![もふもふのsugamoman🤮 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1656302826551918598/OCL8KLyJ_x96.jpg)
もふもふのsugamoman🤮
@sugamoman_L2R
Followers
636
Following
36K
Statuses
28K
思ったことをなんでも呟く垢。基本的に猛虎弁でツイートします。ゲームと食事と投資多め。投資は高配当株を中心にインデックスも少々。
日本 東京
Joined September 2017
NISAを国内株や投信に限定すると国は為替の面で助かると思うけど個人は何もメリットないのは当たり前。選択肢が狭まるだけなんやから。だからこの議論の落とし所としては、現行NISAに追加で国内専用の枠を付与するというのがええよね。ただ現行NISAでも金持ち優遇と批判がある中むずいと思うけど😅
NISAを日本株限定にしてはどうかという話について。 そもそもNISAは家計の資産形成に資する制度とするのが目的であり、マーケットに資金流入させるのが目的ではない。 また、短絡的に日本市場に資金流入させれば国富に寄与するということはない。資本家側、企業にとっては安定した流通市場への入金は助かるが、労働者側つまり個人の資産形成の難易度は上がる。 日本株は良い指数が無いため、個別株をせざるを得ず、そして個別株で資産を増やせる人は限られる。広い層が安心して投資できるような日本株市場の整備が先であり、順番が違う。 個人金融資産残高が過去最高となったのはNISAなどで個人の投資の垣根が低くなり、インデックス投資が簡単にできるようになったことが大きい。 これは相続税などの将来的な担税力の増大を意味する。NISAは非課税だが、良い投資をしていればどこか���課税機会は来るということ。家計を富ませることは国益にかなう。
0
0
5