slo_kagoshima Profile Banner
弁護士 芝原章吾 Profile
弁護士 芝原章吾

@slo_kagoshima

Followers
4K
Following
128K
Media
114
Statuses
7K

弁護士◆芝原総合法律事務所(鹿児島市・谷山)◆弁護士・司法書士各1名在籍◆【取扱】弁護士部門→民事・家事は一通り何でも対応。法人・事業者の破産・再生・事業承継多め。その他不動産関連等。法テラス・刑事事件は非対応/司法書士部門→不動産・商業登記全般に対応◆法律相談は有料・予約制◆鹿児島ユナイテッドFC,鹿児島レブナイズ

鹿児島市
Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
闇ですらバイトなのにホワイトがボランティアでどうする。.
@nhk_news
NHKニュース
3 months
“闇バイト”投稿 ボランティアが検索し削除へ新対策 茨城県警.#nhk_news.
154
15K
96K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
Q 判決を批判して良いか?.A 当然良い。裁判の公開(憲法82条1項)は、判決(及びその過程)が国民の批判に晒されることを予定している。. Q 法律(法学)の素養のない者が判決を批判して良いか?.A 当然良い。判決等の法学とその実務の所産は、その専門家のみの財産・所有物
50
4K
17K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
当職も以前は「この人達、まずは判決を読めば良いのに…」と思っていましたが、今は判決読む・読まないはどうでも良いかなと思っています。仮に読んで内容を理解したとしても、結局は曲解等をしながら同じことを言うはずですので。なので彼らの意見・主張に対して反駁するのであれば、「まずは判決読め.
34
1K
5K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
ではない。.ただし、可能であれば、批判する際には、「己には専門知識や経験がない」ことを自覚し、謙抑的な態度を心掛けて欲しい。.なお、ここでいう謙抑的態度とは、声を潜めよとか、遠慮せよ、という意味ではない。.
28
1K
4K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
何が非常識なのかさっぱり分からない当職。教えて偉い人。. 紀藤正樹弁護士、「実務上あまりにも非常識」松本人志側の”人定要求”の主張を批判(中日スポーツ).#Yahooニュース
126
420
3K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
フラワーデモのとき、「まずは判決読もうよ」と呼びかけた弁護士のうちの一人が、ワタクシだと思う。言い出しっぺであったか否かは今となっては定かではないが、かなり初期にそう呼びかけ、震源のひとつになったのは間違いないと思う。確か夜寝る前に何気なしにそうTweetし、朝になるといいねが数千件.
20
748
2K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
そして、ある判決等が感情任せの国民市民の批判に晒されるとき、三権のうち、司法を最も国民から遠い位置に置いた我が国の憲法に、臓腑を抉る苦難の末にこの制度設計に辿り着いた先人達の叡智を感じずにおれないのであります。良く出来ていますよ、日本国憲法。.
6
474
2K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
なお、当職は上記のような反駁や指摘は、とうに無意味・時間の無駄と悟って諦めました。彼らの問題は、頭の悪さではなく、他人、就中自分よりは確実にその道に通じている専門家の話を真摯に聞くことができないという人格の未熟さにあるからです。単純に知らないだけであれば、正しい情報を教示すること.
1
457
2K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
虎に翼、作品としての価値が台無しになってしまったな。勿体無いことに。.
14
239
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
某裁判官の訴追を唆す動き、それに乗る動きがあるようだが、唆す人やそれに乗る人は下記規定に気をつけてね。軽い気持ちでした、無知から来る素朴な正義感からでした、私も騙されたのです被害者です、は通じないからね。闇バイトの受け子や実行部隊と同じ轍を踏むかどうかは、あなたの自己責任。.
9
599
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
弁護士1年目に痛感すること👇. ・司法試験合格して修習を終えればすぐに現場で使いものになると思っていたが、実はまったくそうではなかった.・修習中、弁護士の書面を読んでアホかと思っていたが、実はそうではなかった(諸事情により書面がアホな感じになることもある).
@6ylOD7eu5899641
しぐなみ
10 months
早くも弁護士向いてないって思い始めてきた.みんなこんなもんなのかな.
8
254
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
同じことを感じました。. 安全圏に身を置き、他人事として振る舞い、でも「女性に寄り添う」のポジアピールも忘れない。. フラワーデモのとき、あなた方が何も知らない多くの人たちを煽り倒したからこそ、こんなことになっているのではないのか。.
@motaberarenaiyo
過食B
1 month
めちゃくちゃズルいと感じる。.「スローガンに100%賛成できない」という曖昧な物言いで逃げを打った上での一方的なポジショントー��。.法律に暗く署名する人より、感情が先行する人より、こういうプリンシプルに不誠実なインテリゲンチャのアジテーターが1番大っ嫌い。.なぁにがトーンポリシングだよ。.
2
393
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
ちょっと何言ってるか分からない。本件、名誉毀損報道を理由とする慰謝料請求の事件ですよね。であれば訴訟提起段階の原告サイドの準備事項って責任論も損害論もそんなになくない?A子B子を特定しないと訴訟提起できないわけじゃないし。
54
107
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
制度がある以上それを利用するのは構いませんが、虚偽申告には罰則があることも併せて知っておいた方が良いと思います。皆さん、判決の中身を知らないまま訴追を求めるおつもりなんでしょ?虚偽申告になってしまう危険性はそれなりに高いのでは?.
