小川亮 Profile
小川亮

@ssksch_ryo

Followers
299
Following
139
Media
41
Statuses
517

國學院大學法学部専任講師、短歌人会所属。

Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
もしきみが世界を敵に回したら最初にやられる敵になりたい /宇野なずき『最初からやり直してください(リメイク版)』64頁 何回読んでも良過ぎてここで立ち止まってしまう……。こういう愛の形、これにしかならない愛の形をここまで端的に描くことって可能なの?? 可能なんですこの短歌がそうです。
1
27
154
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
3月末で助教としてお世話になっていた都立大ロースクールを退職し、4月から國學院大学法学部に専任講師として着任しました。素敵なお部屋もいただけたので、引き続きしっかり研究していこうと思います。よろしくお願いします。
1
8
90
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
ひかりってひらがなで書くひとがいてそれに照らされたいと思った  /宇野なずき『最初からやり直してください(リメイク版)』39頁 良すぎる。ひらがなで書かれた「ひかり」の優しさを教えてくれる。そしてあえてひらがなを多用することで浮かび上がる「書く」、「照らされたい」、「思った」。
1
10
71
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
構造的差別への加担を避けるために何ができるか ――『憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉』を題材に - researchmap 備忘録です。同書は憲法学と外部(国際法学やジャーナリズム)とのズレを示している点は有益だと思いますが、看過できない問題を孕んでいます。
1
35
65
@ssksch_ryo
小川亮
16 days
最高裁判所による法令違憲判決を行政や国会が無視したり対応を遅延させ続けたりすることはあり得ると思っていましたが、まさか、このような行政とすら言えないような施設管理のうちごく一部のすぐにでも変えられてその他に影響がない事案でこのようなことになるとは……。
0
42
59
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
落掌!! いま行政裁量論の学説史を大日本帝国憲法制定から洗い出しているところなのですが、一次文献をとにかく読むスタイルだとやはり行政裁判所の全体像が把握しにくいと思っていたので、このような重厚な業績が最近(2022)出ていて嬉しいです。
Tweet media one
1
6
48
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
【告知】 8月30日(金)にシンポジウム「公的規律としての婚姻と家族の最前線」をハイブリッド開催します! 哲学・公法学の知見を使って婚姻・家族論の最先端を研究している松田和樹・中岡淳・今野周の三名に報告いただき、民法学の石綿はる美先生にコメントいただきます。
1
27
46
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
こちら早速拝読しましたが、非常に興味深いです。憲法学者による自衛隊の集団的自衛権行使の違憲性への批判は、人々によるこの問題への態度(リベラル派の人や憲法学者を信頼している人を含む)に対して何の影響も無いことを実証的に支持するものです。
1
10
42
@ssksch_ryo
小川亮
20 days
全然関係ないですが(なくもないですが)、やはりこの本、「良い」です。佐々木先生のお人柄が素晴らしすぎて、めっちゃ推せます。山口誓子による追悼の俳句(経緯の解説もあります)も余りにも良すぎる。
Tweet media one
0
6
41
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
戦後学説の学説史 ↓ 土井さんの学説、「占有」をとっかかりにしてこれまでの主要な学説の短所を克服して総合的に昇華した精緻な議論で凄すぎる😭🙏 ↓ でも「占有」で公物管理権を説明するってやっぱ無理ありますよね😡 ↓ やっぱり佐々木惣一先生😊 っていう論文です! よろしくお願いします!!
