林松涛@語林中国語教室 Profile Banner
林松涛@語林中国語教室 Profile
林松涛@語林中国語教室

@tao1tao

Followers
12,320
Following
411
Media
1,166
Statuses
40,843

東京・東中野「語林中国語教室」()へようこそ! 立教大学など非常勤。新刊『#一度読んだら絶対に忘れない中国語の教科書』『#中国語文法講義』好評発売中。講座「#中国語の入門と再入門」動画販売()

東京都中野区東中野
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
以前人から教わったが、学生に「以前教えたよね」と言うのはよくない。 むしろ学生から「何回も言われた」と聴いたら、「大丈夫、何回か聴くと覚えるよ」と言った方がいい。 自分も覚えられないから、人に厳しくするのは良くない。
13
4K
16K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
中国料理に興味ある方に、この本はお勧めです。授業の準備でよく参考にしています。
Tweet media one
3
988
4K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
毎回、中国語の最初の授業で学生にいう。「私が日本にいる時間はあなたたちより長い。しかし、このくらいの変な日本語しか話せない。外国語とはそういうものだ。欲張らないで、ある程度までやればいい。」
7
626
3K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
女性アーティストをブタに例えることは、平気に「美人○○」と口に出すことと表裏一体かもしれない。
2
576
2K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
新学期、この図は大活躍する。声調が外れた学生に、この記号を書いてみせるだけで、私が発音師範しなくても、だいたい直せる。 直せない場合は、手でやってもらえる。周りの学生は必ず笑う。 大学の先生は、騙されると思って、試してください。 絶対、先生たちの喉にいいですよ!
Tweet media one
6
315
2K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
皆さん、使ってください!
Tweet media one
19
245
1K
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 months
中国語の発音に関して、2文字の組み合わせについての説明が増えてきた。 とても良い傾向です。
Tweet media one
2
125
952
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
外国語を勉強するからときに一番大事なのは、「外国語というのは、数十年かけて勉強しても分からないものだ」と思う謙虚さである。
5
112
936
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
#これから中国語を勉強する方へ 2文字の声調の組み合わせは、下記の図でイメージしてください! 『一度読んだら絶対に忘れない中国語の教科書』では、第一章は発音の説明です。 まず声調を詳しく説明しました。この図も本にあります。
Tweet media one
3
131
864
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
皆さん、使ってください。
Tweet media one
0
109
771
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
10 months
皆さん、2024年1月〜3月のステップアップ中国語は、私が講師を務めます。 不安ばかりですが、よかったら聴いてください。そして、良きアドバイスをください!
20
79
687
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
怖い!
Tweet media one
9
192
644
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
「語林くるっと発音表」 これは決定版です。 皆さんが印刷するならこちらを使ってください。 音読してSNSにアップするのもご自由にどうぞ。 その際、「語林くるっと発音表」を書いてくれると嬉しいです。
Tweet media one
4
107
619
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 years
【ネイティブ感覚の中国語文法】 不特定の人、ものを主語とすると、座りが悪い。 (私の友達が中国語を勉強し始めた) 我的朋友开始学中文了。(よくない) ➡︎ 我有一个朋友开始学中文了。 「有〜」で友達を話に登場させる。その後、友達が会話の場で「特定の人」となる。 これはネイティブ感覚。
6
134
605
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
【中国語会話のコツ】 なるべく動詞文を使う。 例えば 我是小学生的时候,喜欢漫画。 ↓ 我上小学时,喜欢看漫画。
4
84
591
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
「马马虎虎」は普通に使う。南方で留学がすれば、きっと「大大咧咧は中国人が使わない」と言う。中国は広いから、「〜ない」を使わない方がいい。
10
177
558
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
以前テレビで、相原茂先生と段文凝さんのトークで、「中国語の子供は書けない漢字があるとき、どうしますか?」と誰かに聞かれた。段さんは「間違った漢字を書きます」と言ったら、「違うでしょ。ピンインを書くでしょう」と相原先生に直された。段さんは不服そうな顔をした。 段さんが正しかった。
10
130
548
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
①放手吧と②去死吧。 2つの吧の役割は違う。 ①の場合は、相手のための提案を表す。「やはり〜しよう」。 こういう意味で優しく感じるが、命令文と少し違う。 例えば、「危ない、手を離せ」というとき、吧を使わない。 放手! ②の場合、これは「突き放す」の意味を表す吧。
0
167
545
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
声調を理解しましょう! 四声が読めるから声調が分かると思わないで。
Tweet media one
5
100
540
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
6 months
見本書をいただきました! なんと、この本に、中国語参考書の中での業界初の「使い方」が入っています。 店頭に並べてから、皆さんにお知らせいたします!