@yuko_shibata_
柴田優呼 / Yuko Shibata @アカデミック・ジャーナリズム
2 months
佐藤倫子氏は、ではなぜ一審判決が有罪だったか全く説明しない。「私にはこの無罪判決がおかしいのかは、正直分かりません」と言うなら、そこで沈黙すべきだ。要は単に、一般人が訴追委員会に訴追するのは不当だと言いたいようだが、その根拠も不明。制度がある以上、それを活用するのは国民の権利。.
8
388
1K
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
弁護士は普通、心の中で判決となれば全部勝訴の可能性が高いと思っていても、相談者等に「100%勝てる」などと述べることは戯言でもありません。そう述べるとノートにあるとおり職務基本規程違反ということもありますが、どれほど緻密に検討を重ねても不確実性を完全に排除することは困難だからです。弁.
@kikko_no_blog
きっこ
2 years
ネット問題に特化した仲良しの弁護士2人に相談したら、ツイッターのノートによる匿名の揚げ足取りは、現行法だけで簡単に勝てるとのこと。「きっこがやる気なら100パー勝たせるよ」と約束してくれた。あまりにも粘着質でイライラしてたけど、今夜は気分よく眠れそうだ♪.
1
139
610
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
真実性又は真実相当性の抗弁事実を原告サイドで否認するだけなら人体要らんでしょ、だからとりあえず人定なしで裁判進めましょ、というのは分かるが、結局どこかのタイミングで人定せざるを得ない(文春側は敗訴したくなければ人定情報を開示せざるを得ない)のではないだろうか。.
9
69
542
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
9 months
法律家が「かなり難しい」と言うとき、それは「ほぼ不可能である」という意味だ、と誰か賢い人が言っていた。. 離婚後の親権判断「背景どこまで見られるか難しい」 最高裁長官 | 毎日新聞
3
217
544
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
弁護士歴丸13年を経過し、様々な事件や当事者、相手方弁護士を見てきたからこそ、確信を持って分かることかも知れないが、個々の弁護士には、かなりの力量差がある。力のある弁護士から見れば、力のない弁護士の仕事は、まるで子どもの遊びのように見えるかも、と思うくらいの力量差がある。その差は、.
1
67
534
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
何とか施行前に廃止して欲しいです。誰のためにもならないし。.
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
3 months
共同親権制度に対する懸念をもって一緒に活動してきた、しのだ奈保子弁護士と藤原のりまさ弁護士を国会に送り出すことができました。こんなにうれしいことはありません!!!.
0
96
469
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
弁護士は権力や暴力でねじ伏せようとする人間が本能的に嫌いです。なので弁護士を萎縮させるつもりで〇〇議員と知り合いだとか言わない方が良いです。それで萎縮する弁護士は僕の知る限りいません。却って色んなスイッチ(憤怒スイッチ、徹底抗戦スイッチ等)が入って逆効果だと思います。.
1
76
451
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
「離婚後共同親権の実現を待ちに待っておられた皆さん、おめでとうございます。ところで、もし皆さんが将来、こんなはずじゃなかった・騙されたと思う事態に遭遇したときは、皆さんを騙したのは、皆さんがそうなることを分かっていながら、皆さんを煽りに煽って断絶一直線に向かわせた政治家やジャーナ.
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
@KSakanako 彼らが嫌がらせのツールを手に入れつつあるのは大いに憂うべき事態ですが、結局嫌がらせしかできない(彼らが共同親権者になることも面会交流が実現することもない可能性大)ことを知った彼らの落胆や怒りがどこにどう向くのか注視する必要がありそうです。自己を煽りに煽って空手形を掴ませた無責任な.
8
161
458
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
近隣トラブルは、どちらかが死亡するか転居しない限り根本的に解決しない、が当職の経験則。借家はともかく、一軒家なりマンションなりを建てたり買ったりするときは、可能な限り事前に近隣住民をリサーチすべきと思う。それでもリスクゼロにはできないけれども。.
@o2441
スラ弁(弁護士大西洋一)
1 year
引っ越ししてたらなぁ・・。. 夫死亡、おの2本たたきつけられる…さらに妻と娘も襲われ死亡 頭、首を何度も狙った近所の男「異例中の異例」裁判へ これまで夫婦の車に投石、門など6回傷つけ…何度も男逮捕 しかし供述を拒み続け、嫌疑不十分で不起訴になっていた(埼玉新聞).
5
206
406
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
20 days
守秘義務があるので詳細は控えるが、以前、当該弁護士の「仕事ぶり」に一度だけ触れたことがある。. 乱暴な言い方だが、「こいつ、マジで終わってんな」という感じだった。. 何度でも言わねばならない。. 「国が認めた借金減額」系には、絶対に近付いてはならない。
3
142
406
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
とりあえず全事件において逮捕段階での実名報道を止めるべきと思う。.
@tokyonewsroom
東京新聞編集局
4 months
本日の朝刊1面で、袴田巌さんに対するおわびを掲載しました。袴田さんを犯人視した事件当時の報道を反省するとともに、予断や偏見を排した冷静な報道に務めることを約束します。
Tweet media one
5
101
377
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
5 months
ワシ、ロー卒&司法試験合格が35でした。その前は普通にサラリーマン。ロー卒&司法試験合格から約16年。先輩方には怒られるかもですが、国選もやりテラスもやり、日弁や単位会のやりがい搾取にやや騙された感もありつつ、それでも斜陽の我が業界に少々疲れました。残りの人生、あと20年だか30年だか知り.
