松平敬 Profile Banner
松平敬 Profile
松平敬

@takashi531

Followers
3,564
Following
1,643
Media
1,655
Statuses
21,802

歌をうたいます。声を出します。

Tokyo
Joined December 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@takashi531
松平敬
11 days
10月下旬から11月初旬は本番が続きますので、まとめてご案内します。 新実徳英さんの新作歌曲、近藤伸子さんのリサイタルでのシェーンベルク「ナポレオン」の演奏、川島素晴さんの新作オペラの初演、と続きます。 詳細はリンク、あるいはチラシをご覧ください。 日本歌曲協会 第十九回
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
18
@takashi531
松平敬
8 years
コメディーのオチなどで使用されるこのメロディー、「Shave and a Haircut」ということを初めて知りました。何十年もの心のつかえが取れた感じ。詳細はリンク先の記事を。
Tweet media one
4
3K
3K
@takashi531
松平敬
4 years
この人、凄まじく楽譜読めるな、と驚嘆したのは秋山和慶さんです。ラッヘンマンの「マッチ売りの少女」という特殊奏法、特殊唱法で埋め尽くされた巨大なスコアを前に「私はこの作品全体がどのように響くのか全く想像がつきません」と平然と発言したからです。
2
196
1K
@takashi531
松平敬
4 years
「5つの小」を「七つの子」のメロディーに乗せてみたらドンピシャでした。
Tweet media one
5
520
1K
@takashi531
松平敬
4 years
この視唱課題、一発で歌えたら天才です。
Tweet media one
18
175
929
@takashi531
松平敬
4 years
「現代音楽はよく分からない」などのありがちなコメントに対してちょっとした考察をした文章を書きました。
6
170
530
@takashi531
松平敬
6 years
「シュトックハウゼンのすべて」ついに完成しました。原稿を書き始めてから約2年。感無量です。
Tweet media one
2
130
511
@takashi531
松平敬
5 years
川島素晴個展で演奏される『ポリポリフォニー』 クセナキスばりの超絶技巧のポリフォニーを演奏しながら、体をポリポリ掻かなくてはならない超難曲にしてサムイ曲。 中川俊郎さんの奇演を少しだけどうぞ。
3
167
466
@takashi531
松平敬
5 years
「うちで踊ろう」、スティーヴ・ライヒ風にしてみました。 星野源を本人とコラボさせるアイデアです。 家から永遠に出られない恐怖を音楽化したとも解釈できるかもしれません。 #うちで踊ろう
1
171
467
@takashi531
松平敬
4 years
秋山さんは知ったかぶりをせずに、率直にどう響くか分からないと発言したのですが、この発言を裏に返せば、多少複雑な程度の現代曲であれば頭の中でスコアを鳴らすことができる、ということを意味します。 「楽譜が読める」というのはこういうレベルのことなんだな、と恐れ慄いた次第です。
0
86
454
@takashi531
松平敬
1 year
西村朗さんと最後にお会いしたのは、6月下旬のこと。 とある会議でご一緒して、そこでの毒舌ぶりはいつも通りでしたが、その歩き方などから、少し体調が芳しくないのかな、と感じていました。たまたま帰り道が一緒になったのですが、
Tweet media one
1
50
433
@takashi531
松平敬
4 years
この曲を実際に演奏する日が来るとは…
Tweet media one
3
43
358
@takashi531
松平敬
3 years
現代音楽あるある #10 文字ホラー
Tweet media one
2
71
340
@takashi531
松平敬
1 year
西村朗さんへの追悼として、昨年初演した低音デュオからの西村さんへの委嘱作、デュオ・オペラ《山猫飯店》「全曲」の記録映像を1ヶ月間限定で公開します。 バリトン歌手とチューバ奏者の二人だけによる「デュオ・オペラ」 西村さんの狂気とユーモアが凝縮された異色作です。
1
119
331
@takashi531
松平敬
8 years
今話題の白紙領収書に便乗して、「白紙の音楽」を作曲してみました。みなさん、是非演奏して下さい!
