の名前が間違っていたぞ。.
1
30
273
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
弁護士修習初日、午後2時50分ころ、秘書さんから、「今日のスイーツと飲み物はいかがいたしましょうか?」と聞かれた。. 先生は「抹茶のロールケーキと紅茶」と普通に注文してたけど、いきなり注文を聞かれてこっちはパニックなんよ。.
3
48
274
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
当地の役所相談は、担当する相談の概要を事務所に前日FAXしてくれる。.そのFAXには、同じ時間帯に相談を受けるもうひとりの先生の相談概要も記載されている。. 当地の重鎮.①相続.②相続.③破産.④相続. ぼく.①メルカリ.②家賃未払い.③騒音.④お墓. さすがに、あからさますぎじゃないだろうか。。.
2
60
276
@yatsuhashidayo
やつはし
6 months
メガバンク勤務の人とお話した。.その人は40歳くらい。.「支店長になれないのは確定済。あと何年かで出向に出される」と言っていた。.厳しい世界よな。.
3
46
268
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
この前、書記官と飲みに行った。.「なんで書記官って、FAXではなく、電話で連絡をしてくるの?」と聞いてみた。.「電話は相手の時間を奪うという発想がないから。弁護士は非常識な人が多いけど、実は書記官も非常識な人が多い」と言っていた。.
2
77
270
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
停止条件って、「発動条件」に名称を変更したほうが絶対分かりやすい。.停止条件も解除条件も、どちらも「停止」「解除」という契約の効力を否定する方向の単語が使われているから、分かりづらいんだよな。.
3
41
268
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
準備書面の提出期限を守らなかった弁護士を、期日で裁判官が、.「なぜ提出期限を守らなかったのですか?調書に残すので答えてください」.と詰めたとの情報に接した。. 準備書面の提出期限は守ろう(自戒)。。.
6
68
268
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
国選で接見中に被告人が「お前を殺す」と弁護人に発言した件。.弁護人が裁判所に辞任の相談をしたら、裁判所から「なんとかがんばってください」と言われたらしい。.殺害予告を受けても直ちに辞任できる訳ではないんだな。.
1
64
268
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
裁判官のリクルートがうまく行ってないみたいです。.裁判教官が声をかける修習生の多くは四大の内定を持っていて、5年目時点での年収が、四大は1800万円で、裁判官が700万円だと、そりゃあ四大に行くよね。.
0
69
269
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
3月に僕に電話をしてきた書記官。.「無報酬の後見なんですけど、お願いできませんか?次回いい事件を回すので、おなしゃす」と言ってたのに、今日、裁判所に電話をしたら、異動しとるじゃねえか笑.
4
57
270
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
弁護士の激務ツイートを見て、「この先生、こんなに働いている。おれは午後6時に帰ってるけど、いいのかな。。」とか思う必要は全くない。.遅くまで仕事をしている弁護士の一部は、日中にだらだらしていて、集中して仕事をすれば午後6時くらいに帰れる。.
1
37
261
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
うちの嫁さんは、僕と結婚するまで、発泡酒を飲んでいる人を見たことがなかったらしい。.僕と結婚して、僕が金麦を飲んでいるのを見て、「旦那が夜な夜な変なものを飲んどる。かわいそう」と嫁さんのお母さんに相談したらしい。.以降、嫁さんの実家から定期的にプレミアムモルツが送られてきている。.
3
14
256
@yatsuhashidayo
やつはし
7 months
僕が、嫁さんと付き合い始めたばかりのころ。.嫁さんがデートに毎回違う靴を履いてくるのに気づいて、「●●さんって、たくさん靴を持ってるよね。5足ぐらい持ってるん?」と言ったらしい。.いまだにネタにされる。.僕は当時修習生で、靴を2足しか持ってなかった。.なので、5足は「たくさん」だった。.
4
17
260
@yatsuhashidayo
やつはし
5 months
弁護士になってから全く勉強しなくなる人が多いので、司法試験最下位合格でも弁護士になってから勉強を続けていれば、なんぼでも逆転できる。.
0
36
258
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
過去に当たった先生から送られてきた受任通知や準備書面のうち、質が高いと感じたものを1冊のファイルにとじている。.このファイルを起案の際に参考にしている。.名門事務所の書面は質が高いことが多いので、名門事務所と当たるとファイルにとじるコレクションが増えてうれしい。.
2
25
258
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
@Hii310 使えますよ。.民事調停を申し立てるのは自由ですので。.ただ、全く証拠がない場合には民事調停を申し立てても話し合いが難しいので、ある程度の証拠は必要かと思います。.「●月●日、こういうことをされた」というメモでもよいので、証拠化をおすすめします。.
1
94
252
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
役所の法律相談で、相談者(男性)と一緒に付き添いの方(女性)が相談室に入ってきた。. 私「お母様ですか?」.女性「妻です」. 空気が凍ったね。やってしまった. 。.ちょっとでも奥さんの可能性があるなら「奥様ですか?」と尋ねたほうがよい。.
6
55
251
@yatsuhashidayo
やつはし
5 years
相手方の先生の書面のクオリティが急激に上がった。.優秀なイソ弁が入ったのかなと思って、弁護士会のサイトで検索してもイソ弁はいない。. そうなると、修習生が書いたとしか考えられない。.
3
36
253
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
20代半ばで弁護士になると、見た目が若いので苦労することが多いです。. 一般人の想像する弁護士は50代なので、初回相談のお客さんと面談するとき、私が相談室に入るとお客さんがキョトンとすることが結構あります。.童顔だともっと苦労すると思います。. 早く40歳くらいになりたい。.