@IPA_law
やるやん
5 months
法曹・非法曹を問わず、35歳くらいから「頑張れなくなっちゃった人」が多くなる印象がある。.街弁で言うと、経験の無い分野や、特殊性の強い事件を引き受けなくなるとか。. 他方で、.35くらいから「新しいことを始める人」もいる。.35って、環境や進路を変えやすい最後のタイミングだから。.
3
31
364
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
現場に出てからの勉強と経験の質・量の差によって生じる。しかも、困ったことに、できない弁護士ほど己の力量が低いことを分かっていない。勉強と経験を怠ってはならない。文献・論文等の情報を摂取するのに金と時間を惜しんではならない。他人事ではない。僕も頑張る。.
0
53
359
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
岡村先生の仰っていることは、全国津々浦々の離婚事件をやっている普通の街弁の見解と同じと思う。一部政治家等の煽りを真に受けた別居親が過激行動に出て一人相撲の一人負け・断絶一直線に堕ちていったりするのも桜と同じく日本全国だいたいどこでも見られる風景と思う(そういった政治家とかジャーナ.
0
161
345
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
5 months
医師、弁護士、牧師は他人の不幸が飯のタネ、とよく言われるが、.1.医師→国民皆保険制度の下、真面目に仕事をしていさえすれば、とりあえず食うには困らない。.2.牧師(宗教法人)→税制上の優遇あり、真面目に仕事をしていさえすれば、とりあえず食うには困らない.
2
75
344
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
7 months
余計なお世話かもしれないが、最近若い人(弁護士含む)に対して思うこと。.・とにかく稼げ。テラス?国選?やらんでよい(やるべきではない).
1
40
323
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
@citruto あなたが何をどう受け取るかも、私には何の関係もありません。あなた自身が良いと思う社会、あるべきと思う社会を実現すべく、励んでください。.
1
19
325
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
7 months
相談者が「相手方は己の非を認めた。録音がある」と言うので軽く聞いてみると相談者による相手方に対する脅迫や強要になっていることは割とよくある。言葉尻を捉えての揚げ足取りも頻出で聞いていて非常に不愉快。しかも肝心なことは何一つ引き出せていない。そういう相談者には「以後こういうことはや.
@cure_kumaemon
くまえもん🐾
7 months
こういう手口が刑事罰に触れるリスクを全く考慮しないあたりが素人だよな….
1
163
318
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
「国が認めた借金減額制度」なるものを信じてしまった人には、そんなものがあるとすれば破産か再生のことですと説明し、「でも、ネットでは破産とかではなく国が認めた借金減額制度があるみたいに書いてますよ」と食い下がる人には、「そ・ん・な・も・の・は・な・い・で・す。アレはあなたのような人.
@starship_luna
Luna(るな)🌙
11 months
@bibendum65 すみません、破産と民事再生以外で💦.裁判所が関与しないけど借金が減るウルトラCみたいな手続があると信じていまして…。.
5
143
320
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
夫「子育て参加しました」.妻「ワンオペ育児でした」. 既視感しかない。. 岸田首相「子育て経験した」反論も妻は「ワンオペ育児」を告白の矛盾…「全信頼失う」と火に油 | 女性自身
1
156
302
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
5 months
奥村先生は、約46,000名の我が国の弁護士全員が、何なら裁判官や検察官を含めた約50,000名の我が国の法曹全員が、おそらく異論なく「我が国で最も性犯罪に詳しい弁護士・法律家」と認める弁護士ですよ。その奥村先生のコメントや奥村先生個人をディスるとは恐れ入る。お気持ちで特定の弁護士をディスる.
2
70
312
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
自ら目立ちに行く人の依頼を受けるのは要注意という新たな学びを得た。. 伊藤詩織さん監督映画に「人権上の問題」 元代理人の弁護士ら、修正求め会見 「取材源の秘匿守られず」:東京新聞 TOKYO Web
2
112
310
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
己のことをやや棚上げしていうと、この仕事を始めた初期に最も驚いたことの一つは、世間の人々のほとんどは日本語を正しく使えないということでした。その評価は今でも変わりません。体感的には日本人の8〜9割は日本語を正しく使えないと感じます。主語・目的語がなく、いったい誰の・何の話をしている.
@ShinHori1
Shin Hori
11 months
古文漢文の教育の必要性の議論が後を経たないが、twitter(x)の争いを毎日見ていると、他の授業時間を犠牲にしても一番必要なのは現代国語の教育であることがわかる.
4
136
304
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
使える。ただし、第三者行為傷病届を忘れないように。.
@kamiya70035505
kamiya難病・特定疾患(間脳下垂体)
3 months
知らない人が多いので、お伝えしますが、犯罪による被害は第三者行為と言って健康保険が使えないことが多いです。ほとんどです。保険組合等は加害者からお金をもらうといいます。そうした場合、CT.
1
185
304
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
子どもの虐待事案はそこそこやっている方かと思いますが、虐待の早期発見に必要なのは、学校の先生や近所のおじちゃんおばちゃんを含む周囲の大人の感度と勇気と行動力。別居親による面交が同居親等による虐待の発見に繋がることはあるにはありますが、俺様の俺様による俺様のための面交をする別居親に.