Tweet media one
3
67
534
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 months
今日は、『魔道祖師』などの中華BLブームを仕掛けた女性に、「中国語教育界隈は、○○さんに表彰を与えるべきですね」と言った。 それのために中国語を勉強し始めた方は多いよね。
1
92
529
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
中国語を勉強している若い方も、時間があれば「大地の子」を観ておいた方がいいと思います。 今はずいぶんよくなりましたが、やはり中国人と日中関係を触れるとき、ある種の緊張感、自分なりの価値判断を持った方が良いです。
2
61
508
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
谢谢の答え 没有没有。 应该的。 不客气。 不用谢。 不要谢。 必须的。 不会不会。 谢谢你才是。 你来我很高兴。 谢谢你赏光。 下次你来。 以后再约。 小事一桩。 小菜一碟。 不要谢我,要谢党。 举手之劳。 愿效犬马之劳。 你来是看得起我。 谢谢你给我面子。 粗茶淡饭,不成敬意。 你喜欢就好。
6
104
490
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
覚えていると便利な表現 我觉得 我感觉 我打算 我准备 我估计 我以为 我考虑 我发现 我怀疑 我相信 あとは?
17
56
459
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
来年から、中国語は四声をなくして、すべて一声に統一するそうです。
15
48
419
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
4月から中国語を勉強する方へ 中国語を勉強する場合、よく会話をしましょう。 その理由は、中国語を読むのが簡単です。しかし、話すのが難しい。それは発音だけでなく、言葉を選んだり文を組み立てるのが難しいからです。 「読める-話せない」このギャップに基づいて学習計画を立てましょう。
3
51
422
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
自分は中国で日本語を勉強した時、日本の「倫理」教科書を買って読んでいた。哲学関係の単語や言い回しがあったから。 外国語を習うとき、特に単語を勉強するとき、好きな分野の教科書を買うのを勧める。
2
57
414
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
7 years
中国語において、「過去、現在、未来」は全て同じ、「不」と「没」の違いは「意志」と「結果」にあり、「了」は「変化」を表すという世界観を理解した学生は、今日30回以上「おもしろい」と言った。彼は、閃いた。閃いたら、中国語の論理はカンタンだ。
1
89
402
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
中国語のドラマを選んで、そのドラマ専用の単語帳を作ると、メッチャ効果がありそう。需要はあるかな?
9
27
400
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
中国の勉強する人で漢詩を覚えていない人はいない。 ネイティブのように中国語を習いたいなら、詩を覚えよう。 大事なのはリズム。 そうすると、「学习」と「学」はどう違う?のような質問がなくなるよ。
2
40
381
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
「違う」の中国語 截然不同 迥然不同 相差悬殊 有天壤之别 大不相同 千差万别 千姿百态 形形色色 多种多样 有所区别 南辕北辙 泾渭分明 有细微差别 略有不同 不一而同 相差无几 翻訳するとき、これらを使いこなさないといけない。
3
56
362
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
「やさしい」の中国語 心地善良 人很好 很随和 很温柔 不狠 为我们着想 比较松 有爱心 很客气 心好
7
46
361
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
このドラマにあるセリフで「存現文」を勉強できる。 A。地震が起きた。 发生地震了。 B。地震が起こった。 地震发生了。 さて、AとB、誰が未来からきた人でしょうか?