Tweet media one
4
259
305
@takashi531
松平敬
6 years
現代音楽を批判する文脈で、音楽は音を楽しむもので云々ということを主張する方がいるようだが、私は「現代音楽こそ、極限まで音を楽しむ音楽である」と主張したい。
2
111
306
@takashi531
松平敬
4 years
特殊奏法と言ってもラッヘンマンのそれは、本当に「特殊」なので、実際にその楽器で指定された通りの奏法で演奏した経験がなければ、その演奏結果を想像することはできません。しかも、オーケストラの各楽器がそのような状態なので、特殊奏法の集積がどのように響くか予測するのは困難です。
1
62
295
@takashi531
松平敬
4 years
ソーシャル・ディスタンスに関する合唱曲(4重唱でも可)を作りました。 クラスターから開離和音へ、そしてリズム構造、各パートの旋律線も徐々に広がっていく構造になっています。
Tweet media one
1
116
289
@takashi531
松平敬
4 years
作曲しました。 名古屋市教育委員会の通知にもとづき、心の中で歌っています。
5
124
259
@takashi531
松平敬
5 years
合唱界隈で散見される、こもった男声の声は21世紀になってもなかなか撲滅されない。 特にバス系の人が豊かな倍音を鳴らすことができれば、それだけで全体のハーモニーの鳴りが驚くほど良くなるのに…
1
57
228
@takashi531
松平敬
4 years
ディストーションをかけたエレキギターでは倍音が強すぎて、第3音のないパワーコードが愛用されていることから類推すると、 中世の音楽で空虚5度が多用されていることから、当時の発声は倍音の強いかなりアクの強いものだったのでは、という仮説も導き出せる。
1
46
227
@takashi531
松平敬
5 years
作曲者は、あえてほとんど聞こえない音を楽譜に書くこともあるので注意が必要。有名な例がマーラー『復活』の合唱の歌い出しのバス・パート。低いBの音を出せる人はそれほど多くないが、だからと言って勝手に上のパートに移ってはいけないことが注意書きに記されている→
Tweet media one
1
52
215
@takashi531
松平敬
5 years
テレビ番組の中でソルフェージュの授業を行う興味深い内容。 子供の生徒役のお二人、現在は高名な音楽家でびっくりしました。
3
38
217
@takashi531
松平敬
3 years
演奏会はいくつか中止になったり延期になったりしているし、これからの本番もどうなるのか戦々恐々としている中、オリンピックだけは特別扱い。 もういい加減にしてほしい。
1
56
208
@takashi531
松平敬
1 year
特に現代音楽を中心に演奏活動する人でなくとも、作曲家の知り合いを作ってその人の作品を演奏する、ということをお勧めしたいです。 作曲家の心理を身近に体験することが、何百年も前に亡くなった作曲家の心理を推測することにも役立つからです。
2
50
210
@takashi531
松平敬
3 years
あけましておめでとうございます。 凡庸なネタですが、作曲家のアニヴァーサリー(100年以内限定)を紹介します。 個人的に重要なのは、クセナキス生誕100年、ケージ没後30年でしょうか。 知人関係では、鈴木治行生誕60年、川島素晴生誕50年というのもありますね。
Tweet media one
Tweet media two
0
74
202
@takashi531
松平敬
4 years
この楽譜はケージ『連歌』(スコア)。 ケージの数多ある図形楽譜の中でも最も奇抜な部類に入ると個人的には思います。 以前から、このスコアをなぜか所有していたのですが、 この曲を実際に演奏する日がやって来るとは思いませんでした。
Tweet media one
1
54
206
@takashi531
松平敬
5 months
ご存知の方も多いかと思いますが、シューベルトは、decresc.とdim.を使い分けています。 decresc.は単に音量が弱くなるだけですが、dim.ではそこにrit.のニュアンスも加わります。
1
25
202
@takashi531
松平敬
6 years
そこでもチラシを挟み込みましたが、来年2月には『シュトックハウゼンのすべて』という著書をアルテスパブリッシングより出版予定です。ほぼ全作品の解説を中心としつつ、伝記的な記述も加えた内容となっています。譜例、写真なども豊富に掲載し、見ても楽しい本となるはずです。
Tweet media one
1
105
197
@takashi531
松平敬
4 years
今まで数多くの新作を演奏してきましたが、声の扱い方や記譜の仕方など、歌い手目線で気になることをまとめてみました。 特に、声楽曲を書いてみたいと思っている作曲家の皆さんのご参考になればと思います。
2
65
198
@takashi531
松平敬
5 years
東京芸大の学内試験のプログラムのゲラで「タンホイザー」が「タンサイボー」になっていたことが… ある意味本質を突いているかもしれない。
0
57
192
@takashi531
松平敬
5 years
昨年出版された拙著『シュトックハウゼンのすべて』がミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞しました! 演奏ではなく研究・評論部門(!)です。 氷川きよしさんと一緒に受賞もなかなか味わい深いです。
3
48
186
@takashi531
松平敬
3 years
オリンピックの音楽、今こそ、当日にならないと楽譜が仕上がらない作曲家の出番ではないでしょうか?!
