とき@engineer Profile Banner
とき@engineer Profile
とき@engineer

@toki_engineer

Followers
4,341
Following
538
Media
524
Statuses
9,440

大阪在住 / FA業界のエンジニア ▶️専門:メカトロニクス / 制御設計 / 画像処理(マシンビジョン全般) ▶️趣味:読書 / アウトドア ▶️性格:ポジティブ♪ / 中途半端は嫌い / 納得のいくまで突き詰めるタイプ ▶️発信:設計情報や仕事に対する考えをどんどん発信していきます!たまに書籍紹介や投資情報なども

日本 大阪
Joined August 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@toki_engineer
とき@engineer
11 months
何度も言ってますが、脳は40代や50代程度では衰えないですよ。むしろ機能的推論力・認知速度・言語能力・暗記能力・空間認知力は、60歳くらいまで上昇し続けます。40代や50代で「年を取ると脳が…」と言う人は、普段から脳を鍛えていない証拠ですよ。若者でも脳を使わないと脳の機能は低下します。
Tweet media one
17
1K
3K
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
意外と知らない人が多いようですが、野菜の外観検査は顔認証AIで出来ますよ。出荷検査を自動化したい農家さんは、クソ高いSIerに依頼しなくてもいいですよ。GitHubに落ちてるPyTorchなんかの顔認証ライブラリで、サツマイモや人参、ミカンなどは簡単に良否判別ができますよ。しかもAIを使って。
Tweet media one
10
867
2K
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
「三流はモノを作り、二流は技術を作り、一流はルールを作る」 欧米や中国での「ものづくり」とは「ルールメイキング」。日本はどこまでいっても技術シードで「技術をどうするか」から頭が離れない。ルールメイキングを考えないから、材料や部品や単体装置だけになっちゃうんだよなぁ…
30
186
1K
@toki_engineer
とき@engineer
16 days
たった1度でも、アホを役員や重要ポジションに登用すると会社が終わってしまう。アホがアホを引き上げる『アホのバトンリレー』が始まり、更に規模拡大して『アホの大連鎖』に発展する可能性がある。前の会社は90年企業だったが、たった1人のアホから大連鎖が起き、会社が傾き、今はもう息してない。
9
156
668
@toki_engineer
とき@engineer
9 months
これを見ると「あぁ、ロボット展に来たんだなと」実感する。もはや風物詩(笑)
3
117
599
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
このボール盤での穴あけ、えげつない😲
9
155
592
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
よく、キーエンスの競合企業の人から 「キーエンスは利益を取り過ぎ。もっとお客さんに安く提供してあげないと」 というセリフを聞く。 「あんなに儲けるのではなく、お客様の価格負担を減らしてあげるべき」という意味なんだけど、私はそうは思わないな。競合さんも、むしろアレを目指すべき。
20
89
545
@toki_engineer
とき@engineer
4 months
製造業では「メカ→電気→ソフト」という身分制度がまだまだ多い。メカ先行で開発や設計を進め、ソフトはオマケ程度に考える人が多いけど、これを変えていかないと効率化も進まないと思う。メカの為にソフトがあるんじゃなくて、まずソフトがあり、メカはそれを実現する為の手段でないと。
35
118
533
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
エンジニアは器用貧乏になってはいけない。若いうちは自分の武器となる専門性をとことん極めよう。悩みに悩み、泥臭く失敗を積み重ね、吐き気がするほどの努力で専門性を極めよう。すると思考回路が形成される。技術の本質は同じなので、その後の横展開が早い。これが器用貧乏とジェネラリストの違い。
7
32
518
@toki_engineer
とき@engineer
2 months
製造業にいる人で、ものづくりが好きな人ってどれくらいいるんだろ。最近、製造業の若者離れというのを聞くが、実は昔から、「ものづくりが好きなんで製造業で働いてます」という人は少ないんじゃないかと思う。優秀な若者を集めたいなら、ものづくりの魅力を語るよりも、会社がちゃんと金を稼いで社員
19
97
452
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
役職が上がってきて、社内調整や経営層向けの資料作成の割合が5割を超えだしたら、そろそろ転職ですよ。最前線に近いところで手を動かす仕事は、いつまでもやり続けないと。 社内調整力とか資料作成なんて、今の会社以外では何の役にも立たないので、そんな仕事をやり続けていると成長が止まる。
3
74
375
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