1
30
247
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
ある弁護士が、裁判所の破産係に来て、申立書類の書き方を書記官に逐一質問していたらしい。.書記官もしばらく我慢して懇切丁寧に教えてあげていたんだけど、回数が多いのでさすがに我慢できなくなって、「ここは弁護士向けに無料で破産手続を教えてあげるところではないんです」と言ったらしい。.
3
39
245
@yatsuhashidayo
やつはし
4 months
一部の弁護士が現預金をアピールする原因。.発達障害による劣等感だと思う。.発達障害があると、書面は誤字だらけ、旅行は忘れ物だらけ、子どもの世話をしたら子どもに怪我をさせる等で、劣等感を感じる。.「普通のことができるやつより稼いでいるぞ」とアピールして、劣等感を治癒しようとしている。.
6
28
248
@yatsuhashidayo
やつはし
10 months
僕+嫁さん+嫁さんの両親のグループラインがある。.そのグループラインのなかで、嫁さんが僕に指示を出した。.それに対して、嫁さんのお父さんが、「発達障害の人に対しては、具体的に指示を出さんとあかんよ」と指摘していた。.
1
27
249
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
同期で一緒に独立した事務所が、10年後くらいに分裂するやつ。.最初の頃はニトリで買った棚をふたりで一緒に組み立てて、開業日には事務所の前で自撮りで記念撮影したりしたんだろうな。.深夜に事務所で牛丼を食べながら、「これから事務所を大きくしていこうね」とか言ってたりして。.切ないな。.
3
26
241
@yatsuhashidayo
やつはし
1 year
Twitterの発信者情報開示(仮処分)。.Twitterの代理人は長島大野なんやけど、主張書面を提出しなくて、期日で口頭で反論してくるんだよな。.同じことを新興事務所がやったら、裁判所から怒られそう。.
2
61
241
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
うちの事務所には紹介で入ったので面接はなかったんだけど、入所前に事務所に挨拶に行った際、手土産でピエール・エルメのサブレを持参した。.事務さんがボスに「あの子、育ちが良いわ」と後で言っていたらしいので、手土産は意外と重要だと思う。.
1
27
235
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
原告代理人が全く金額を盛らずに、判決見込額ドンピシャに訴額を設定して訴訟提起をした結果、バッファがなくて和解協議が難航する事案。.
1
37
240
@yatsuhashidayo
やつはし
6 months
メンタルをやっている弁護士が、事件処理ができない状態なのに、家族を養うために新件をどんどん受任しているケース。.完全に消費者被害になっている。.気の毒やけど、会立件で業務停止にして、退場してもらうしかないよんな。.
2
42
238
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
元裁判官が弁護士になって、「裁判所のここが問題」みたいなことを言っているのをたまに見る。.「裁判所のその問題を解決するために、裁判官時代にあなたは何をしましたか?」と思う。.仮に裁判所の問題点に何もせずに従っていたなら、裁判所を辞めた直後に批判を開始するのはズルいぞ。.
12
74
236
@yatsuhashidayo
やつはし
7 months
「お客さんが、事務所に到着してすぐに、トイレを貸してくれと言ってきたら、ヤバい客センサーが作動する」と言っている人がいた。.おなか激弱民としては、「それは許してやってくれよ」と思う。.
4
30
233
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
今日、事務所でガッキーの結婚の話題が出た事務所は、人間関係が上手くいっている事務所だと思う。.人間関係が上手くいってないと、所内の雰囲気が殺伐としているので、「ガッキー結婚したって!」と口に出すことはできない。.
1
27
234
@yatsuhashidayo
やつはし
4 months
弁護士が生活水準を上げないほうが良い理由。.ほとんどの弁護士は、売上低迷を経験する。.その時期に、目先の売上欲しさに低単価案件をたくさん受けるのは良くなくて、受任を我慢して売上回復を待つのが正解。.でも、生活費が高いと、我慢できずに低単価案件を受任してしまう。.
0
24
235
@yatsuhashidayo
やつはし
4 years
僕が司法浪人してたころに、高校の同窓会に参加した。.そのとき、プーだった僕のことを馬鹿にした同級生がいたんだけど、僕はそいつに馬鹿にされたをことを今でも覚えている。.そいつが困ったときには絶対に助けてやらない。.他人から恨まれるようなことはしないほうがいいと思う。.
5
32
232
@yatsuhashidayo
やつはし
2 years
「現在、委任中の弁護士が事件放置している」という相談。.詳しく聞くと、凄まじいレベルの事件放置だった。.その先生は会務を一生懸命やっている先生だった。.事件放置しているなら、会務はやっちゃダメ。.会務で消費者を救済しても、事件放置で消費者被害を起こしたら意味ない。.
2
50
231
@yatsuhashidayo
やつはし
6 months
インハウスの採用難。.かなり深刻らしくて、上場企業でも全く応募がないところがあるらしい。.応募がなさすぎて企業法務系の弁護士じゃなくても、街弁でも余裕で採用されるらしい。.
1
46
227
@yatsuhashidayo
やつはし
3 years
街弁のボスのなかには、顧客対応に全振りした結果、.・顧客対応スキル 80.・法的知識 20.みたいな仕上がりになるケースがある。.そして、仕事が取れることによりボスの自己肯定感がMAXになり、自身のことを.・顧客対応スキル 100.・法的知識 100.と誤解してしまう。.
1
52
229