2
36
171
@takashi531
松平敬
5 years
シュトックハウゼンの『光の土曜日』、全曲の映像が見られます。 若干、意図の分からないところもありましたが、基本的には作曲者のイメージを大切にした演出だと思いました。 演奏も総じて素晴らしいです(トランペット・ソロがちょっと残念でしたが…)
1
64
167
@takashi531
松平敬
5 months
松平健の代表作2作を、私、松平敬が合唱用に編曲しました! オレ!
@editionkawai
カワイ出版
5 months
【☀️7月の新刊予告☀️】 🟢🟣松平敬 編曲:混声合唱のための/二部合唱のための 《暴れん坊将軍のテーマ・マツケンサンバⅡ》 令和も人気な「マツケンサンバⅡ」を合唱編曲! 編曲者は…「松平敬」!? @takashi531 お楽しみに!!
Tweet media one
Tweet media two
0
44
66
1
62
167
@takashi531
松平敬
4 years
歌詞と階名の不一致で歌いづらい曲が流行っていますが、サティのこれが視唱課題で出たらかなり難しいと思いますよ。
Tweet media one
0
29
159
@takashi531
松平敬
2 years
今月28日には、川島素晴氏の『インヴェンションII』をほぼ20年ぶりに再演する。 毎小節ごとに拍子とテンポが変わり、しかもヴィブラフォンと常にシンクロするという極端に演奏至難な作品 でも、今はこうしたテンポの変化をプログラミングできるメトロノーム・アプリがあるので、練習がかなり楽。
3
13
157
@takashi531
松平敬
5 years
シェーンベルクのオペラに「和牛の商品券の踊り」という曲があった遠い記憶が…
1
37
157
@takashi531
松平敬
4 years
ミュージック・ペンクラブ音楽賞の授賞式はコロナの影響で中止となりましたが、賞状と盾が届きました!
Tweet media one
Tweet media two
2
17
154
@takashi531
松平敬
4 years
椎名林檎の新曲だと思います。
@sasakiatsushi
佐々木敦
4 years
東京アラートって何?
0
5
16
0
45
153
@takashi531
松平敬
6 years
近藤譲先生には、「ある曲が好きだと思った時、その曲の何が好きなのかを出来るだけ考えなさい。漠然とした雰囲気ではなく、具体的などの音が好きなのか、というところまで突き詰めて考えなさい」ということを言われたことがあります。 一見、逆のことを言っているようにも思えますが。
@Kaori_Morita
森田 花央里 | Kaori Morita
6 years
「好きなものには理由がない。 でも嫌いなものには必ず理由があるから、何故嫌いなのかを考えることは、あなたの作曲にとって、あなた自身にとって非常に有益だよ。」 近藤譲先生。
0
33
160
2
59
154
@takashi531
松平敬
6 years
Googleで「メトロノーム」を検索すると、メトロノームが出てきた。 簡素なインターフェースですがきちんと動作します。
Tweet media one
1
70
149
@takashi531
松平敬
3 years
不安なニュースの飛び交う時期ではありますが、受賞のお知らせをさせて下さい。 第34回ミュージック・ペンクラブ音楽賞(現代音楽部門)を受賞いたしました!