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
1 year
共同親権制度の導入により、DVや虐待の被害者が危険にさらされるリスクが高まることを直視できず、「加害者が単独親権となった場合には共同親権が役立つ」という言説まで出ているけど、単独親権者による虐待事案に共同親権は役立たないです。「単独親権制度だから子どもに会えない」と同じく意味不明。.
3
106
297
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
「訴追されていないから推定無罪は関係ない」旨の実務家のTweetが目端を掠めたので残念な気持ちになりながら見なかったことにした。不確かな根拠で人を批判したり貶めたりしてはならんというのは訴追されているとかされていないとか関係なく常識なのではないだろうか。.
0
104
280
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
ノブレス何とかはお金持ちがやるから意味があるのであって、お金がない人がやったらただの共倒れ。助けられた方が気を遣っちゃうよ。高尚な精神や振る舞いを担保するのはまずもって経済。そこはもう好き嫌いともかく疑いようない真理なのでノブレスやりたかったらまずはしっかりお金を稼がないと。.
0
91
275
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
「私は法学部卒。なので訴状は自分で書ける」と豪語するTweetが目端を掠めたので、彼(彼女)の幸せを祈りつつ、そっとブロックした。.
6
25
268
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
当職(今年51歳)も40代の終わりくらいから、人生の有限性を具体的・現実的に感じるようになった。ということで2〜3年前から特に仕事ではやりたいことだけやる、やりたくないことはやらない、相手方は仕方がないとして、依頼者としては関わりたい・関わっても良い人にだけ関わる、関わりたくない人には.
3
31
255
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
法律家に向いている人ですか?そんな人いるかどうか知りませんが、強いて言えば、己を含めた人間が間違いを犯し得ることを自覚できる人じゃないですかね。だってあらゆる憲法・法律上の諸原則がそうですがな。人権も、適正手続も、立憲主義も、法の支配も、証拠裁判主義も、違法収集証拠排除法則も、三.
1
65
246
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
新人の先生で、事件数が増えてきて、常に何らかのタスクに追われているような気がして頭と心がワチャワチャしているという方は定期的に(1〜2週間に1回とか)まとまった時間を作って全事件のタスクとその進捗状況を整理・可視化すると幾らか頭・心が楽になりますよ。ある人はこれを事件の棚卸しと呼び.
1
32
244
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
分かります。当職は共同親権反対ですが、これに賛成・推進する人が発生する原因・背景をよく見ないといけない、と考えています。単独親権だから片親が疎外されるというのも、共同親権であれば面交や養育費支払が促進されるというのも、物事を一面から単純化して見過ぎだと考えています。未成年子と親と.
@O59K2dPQH59QEJx
ピピピーッ
10 months
ワイは、家事事件をやっているけど、賛成かな。. 共同親権に賛成する奴は勉強不足とか実務を知らないみたいな批判があるけど、そんな単純化できる話じゃないかもしれん。.
2
65
239
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
@KSakanako 彼らが嫌がらせのツールを手に入れつつあるのは大いに憂うべき事態ですが、結局嫌がらせしかできない(彼らが共同親権者になることも面会交流が実現することもない可能性大)ことを知った彼らの落胆や怒りがどこにどう向くのか注視する必要がありそうです。自己を煽りに煽って空手形を掴ませた無責任な.
1
69
240
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
愚民か否かはともかく、人間に対する懐疑、要するに人間は誤るものであるということを前提に制度設計されており、非常に良く人間を知っている憲法だと思います。他の自由主義国の憲法もだいたい同じような感じですが。.
@O59K2dPQH59QEJx
ピピピーッ
2 months
日本国憲法は、よくできとるよ。. 国民が愚民であると考えれば、全ての説明がつく。. 二院制も、参院に解散がないのも、議員が総理大臣を選ぶのも、裁判官の独立、そして弾劾は議員による、地方自治あたりも完璧やね。. 統治は、すべて、愚民で説明がつく。.
1
62
241
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
司法試験に合格しただけでは勿論、司法試験合格後の司法修習を終えても、直ちに現場で使い物になるわけではなく、ボスや兄姉弁に指導されながら数年かけて経験を積み、ようやく「とりあえずまぁプロを称しても大丈夫かな」というレベルに達するのが法律実務なので、司法試験程度すら合格していない・合.
@kitaguni_b
きたぐにのふわもこ
2 months
一般の方はそう思ってないでしょうが、司法試験なんて法律実務を扱う上での基礎的理解と技能でしかないので、そんなものにすら受かってないのにプロとして取り扱うなんて怖いったら仕方ない.
1
40
237
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
10年以上前、副検から電話で「不同意の理由を言え」と言われ、「言う必要はない」と答えたところ、「法律上、不同意の理由を明らかにせねばならぬ」と言われ、「そんなもんどこに書いてある?」と言うと、「刑訴法のどこかに書いてある」と言われ、「話にならん。今からそっち行こか?」と言うと、「来.
@O59K2dPQH59QEJx
ピピピーッ
1 month
一つ前の事件だった。.若い弁が、判事殿と検事殿から不同意の理由がおかしいと何度も詰問され、同意に転じた。. 同意とは非常に曖昧だ。. 難しい。.実に難しい。. ワイなら、不同意に理由はいらん!不同意と貫くだろう。.そうして、いずれ、お前のせいで裁判が長引いたと被告人からキレられた。.