0
13
39
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
今日は全国憲法研究会で報告の機会をいただきました!! 早口の報告で申し訳ありませんでしたが、たくさんの素晴らしいご質問をいただき、とても嬉しくまた勉強になりました。ますます頑張ります!! そのあとの懇親会も楽しかったです☺️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
2
36
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
大学院の先輩の足立先生の御著書です!!! あとがきの書き出しを読めただけでも買った甲斐がありました。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
28
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
デジ庁さんから第一法規さんが委託された調査研究の報告書の一部として「デジタル法制ロードマップの公法上の課題」を執筆しました! デジ庁HPの「報告書・関連イベントについて」で公開されています …
1
18
27
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
ただし、この論文で強調されているように、このような影響力の無さはこの問題特有ではありません。一般に、専門家が世論に与える影響力は無いか極めて限定的であることがこれまで示されてきた、という一連の流れに含められるものであることにも留意する必要があると思います。
1
3
20
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
荻上チキ 『もう一人、誰かを好きになったとき―ポリアモリーのリアル―』 | 新潮社 当事者への取材(質的調査)を基礎とするルポルタージュであると同時に、豊富な文献調査や新しい量的調査を踏まえた、ポリアモリーに関する総合的な研究書です。
1
6
19
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
土井先生はご自身のことをこういうふうに仰るけど、実際には、従来の学説や判例の的確な分析と批判を行った上で、裁判例や学説の独自調査に基づいて従来の難点を克服する新説を明晰かつ正当化された形で提出するタイプの研究者ですね、土井先生は。騙されてはいけない。
0
3
18
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
この短歌がやはりすごく好きなので私なりに鑑賞してみます。 まず文脈としての元ネタは、ひろゆきさんの「それってあなたの感想ですよね?」と「なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか。」。両者に共通する特徴は、脱神秘化(demystification)を志向している点です。
@Morning_Okilu
朝田おきる
2 years
ひろゆき #短歌
Tweet media one
5
2K
8K
2
3
17
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
先日、大学院の先輩後輩が私の就職祝いを開いてくれました。私はどういう人間か?という話である先輩が「小川くんはエンジェルだ!」と言ってくださり、僕は(ええ?! そんなに素敵な人間だっけ…😆)と思ったのですが、その後の話をよく聞くと「エンジン」の聞き間違いでしたブルルン!! ブォーー!
1
0
16
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
24条の解釈方法論を学会で報告しましたが、この投稿の御見解が哲学的にも法学的にも正しいと考えています。文理解釈は《それで合意が得られればそれで済むね》というものです。それ故に多くの事例では重要なのですが、解釈に合意が得られない事例では文理ではない実質的な論拠に訴える必要があります。
1
1
17
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
中津真美『コーダ きこえない親の通訳を担う子どもたち』(金子書房)を拝読しました。聞こえない親の聞こえる子どもであるコーダとその親へのインタビューと量的調査によって、コーダや親が社会で置かれる立場、親子の関係性がどのようにコーダの気持ちやその変化に影響を与えるかを明らかにしています
1
4
17
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
8/8の21:00から30分ほど、訴訟を担当しておられる弁護士の三浦さんと、この問題に興味を持っておられるゆーさんと一緒にスペースをやることになりました! 第一回では、これらの問題の「当事者」ってなんだろう、を考えます。気軽なスペースなので気軽にお越しください。
1
8
17
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
岡口裁判官弾劾裁判事件の判決要旨、私も木下先生と同じ印象です。まだ要旨の段階ではありますがすでに検討し甲斐のある部分がたくさんあるので、そのうち判例評釈を書きたいです。
0
2
15
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
②「法解釈の体系性」國學院法学62巻1号 昨年の公法学会の個別報告を論文化したもので、公法学における体系的・学際的研究の必要性を論じるものです。コンパクトにまとまってる気がします。内容も、小川亮入門みたいな感じでおすすめ(?)です
0
5
15
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
自分が昔書いた論文を何かの機会に読み返すと は〜なんていいことを言ってるんだ 勉強になるな〜! と思うことがあります。なんなら校正ですらそういうことがあります。記憶力は無い方が得だということがわかります。
1
2
15
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
画像が日時詳細及び報告要旨です。出席いただけるかたは以下のリンクからぜひご登録ください(研究者・法曹等向け)。名前にふさわしい良いシンポジウムになる予定なので、ぜひよろしくお願いいたします!!
Tweet media one
Tweet media two
0
8
15
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
ここ3か月の自選短歌でございます!