@oricon_anime_
ORICON NEWS【アニメ】
5 months
🎥4月のPrime Video配信作 『時光代理人』アマプラ見放題配信へ シーズン1・2 中国発のサスペンスアニメ 🎙日本語吹替版キャスト 豊永利行、櫻井孝宏、古賀葵、生天目仁美、豊口めぐみ、寺島惇太ほか
Tweet media one
Tweet media two
13
6K
23K
4
75
367
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
石川佳純選手の中国語を見本にしてください。リズム感がいいよね。
2
51
365
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
7 years
ジブリ美術館の近くにいい看板に出会った。「我々は中国語が話せない、けれども、どうぞいらしてください。」言葉より大事なものがある!
Tweet media one
2
228
346
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
なぜ、「不は意志、没は結果」を覚えるのが大事なのか? 会話の中で、「不と没のどちらを使っても正しい場面がよくある」からだ。 一例をあげよう。 遅い時間で寝ない(寝てない)人を見ると 你还不睡? まだ寝ないの? 你还没睡? まだ寝てないの? 日本語と同じだよね。
0
63
354
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 years
新著の見本が来ました。
Tweet media one
5
68
347
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
我长大以后想去北京。 私は大きくなったら北京に行きたいです。 我想长大以后去北京。 私は大きくなってから北京に行こうと思っています。 文の焦点は、「想」の後に来ます。 よく考えなければ、意味は同じです。
@keing116
けい
4 months
え?“想”そこ?
Tweet media one
30
9
147
1
23
346
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 month
『中国語学習者のための漢文、漢詩』というような本があってもいいと思う。 桃花源记、岳阳楼记、三国演義の一部などを選んで、現代中国語訳付きで出版されると、四字熟語や熟語の学習に役に立ちます。
6
53
341
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 months
「もう~」で訳す「~了」というワザ 好了。→ もう良いよ。 OK了。→ もうOK。 50岁了。→ もう50歳だよ。 不热了。→ もう暑くない。 不吃了。→ もう食べない。
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 months
「~了」を「もう~」で訳すというワザを知っていますか?
0
2
17
0
45
338
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
大学の初回授業でかならずこのようなことを言います。 「私は皆さんより、日本にいる時間が長いです。しかし、よく間違った日本語を使います。 外国語はこのぐらい難しいです。諦めてください。 完璧さを求めないで、積極的に発言しましょう。」
1
52
336
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
なぜ、“我会游泳。”というけど、数字があると、“我能游100米。”と言わなければならないの? Amazonの『中国語文法講義』のレビューに聞かれた。 答えは、逆に考える。 昔、“能”しか使われなかった。そのため、“我能游100米”というのは当然だ。 その後、“会”の使い方が生まれた。(続き)
2
44
329
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
丁寧に質問するとき、「不知道〜?」を使う。(書き言葉に多い) 不知道您什么来? 不知道合不合您的口味? 不知道您是否喜欢? (目上の方に直接質問するのは失礼だという感覚から来た表現です) #中国語の覚えてほしい表現
2
48
327
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
过年好!(話し言葉、北方) 给您拜年。(話し言葉) 新年好!(話し言葉) 祝大家春节快乐!(話し言葉) 新年快乐!(わりと書き言葉) 新春快乐!(書き言葉) 話し言葉も書くが、話しているよう感じ。 書き言葉も話すが、公式な場で使う。
1
76
328
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
学習者に中国語ドラマの鑑賞を勧めたが、興味が湧いてこないそうだ。 自分も日本語の勉強のために映画やドラマを見たことがない。気持ちは分かる。 自分は、本が読めることを目指していたので、日常会話もいいやと思っていた。 外国語の勉強は、好きなことから入った方がいい。
6
33
325
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
会は会得、能は可能、可以は許可。 それだけの話だ。