2
58
237
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
養育費、ピンハネのワードが流れてきたが、養育費や婚費から弁護士が報酬を貰うのが問題だと言うなら(問題ではないが)養育費等に関する債務名義の獲得から執行までの手続を弁護士の介入なしに一般の人が容易にとれるよう簡単・迅速・強力なものにするか、一部言われるように行政が保有する情報から機.
1
64
227
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
その場合、「言葉は略さずに」ではなく、「モラハラは事実ではなく事実の評価ですので、相手方がモラハラと評価すべきと主張する具体的事実は何か、を相手方から聴取してください。その際、具体的事実はなるべく5W1Hを特定すること、特定された具体的事実を裏付ける資料がある場合はこれを提出すること.
@JanJan018aa
ジャンジャ◯(3@)_
2 years
調『奥様は旦那様のモラハラに耐えられなかったと』.俺『モラハラを略さず言ってください』.調『モラルハラスメントですが?何か?』.俺『私はどんなモラルハラスメントをしたんですか?』.調『知りません。モラハラをしたと聞いただけです』.俺『言葉は略さずに使って下さい』.
0
86
222
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
仮に登記業務が行政書士に開放されても登記業務を行政書士に依頼しようとは全く思わない。試験科目に登記法があるわけじゃなし。試験科目に登記法を加えればよいというわけでもない。その難易度やボリュームが重要。そして登記業務を前提とする難易度やボリュームの試験をクリアできる人は行政書士試験.
0
37
230
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
ほとんどの弁護士は、相談予約の段階で、相談内容のあらましを聞き取り、その情報をもとに関係しそうな文献や判例・裁判例を調べ、「ちょっとした相談」と認識している本人が気付いていないリスクやコストについても説明の準備をして相談に臨んでいます。その事前準備の上にあるのが弁護士の法律相談で.
0
44
223
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
これは日弁も言わなきゃいけないことでは。. > これに対し、主任弁護人で弁護団の小川秀世 事務局長は「袴田さんを犯人視している。無罪になった人を犯人視することは名誉毀損になりかねない。それを検事総長が談話で発表したのは重大な問題」と怒りをあらわにしました。
3
97
227
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
届いた。混迷を深められても困るのだが…
Tweet media one
2
39
211
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
9 months
詳しくは書けないが国が認めた借金減額系は本当に許し難いな。相談者・依頼者に対して専門家が有する情報優位と先人が築き上げてきた信頼を仕事とも呼べないデタラメな仕事で棄損するな。やる気もないし出来もしないのに手を出すな。コレ系の弁護士(とも呼びたくない)にはワシ通常の3倍の厳しさを発.
4
60
211
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
12 days
示談=和解契約=有効である限り裁判規範=裁判所を拘束する。以上.
@ugaya
烏賀陽(うがや)弘道
13 days
まったくの誤りです。. まず示談は民事上の当事者間の合意に過ぎませんので、裁判所をなんら拘束しません。. そもそも裁判所や司法制度と示談は関係ありません。. また示談は当事者間の取り決めに過ぎませんので、他者を一切拘束しません。. 壮絶に無知な発言です。.
1
40
211
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
17 days
結婚すれば、子どもができれば、きっとこの人は変わってくれる、と思いながらの結婚は、絶対にしてはならない、というのは、多分、多くの夫婦の悲喜交々を見る弁護士の共通認識だと思う。.
0
34
211
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
ヨネさんは事務所の壁に憲法14条を掲げていたが、作者が同条や他の憲法規定の意味・意義・趣旨、とりわけそれを必要とした人類の歴史を正しく理解していたか否か、今となっては頗る疑わしい。その程度の憲法理解を前提にあの作品を書いたのか、と思うと残念でならない。.
0
65
207
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
この部分、捜査機関が録取し一人称で作成する供述調書の信用性を、信用性評価が甚だ困難であることを理由に一般的に否定している(ような気がする)。裁判官が員面・検面調書の信用性を一般的に否定し又は消極に評価する実務が定着すれば捜査は劇的に変わる。.
@todateyoshiyuki
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
4 months
今日の袴田事件無罪判決、供述調書に関するこのくだりがすごくいい!!
Tweet media one
2
87
198
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
弁護士1年目は何もかもが初めての経験でめちゃくちゃしんどいですよね。当職の弁護士1年目はとにかく「大変な仕事についてしまった。辞めたい辞めたい辞めたい…」の連続でした。辞めたいと思った回数はカウントしていませんが多分大袈裟ではなく万の単位に達していたと思います。今でもこの仕事をなる.
1
29
200
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
余談ですが、優秀な弁護士は、専門的な話でありながら話が非常に分かりやすいという特徴があります。���護士に限りませんが、専門家の話の分かりやすさは、その専門家の専門知識の理解の深さに比例します。ということで、専門家選びは、「結果に対する自信」よりも、「話の分かりやすさ」を重視した方が.
0
37
188
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
これは結構言われることがあって、それは多分ドラマ等で見る弁護士が一つの事件に集中している風に描かれることが多いのが原因じゃないかなと思っています。一般的に、弁護士(街弁)は30〜50件程度、多い人だと100件あるいはそれ以上の事件を同時並行します。しかもこの仕事は労働集約型。なので弁護.
@opanpios
オパンピオス@弁護士投資家
11 months
依頼者は弁護士の手持ち事件数を意外に低く予想してて、前に「手持ち案件5件くらいですか?」って言われたことある。.5件やったらどれだけいいか。.