3
23
150
@takashi531
松平敬
4 years
数ページめくっただけですが、メシアンが他の作曲家の音楽をどう捉えたか、そして他の作曲家がメシアンから何を学んだかが分かる良著です。 シュトックハウゼンもメシアンに学びました。 拙著「シュトックハウゼンのすべて」と併せてお読みいただければ。。
Tweet media one
2
34
148
@takashi531
松平敬
4 years
評価の定まった曲にしか興味のない人(演奏する側も聴く側も)は、演奏の良し悪しにうるさくても、曲の良し悪しを適切に判断できないことが多いように思います。
@tinouye
糖類の上@お仕事募集中
4 years
基本的なクラシック音楽ファンの問題点の1つだと私が思っているのはこのアナロジーに乗っかるなら、すでに名品だと言われたものをすばらしいと思うことしかせず、自分たちが新たな名品を見つけられる立場にいるのにそれをしようと思ってないこと。つまり古道具屋としてもレベルの下の方ってこと、、、
3
23
106
1
40
142
@takashi531
松平敬
4 years
昨日、高橋悠治さんが拙宅に来てくださった。拙宅のピアノで妻とのコンサートの合わせ。 悠治さんが帰ったあと、そのピアノを弾けば、ピアノが上手くなるような気がして、試しに弾いてみた。 特に変化なし。
0
5
136
@takashi531
松平敬
3 years
『どすこい!シュトックハウゼン』をより楽しむためには、シュトックハウゼンが相撲についてレクチャーする動画を予めご覧になっておくことをお勧めします。 行司や呼出、力士のモノマネがケッサクすぎます。
4
46
137
@takashi531
松平敬
3 years
絶対音感と相対音感のどちらが大切かと問われれば、間違いなく相対音感の方が圧倒的に大切。 しかし、特に現代音楽の演奏においては絶対音感もそこそこ必要。
2
5
134
@takashi531
松平敬
1 year
美大で教えていると、こういう絵を授業中に書く学生がいるんですね…
Tweet media one
0
3
135
@takashi531
松平敬
5 years
瞬時に転調を続けるワーグナーの音楽をハープで演奏するのは本当に大変なんですよね。
@MieldOr8
5月18日シュトックハウゼン🦋松村衣里
5 years
🔥ローゲ様🔥「神々の黄昏」の影の主役 動画配信までの待ち時間に御覧下さい🔥 姉の多嘉代↓ ↓衣里
11
170
603
0
56
131
@takashi531
松平敬
5 years
ケージ「4分33秒」、今のご時世なら、こんなヴァージョンが考えられる。 緞帳が開くと、演奏者は全員スマホを見てうつむいている。 そのまま4分33秒。 そのまま緞帳が下りる。 オプション: 演奏中にステージで誰かが倒れてもよい。但し、その人に一切注意を向けてはならない。
3
32
131
@takashi531
松平敬
2 years
シュトックハウゼンの伝記をコミック化したものが発売されています。 タイトルは『シュトックハウゼン〜シリウスから来た男』   サイズの参考としてCDを横に置きましたが、かなり大きく分厚い本です(そしてこれは「第1巻」です)。
Tweet media one
Tweet media two
1
36
131
@takashi531
松平敬
5 years
つまり、コンサートどんどんやれば良いのです。
@hruch
Takaaki Horiuchi堀内貴晃
5 years
マラソンが決行でコンサートが自粛なのって、それぞれの主催者が自主的に判断した結果だよね。 それぞれの判断に賛否はあれど「コンサートは自粛してるのにマラソンやるのはおかしい」論は筋違いじゃないかな。隣組、連帯責任につながってる道だよ。
0
6
37
4
37
128
@takashi531
松平敬
11 months
nkodaにショットが参加。 つまりリゲティ、ヒンデミットなどの楽譜も閲覧できることに。
Tweet media one
0
44
126
@takashi531
松平敬
4 years
今までの経験では「分からないもの」にものすごい鉱脈があることが多いです。 「分からないもの」が分かってくると自分の世界が広がるのが楽しいです。 「知っているもの」で満足していると、そこから世界が広がらないので、人生損すると思います。