これからの製造業はソフトウェア先行で設計していかないと、世界から取り残されていくんだよな。大量生産時代はメカ先行で良かったんだよ。でもこれからは、先にソフトウェアがあり、それに合わせてメカを設計していくスタイルに変えていかないと。「ソフトを主体としたシステム」で考えることが重要。
12
42
338
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
業者をネチこく叩いて値段を下げる事が評価される会社にいたことがある。設計費や材料費を、いびり倒して値下げした人が評価される。ただ、業者側も予め脱がされてもいいパンツを何枚も履いており、多少脱がされるのは想定内。このパンツを脱がせる競技を端から見てて、何やってんだコイツはと思った。
4
85
328
@toki_engineer
とき@engineer
7 months
昨日、息子が中学受験で不合格になったとポストしましたが、たった1日で事態が急展開しました。 なんと、第一志望校から繰り上がり合格の連絡が来ました! 不合格通知を受けてからずっと曇っていた彼の表情に以前の明るさが戻りました。
@toki_engineer
とき@engineer
7 months
息子が中学受験で第一志望校に落ちました。 幸い、滑り止め校のトップクラスには合格しましたが、息子は第一志望校以外は全く眼中にありませんでした。
12
2
127
24
6
291
@toki_engineer
とき@engineer
2 months
装置メーカーや製造業の多くが、仕事が高度な割に給料が低いのは「物を作っている」から。原価の内訳の多くを部材費が占めるので、ものづくり業界は物を作っているから給料に反映される利益の取り分が少なくなる。稼ごうと思うと、高度なプロセス技術とそれを具現化する制御技術が必要なんだよね。
7
72
287
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
装置の設計をする時、昔は「無い物は自作しよう」だったのが、今は大抵が既製品として存在する。しかもポン付けで済むので、テクニカルな事なんて知らなくても使えてしまう。これらを上手く組み合わせ、効率化を図って設計するのが今風なんだろうけど、 なんだか馬鹿になっていってるような気がする…
7
40
281
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
部下のボーナス査定の話 部門としての総額が決まっているから、部下のボーナスはパイの奪い合いにしかならない。一度もの凄く良いメンバーに恵まれたことがあり、その時はめちゃめちゃ悩んだ。誰かをプラス査定にすると必然的にマイナス査定の人が出てくる。でもこのマイナスの人も頑張ってるんだよ👇
5
39
267
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
製造業のDXとIoTについて書いてみる。 未だにごっちゃになってる人が多いが、それもそのはず。会社の上司や経営陣ですらきちんと理解している人は意外と少なく、「DXすっぞ!」の号令のもと進めてみると、実はたんなるIoTだったりする。 今、日本の多くの企業が取り組んでいるのは、ほとんどがIoT。👇
1
43
264
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本のモノづくりが競争力を失っていった理由の一つとして、「ソフトウェアをモノづくりだと見なさなかった」ことも大きいと思う。ソフトウェアとITという、とてつもない破壊力を持った武器を未だに活かしきれずにいる。これらを上手く利用し、モノづくり形態そのものを転換させたのがアメリカや欧州。
9
45
255
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
「製造業を盛り上げる」 っていうのを聞くけど、どうやって盛り上げるのか全く分からないや。フェスやイベントを開催しても一時的にはしゃいで終わりだし。 盛り上げるっていうのは、「結果、業界全体の給料が上がる」ってことだと思う。その為にはストーリー作りと強いリーダーシップが必要だよなぁ。
7
20
250
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
夢の無いことを言うけど、製造業で働くかぎり給料は安い。だって“もの”を作ってるから。もの凄く単純に言うと、“もの”には材料費が掛かり、その分給料が安くなる。同じ技術系でもIT関係やコンサルは、“もの”を作っていないので、製造業に比べて給料は高い。給料だけを見ると割に合わないのが製造業。
5
40
247
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
ドイツの製造業で、IoTやAIを使った自動化やデジタル化がこれだけ進んだ理由はいくつかあげられます。国が主導したり、ソフトウェア志向によるモノづくりに切り替えたりなどがありますが、「自動化せざるを得なかった」という事情も、自動化を加速させる大きな要因となったと思います。 👇
2
32
244
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
突然ですが、今日から無職になりました。今年の5月に11年間勤めた会社を辞め、転職したのですが、その会社も3ヶ月ちょっとで辞めました。完全に私のリサーチ不足で、想像してたのと全然違いましたね😅 居残り続けるのは命の時間の無駄なので、9月からはスカウトされた会社に行くことにしまーす!