1
57
189
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
7 months
新人若手、修習生や受験生等のこれから弁護士になる人は、弁護士業以外の収入源の確保の重要性を認識した方が良い。特に街弁志望者は。ポートフォリオなし街弁一本足打法は何かとリスク大。気の進まない依頼は断りつつ、事務所経営や生活は成り立つというスタイルを目指すべし。そしてそれはそうたいし.
3
33
185
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
普通の弁護士は、別居親から「同居親を誘拐で告訴したい」と言われたら、「やめておけ。それは超高葛藤トリガーを自ら引くようなものだ。面交や共同監護どころではなくなる。」と助言すると思います。背中を押しちゃったら弁護過誤でしょうね。.
@nyankoben
ニャンコ野郎
8 months
@KSakanako 現場の弁護士がやったら、弁護過誤だと思います。.
0
47
187
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
どういった人が弁護士に向くか向かないかは分からないけれども単純に何事につけ喧嘩腰の人は向かないと思う。我々の仕事は主張すべきは主張しつつも喧嘩を終わらせる仕事なので。「弁護士は戦闘民族」みたいな言い方も誤解を招きかねないので個人的にはあまり好きではない。.
3
17
183
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
どう読んでも聞いても素人中の素人の意見ですよね。離婚事件等の家事事件は全然やってないんでしょうね。やっててこれ言うなら単なる嘘つきです。.
@themis_okayama
弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中
10 months
家事事件を全然やってないのかあと。. この人の発言の何をどう参考にするのだろう。。。.
1
58
178
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
もし自分の中に「正義感」なるものが湧いてきたら、まずはその「正義感」を何よりも誰よりも強力に疑うべきだと思います。己の正義は本当に正しいのか、叩こうとする対象を正確に捉えて理解しているのか、あるいはその把握や理解をするだけの知識や理性が己に備わっているのかなど。そういった理性的な.
@todateyoshiyuki
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
2 months
所謂リベラルといいますか少なくとも一般論として「人権」などといったものを大切に考えていて純粋な正義感から「あの無罪判決は許せない!不正義だ!」と憤っている人たちに対して刑事裁判というものはどういうものかどうあるべきかを語らなきゃいけないなと思いました。袴田事件と地続の話として.
0
123
180
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
司法試験合格発表直後は嬉しさ満開でしたが、それもせいぜい2〜3日の話で、その後は1年後には生の事件と人間を扱うことへの恐怖心しかなく、特に修習初期は泣きながら勉強し、その恐怖心は実務について10年以上経った今ではだいぶ和らぎましたけど、やはり怖いという感覚はありますね。今ではこの仕事.
0
34
173
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
最善弁護を受けられない被疑者被告人の不利益、真実発見・適正な刑罰権行使から遠ざけられる国家社会の不利益もあり、弁護士一人が懲戒を覚悟すればやって良い事柄ではない。拡散したくないので引用しない。.
2
52
178
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
3 months
街弁予定者は修習中にでも暇暇で読んどくと良いかも知れん(必読とまでは言わないが)。
Tweet media one
1
14
179
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
「破産だけはやめておけ」の弁護士広告が話題のようだから、以下再掲。しかしこの手の弁護士や司法書士はマジでクズだな。直ちにバッヂ外して業界を去れ。.
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
「国が認めた借金減額制度」なるものを信じてしまった人には、そんなものがあるとすれば破産か再生のことですと説明し、「でも、ネットでは破産とかではなく国が認めた借金減額制度があるみたいに書いてますよ」と食い下がる人には、「そ・ん・な・も・の・は・な・い・で・す。アレはあなたのような人.
1
49
176
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
何もしていないのにいきなり身体を拘束されて少なくとも数日間世間から隔離される、ということは人ごとではなく誰にでも起こり得るのであります。なので報道等を見て「逮捕されたのだからやったに違いない」と決めてかかってはいけない。
0
78
172
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 months
@citruto 私は誰に対しても怒ってなどおりません、ご心配なく。私がもう少し若くて無知であれば「今の司法は間違っている。裁判官許すまじ」等々と無邪気かつ無責任に怒ったのかも知れませんが、今の私にそんな元気も気力もなく。あとは若い人達が好きなようにこの国を運営し、自らその果実を享受し、反面、当然.
1
19
172
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
5 months
憲法学に詳しくないのはさておき、確か二重の基準論に対する批判として、「経済的自由の価値が精神的自由のそれに劣るというのはエリート・インテリの傲慢」という趣旨のものがあったと記憶しているが、この仕事をして様々な社会層の人に接するとこの批判の趣旨はとてもよく分かる。貧困に喘ぐ人が思想.
1
35
166
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
「明らかである」、「明白である」を連呼する主張書面に接したときは、これを「これ以上主張立証できることはないから、これ以上は勘弁してくれ」との相手方代理人の意思表示と受け取り、ごく簡単な必要最小限度の反論に止める者(武士の情け)。なお当職は「明らかである」等の表現は基本的に使わない.
1
34
167
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
9 months
この検察官もいざ自分が被疑者被告人になったら黙秘するに一票。. 「私が弁護士なら黙秘なんて」捜査検事が発言、権利侵害の意図は否定 [大阪府]:朝日新聞デジタル
2
57
173
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
10 months
HP等で「依頼者に寄り添って…」みたいな自己紹介をしている新人若手を見かけると勝手ながら心配になります。我々は福祉の専門家ではないし、依頼者の家族や友人でもありません。その線引きはこの仕事をやる以上常にハッキリとさせておく必要があると思います。定期的にしつこく同旨を呟きますけれども.