1
34
127
@takashi531
松平敬
7 years
連続5度が禁則とされるのはクラシック音楽の特定の時代だけの話で、それを根拠にポップス系の理論を批判するのは完全にお門違いかと思います。 連続5度がアウトなら、マショーもドビュッシーもアウトという理屈になります。
@yuichi_nagao
🚑𝕪𝕦𝕚𝕔𝕙𝕚 ℕ𝔸𝔾𝔸𝕆
7 years
ポップス系の音楽理論の教則本に対してこの辛口レビューよ…クラシック畑の方怖い… というか、ある分野を突き詰めた結果として不可避的に”警察”化してしまった方々というのはどの分野でも(その積み重ねに敬意は評しつつも)怖い…
Tweet media one
3
191
275
1
87
120
@takashi531
松平敬
3 years
「大地讃頌」が含まれている時点で暗雲が立ち込めているように感じてしまうのは、考えすぎでしょうか…
@studio_811
石若雅弥
3 years
有名な合唱曲をピアノソロにアレンジした曲集が出るみたいです。 これ、作曲者の許可とってるんでしょうかね…
Tweet media one
2
30
110
2
35
126
@takashi531
松平敬
6 years
昨日のコンサートの奇跡の一瞬(写真: 平井洋さん)。新垣隆氏は熱唱しているのではなく、スコアに従って大笑いしてます。
Tweet media one
0
28
125
@takashi531
松平敬
1 year
いくつか演奏させていただいた西村さんの作品はいつも、演奏者に挑戦状を叩きつけるようなハードなものばかりでしたが、そこに立ち向かうことは、私の演奏家としてのステップアップのきっかけとなりました。 遺して下さった作品を再演することで、恩返しをしたいと思います。 安らかにお休みください。
0
10
125
@takashi531
松平敬
4 years
スコアです。演奏はご自由に。リモート演奏や多重録音も楽しそうですね。
Tweet media one
0
71
123
@takashi531
松平敬
4 years
行く 行かない 行った 行かなかった .... これは、タイ出身のサンさんが日本語の勉強用に作ったメモからの一部です。 これはまるで詩のようだと思い、あっという間に完成した曲がこれです。 一応ポップ・ソングなのでPV風の動画にしてみました。
1
54
123
@takashi531
松平敬
8 years
低温デュオではなく低音デュオです‼︎
Tweet media one
0
71
118
@takashi531
松平敬
3 months
響きが悪いというよりは、バロックからロマン派くらいの、典型的なクラシック音楽では忌避されていた進行なので、そのあたりのスタイルを前提とした(作曲の学習としての)和声や対位法で連続5度を使うと、その様式の音楽としては違和感を感じる、というだけの話です。
@yakou1000_k
やこー
3 months
連続5度とかってポップスとか現代の合唱曲では普通に使うから、汚いという感覚がないんだよなぁ。要はパワーコードやんってなっちゃう。 だからなんか「響きが汚い」と言われるとあんまり納得できない。 全体を無理やり並行移動するのは確かに違和感を覚えるけど、単独の連続5度はそんなに……
2
0
18
1
20
121
@takashi531
松平敬
4 months
先日、公式舞台初演となった拙作『心の中で歌うII』の演奏動画をアップしました。 「合唱団は、指揮者に合わせて心の中で歌う」というシンプルな演奏指示のみの作品です。
1
26
120
@takashi531
松平敬
6 years
複雑な曲をどう演奏するか、はるか昔に教わったこと。 まず、ピッチが正確に演奏できるようにする。 次にリズムが正確に演奏できるようにする。 そして、アーティキュレーションが正しく演奏できるようにする。 そして、強弱が正しく演奏できるようにする。
1
22
116
@takashi531
松平敬
4 years
メリは「減り」ですね。邦楽でも音を下げることをメルと言いますね。
@fomalhaut
SAKAI Yasushi
4 years