21
3
245
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
昔、上司に「出世する奴は、チームをフォローする為に誰よりも早く出社し、そして夜1人残って仕事をカバーしてる」って言われた。そして私はそのとおりのことを行い、出世したわけだけど… 今思えばこれってチームのカバーというよりも、上司のマネジメント能力の低さをカバーしてただけなんだよね。
6
16
236
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
メカ、電気、ソフトに限らず、設計部門なのに、高校レベルの数学や物理学程度の事も理解していない人が案外多くてビビる。
9
26
232
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
製造業は、裁量権が与えられる年齢が遅すぎるんだよな。40代50代でようやく部課長になる会社が多く、しかも感性が鈍ったオッサンがほとんど。無難な方針をそれっぽく見せて「やってます感」を出すが得意。 若者に対しては「転んで怪我しない教育訓練計画」しか立てないので、社員の成長が鈍化してる。
5
22
234
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
仕事で結果を出すコツは「いつでも辞めてやらぁ」と腹を括ること。 「いつでも辞めてやらぁ」からが本領発揮。面白いアクションも生まれる。 逆に会社にしがみつくようになると終わり。減点されない無難なアクションを取るだけならまだマシで、守りに入るとブレーキを掛けることしかしない。👇
11
18
223
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
以前、DRの案内メールに、 ・DRは「いじめ会」ではない ・攻撃口調は即退場 ・指摘する場合は代案を出すこと と、「基本のキ」のようなことを書いて送った。 すると、今までマウントを取りたいだけのオッサン連中の発言がゼロになった。あとで社長から「オマエ生意気」と言われた。でも無視した。
10
24
223
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
設計根拠を持つ 設計では、その結論に至った“考え方”や“根拠”を明確にしておくことが重要。感覚的な設計や、積み上げた公差の辻褄が合わない設計があるのは分かる。それでも無理矢理にでも根拠を付ける。この根拠は、評価検証や改善時の道標になる。そして、この一連の作業の積み重ねが設計力となる。
6
13
219
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
転職することになりました。 各企業さんにお伝えしたところ、わざわざ会いに来てくださった方や、食事に誘っていただいた方があまりにも多くてびっくりしています。皆さん本当に感謝です🙇 私自身も、普段から協力企業の方々とのお付き合いは大事にしてきました。良いご縁を築くことができました😊
24
5
218
@toki_engineer
とき@engineer
7 months
厚労省が公開してる製造業の年齢別平均年収。低いなぁ。儲けることができていないのと、社会や企業に存在する様々な構造的な問題でこうなってるんだろうなぁ。
Tweet media one
12
68
202
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本はもっと学歴社会にしたほうが良いと思う。博士や修士課程を修めた者は、それなりの給料が得られる体制になったほうが良く、また、いつでも容易に学び直せる世の中になればなぁ。高校卒業後、皆一斉に大学に行く必要もないし。 今のような「○○大卒」と大学名だけが語られる学歴社会はナンセンス
13
23
194
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
うちの子が3人とも塾に通ってるんだけど、塾代にビビるわ。3人で毎月16万円。これが夏期・冬期・春期講習時期になると25万円/月になる💦 私自身は塾に1度も通ったことが無く、進研ゼミすら取ってもらえないくらいの家計��情だった。塾への課金力によって得られる恩恵の凄さに今ようやく気付いた。
2
25
198
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
