戸叶直宏 Profile
戸叶直宏

@toka_talk

Followers
1,309
Following
500
Media
0
Statuses
175

記者ですがSNSから自分の記事のポスト、Newsのリポスト、世の中の出来事への考えを除いたら、仕事99%人間の私の人生に一体、何が残るのか…?思考実験的に運用してみたいと思います。

茨城県水戸市
Joined February 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@asa_natsu_haru どう自衛すればいいかわからなくなりますよね…ご長男さんのご体調、ご家族の家庭内での対策と大変と思います。 逆に周りに情報を伝えるという姿勢、学校が危惧する差別と真逆の行動、この状況下で保護者が取りうる、最大に勇気のある感染防止の行動だと深く敬服いたします。
1
6
21
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@hibigimon 感染力が強いことがわかっている、他国では学校が感染拡大の原因になっている、という“知見”。これが「参考情報」を超えて扱われないと、“対策”には結びつきませんね。
0
8
17
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@high_school_JTE @RyoUchida_RIRIS 退勤は21:30で尚且つ24時まで自宅で持ち帰り残業されています。
0
3
16
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@nockun1 @momotar35639597 本当ですね。ウチの担任に聞くと、すでに4人オンライン繋げっぱなし(授業中継のみ)のクラスメートがいるということで、教育効果はさておき、明日からオンラインに参加することにしました。
0
1
12
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@dai_jiro これは知りませんでした…
1
4
11
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@asa_natsu_haru ご連絡を受けたご家庭は、感謝されたと思いますよ。少なくとも、知らないうちに感染していたとして後から知ったら、なんで教えてくれなかったんだろうとなりますもんね。 学校も、、、う〜ん
1
0
9
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@AweN80JM7N1hJT2 @momotar35639597 #教師のバトン から一年、取材を続けてようやくここまで来ました…!
1
1
8
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@I5McNNdZnCXsI5u @kabukabubaby 息子さんは辛かった体験でしたね…先生の視野から考えると、その一動作を毎回、忘れないようにすることは、授業見学している身としては相当難しいところだと推察します。 周りの子が「先生!〇〇くんが手あげてるよ!」と教えてくれて先生がようやく気づくパターンもありました。
2
0
9
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@coconut239 まさに、窓を開ける対策ですね。先生方、子どもたちのクラスターが起こる可能性は、感染力からして過去最大になりますね。
1
2
6
@toka_talk
戸叶直宏
4 months
今日は納豆の日で、家でいば6をNHKプラスで観賞。鑑賞ではない。仕事以外で思いつくのは、家族の大切な日というくらいか…本当に何も思いつかない
0
1
11
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@megane654321 NHK for school担当ではありませんが、とても嬉しい気持ちになりました。先生方がいかに安定した日々を送ってくださるか、親としても社会人としても、確保されてほしいなと思います。
0
0
6
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@dadshonan クラ���内の複数感染の人数すらぼかし、個人情報保護を徹底していますが、いつになったら差別される前提が無くなるのでしょうか・・・
1
1
5
@toka_talk
戸叶直宏
1 year
@moroQma @GjtnptxJpmpgwm この記事は初めて見ました!ご共有頂きありがとうございます。
1
0
5
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@miyu3edu コメント失礼します、よろしければ同じ現象について書いてありますリンクをご参照下さい。
@nhk_news
NHKニュース
2 years
「毎週土曜日、職員室から朝焼けを見ます」 そう語った女性教員 育児と両立するため早朝に出勤して仕事にあたっているといいます 学校の先生は大変だと知ってはいたけれど、ここまでとは… NHKの情報提供窓口に寄せられた500件の悲痛な訴え それでも“辞められない理由”とは
30
529
1K
0
0
4
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@I5McNNdZnCXsI5u @kabukabubaby 状況詳しく知らずに言うのはよくないかもですが、先生がつい忘れちゃうことがある、というのを子どもに理解してもらうことは、同時双方向のポイントになってくるかもしれない…と思いました。
1
0
4
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@ririka_saito 小学校であるならば、まずは学級閉鎖になったクラスの担任として、自分のクラスに向けて自宅オンライン授業をやってほしいですよね…学校が回らなくなっているのは理解できますが…
1
2
4
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@iamHERO2020 ギリギリまで我慢しない方がいいと思います。仕事でたくさんの先生たちから声を聞いてきましたが、本当にそう思います。
0
1
3
@toka_talk
戸叶直宏
4 years
インクルーシブ公園
@nhk_news
NHKニュース
4 years
「この子の親、誰?」「こんな乱暴な子は見たことない」 発達障害の7歳の息子を持つ母親は「ちょっとしたひと言が心にグサッと刺さるんです」と胸の内を明かしました。障害があっても公園で一緒に遊ばせたい。母親の願いです。
26
112
282
0
1
3
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@mameazudai この感染者数だと、また同じことになるんだろうなと思った時に、たまには行かせてやりたいという思いと、家庭内全滅は避けたい思いとせめぎ合っています。
1
0
3
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@kimamanigo0815 途中からですが拝見しました!実名顔出しで働き方を語れる、健全な先生方の姿に、働き方改革の希望を感じました!