「メリハリ」の「ハリ」は分かるような気がするが「メリ」ってなんだろう。
4
4
17
1
63
116
@takashi531
松平敬
4 years
「アートにエールを!」に応募した動画が公開されました。 武満徹『小さな空』の合唱版を一人多重録音した音源です。 多くの方にご覧いただければと思います。
0
39
116
@takashi531
松平敬
3 years
増4度音程は、悪魔の音程などと呼ばれ、かつての音楽理論においては必ず解決しなくてはいけないものだったのに、メシアンの和声においては、逆に和声に甘美な色彩を加える、解決を全く必要としない音程に��の性格が変容したりとか。
0
10
115
@takashi531
松平敬
5 years
本日の「グレの歌」、ヴァルデマールの声が聴こえないという感想がチラホラありますが、他の実演を聴いた人ならお分かりのとおり、本日のケールは大健闘でした。 こんなオケを書いたシェーンベルクが悪い! (ちなみに山鳩の部分は、オケはとても薄いです)
Tweet media one
1
16
115
@takashi531
松平敬
5 years
この記事、なんとなくJASRACが悪者のような印象を与えるようなニュアンスがありますが、この場合著作権使用料がかかるのは当然です。 〜演奏会「楽曲使用料を」障害児家族の団体モヤモヤ:朝日新聞デジタル
1
49
115
@takashi531
松平敬
5 years
そう言えば、ある演奏会を聴きに行った時、当日配布されたプログラムに委嘱作品のタイトルが「新曲」としか書かれておらず、「???」となっていたら、その曲のタイミングで、演奏者が客席に向かって「作曲者の〇〇さんと連絡が取れなくなったのですが、〇〇さんいらっしゃいますか??」
4
74
110
@takashi531
松平敬
2 months
川村記念美術館に関する日経のこの記事、 「クロード・モネの『睡蓮』やパブロ・ピカソなど384点を保有」 とありますが、この美術館にとってはモネやピカソは、飲み屋のお通し程度の立ち位置です。 何といってもこの美術館の売りはロスコ・ルーム。
0
36
111
@takashi531
松平敬
3 years
編曲自体は、その作品の可能性を広げるものなので全く否定するつもりはありません。歴史的にも「名編曲」は色々ありますよね。 しかし、原曲へのリスペクトのない安易な編曲には反対です。 個人的には、(存命でもそうでなくても)原曲の作者に胸を張って楽譜を見せられる編曲を目指しています。
0
15
110
@takashi531
松平敬
5 years
私のアレンジした「お正月」を早速演奏して下さいました! 素晴らしい演奏! ありがとうございます!
@sa_ya2932
Σ・)ειια))))
5 years
松平さん @takashi531 のお正月を歌ってみたin 白馬! initiumのみなさんと @vcinitium
2
93
312
0
32
109
@takashi531
松平敬
3 years
「調子の悪いヘルマン・プライみたいだな…」 #師匠に言われた辛辣な一言 学生時代ヘルマン・プライに心酔していて、彼のモノマネをしていたつもりではないのですが、結果的に下手なモノマネになっていたことを見透かされたということで、ギョッとなってしまいました。
0
5
108
@takashi531
松平敬
6 years
芸術は、すべての人のものではない。 すべての人のものであれば、それは芸術ではない。 〜アルノルト・シェーンベルク 昨晩テレビを見ていたら、タモリも似たようなことを言っていました。 「視聴者が面白いと思うことではなく、自分が面白いと思うことをやってきた」と。
2
40
104
@takashi531
松平敬
1 year
シュトックハウゼンの「光の金曜日」全曲の上演映像が観られます。 Maxime Pascal率いるLe Balconの演奏です。 このオペラの舞台形式での上演は、約30年前、ライプツィヒの初演以来のはずです。
2
37
108
@takashi531
松平敬
2 years
こうやって聴くと、7拍子も普通の拍子。
@juho_kanai
金井じゅうほう。
2 years
7拍子なんだまじか
1
79
624
0
12
107