「うちの社員/部下は当事者意識が無い」とボヤく経営者や管理職が多いですが、当事者意識なんて無いほうがデフォルトです。私も以前同じように悩み、あの手この手を尽くしましたが何をやっても無駄でした。唯一効果があったのは『権限委譲し任せる』ことでした。信じて任せて自分は引っ込むことです。
3
19
196
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
製造業には、やたらと知識マウントを取りたがる人が多い気がする。特に年配者の、聞いてもないのに仕事論を語ったり、話の流れを無視していきなり知識マウントに持っていったりするのには正直辟易する… なので自分も気を付けよう(笑) 特に若い人達と話をする時は「聴く」に徹した方が良いかもね。
7
17
197
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
社内で新たにプロジェクトや事業を発足させる時、よくある失敗は、メンバーのほとんどが「兼任者」。そんな腰掛け程度の気持ちで参加してる人ばかりのチームが成功するわけもなく… 「先週はメイン部署の仕事が忙しくって…」という進捗報告のオンパレードになるのが分かりきってる。
3
30
193
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
改めまして… 11年間勤めた会社を退職します! 最初の5年間はお世話になりました。育ててくれてありがとうございます🙇 後半の6年間は、控えめに言ってもめちゃめちゃ貢献しました😁 私は今よりも面白い事をやりに行きます。機会があれば、またご一緒しましょう! 10歩先で待ってます🎵 ByeBye👋
13
0
191
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
最近、頭の良い人ばかりと仕事をしてるけど、皆さん謙虚さと素直さが半端ない。 共通してるのは、知らないことがあっても、それを恥と思っておらず、 「え、なになに?それ知らない、教えて🙏」 と、教えを請う姿勢が凄い。私なんかより遙かに凄い人達なのに。しかも年齢に関係なく。 見習わないと。
1
15
186
@toki_engineer
とき@engineer
1 month
製造業は女性が少ないせいか、オッサン社員は女性が入ってくるとすぐにチヤホヤするな。女性慣れしていない奴が多いからなのか? 女性というだけで群がってチヤホヤするオッサンを見てると反吐が出そうになるわ。仕事以外でやってくれ。
11
12
184
@toki_engineer
とき@engineer
8 months
三菱のPLCとCC-Linkは、日本の製造業に大きく貢献してきた。しかし最近、「ガラパゴス化」という面で足を引っ張りつつある状況だと思う。今の三菱を使い続けると日本はガラパゴス化が進むんだよな。だが幸いにも、大手企業の若い人達が危機感を持ち、脱三菱の道を探っているのは良い傾向だと思う。
6
23
186
@toki_engineer
とき@engineer
9 months
娘が本命の大学に合格してた! 元々学校の成績もそんなに良くなかったのに4月から全ての誘惑を断ち、勉強に没頭する毎日だった。塾の講師も「チャラい子だと思ってました。こんなに努力する子だとは思いませんでした」とビックリするくらい(笑)
14
1
184
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
「製造業も年功序列を捨て、若手リーダーが活躍できるように」 と何度かツイートしてきたけど、たまに反論を貰います。「経験が重要な製造業界で、経験不足の若手に何ができる?」という… 我々オッサンに必要なのは、今までの固定観念をアップデートし、若手に上手く使ってもらえる目を養うこと👇
4
13
179
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本の製造業のエンジニアって意外と給料が低い。理由は単純。物を作っているから。物を売っても、まずは材料費にごっそり持ってかれるから、給料としての取り分は少なくなる。 本来ものづくりって、もっと稼げるはずなんだよね。技術力はあっても製品力が低いと、いつまで経っても給料は増えない。
2
18
181
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
愛知県にずっと住んでいる人は気付かないかもしれないが、県内にまん延している「トヨタ感」は凄い。県外から愛知県に足を踏み入れると肌で感じる。でも、関西にまでこのトヨタ感は届いていない。 あと「工作機械感」もそう。 愛知県って、独特の空気感が漂ってるんだけど、これ分かる人います?