Tweet media one
0
1
13
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
最近の業績の宣伝です!(DL可能) ①「統治権としての公物管理権」東京都立大学法学会雑誌65巻1号   「公物管理権論を問いなおす」の続編で、佐々木惣一説を展開するものです。生煮えな部分もあるので、ご批判ください。
1
5
13
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人3月号掲載短歌ぽよ
Tweet media one
1
1
12
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人会11月号掲載短歌であります
Tweet media one
0
0
12
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人二月号掲載短歌であります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Tweet media one
0
0
12
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人会のハラスメント防止ポリシーについて、編集委員の生沼義朗さんにお伺いしたところ、以下のようにご教示いただきました。なおご教示内容の共有についても許可をいただいています。
1
5
11
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
普通にすごすぎる~! 井頭昌彦先生のゼミの学生は修士課程でもう世��で戦える水準の論文を普通に繰り出してくるので尊敬しています。この前の応用哲学会でも思いましたが、日本の分析哲学の若手のパワーは本当にすごい。今後、日本の分析哲学の水準はさらに高速で爆上がりしていくと思います。
0
0
11
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
記念品?としてペンケースをいただきました。K!
Tweet media one
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
今日のゼミは、大学の近くの専門店で買ってきてもらったバスクチーズケーキを食べながらやりました。美味しかったです!
Tweet media one
0
0
11
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人12月号掲載短歌であります
Tweet media one
0
0
11
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
こちら100名弱の出席者(オンライン・対面合計)をいただいて、盛況でした! 事後アンケートでも高い評価をいただきつつ、重要な御質問・御指摘を多くいただくことができ、報告者にとっては大いに参考になるものと思います。
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
【告知】 8月30日(金)にシンポジウム「公的規律としての婚姻と家族の最前線」をハイブリッド開催します! 哲学・公法学の知見を使って婚姻・家族論の最先端を研究している松田和樹・中岡淳・今野周の三名に報告いただき、民法学の石綿はる美先生にコメントいただきます。
1
27
46
1
0
10
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
ポリアモリー当事者を関係性への指向(関係指向)におけるマイノリティとして位置付けた上で、インタビュー調査を踏まえて描写する現実を、時に批判的な視点を含めて多角的に理解・検討していきます。その行論は極めて説得的であり、日本においてポリアモリーについて議論する時の必読本だと感じます。
1
4
10
@ssksch_ryo
小川亮
1 year
ここ数か月の短歌人掲載短歌からの自選であります!
Tweet media one
0
1
8
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
聞いてくださった方々、ありがとうございました。 ↑はスペースへの御質問・御感想等々何でも受付フォームです! 時間が合わなかった方は↓から録音が聞けます😉 次回は、夫婦別姓訴訟と同性婚訴訟の関係性についてお話する感じのようです。よろしくお願いします!!!
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
8/8の21:00から30分ほど、訴訟を担当しておられる弁護士の三浦さんと、この問題に興味を持っておられるゆーさんと一緒にスペースをやることになりました! 第一回では、これらの問題の「当事者」ってなんだろう、を考えます。気軽なスペースなので気軽にお越しください。
1
8
17
0
3
10
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
新しい文献が出たら古くなるどころかますます新しくなる稀有な本です。みんな読んで!!!!!!