@takashi531
松平敬
7 months
全員が同じ古典を勉強して作曲する世の中は異常すぎますよね。それぞれの個性的なルーツに基づいて色々なタイプの作曲家が活躍する方が楽しいです。 その意味で、クセナキスに音楽の基礎的な素養の不足を気にせず、数学的な知識を作曲に活用しなさいとアドバイスしたメシアンは偉大でした。
@takakoimai_fl
今井貴子 Flute
7 months
メンデルスゾーン以前の作曲家もバッハをあまり知らなかったのでは。 そもそも作曲家が博識だからといって、作品が創造に溢れているという訳ではないのでは、、、奏者もしかり。
0
5
38
1
24
105
@takashi531
松平敬
5 years
ご安心ください。シュトックハウゼンにはもっと極端なものがあります。
Tweet media one
0
40
105
@takashi531
松平敬
5 years
私は、料理の写真をSNSにアップする趣味は基本的にありませんが、このお店は別。 アークヒルズのつじ半の海鮮丼(それしかメニューがない) ご飯の残りに出汁をかけてもらってお茶漬けにできますが、ご飯も足してくれるので、美味しい+お腹いっぱいに。 サントリーホールお立ち寄りの際にお薦め。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
17
105
@takashi531
松平敬
4 months
西村朗さんに10分くらいの曲をお願いしたら、40分くらいの曲にしてもいいですか、という問い合わせがあり、いいですよ、とお返事をして、実際に演奏してみたら1時間越えだったということがありましたなぁ… つまり当初の想定の6倍!
@largetamotamo
KINOSHI TAM'
4 months
あと、作曲家や演奏家に、その曲の演奏時間尋ねると、結構いい加減な返事が来ることが多い(私含め)なので、申告してきた演奏時間に1.2を掛けておくのが安全です。つまり5分と申告が来たら、6分だということです。
0
5
28
3
17
107
@takashi531
松平敬
1 year
夏休みの宿題。 この2種類の5連符を、高い正確度で演奏できるようにすること。
Tweet media one
1
19
105
@takashi531
松平敬
2 years
某結婚報告を見た感想 (出典: 川島素晴「インヴェンションIXb」)
Tweet media one
1
10
102
@takashi531
松平敬
4 years
現代音楽は間違えてもバレない、みたいな言い方をする人が時々いますが、古典と同じで、たまたまハッタリが効くこともあるかもしれませんが、下手な人はすぐバレます。
@cashirisama
アムール虎(頭胴尾長330cm以上、体重300kg以上、頭骨全長400mm以上の巨大な雄の個体)
4 years
クラシック音楽に対してこの古道具屋的視点しか持ってないんだろうなって人、プロの演奏家にもたくさんいる。そういう人にピリオド奏法や古楽的アプローチの話をしてもたいてい話が通じないし、現代音楽やる奴は正統なクラシックだと下手なのがバレるから現代音楽で逃げてるだけみたいに言う人もいる。
0
9
54
1
18
102
@takashi531
松平敬
9 years
1度演奏したきり楽譜が紛失していた、ストラヴィンスキー『葬送の歌』の楽譜が100年ぶりに発見されたそうです。 http://t.co/FbX9IMId72
1
112
100
@takashi531
松平敬
4 years
ツイッターなどでもっともらしい「理論」を呟いている人がいるとして、その理論が信頼に値するかどうかはその人の実践を見るのが手っ取り早い。 演奏家なら実際の演奏を。作曲家なら実際の作品を。 どんな実践をしているのかが分からない人は(以下略
0
11
102
@takashi531
松平敬
4 years
メシアンの『わが音楽語法』には、極めて鋭敏な耳なら以下の譜例の低いCの第11倍音(菱形音符のfis)が聴こえるだろう、という記述があります。 私には今まで聴こえたことがなかったのですが、某所のスタインウェイでこの音を鳴らし、楽器に近づいて耳をすましてみるとはっきりと聴こえました。
Tweet media one