13
13
180
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
三菱電機の人と話をしたけど、今のハードウェアユニットでガチガチに固めていくPLCのスタイルに限界を感じているな。新たに機能を追加するにもユニットの追加ではなく、ソフトウェアで提供すべきではないかと迷ってる。そういった危機感を持った人達もいるが、殿様気分が抜けない人もまだまだ多い。
2
22
176
@toki_engineer
とき@engineer
3 months
シャープが堺工場を閉め、これで完全に国産パネルが無くなる。昔、日本が液晶やプラズマ全盛だった時代にこの業界にいた人からすると感慨深いものがあるんじゃないかな。当時この業界は業界全体が頭がおかしすぎて、過労死する人が出るほど超超ブラックな働き方だった。そして皆アホほど稼いでた。
10
31
178
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
製造業の人は、ハノーファー・メッセに無理してでも行ったほうがいい。ホテル代や現地滞在の出費が、日本とは比べ物にならないくらいに掛かっちゃうけど、それでも行ったほうがいい。設備設計やモノづくりに対する意識が変わると思うよ。
3
19
172
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
部下がヘマすると怒って指導する上司がいるけど、これって最悪の上司。なのに日本では何故かそういう上司の事を、「仕事に熱心に取り組むが故」とか「熱血指導」とか、良いように捉えるケースが多い。 いやいや、『議論や冷静なアクション』と『感情』を切り離せないような人は、出世させたら駄目だよ
5
27
177
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
「こういう会社はやめておけ」 ということで、私が転職活動時にチェックしていたポイントです。 ①女性社員だけが事務服着用(しかもダサい) ②役職によって椅子のグレードが変わる ③面接官が4, 5人ぞろぞろと出てくる ③は部長・課長・係長・現場に詳しい実務者と、雁首揃えて出てきた日にゃあ…
7
16
171
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
設備の制御ソフト設計者で、いきなりプログラムを書き始める人が多いんだけど… そんなことやってると、いつまで経っても設計スキルは上がらないよ。設計の8割は、プログラムを書く前の机上での設計資料作りだよ。プログラム実装なんて、たんに設計資料をコードに置き換えるだけ。(続く)
6
20
173
@toki_engineer
とき@engineer
9 months
オムロンの「制御盤BASIC」が、制御盤についての基礎知識がまとめられていて分かりやすいですね。制御屋さんにとっては全て当たり前のことばかりだけど、新入社員向けの読み物としてはよくできていると思います。
1
16
171
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本の製造業のガラパゴス化が危惧され始めて15年近く経つけど、相変わらず抜け出せないまま。日本からドイツの展示会に行くと、自分達の遅れ具合と欧州の進み具合のギャップにショックを受けて帰ってくることが多いのだけど、だからといって変わる様子もなく… 相変わらずクローズドな2022年でした。
6
14
168
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
製造業界の装置メーカーの年収は意外と高くない。特に設計者は、理論から品質向上の知識まで幅広くスキルを身に付ける必要があるが、その割に収入が見合っていい。売上のほとんどを部材費に持って行かれ、営利として残るパイが少ないからだ。 高度な技術を駆使した装置なのに、売値が安いんだよなぁ…
1
19
167
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
製造業では長らく「ソフトウェアはハードウェアのおまけ」と考えられてきた。でも、そろそろソフト単独での収益化を考えないといけない。「ソフトは社内で作った為、原価計上しません」では、もう成り立たない。単に機械を動かす為のツールではなく、ソフトで差別化を図り稼ぐ仕組みを持つ必要がある。
4
29
167
@toki_engineer
とき@engineer
1 month
なんで「元キーエンスの営業マン」という人はXやメディアなどでよく目にするのに、「元キーエンスのエンジニア」は全く見ないのか? 営業は辞める人が多いけど、エンジニアは辞める人が少ないから?
6
23
166
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
そこで、「オーバーした分は俺の年収から補填しろ」と言い返したら更に激怒されたので、「あぁもう管理職もこの会社も辞めよう」と思った… で、辞めたのがちょうど2年前😃
4
12
164
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
FA装置の新規開発の指揮を執っていた時に徹底していたことは「"あったらいいな" は、無くても困らない」です。皆、"あったらいいな" を次から次にあげてきますが、ことごとく却下します。ほとんどの人は、大コンセプトから外れた浮ついた便利機能が大好きです。リーダーはそこに同調しては駄目です。
4
24
161
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
煽りでもなんでもなく、機械系の技術者は他の技術者よりも、これからの生存戦略をきちんと考えたほうが良いです。2030年の未来予測やテクノロジーの進化、各国が舵を取る向き、そして没落していく日本を考慮し、「機械+α」のαの部分の生存戦略をどう考えるか。 おそらく本人が1番分かってますよね。
1
16
161
@toki_engineer
とき@engineer
25 days
会社員から独立するのも良いけど、会社員のメリットを最大限に利用するのも全然ありだと思う。皆、会社に利用されすぎで、逆に会社を利用しきれていない人ばかり。クビになるギリギリのラインで好き勝手にやり、社内に敵が何人かいるくらいがちょうど良いと思う今日この頃。