3
42
323
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
なぜ「大学を卒業する」は“毕业大学”と言わず、“大学毕业”というか。 日本語には「庭を歩く」「空を走る」のように、通過することを表す「を」がある。 この大学「を」卒業するのも同じかもしれない。 中国語では“从大学毕业”と言ってもいい。 この“从”は起点ではなく、「経路」を表す。「を」に近い。
7
28
317
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
“哪里哪里”の問題 この言い方は確かに古い。だから大学で初心者に教えるときは、“没有没有”で教えます。 ついでに、台湾人には“不会不会”を使うとも言っておきます。 じつは、大学生たちは手を振って“哪里哪里”と一緒にいうときの光景はとてもカワイイ。楽しいから、練習にも取り入れています。
3
58
320
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
この60本のエッセイを全部習ったら、中国語をマスターしたと言えるかも。
2
74
307
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
人間はどうしても人と比べたがる。 だから「中国語の形容詞文に何もつけないと比較するニュアンスが出てきる」 她漂亮。 (自分よりも) その気持ちを抑えるのは副詞です。 她很漂亮。 (自分とは関係ない)
2
37
308
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
“就”について。 ① 早い 我昨天8点就睡了。(〜には) 昨日8時には寝た。 我早就知道了。(とっくに) とっくに知ってた。 我以前就喜欢旅游。(から) 私は昔から旅行が好きだ。 ②すぐ(早いだからすぐ) 我就来。 すぐ行くよ。
11
48
301
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
“给我买”と“买给我”の違い、昨日の授業で聞かれた。 私はある実験結果を教えた。 私は語林の数名の若いネイティブ先生に聞いた(台湾出身を含めて) 「もし私に弁当を買うことを頼むとしたら、どっちを使うのか?」 给我买。 买给我。 彼女たちは全員“买给我!”と選んだ。
5
48
302
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
日本に来て最初の数年間、自分の脳はすごくダメになった。買い物するとき、計算できないほど。忘れ物も多く、ミスも多かった。その理由は、外国語での脳の処理能力が追いつかないからだ。脳には限界がある。そのとき、よく理解した。
1
42
293
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
本当は、台湾出身の先生と大陸出身の先生と一緒に参考書を作って、「台湾、大陸で両方使える。細かい違いも分かる」を宣伝文句としたら、本が売れそうな気がします。台湾が好きだけど、普通話を習っている人が多いからです。
5
37
288
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
「下手な中国語で、中学生以下の内容を話す自分が許せない」という気持ちはときどき感じられる。 自分も日本語に対してそういう時期があった。 「読めるけど、簡単な会話もできない」自分を受け入れて、簡単な話題を短い言葉で話そうとした後、少しずつ進歩した。 語学才能がある人と比べないように!
4
34
284
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
授業後、「中国語を半年勉強してきて、だんだん??が増えました」と学生に言われた。 「じゃ、アインシュタインの言葉を教えてあげましょう。知識は直径で、知らないことは球面ですよ。」と言ったら、隣にいる学生が「分かった!」と叫んで、みんなで賑やかに教室を出た。
1
33
277
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
SFドラマ「开端」は中級の学習者にお勧め。 ループの話なので、似ているシーンが何回も復習できるので、さっき、学生から90%聞き取れると言われた。 それに、主役の二人の話し方はとても良い。小さい声で話す中国語はこんな感じだ。
4
33
275
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
8 months
【年末の中国語知識】 なぜ、「良いお年を」も「新年おめでとうございます!」も“新年快乐!”というの? じつは、この表現は、“祝你新年快乐!”(直)「喜びの多い新しい一年でありますように」という意味です。だから、年末でも年始でも使えます。
2
60
277
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
日本人なら、どんなに記憶力が良くない人も、日本語の新語を聴いた後に、単語帳にメモしないだろう。 なぜそれを自然に覚えられるか? それは、すでに大量な日本語を覚えているからだ。 つまり、人が記憶している単語が一定の量に達したら、新しい単語を記憶しやすくなる。(続き)
1
34
274