0
2
10
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
こちらすでにオンライン中心に80名以上のご参加申し込みをいただいております! 先日予備研究会を行ったところ、報告者三名も石綿先生も、婚姻当事者・非当事者、親・子の権利の実現のためにそれぞれ真摯に議論するからこそ、方法的・内容的差異が生じる、というとても良い形だったと感じています。
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
【告知】 8月30日(金)にシンポジウム「公的規律としての婚姻と家族の最前線」をハイブリッド開催します! 哲学・公法学の知見を使って婚姻・家族論の最先端を研究している松田和樹・中岡淳・今野周の三名に報告いただき、民法学の石綿はる美先生にコメントいただきます。
1
27
46
1
2
9
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
トーク会行ってきました。めちゃよかったです。
Tweet media one
1
1
8
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
私も実際に共有いただきました。内容は会員同人限りなので公開できませんが、とても安心できると同時に、私自身も襟を正さなければと思うもので素晴らしかったです。新入会員の方や入会希望者のかたはぜひ問い合わせてみてください。
0
5
9
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
有料記事がプレゼントされました!8月7日 6:22まで全文お読みいただけます どうする県立高の男女別学、埼玉で議論大詰め 全国では共学化進む:朝日新聞デジタル 憲法学の観点からは、斎藤一久先生の記事内コメントに加えて、曽我部先生のコメントプラスが提示されています
1
4
8
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
・短歌人会はハラスメント防止ポリシーを作成して全会員同人に共有済みである ・新入会員は発行所または公式サイトに連絡すれば共有してもらえる ・入会希望者については、希望があればホームページから問い合わせてみてほしい
1
6
8
@ssksch_ryo
小川亮
1 year
短歌人4月号掲載短歌であります
Tweet media one
0
0
7
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
円の会、告知を見て短歌に触れる機会増やしたいな〜くらいの軽い気持ちで参加した(すみません)が、めちゃくちゃ素晴らしいです。いろんな短歌を集中して読む機会をいただけるだけでなく、自分の短歌に対して、先輩方から忌憚ない、リスペクトと思いやりのある評をいただける。
1
2
8
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
歌会で批評対象の歌の作者の制作意図や過程について「作者は〇〇に気づいていない」とか「作者は〇〇と思い込んでいる」とか、否定的な推測を言うのを止めませんか? 批評者が思う問題を指摘するのは大事ですが、当たるか分からない推測をしなくても、主語を受け手側にして同じことを言えばよいはず。
1
2
8
@ssksch_ryo
小川亮
7 months
お引っ越ししました!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
7
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
これらをさらにブラッシュアップして司法審査論と接続したものが今年度中に出るはずです。予定が立ったらまた告知します。宣伝です!  ちなみに、憲法典解釈で制定者意思を重視する方法論はおよそ正当化できないことは、方法論を研究した人のうち原意主義者以外には明らかになっていると思います。
2
0
8
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
「ジェンダー・アイデンティティと憲法」を担当される春山習先生の御報告を予備研究会で拝聴しましたが、春山さんらしい幅広く緻密な議論を展開されておられました。当日の御報告・質疑が楽しみです!
1
1
8
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
ずっと来てみたかった渋谷のVIRONにきました。実質無限のスプレッドとパンに胸がときめきます。
Tweet media one
1
0
8
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
私のリサーチマップに該当ファイルをアップロードしておきました。 公法学からは横田明美先生もこの報告書に執筆されています。執筆の際には様々に御相談・御指導いただきました(ありがとうございました!)。報告書を執筆するのは初めてだったのでいい経験になりました。
0
2
8
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
【告知】を忘れていましたが、研究の目的と方法のダイナミズムと題したワークショップを日曜日に國學院大學(ハイブリッド開催)で行います。 日時:6月2日(日) 14:00−17:00 場所:國學院大學渋谷キャンパス5号館3階 5301教室 及び Zoom 申込URL: ぜひぜひ~
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
6
8
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人一月号掲載短歌であります!!!!!!
Tweet media one
0
1
7
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
カリー・ザ・ハードコア(雑司ヶ谷) ハードコアポークタンカレー アチャール(干豆腐枝豆、アサリ) チキンスープ
Tweet media one
0
0
6
@ssksch_ryo
小川亮
2 months
私は刑事訴訟については全くの素人ですが、 この決定文を読んで心が洗われるような気持ちになりました。補論を含めて、恫喝を是とする検察組織の問題まで踏み込んで警鐘を鳴らすもので、裁判(官)の役割を再確認させてくれます。司法への信頼はこのような裁判によってこそ培われるものだと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
5
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
"宇野なずき"を目撃せよ
Tweet media one
0
2
6
@ssksch_ryo
小川亮
1 year
短歌人5月号掲載短歌であります!!!