5
17
161
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
キーエンスの製品納期について、皆さん疑問に思ったおられるようですが。 今のこの半導体不足に始まった材料不足の中で、キーエンスが即納できる理由は、徹底的な顧客の動向観察とAIを凌駕するほどのフォーキャストの正確性ですよ。 魔法みたいな方法など無く、半導体不足をも見込んだ仕込み力です。
3
15
159
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本の会社は、社員のクビを簡単に切ることができないから、社員も安心してあぐらをかいちゃうんだよなぁ。日本人が大人になってから勉強しない理由の一つに、こういうのもあると思う。海外のように、もっと解雇しやすくなり、その代わり人の流動性も一般的なものになると、皆自己研鑽に励むと思う。
9
12
154
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
新入社員に、いまだに「メールのアドレス欄は役職順に」なんて教えてませんよね? もしそんなちっちゃいことを言ってくる人事部や上司がいたら、その会社は考え直したほうがいいですね。そんなところに無駄な時間を費やす会社は、業務のあちこちに非効率が存在していると思います。
12
27
156
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
娘がイギリスに旅立った😭 1人で海外に行く年齢になったんだなぁと思うとしみじみする。 短い間だけど元気に帰ってきてね!😊
Tweet media one
11
0
157
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
液晶業界にいた人なら分かると思うけど、2010年頃まで多くの企業が羽振りが良かった。私は二十代半ばで液晶業界に入ったけど、当時の海外出張手当が18,000円/日。残業込みで手取りが50-60万円。日本にほとんどいなかったので、手当と合わせると月80万円以上になる。で、帰国する度に全て祇園で溶かした
0
14
156
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
中国や韓国や台湾に打ち合わせに行くと、お堅い半導体業界であっても、若い人だけが出てくることが多いんだよね。Tシャツにジーパン姿のお兄ちゃんがふらっと出てきて、設備仕様を全て決めていく。ジョブ型且つ、権限も与えられているからできるんだよね。日本の若い人達もそっちのほうが面白いよね?
8
12
154
@toki_engineer
とき@engineer
10 months
「日本の製造業を盛り上げよう」というのがあるけど、私はあまり興味がない。個人として面白いと思える事や、打ち込める仕事を見付けられれば、それで満足。 1番嫌いなのは「製造業を盛り上げよう!」と威勢よく声をあげ、飲み会だけやって終わるパターン。何事も掛け声ワッショイだけの人はやだな。
5
17
153
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
駄目な設計者ほど複雑な物を作りたがる。そして、そのほうが価値が高いと思っているのでタチが悪い。 例) ・やたらと部品点数が多い。(←もっとシンプルにできるでしょ) ・現場でトラブってるシーンしか想像できないようなリンク機構。(←そこに要る?) 無理くりに複雑に考えるのはやめて…
9
9
153
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
製造業界は比較的出世するのが遅い業界。もっと管理職の若返りをしていくべき。40代でようやく課長になれる企業が多いが、今よりも10歳くらい若返りしても良い。40代50代の人は、「若い奴らに仕事の何が分かるねん」と思うかもしれないが、むしろこの年代こそ今の若手のことを理解していない。(続く)
3
12
151
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
日本の製造業は、もっとスマイルカーブのことを意識しないといけないんだよなぁ。 1番利益率の高い川上と川下を押さえ、莫大な富を得ているのがApple。IntelやSamsunは全体をカバーしているが全てのレベルが高い。 日本は、川上と川下で良い結果が出せていない。なので、川中で頑張っても儲からない。
Tweet media one
1
15
151
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
【国際ロボット展2022】 中国のハイテク企業のブースも増えてきて���ます。こちらは少し前に、島津製作所が導入して話題になった、14万円を切る低価格協働ロボットを制作している中国深センの企業。よくできてる。
4
18
152
@toki_engineer
とき@engineer
9 months
娘が第2志望大学に合格しました。第1志望大学の結果はまだですが、本人曰く「手応えがある」とのことです。 この4月から彼女は本当によく頑張ってきました。チープな表現ですが、親の私が「一体どうしちゃったの?そんなに勉強して大丈夫か?」と思うくらい頑張ってきました(笑)
6
2
151
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
日本企業と欧米企業とでは、経営者の視座の高さがまるで違う。日本だとCxOレベルの人でも、自社製品やサービスについての機能説明ばかり。それに対し欧米企業では「社会はどうあるべき」という観点で語られる。そうしないと投資家にもそっぽを向かれる。この視座の違いがものづくりにもよく表れている
3
24
151
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
「閾値」のことを「いきち」と言う人がいて、最初何を言ってるのか分からなかった。 私は長年「しきいち」と言ってきたので、初めて「いきち」を聞いたときはかなり新鮮で、そしてほんの少しの気持ち悪さも感じた… 「いきち」の人が初めて「しきいち」に出会った時もこんな感覚なのだろうか?