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
今日の授業でも教えたが、料理が美味しくないと感じるとき、とくに別の地方、国の料理については、不好吃をなるべく使わないで、 我吃不惯。 (私が食べ慣れてない) 我不会吃。 (私の舌ではその味の良さが分からない) と言いましょう。
1
49
275
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
授業で次の表現の違いを細かく教えた。 寄给 送给 交给 转交 传给 递给 递交 送给 转送 そして、するどい意見が来た。 「中国文化の中で「あげる」は大事だということでしょうか。」 なるほど!  いつか、このテーマで書いてみたい。
1
57
261
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
週に3回プールにいく。 中国語では 我一周游3次泳。 もし、「我一个星期去3次游泳池」というと、 「你去干什么?」と言われるかも。
6
32
258
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 years
「中国語で喧嘩できるぐらい上達したい」という学生もいたが、私は心の中で「喧嘩を避けることができるぐらいのレベルに上達してほしい」と思っていた。
1
35
251
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
7 months
原理を説明します! 第1、2、4声は高い声調。 第3声は低い声調。 (軽声との関係を考えれば分かる) 高い声調グループでは、だんだん高くいく。 低い声調(3声だけ)は低くなる。だから前の3声が2声になる。
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
声調を理解しましょう! 四声が読めるから声調が分かると思わないで。
Tweet media one
5
100
540
0
43
254
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
下記の声調図のクリップファイルを作るとしたら、皆さんは欲しいですか? 欲しい方はいいねを押してください。
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
新学期、この図は大活躍する。声調が外れた学生に、この記号を書いてみせるだけで、私が発音師範しなくても、だいたい直せる。 直せない場合は、手でやってもらえる。周りの学生は必ず笑う。 大学の先生は、騙されると思って、試してください。 絶対、先生たちの喉にいいですよ!
Tweet media one
6
315
2K
0
7
256
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
9 months
日本における中国語教育は、おそらく「中級者のための構文、表現の分析」の部分が抜けている。 出版社はマーケットのために、初級者向けの本を出版したがる。中級になると、たくさん読む、音読するというやり方で片付けてしまう。中級向けになると試験対策本ばかり。
7
29
252
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
上海では、昔からの有名ホテルは「饭店」という。だから台湾でも「飯店」主流。 社会主義の時代では、高級ホテルは「宾馆」。台湾では「賓館」はないよね。 改革開放の後、香港資本のホテルは「酒店」「大酒店」というのが多かった気がする。 若いとき、「酒店」を言うのが好きだった。
5
59
251
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
「中国語の脳の3つの特徴」を書いてと編集者に言われた。 はい。 1、動詞をよく使う  我喜欢「吃」鱼。 2、時系列に沿って話す(のが多い)  放在桌子上。 3、視点の移動に沿って「大きい-小さい」順で話す(のが多い)  她腿很长。 他唱歌唱得很好。
1
35
251
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
愛ちゃんの中国語を聴くと、大げさに言うと、その人の人生が分かるように感じる。 東北弁にするか、台湾風にするか、その後ろには複雑な愛情が感じられる。 言葉はきわめて個人的なものである。正しい発音は存在しない。
2
30
246
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
毎回、中級者に”不”と“没”を教える時、かならずこう言います。 「みなさんは、”不”は未来、“没”は過去に使うと思ってるのでしょう。それを忘れてください。」 中国語に過去形を使わないので、未来と過去で違う否定の言葉を使うわけがないでしょう。
3
26
247
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
“才”は「やっと」ではない。 「やっと終わった」(開放感)は 终于结束了。 もし 才结束。 (才を使うとき、多くの場合“了”を使わない。才は変化を起きる前の段階にかかるから) というなら (现在)才结束。 「今になって終わった。遅いよ」(悔しく気持ち)というニュアンスとなる。
1
26
241