@mizuno_ryo_law
福岡の弁護士 水野遼
10 months
あと、これは若手の先生や新人の先生の多いのが、依頼者に感情移入しすぎてしまい、それに引っ張られて、一緒に感情的になってメチャクチャやるパターンである。.依頼者の立場��寄り添うことは重要であるものの、常に客観的な視座から評価することを忘れてはならない。.
0
39
170
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
畢竟独自の見解。あまりどころか全く一般的ではないと思う。.
@hori_te24
holy
4 months
仁藤夢乃氏代理人の神原弁護士の考え。あまり一般的ではないと思う。. >「どんな悪い奴でも弁護するのが弁護士である」という倫理が適用可能なのは刑事弁護のみである。. >他方、民事事件で「悪い奴」を弁護(代理)するのは事情が異なる。. 弁護士倫理の射程|弁護士神原元
5
50
172
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
公取さんには是非とも法テラスを調査してほしい。普通に不当廉売であったり下請けいじめであったりする。明らかに市場を歪めていますよ。
5
56
162
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
👇当職流無理筋事件の断り方。物言いが少々下品ですが、変に理屈をこねるより、案外皆さん冷静になるようです。. 「弁護士(当職)が儲かるだけだから、やめた方が良いですよ。」.
4
34
161
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
弁護士に限りませんが、こりゃメンタル的にまずい状態にあるな、と認識する一つの目安は、他人に興味がなくなる、他人に関わるのがウザい、いかなる他人も俺・私に寄るな触るな近付くなと感じるようになったときかと思います。特定の他人ならともかく、他人一般に関わりたくないと感じるようになったら.
@onbensecond
(二番手)
4 months
弁護士のメンタルヘルス研修資料作成してて重要だなと思ったこと。.①自己客観視力(自分の肉体の状態、例えば血圧・心拍数などや自分の精神の状態を正しく見る力).②自己コントロール力(①の自己の状態を正しく捉えた上で問題解決のためどうするかを判断する力).
0
38
165
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
司法試験合格のためには、法律(法学)の知識以前に、論理的に思考する力が必要。論理的に思考する力とは、演繹と帰納を何重にも、また前提を変えて何パターンもなるべく素早く行える力で、数学そのものではないが、物事を数学的に捉えて考える力といって良いと思う。実はこの力、普通に小学校〜大学と.
@obpmb3fN93mQI9i
大阪名物パチパチ弁護士
1 year
「えっローって法律全く知らない人でもわかりやすく六法を基礎から教えてくれて、きちんとローの勉強してれば司法試験に合格させてくれるんでしょ?」. →意外と、論理的に「それは違う」と説明するのが難しいわ。.経験則上不可能なのは公知の事実やけど。.
2
37
157
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
我々は福祉家でも医療従事者でもボランティアでもない、というのは特に心根の優しい人は頭に叩き込んでおくべき、さもなくば、この仕事はその人の心身を容赦なく壊し、最悪命を奪いますよ、と思います。.
@marblechoco20
黒猫B🐈‍⬛
4 months
仕事は仕事です。当たり前です。弁護士だからといって特別ではありません。.私も依頼者の方に寄り添いたいと思っていますが、当然、自分の人生・生活全てを依頼者のために使うことはできないし、そんなことをできるというスタンスをとったら不誠実です。なので、そういうスタンスはとりません。.
1
24
167
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
破産管財人をすると、軽トラの世間的又は世界的な価値を肌で感じられる瞬間があります。そう、「軽トラは、そこそこ古い物でも、思いのほか良いお値段で売れる」のです。軽トラは、乗っている時もお別れする時もオーナーに優しい。軽トラを侮ってはいけない。.
@MurasameTatsu
村雨 辰剛
2 years
コイツには感謝しかない。.仕事だろうがプライベートだろうが、.相棒よいつもどこまでも運んでくれてありがとう。. #田んぼルギーニ
Tweet media one
0
98
163
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
その狂気乱舞がいずれ己の掴まされたものが実は空手形だったと気付いたときに陣営内で何が起こるかを想像するにちと恐ろしくまた気の毒でもあります。.
@KSakanako
弁護士 小魚さかなこ
8 months
DV虐待事件を担当している弁護士と集まる機会がありましたが、「加害者が狂喜乱舞してるね」って言ってました。現場からは以上です。.#共同親権を安全に.#加害者喜ぶ制度は要らない.
1
42
161
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
以下、当職の経験の限り。. 1.こんばんは、と書くべきところを、こんばんわ、と書くなど、あえて変な日本語をLINE等で使う人の離婚率は有意に高い。.
1
57
155
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
本人訴訟の途中受任(審級が変わるタイミングでの受任を含む)は絶対にしないと決めています。素人のやり散らかしを修復するのはほぼ不可能な上に、幾らか挽回しても本人はそれが当たり前と思っているので感謝もされないし金払いも悪い(イソ時に経験済み)。一度本人訴訟を選択したら最後まで本人訴訟.
@starship_luna
Luna(るな)🌙
1 year
途中まで本人訴訟でやったのを受任するのは最初から関わるよりもずっとハードルが高いのですが、なかなかわかってもらえないんですよね。.シチューを作るつもりだったのにカレーのルーを入れてしまったのですが何とかシチューにして下さいと言われるようなものなのですが…。.