16
22
148
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
顔認証のAIプログラムから見れば、人の顔を識別するのも、サツマイモの良否を識別するのも同じなんですよ。今、自宅にある野菜を転がしてるコンベアに、安物のカメラを付け、GitHubで拾ってきたPyTorchをちょちょいとPythonで動かすだけです。あ、少しだけPythonの勉強はしてね。
0
48
149
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
設計者の市場価値 機械設計や制御設計といった特定技術を磨くことも重要だが、そういう人は市場を掘れば、まぁ見付かる。しかし、メカ・電気・ソフトのそれぞれの設計者をまとめることが出来る人はなかなか居ない。 メカとソフトを総合的に考えて機能実現し、仕様決めできる人は高収入を狙いやすい。
4
14
150
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
前の会社は3ヶ月で辞めました。違和感を感じ、入社1ヶ月で辞める判断をしました。今振り返ってもその判断は大正解だったと思います。 「石の上にも三年」とまでいかないまでも、もう少し時間を掛けて判断したほうが良い、という意見もありますが、合わないと感じたらとっとと辞めるのが正解です。
3
7
148
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
ウチには子供が3人いますが、1番下の小4のチビが勉強が出来過ぎてビビりました。この子は第三者が見ても「特別な子」に見えるらしく、中学受験をやたらと勧めてくるので、試しに体験入塾させてみました。そこで受けた全国模試の結果が、なんと偏差値77。中学受験で偏差値70超えって凄いらしいですね。
7
1
145
@toki_engineer
とき@engineer
9 months
ようやく国内メーカーもリニアトラックシステムを出してきたか。そのうちPLCのIPC化にも力を入れていきそう。
2
17
145
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
ものづくりエンジニアの人って、子供の頃から「機械いじりや電子工作やマイコン遊びが好きだった」とよく言いますよね。因みに私は、そういうのには一切興味がありませんでした。たまに「いや、興味持っておくべきでしょ」と古いオッサンに言われるのですが、好きな事って普通年齢と共に変わるでしょ
9
4
140
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
日本の、特に製造業は、技術を「クローズド」にしたがる。でも世界ではオープンソースが溢れ、そこに協業が生まれたり、更なるブラッシュアップが起きている。クローズドは囲い込み戦略。でもこれってパイを奪い合うゼロサムゲーム。オープンはプラスサムゲーム。日本もこっちを目指していかないと。
2
13
138
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
設計書を書け。いきなりプログラムを作り始めるな。いきなり作り始めるから、キミの設計スキルはいつまで経っても上達しない。 要求分析しろ。細分化して落とし込め。論理的であるか確認しろ。システム設計で1番重要な部分だ。ここを適当にやるからズレたプログラムができあがり、手直しが発生する。
2
8
141
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
博士課程卒の初任給が47.5万円、初任年収は682.5万円。 少し前の記事の紹介だけど、これが普通にならないとね。今のような博士課程にいっても食えない国だと、優秀な人がどんどん海外に出て行っちゃう。
1
26
138
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
【国際ロボット展2022】 Mujinという会社。私は初めて知ったんだけど凄いなー。元々はロボットに知能を持たせる「制御屋」なのかぁ。AIではなくMI(マシンインテリジェンス)という独自技術を売りにしてる。面白そう😃 社員数もまだ少ないのにTHKと安川の間に大っきなブースを出し、堂々と張り合ってる
Tweet media one
Tweet media two
2
18
140
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
日本でイノベーションが起きない理由は、二流以下が活躍できないから。人も物も完璧でないと袋叩きに遭う。 でもAppleやGoogleなんて、新サービス初期の頃はたいてい酷い状態。まずはいち早く市場投入し、そこから一気に改善していく。中国企業もそう。 早さこそ大正義。皆で叩き合ってる場合じゃない
5
11
141
@toki_engineer