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
修飾語が好きじゃない中国語 我做儿子的盒饭。 ではなく 我给儿子做盒饭。 我买朋友的生日礼物。 ではなく 我给朋友买生日礼物。
4
31
236
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
HSK5級6級合格のコツ 選択問で、道徳的な、明るい、中国文化が好きのような方を選べば合格するよ。
2
35
239
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 months
中国語の人気が下がっている。ところで、「中国語への関心」を高めてもらうには、漢文や世界史の知識と連動する中華文化への関心から入るのもやり方の必要かなと思う。
13
20
240
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
8 months
中国語の中での「主題」と「主語」の違いについて、イラストを見て理解したらいかがでしょうか。 (イラストは娘が書いたのです)
Tweet media one
Tweet media two
3
19
233
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
【中国語会話のコツ】 修飾語を避けて短いフレーズでセンテンスを組み立てよう 息子の弁当を作る 我做儿子的便当。 ↓ 我给儿子做便当。 友達のプレゼントを買う 我买朋友的礼物。 ↓ 我给朋友买礼物。
1
33
236
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 years
外国語を一定のレベルに達した人も同じ。初級の段階で覚えにくい単語は中級以上になると覚えやすくなる。 だから、初級の段階で語彙に対して焦らないで、覚えられるものだけ覚えておく。 外国語を話す感覚を身につけるのが先だ。 後で簡単に覚えられる。
0
34
226
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
「上shàng 」も「下xià」も第4声で、 聴き分けにくい。しかし、よく使う。 このように考えよう。 sh は口をタテに開けて、xは口を横に開ける。 この「タテ、ヨコ」の違いで言い分けられると、 我喜欢吃干烧虾仁xiārén。(海老チリが好きだ) を 杀人 shāngrén に言ってしまう心配もなくなるよ。
2
28
223
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 months
この本について、よく聞かれるのはこのページです。 じつは、これは世界を考えるときの哲学と関係あります。 世界を(私たちが見た)現象の束として見ることができます。この場合、文末の“了”を使います。
Tweet media one
0
20
223
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
中国語学習者が読んだ方はいい漢文 桃花源記 醉翁亭记 归去来辞 陋室铭 岳阳楼记 兰亭集序 後はなんでしょう
7
39
216
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 years
新年号のおかげで、日本文化と中国文化がいかに絡まっていること、漢文の面白さを多くの方に知ってもらえるような気がする。
1
56
209
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 months
明の時代、北京では南京出身の官僚が多かった。色、择は北京の口語ではshǎi、zháiと発音するが、南京の官僚たちの発音ではsè、zéと発音する。『东言西语』という本を読んでいるが、めっちゃ面白い!
3
34
216
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
2 months
今日の授業で“买”と“卖”を言い間違った学生がいる。 “卖”、売る方は品物を持っているから偉そう。声が高い。 “买”、買う方は姿勢が低い。声も低い。 と教えた。学生は楽しそうに覚えた。 「高い」「低い」を意識させるのが大事。四つの声調は多すぎるので、まずは二つで。
1
14
216
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
9 months
『ステップアップ中国語』、来ました!ぜひ聴いてください。
Tweet media one
Tweet media two
2
27
208
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
「的」と「地」と「得」 你做的很好吃。 (料理が美味しい) 你做得很好吃。 (美味しくできた) 他高兴得笑了。 (嬉しくて笑った) 他高兴地笑了。 (嬉しそうに笑った) 細かく言われると、いやになるよね。
1
22
209
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 months
これらの単語は単なる偶然かな? 努力 nǔlì 奴隶 núlì 读博dúbó 赌博dǔbó 地域dìyù 地狱dìyù 目的mùdì 墓地mùdì
1
35
213
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