Tweet media one
0
0
6
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
0
1
6
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
あくまで社会科学の手法に則った手続であると同時に、御自身もコーダである中津先生の、コーダとその親への温かい視線が感じられます。言い換えれば、コーダやその親どちらかの立場に偏ることないという意味で中立的に、しかし同時にそれぞれに寄り添って相手を理解するという態度が貫かれています���
2
1
4
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
若木タワーのインフォメーション(受付)にあったのでいただいてきました。特にお腹周りに罪がかなり溜まってる気がしたので、入念に撫でておきました。
Tweet media one
1
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
元ネタの文脈において、根拠のない個人的な推量があたかも普遍的なもののように提示されていたとすれば、その押し付けの暴力性を明らかにするために脱神秘化が必要であり的確だった。これに対して、沖縄の「座り込み」への態度の件は、むしろ脱神秘化の方が暴力的に作用した。
1
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
内閣府HPで「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律第9条に規定する学術研究等の遂行に資する既存研究等の調査分析」の報告書が掲載されていました。量的研究を中心に、既存研究の調査手法や結果概要がまとめられています。
0
4
5
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
その意味で、他の方も仰っていたように、この短歌は(作者の意図に拘らず)沖縄の一件への抵抗の短歌と読むこともできます。元ネタの発話者が失敗したTPOに応じた適切な態度転換を、この短歌は元ネタを用いて適切に成し遂げているからです。これをそれぞれの短歌を読みながら敷衍したいと思います。
1
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
今日は初めての歌会に出てきました! めちゃくちゃ勉強になることばかりで楽しくて最高でした。やったぜ。
0
2
5
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
このような形で、一方的な(とまでいう必要はありませんが)理解から、対話による理解へと、二首目はさらに歩みを進めています。その点で、この作品は、二首から構成された連作としても評価できると思います。 それぞれの歌も素敵だし連作としても素晴らしいのですごいと思いました(小並感)。以上です。
0
2
5
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
ちなみに、上記は、ロナルド・ドゥオーキン先生や長谷部恭男先生がこれまで明晰に述べてきたことです。その辺りの議論を体系的にまとめたのがこちらです ()。またそれを哲学的に再検討したのがこちらです()。宣伝です。
1
0
5
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人のネット歌会、一番好きな歌が藤井柊太さんのものだったな
0
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
20 days
これまで頑張りマンスを過ごしてきたのですが、これから三週間、個人的にガチ本気頑張りウィークスが始まります。頑張るぞっ😤
0
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
ポリーの現在の語りは、私が接してきた性的指向・自認におけるマイノリティの語り(現在でもありますが昔話としても語られるようになってきたもの)と、大きく重なっているように感じました。女性やLGBTQの権利保障もまだ道半ばですが、それを理由に他のマイノリティを無視するべきではありません。
1
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
14 days
小川亮ってあまりにも普通過ぎるだろ、ぜんぶ線対称じゃんって思っているので、雄川一郎先生に憧れています。
0
0
6
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
すなわち、対象の神秘性(私秘性(privacy)と言い換えても良いです)を拒否する態度。わかる人にだけはわかるということでは済ませず、共有された地点とそこからの正当化を要求する態度。この態度自体に善悪はなく、むしろ使い方に依存すると考えられます。
1
1
5
@ssksch_ryo
小川亮
20 days
須田悠基先生の『真理の本性』をいただきました! 真理論はチェイス・レン『真理』があるのですが、概説書なので手薄なところもある印象でした。須田先生の本は、私の支持するプラグマティズム説や井頭先生の多元説なども含めて幅広く整理検討されているようで、めっちゃ勉強になりそうです!楽しみ!