1
0
3
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@kabukabubaby @I5McNNdZnCXsI5u 先生って、教材研究を一番最後にしないと仕事が終わらないと聞くので、今そのくらい教育現場が逼迫しているというのはあるみたいで…だからといって一人ひとりの教育に支障が出てはなりませんが。
3
0
3
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@hori_machi お役所あるあるでは、採用担当課は職掌上、他課(学務課など)の領分である業務量についてのコメントはできないという悲しい事実があるようで…
0
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@kimamanigo0815 「同じ職場の(ルールに対して思考停止していて現状に従うことだけで満足し、それ以外の思考や行動を排除する)教員は、大変そうだな」という意見と読み取るべきかと思いました。
1
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@RyoUchida_RIRIS 組織の圧力とはいえ、勤務改ざんという自らの違法行為を告白してでも教育界の改善を願うこの教頭ほど、教育を愛する先生に会ったことはありません。
0
1
2
@toka_talk
戸叶直宏
1 year
@KSuetomi @jimin_saitama @tamuratakumi84 ガンダムをどう観ているかが問われますね
0
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@asa_natsu_haru 危機管理への意識レベルが違う人とですと、話して互いに理解したり合意点が見出せたりすれば気が楽になると思いますが、双方に歩み寄る姿勢が無ければ成立しないですもんね。子どものために動かれたことは、教育を受けさせる義務のある保護者として素晴らしい行動をされたと思います。
1
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@uzu0op3m3qo0mam それはさすがに酷すぎますし、そんな保護者に従うような主体性のない先生方はいないと信じたいですが…
1
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@uzu0op3m3qo0mam 差別やイジメ、保護者のクレームのいずれかがあったのでしょうか…もうそんな時期ではないですよね…
1
0
2
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@TakatuGunso 異常にも程がありますね…
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@sssss526356 @kabukabubaby もしかして「野球部が学校の雰囲気を決める」みたいな昭和的発想の学校なのでしょうか?! そもそも学業に優先するとは思えませんし、今の時代では通用しないかと…
0
1
1
@toka_talk
戸叶直宏
1 year
@TakatuGunso ちなみに、教員が守るのは当然とは書いていませんので…
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@highschoolteac 朝の通勤だと思ってましたが、夕方の描写ありましたっけ?
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@kabukabubaby @I5McNNdZnCXsI5u ↑一般論で、具体には先生によるとは思いつつも…
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
5 years
0
1
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@kurozeppeki 桜木花道「センシュセイメイ…?」
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@mogurateacher 私立もいろいろありますからね…部活顧問とか…
0
0
0
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@haggy_education 観られなかったので、大変助かります!!!
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@phil0p0n 100点ですね。 うちの子の先生もこのパターン…
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@qHNYtgzzQUwfsgd 親も教員ですし、取材していますので休憩せず働くのも、家で持ち帰り残業するのも知ってはいましたが、田中教務主任が、15時間半ノンストップの後、家で教材研究するとは考えていませんでした。担任としては70〜80%と答えていらしたので、ここまでやってもその自己評価って己に厳しすぎやしないかと…
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@highschoolteac 「贈る言葉」が「暮れなずむ街の〜」で始まるから夕方なんですかね?
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@SEIYA24362403 おめでとうございます㊗️🎉
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@sensei_kigyou 元BDKという潔さがいいですね。私も多分、教員になっていたらBDKになっていたと思います
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
1 year
@TakatuGunso (教員が)と読むなら、「子どもの命を守りたいと思うのは当然」ですが、この文脈ですと、(大人なら)「子どもの命を守るのは当然」と読んでほしかったです。その後に、「多忙な教員にやらせるべきでは無い」としているのは、その前の節が「も���と大きい対象」が主語という狙いなのですが…
0
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
3 years
@SanpoGreen コロナでPTA行事はほぼ中止なんですけどね。年によって値段が変わると不公平、とかいうんでしょうかね。。。
1
0
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@dorodoropig 負のスパイラルの中心的な要素として業務過多があり、負のスパイラルの結果の一つとして教員不足という状況が出ているのかなと思っています。 もちろん、業務過多の解決なしに教員不足は解決できないと思います。
0
1
1
@toka_talk
戸叶直宏
2 years
@junichi_tatsuta 先日、拝読しました!noteで描写頂いた未来になるか、教育業界が変わるか、今こそ潮目が変わるタイミングだと思っています。今後ともよろしくお願いします。
0
0
1