4
48
158
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
救済を必要とする人は、己の窮状を無視した人よりも、己に手を差し伸べた人に対して手の差し伸べ方・施し方が足りないと怒ることがある、というのは知っておいた方が良い。その上で己がどう振る舞うかが重要。.
@Redips00
赤ネコ@弁護士兼マンガ家
2 years
ホントに助けが必要な人ほど感謝なんてしないし、むしろ攻撃してくるし、それどころか盗みを働いて逃げるなんてこともあるし、優しさをかけると無限に奪おうとするし. 見ていて「よくやれるなぁ」と、不思議でもあり偉いなぁとも思っていた。私にはとてもできない。.
0
65
155
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 days
2009.12→登録。直後にボスから大量の事件を振られる。なお当のボスは登録直後に国政選挙に打って出てしまい(聞いてない)、以後半年くらいほとんど事務所に来なくなる。.↓.毎日ほぼ泣きながら起案と期日に明け暮れる。弁護士辞めたいチョーマジで、となる。.↓.
0
28
158
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
2 years
相手を攻撃しても良い存在として扱うことがDVの本質、というのはそのとおりだと思います。物理的な攻撃や、暴言等による分かりやすい心理的な攻撃のみならず、例えば不機嫌な態度をとることによって相手をコントロールしようとすることも本質としてはDVと同じだと思います。.
@SatsukiLaw
大貫憲介
2 years
モラ夫バスター249=「DVの本質」.#モラ夫バスター.#DVの本質.#モラ夫.#モラハラ
Tweet media one
1
52
154
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
こんなことが罷り通る・許されるなら、弁護士自治はもはや返上すべきでは。. 着服疑い元弁護団長に懲戒請求予定を事前通知 熊本県弁護士会 「懲戒逃れ」誘発か|熊本日日新聞社
4
70
153
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
9 days
この記者会見は、勝ち負けで言えば、フジテレビの圧勝。内容云々ではなく、この時間まで拘束され袋叩きにされながらそれに耐えている、というだけで圧勝。何もせずただ攻撃に長時間耐え続けている、というだけで、既存メディアの落ちぶれ具合を見る者に印象付けている。いわば印象戦での圧勝。タフです.
0
38
155
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
裁判所や相手方代理人、特に相手方代理人は、立場は違えど紛争解決という共通の目的に向かって協調する・すべき関係にある、というのはまともなボスからまともな指導を受けた覚えのない弁護士は肝に銘じておいた方が良いと思います。紛争解決をデザインできないとか、そもそもそれ(紛争解決)が己の仕.
@noooooooorth
教皇ノースライム(弁護士北周士)
8 months
相手方代理人を敵だと思ってしまうタイプの人はむしろ解決の幅を狭めてしまうんですよね。もちろん利害は対立しているんですが、問題解決のためには相手方本人は相手方代理人に説得してもらわざるを得ず、相手方代理人が相手方本人を説得しやすいようにするのも問題解決のためには重要である。.
3
44
154
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 month
ワシが東京の大学院、東京修習であったにも関わらず、地元鹿児島で就職したのは、修習時に帰郷して親に連れて行ってもらった普通の焼肉屋で、「これ、東京で食ったら、いったいいくらするんだろう?」と思ったからであることは、定期的につぶやいておきたい。.
@KUSOGAKI_17SAI
クソガキ
1 month
銀座で刺身を買おうと思った結果
Tweet media one
2
18
153
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
11 months
過去何度か同旨を呟いたことがあるような気がしますが、ネットで弁護士を探すのは結構ですが、こと債務整理に関しては地元の弁護士に依頼した方が良いと思います。例えば、当地鹿児島であれば、わざわざ東京大阪福岡その他の都会の弁護士に依頼する必要はないし逆に弊害(事案によっては控えめ表現)が.
1
62
152
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
当事務所では相談依頼の電話があったときこれを受けるかどうかの一次的な判断は事務スタッフに全て任せている。受けない理由も自由。何なら明確な理由がなくても良い。紹介者の有無も問わない。事務スタッフがこの人はちょっと…と思う人物は漏れなく当職も同じように思うわけで。結果、当事務所の相談.
0
14
148
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
4 months
民事の敗訴当事者の負け惜しみみたいなコメント。検察は「公益の代表者」の看板を下ろした方が良いと思う。. 袴田さん再審で検察が控訴断念「判決は到底承服できない。しかしながら…」 畝本直美検事総長が談話【全文】:東京新聞 TOKYO Web
0
44
147
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
8 months
ドラマの建て付け的には14条だけ出せば足りそうな気がしますが、のみならず13条をしっかり出してきたところに製作サイドの意気込みを感じました。伊藤真先生ではありませんが、憲法で最も重要な条文を一つ挙げよといわれれば、13条でしょうね。.
@bgsh_owl
🦉街のふくろう弁
8 months
憲法13条と14条がNHKで読み上げられるとは感動だ。. 13条は1番好きな条文の一つ。. 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。.
1
50
145
@slo_kagoshima
弁護士 芝原章吾
1 year
法曹、特に弁護士は、漫才、寄席等の、話を生業とするプロの仕事は見た方が良いと思う。言葉で人を掴む、導く、説得するという点では弁護士の仕事と共通するので。直接に適用・応用できるわけではないが、人は話のどこに引き込まれるか、ポジティブな反応を示すか、その感覚的
3
26
139