Tweet media one
0
0
5
@ssksch_ryo
小川亮
6 months
どれも好きですが、特に冒頭の 埋めた骨のながくみつからない犬のこころのままに街を歩いた が一番好きです。「埋めた骨のながくみつからない犬のこころ」は、何かを失ったこと、欠けているという感覚と読みました。しかもそれは、我々が持つはっきりとした記憶・自覚ではなく、
1
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
第18回高瀬賞受賞作 胸をはるひと /姉野もね 評どおりすべての歌それぞれにハッとさせられる部分がありしかも全体としてまとまっていてすごい(語彙力)。特に感銘を受けた歌: お叱りを受けた日に買うたい焼きのくっと結んだあついくちびる
1
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
俺のお皿に犬が閉じ込められていた
Tweet media one
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
短歌人10月号秋のプロムナード後半でとりわけ惹かれた歌 無音にて日のひかりのみが領しつつこの道は山へ海へとつづく /人見邦子 聴覚情報を排しつつ、日のひかりが降り注ぐ道の静けさと輝きが鮮烈に描写されている。山へ海へ至れば無音ではいられない。期待もあるが今ここの美しさ。
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
さらにこの短歌でも、元ネタにおける政治的な話題に関する討論という場面が、孤独を抱いた夜のことを聞く場面に変換されています。これによって、私秘性の肯定が適切な態度となるような文脈が設定されているわけです。しかも態度の内容は単なる質問ではなく、相手からの語りを引き出そうとするもの。
1
1
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
そこで意義がますます増す/必要になるのが二首目です。二首目では、元ネタの「ウソつくのやめて」が「孤独を抱いた夜のこと教えて」に変換されています。脱神秘化を私秘性の肯定に変換するこれらの歌の醍醐味がそのまま現れていることが理解できると思います。
1
1
4
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
私の報告では、性的多様性という憲法制定当時はその重要性が認識されていなかった問題に対して、憲法学が、構造的差別の再生産に加担しないためにどのように対応できるか/すべきかを、解釈方法論の観点から検討します。良い会にできるよう頑張ります!!
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
札幌高裁の同性婚禁止違憲判決が指摘するように、実際に法学及び実務は、文理解釈より実質的論拠を優先する解釈をこれまでいくらでも行ってきました。24条解釈で文理解釈を重要視する議論は、この法学上の事実及びその点に対する札幌高裁の指摘を端的に無視するという大きな問題を抱えています。
1
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
第一言語で教育を受ける権利も同様の問題を抱えているのは明らかです。憲法学がこの問題に真正面から向き合う必要を感じます。
0
0
3
@ssksch_ryo
小川亮
5 months
これは研究者であっても非常に難しいことだと思います。中津先生は、「はじめに」で書かれている当事者としての御経験もあって、研究の目的やそれに関わるご自身の立場性を明確に認識されているからこそ、このような離れ技が可能になったのだと推測しました。
1
1
3
@ssksch_ryo
小川亮
1 month
一般法である明治23年法律第一〇六号だけを見て、「訴訟事項が限られていた」と言われがちなのですが、美濃部『行政裁判法』はむしろ個別法の方が法源として重要だと述べています。本書は、国会図書館の資料を用いて個別法における訴訟事項リストを作ってくださっており、これも資料的価値が高そうです
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
3 months
多くの方は多くの場面で受け手を主語にした言い方をされているのですが、たまにあるようにおもいます。作者に対して直接にそのように言うのが失礼だというのは共通了解だと思うのですが、批評の段階では作者は匿名なのでそのように感じられないのかもしれません。でもやっているのは同じことですね。
0
1
4
@ssksch_ryo
小川亮
4 months
小林さんの新作、読みたかったんだよなー!! ちゃんと読まなきゃ…。と思いながらパラパラめくっていたら謝辞に私の名前がありました。なんかお得な感じです。
0
0
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
一首目は、「冬の日の窓から射してくる光」=「祈り」という、普遍的・一般的な根拠のない等式を、しかし、成立しているものとして受け止め、それを確認しようとするものです。ここでは感覚的であるがゆえに私秘的な脈絡の存在を理解し承認しようとする態度が表出されています。
1
1
4
@ssksch_ryo
小川亮
2 years
この点を踏まえたとき、浅田さんの短歌が最も光り輝くと考えます、なぜなら、浅田さんの短歌の極めて優れた点は、元ネタの言葉を活かしながら、しかしそれが持っていた脱神秘化という志向性を私秘性の真正面からの肯定という志向性に反転させた上で、適切な文脈に位置付けている点にあるからです。
1
1
4