「から」に訳す“就”(これは早いことを強調する“就”) 他以前很聪明。 彼は昔、賢かった。(←失礼だよね) 他以前就很聪明。 彼は昔から賢い。 (ほめている)
1
20
211
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
量詞を入れると表現が軽くなる 买个礼物给他。 (お土産でも買ってあげよう) 照个相。(ちょっと写真でも) 我想回趟家。(家に行ってきたい) 喝杯咖啡吧。(コーヒーでも、どう?) #中国語の覚えてほしい表現
2
29
209
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
5 years
朝、子供が挨拶をしないと、大人は「你嘴巴忘记带了吗?」と言う。ドアを閉めないと、「你尾巴真长」と言う。
3
37
204
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 years
「Go To 勉強」をやればいいのに。オンライン授業を活用して家で勉強すれば、コロナが終息した後に、みんなが能力アップして、日本の未来も明るくなるし。
0
25
204
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
大地の子。 来日して半年間、日本語が��からず、アルバイトで大変だった。当時ネットもなし、周りはだれも中国に興味もない。 ある日、バイトの後、うとうとしたとき、中国語が流れてきた。それは「大地の子」だった。しかし、日本のテレビで文革の話をするわけがなく、きっと夢だったと信じていた。
1
23
204
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
これからの中国語教育は「日本国内で使う」を前提にするかもしれない。後10年後? 実際、大学生に「なんで中国語を選択授業で履修するの?」と聞く場合、「お隣さんが中国人」とか、「街の中に中国人が多い」とかが理由となっている。
3
62
199
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
不要+名詞 いらない 不要香菜。 不要+動詞 しないで 不要放香菜。 不用+名詞 (ない) 不用+動詞 しなくていい 不用放香菜。 ネイティブは、「不用放香菜。」を「不用香菜」「不用」と言ってしまうこともありえます。
@qingyunzhizhi16
Nagisa
1 year
ちょっとした疑問なんだけれど、要らない!を中国語で言う時台湾では不用がよく聞こえたしうちも使ってた けどタイムラインで流れてくる中国語、お昼に食べた蘭州牛肉麵の店員さんは私が不用香菜というと不要香菜と言っていた これは慣習の違いなのか、それとも台湾で偶然不要を聞かなかったのか
9
11
121
1
34
200
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
4 months
これは、本当に日中両国で仕事をする人に知ってほしいことです。 日本人の部下と中国人の部下は、働くロジックは違いますよ。
@lin__China
中国女子の呟き
4 months
CAとして働いて実感した日本人のお客様と中国人のお客様の違い。とても面白かった。中国人インバウンド集客に狙うお店の方に届けたい。これを知っているとちょっとはストレス減りそう。
0
39
339
1
38
198
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 months
『闇の中国語入門』を早速拝読しました。例えば、「情绪」という一節を読むと、昔の時代に観光した気持ちになりました。 また「闇」の価値をよく理解してないが、単語に対する社会的な分析を行う意味で、すごく良いアプローチだと思います!
Tweet media one
1
34
198
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
1 year
「さようなら」の言い方 再见! 下周见! 我先走了。 我撤了。 早点休息。 我回去了。 我走了。 拜拜。 明儿见。 我先走一步。 请留步。 慢走。 路上小心哦。 我不送了。 就送到这儿吧。 一路顺风。 玩得开心。 后会有期。
3
25
193
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
3 years
堂哥と表哥の違い 中国では、夫婦別姓。 父の男性兄弟の子供は、自分と同じ苗字になる。それは“堂”。 父の姉妹や母側の兄弟姉妹の子供は自分と違う苗字なので“表”。
1
59
191
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
11 months
おいしそう! 一定好吃。 胃口来了。 看着就馋了。 流口水了。 流哈喇子了。 好香。 色香味美。 很诱人。 这个不错。
2
32
194
@tao1tao
林松涛@語林中国語教室
7 months
中国語は、よく「2文字、2文字、3文字」で話す。意味とは関係ない。 たとえば、 我去/ 新宿/ 买东西。/ この我は、半3声で発音する。 もし、意味のかたまりを考えて、次のように話す場合 我/去新宿/ 买东西。/ この我は、3声で発音する。 また、我去/ 新宿/ 买东西。/  买は半3声。
2
23
195