1
22
102
@takashi531
松平敬
7 months
サントリー芸術財団のウェブサイトで「日本の作曲2020-2022年」が公開されました。5人の評者がこの3年間それぞれのベスト5の初演曲を取り上げるというものですが、なんと私の作品『心の中で歌うI』が選ばれてしまいました…
Tweet media one
2
23
99
@takashi531
松平敬
4 years
dim.にrit.の意味合いがあったりdolceがpianoの意味で使われたりということもあるので、一般的な楽典の教科書にある意味だけではなく、作曲された時点でのその用語の使われ方を研究する必要がありますね。
0
17
100
@takashi531
松平敬
3 years
この現場に立ち会ったことあります! あるコンサートで、配布されたプログラムを見たら〇〇作曲「新作」と書いてありました。当日配布のプログラムにタイトルがないのはおかしいなと思っていたら、その曲の順番になった時、演奏者の人が客席に向かって
@h_miura
三浦秀秋 Hideaki Miura☕
3 years
本当に怖い場合は、これに「しない」が加わることも…
0
13
54
1
45
101
@takashi531
松平敬
4 years
現代音楽の世界は「逃げる」にはあまりにもつらすぎる世界ですね(泣) 仕事が勝手に降ってくることは期待できないし、お金にもなりませんし。。 私が、細々とこうした音楽を続けているのは、好きだから、ただそれだけです。
@masumi_nemoto7
根本真澄soprano@ベイスターズ推し
4 years
声楽も先生とか先輩とかに、そっちいくんだとか、そこに逃げるんだとか、それを君がやる意味があるのかとか言われたことがあります。とても傷ついたけどその代わり絶対頑張ってやると思ってます。音楽の進みを否定する音楽家ではありたくない。やってるジャンルでマウント取りあう音楽家ってなんだい?
5
21
216
0
14
99
@takashi531
松平敬
5 years
3月20日のららら♪クラシックで、私が参加した演奏が放送されます。 双子座三重奏団+新垣隆による一柳慧「電気メトロノームのための音楽」です。 30秒ほどの抜粋とのことなのでほんの一瞬だと思いますが、ご興味のある方はぜひ。
0
29
97
@takashi531
松平敬
2 years
私の偏愛するシベリウス「交響曲第4番」 第1楽章冒頭は、モーツァルト「ジュピター」の、あの有名なモチーフへのオマージュかもしれない。 どちらもdo-re-fa-mi。 しかしシベリウスはfaが半音上がることで、冒頭のdoと増4度音程となり、モーツァルトの神々しい音調とは対極の不安定な雰囲気に
Tweet media one
1
16
98
@takashi531
松平敬
5 years
ルネサンス音楽の良さを味わうことは、決して「簡単」ではないですし、今の音楽と異なる要素が多いので、楽しめるようになるためには、それなりの「コツ」をつかむ必要があります。 でも、その壁を乗り越えれば素晴らしい世界が開けてくるので、敬遠しているのはあまりにも勿体ないですね。
@ta_mori_yuh
森 雄太*
5 years
ルネサンス音楽を学ぶことは根源的な美や血の通った情感や祈りを見出だせる素晴らしいことなはずなのだが、 身のまわりではその音楽をすることがただの苦行のようになっているように見受けられる。 「難しい」「分からない」「つまらない」など残念な話も耳に… 指導、発信の在り方に課題…なのか。
2
19
92
1
49
97
@takashi531
松平敬
3 years
少し先ですが、10月1日にリサイタルを行います。 詳細は追ってお知らせします。 松平敬バリトン・リサイタル 〜 声 × 打楽器 × エレクトロニクス 2021年10月1日19時開演 杉並公会堂・小ホール 曲目: ヤニス・クセナキス:カッサンドラ ジョン・ケージ:龍安寺 池田拓実:委嘱新作(初演) ↓
1
30
98
@takashi531
松平敬
3 years
よく知っている曲であっても、楽譜を眺めれば眺めるほど色々な発見があるので、暗譜して、ルーチンのように演奏してしまうのは、もったいないとも感じます。
0
11
97