toki_engineer Profile Banner
とき@engineer Profile
とき@engineer

@toki_engineer

Followers
6K
Following
81K
Statuses
11K

大阪在住 / FA業界のエンジニア ▶️専門:メカトロニクス / 制御設計 / 画像処理(マシンビジョン全般) ▶️これらについて記事も書いてます。依頼があればDMにて。

日本 大阪
Joined August 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@toki_engineer
とき@engineer
2 years
以前ツイートした「製造業における制御設計の設計工程を見直そう」という内容を、noteにまとめました。機械設計はFMEAやDRFBMといった設計フェーズでの実践手法について書かれたサイトが多いのですが、制御設計も設計フェーズに重きを置くことの重要性は同じです。
13
35
306
@toki_engineer
とき@engineer
4 hours
『就活セクハラ、3人に1人被害』 令和の時代になってまで、セクハラをする会社がこんなに多いとは。クズ過ぎるしマジでキモい。
0
0
9
@toki_engineer
とき@engineer
4 hours
日産の社員かわいそうだな。経営者がメンツにこだわり過ぎて会社の未来がどんどん失われていく。
1
0
9
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
これを半世紀以上前に描いたのが凄い。技術・科学・社会が関連し合って時代の変移を表してる。
@narita_yusuke
成田 悠輔
13 hours
1970年にオムロン創業社長が描いたと言われる人類×技術の未来予測。今のとこバシッと当たってる。これから訪れるのは、気持ちと心を制御する生体技術「サイコネティクス」の時代
Tweet media one
0
0
11
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
@seitekilyx 既にChatGPTで十分かもしれないです。ファイルを丸ごと日本語に作り替えるようなことをしない��であれば、ChatGPTだけで大丈夫ですね。
0
0
0
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
@komakom24459384 確かに(笑)
0
0
1
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
@kakusans_com 仕事なのでしょうがなかったです…
0
1
0
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
@S5jHq86LJGTAPkb 盗まれないように気を引き締める必要はありますが、トータルで見ると、中国は楽しかったですね。
0
1
1
@toki_engineer
とき@engineer
5 hours
その通りですね。使用するコ��トローラは、結局はケースバイケース、どのような装置を設計するか次第ですね。 私は長年半導体設備を設計していましたが、高速・高同期性が求められ、PLCでは処理が間に合わないのでPC制御でした。上位との通信もある為、PCのほうが相性が良かったというのもありますね。 OOPも無理に実装する必要はありません。ただ、シリーズ物やモジュラー設計されている装置には非常に相性が良く、メンテ性も向上する為、そういった装置では積極的にというか必然的にOOPで実装していました。
@yuyuTds
yuyu
13 hours
PLC(ラダーやSTで書く機器)って簡単なことを楽にやるためのハードウェアで、複雑なことには向かないのでは?っと思ったり。 オブジェクト指向まで必要な装置なら、PLCではなくC++でやった方がいいのかなーっと。 ただ、PLCは足回り(IOユニットやサーボなど)があるは大きい。 まだ腑に落ちないですが
0
0
7
@toki_engineer
とき@engineer
22 hours
少子化が進むわけだ。
@TakUmezawa
梅澤高明@KEARNEY & CIC Japan
1 day
繰り返される不毛なバラマキ。優先順位が完全に間違っている。 給付対象の3/4は高齢者世帯。所得は低くても資産を保有するシニアにも一律に支給。そして支給される原資の大半は現役の納税者と企業の納める税金。 こんなバラマキをする金があるなら、現役世帯の社会保険料を何とかして欲しい。
0
0
3
@toki_engineer
とき@engineer
1 day
分かっちゃいたことだが、私立中学の授業料高いなぁ。1学期毎に34万円ずつ引き落とされていく…
0
0
18
@toki_engineer
とき@engineer
1 day
ペロブスカイトは日本が発明した曲げられる薄型の太陽電池。是非頑張って欲しい。 でも、 ビルの壁面やガラスに採用し、建物全体で発電するというところに期待を寄せているが、垂直使いになるので効率が悪いんだよなぁ。建物の寿命と太陽電池の寿命も合っていないし。
0
3
21
@toki_engineer
とき@engineer
1 day
【ロームのGaNがAIサーバー電源に採用、次は車載充電器狙う】 おぉ、ロームのパワー半導体、心配してたので良いニュース。でもまだSiCが厳しいままだよな。
0
0
10
@toki_engineer
とき@engineer
2 days
RT @Book_Meyer: 『チ。』のセリフ「考えろ。そのために文字を学べ。本を読め。物知りになるためじゃないぞ。考えるためだ。一見無関係な情報と情報の間に関わりを見つけ出せ。ただの情報を使える知識に変えるんだ。その過程に知性が宿る。」って図に表すとコレ。 https://…
0
3K
0
@toki_engineer
とき@engineer
2 days
@TakahiroMaeda3 私もそうするようにします。特にここ最近は社会保険料ネタがTLに流れてくると病みそうになるので(笑)
0
0
2
@toki_engineer
とき@engineer
2 days
@feeder_parts 反面、ヨーロッパはルールメイクが上手いなと思います。脱炭素なんかも綺麗事の旗印の裏で、それをタテとしてきっちりとビジネスの種にしてるので。 日本もそこまでビジネスの目を向けたほうがいいのかなと思います。
1
0
2
@toki_engineer
とき@engineer
2 days
RT @shuzonarita: 日本やばいんよまじで 子供が電車や店でうるさいとキレられるし、ベビーシッターはいないし高いし、子供騒いでると近隣のジジババから苦情くるし、男性の育児参加も弱いし、フレックス制度も整備されてない会社多いし…
0
3K
0
@toki_engineer
とき@engineer
2 days
@macoto1981 作ってる物が物だけに厳しいですよね。
1
0
1