とき@engineer
4 months
沈没船ジョークはよくできていて、製造業にも当てはまる。新製品の選定時、日本の設計者は業者の営業に対して 「導入実績は何社くらい?」 「え?大手も使ってる?じゃ使うわ」 が多く、これだと優位性が出しづらい。 逆に海外だと 「え?どこもまだ使っていない?俺が1番?じゃ使うわ!」 ってなる。
Tweet media one
5
37
141
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
電気知識② 『アースとグランド』 区別の付いていない人が多いのでは。実は私も新人の時、混同してました😅 【アース】 地球上で最も大きな導体である大地へ接地し、感電防止や基準電位を安定させることが目的。 【グランド】 回路の基準電位のことを指す。必ずしも接地されているとは限らない。
Tweet media one
3
13
138
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
日本の製造業は衰退してはいけない。 現在の日本は、中国で作られた端末で、アメリカのサービスをふんだんに利用し、韓国のディスプレイに表示させて楽しむ生活が定着している。10年前では考えられなかったことだ。 製造業が元気になり、製造業が外貨を稼がないと日本は益々衰退していく… (続く)
6
7
135
@toki_engineer
とき@engineer
13 days
以前、装置メーカーに勤めていた時は、制御出身の私の下にメカ設計と電気設計とソフト設計がぶら下がる組織体系だった。制御屋がトップの部門は社内でも珍しかったし、製造業全体で見ても珍しいと思う。自分で言うのもなんだが、メカ屋がトップの部門よりも装置の完成度は格段に上だったな。
@toki_engineer
とき@engineer
13 days
機械設計者がメカ先行で装置を設計している限り、製造業はこれ以上の進展はないんだよなぁ。
0
2
54
3
16
137
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
欧米中のモノづくりに共通しているのは、ルールメイキング。日本は相変わらず技術シードな考えで且つ、「決められたルールの中で技術をどう市場化するか」に留まってしまっている。それに対して欧米中は「ルールは守るものではなく作るもの」という考え。なので日本企業は技術で勝ってルールで負ける。
5
28
134
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
人材としての市場価値を考えると、40歳を過ぎたあたりで『人的資本の賞味期限切れ』が急にやってくる。そこをカバーするのが、知識・経験・技能になる。しかし、年齢のハンデを穴埋めするには、とんでもないカバー量が必要。当然ながら、ここには『社内調整力』や『接待・会議力』なんてのは入らない。
9
6
135
@toki_engineer
とき@engineer
4 years
ウチの小学生のチビを中学受験させるか悩む…🤔 私は反対。小学生はよく遊び、よく遊べだと思ってる。中学受験のあの勉強漬け状態は、なんか異常に感じる。 夫婦でどうするか悩んでたら、チビが 「俺、受験するわ」 「え?なんで?」 「俺、皆より頭良いから、勉強せな損や」 コイツすげぇ…😨
6
4
132
@toki_engineer
とき@engineer
11 months
ものづくりワールドに行ってきた率直な感想を書きます。あくまでも私個人の感想です。 会場面積としてはかなり大きいものの、正直1日持ちません。半日にして正解でした。やはり毎年同じでマンネリ化しているのは否めませんでした。
Tweet media one
7
10
133
@toki_engineer
とき@engineer
24 days
「製造業を盛り上げよう」とか「日本に技術力を取り戻そう」とか言う前に、給料をなんとかしないと。 給料上げる → 優秀な人材が集まる → 製造業が盛り上がり、技術力も向上する これが自然な流れなんだよな。給料は安いのに心地の良いスローガンだけ掲げるのは、やりがい搾取の介○業界と同じ。
@kikaisekkei8
平野智之(ウズラ技研)
24 days
【機械設計会社の年収】 あのね…前も言ったけど、 単価4000円として、 160時間働いて 64万/月→768万/年 保険、CADなど経費考えてだいたい給料は半分 768/2=384万 あなたたちが高い高いっていう単価で平均年収いかないからね
7
82
357
1
29
131
@toki_engineer
とき@engineer
1 year
世界がEV一辺倒をやめたからといって、「ほらみろ!これからは水素!トヨタ!」となるかというと、そうはならないと思う。自動車業界の今のこの感じは、日本の家電メーカーが世界トップから4,5番手に転落したり、日本の携帯がiPhoneに駆逐された頃の雰囲気とよく似ている。
3
17
129