白石正明 Profile Banner
白石正明 Profile
白石正明

@shiraishimas

Followers
11,369
Following
284
Media
1,178
Statuses
26,009

シリーズ「ケアをひらく」=第 73回毎日出版文化賞[企画部門]など⇒ ほぼ日インタビューはこちら⇒

東京都文京区
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@shiraishimas
白石正明
18 days
「アメリカは医療政策に失敗した国」というのは常識だろうけど、何が悲しくてそんな国を真似しなくちゃいけないんだ?😩
@RobbyNaish77
Micro
19 days
「ふざけるな!」と思う方RPお願いします。 サントリー社長 経済同友会代表幹事の新浪剛史氏 「国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうかと思います。」 おいおい健康保険証の次は国民皆保険までなくせ!!って言ってるぞ💢
417
10K
16K
60
4K
7K
@shiraishimas
白石正明
4 years
このコメントが最高でした。 《病気からは何も学ばなくていいんじゃないかな。海で溺れた人に「ついでにアワビとってきて」と言っているようなものだから》
@shiraishimas
白石正明
4 years
今日の日刊ゲンダイに頭木弘樹さん登場❗️ しかし「愉快な病人たち」って、、😂
Tweet media one
1
28
139
3
2K
5K
@shiraishimas
白石正明
1 month
「TSUTAYAウイングタウン岡崎店(書籍)」さんの「普通って何?」特集がすばらしい。しかも手書き!!! 挙げられている書籍は『あらゆることは今起こる』『普通という病』『みんな水の中』『「普通」ってなんなのかな』。ぜひ拡大して目を通してみてください。
Tweet media one
@imaginewtokzk
TSUTAYAウイングタウン岡崎店(書籍)
1 month
#TSUTAYA ウイングタウン通信 #化学の授業をはじめます。 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか #ノーサンガー・アビー #普通ってなんなのかな #あらゆることは今起こる #みんな水の中 #普通という異常 やりなおし世界文学20冊目はジェイン・オースティン。特集は普通ってなに?です。自信作です。
Tweet media one
Tweet media two
1
143
653
2
551
4K
@shiraishimas
白石正明
6 months
に助ける人たち」へのバッシングがすごいな。つい、この30年のうちに日本が劣化したみたいに思ってしまうが、そうじゃなくてSNSで発信コストが下がったため、コタツに入っている人たちが可視化されただけなんだろうな。分かったからさ、黙ってコタツに入っててくれよ。
7
1K
3K
@shiraishimas
白石正明
6 months
阪神淡路大震災のとき、知り合いの特養をベースにしたボランティアの取材に行き、平等の原理(?)に足を引っ張られて機動的に動けない行政に変わって、目の前の人を勝手に助ける人たちをたくさん見た。で、『ボランティアと呼ばれた198人』という本まで作ってしまったのだが、今回の震災では「勝手⇒
12
1K
3K
@shiraishimas
白石正明
2 years
中井久夫先生がご逝去の報。いつか、とは思っていましたがやはりショックです。。『こんなとき私はどうしてきたか』を作っているときの話とか思い出すと切りがない。私だけでなく、誰もが「俺の中井久夫」を持っていて、どんな話もカラフルで優しさに満ちていて、切りがない。
4
595
2K
@shiraishimas
白石正明
5 years
向谷地生良さんが「精神病院って必要だよね」と。びっくりして聞き直したら、「病気と診断されて、一時的に責任が全て解除される場所」が必要という意味だった。そうか!アジール(避難所)としての病院か。それをアサイラム(収容所)にしないことが重要なのであって…とイルツラと繋がったのでした。
6
441
1K
@shiraishimas
白石正明
6 years
きのうの「ガッテン!」はユマニチュード特集で、認知症の人の視野の狭さに焦点が当たっていた。発達障害もそうだけど、今まで「思考」とか「人格」の問題とされていたことが、「知覚」の問題になってきた。要するに自分に見える世界に適応しようとするまともな行動が、外部からは逸脱に見える。
4
675
1K
@shiraishimas
白石正明
7 years
《Aさんがエレベーターに乗った途端、重量オーバーのブザーが鳴った。みんなAさんの顔を見る。しかしAさんがブザーの原因ではない。重量オーバーをもたらしたのは乗客全員の体重である。私たちが何かを「原因」と考えるとき実際にはこういうものが多い》滝川一廣『子どものための精神医学』p401
0
1K
1K
@shiraishimas
白石正明
3 years
2021年に生まれた女の子の名前第一位は「陽葵(ひまり)と。これはまったく想像の埒外だったな。そうなんだ。。 大きくなって「ひまりん」とか呼ばれたら、『暇と退屈の倫理学』を読んでね。
Tweet media one
8
327
1K
@shiraishimas
白石正明
3 years
星野源さんが、前回に引き続いて今月号の『ダ・ヴィンチ』でも、熊谷晋一郎さんの『リハビリの夜』に言及して下さっています。当方で帯コメントをお願いしたのですが、熊谷さんのことをもっと知ろうと検索したら「自立は、依存先を増やすこと」の記事に行き当たったと。この新帯は今月中にはお目見え!
Tweet media one
Tweet media two
1
156
1K
@shiraishimas
白石正明
5 years
「シリーズ ケアをひらく」のリーフレットがたいへん好評なので、この際、全40ページをPDFで一挙公開してしまいました! 著者の先生方のコメントから、印象的な一節、そして似顔絵付き!(似ている方とそうでない方が……。立岩先生スミマセン_(._.)_。
5
397
940
@shiraishimas
白石正明
5 years
シリーズ「ケアをひらく」が、毎日出版文化賞(企画部門)を受賞しました。今朝の毎日新聞には全35巻がズラリと。《〈ケア〉という行為の豊穣なポテンシャルと出会ってしまう、そんな体温を感じさせる学問がここにはある。》と鷲田清一先生の評言。ありがとうございました!
22
331
940
@shiraishimas
白石正明
3 years
「『すみません』『ありがとう』が負担になる人が多いのにびっくりしている」と言った精神科医がいるらしい。 そんなことを言う精神科医にびっくりしたいが、びっくりできないのがつらい。
4
179
920
@shiraishimas
白石正明
1 month
どなたかが「狂う」の反対は「狂わない」じゃなくて「安全に狂う」だと言っていたけれど、まさにそのとおりだな。 だから演劇などのように、ある種の設定の中で狂う仕組みが渇望されているんだろうな。 あ、安全に狂うって「ハーム・リダクション」の和語かも……とかいろいろ連想が広がる刺激物です!
@igs_pr_seminar
医学書院 セミナー情報
1 month
人気シリーズ「ケアをひらく」最新刊! 安全に狂う方法 アディクションから掴みとったこと(著 赤坂真理) ひときわ目を引く表紙のブルー。群青色のインクを使っており、見返しのピンクとの組合せで“狂気”を感じる鮮やかさです。 中身が読める「立ち読み」をご覧ください
Tweet media one
1
94
364
0
208
932
@shiraishimas
白石正明
2 years
『誰も正常ではない』(みすず書房)をせっせと読んでいる。精神障害をめぐるスティグマの作られ方が追われているのだが、帯にあるように「唖然とする歴史」以外何物でもない。特定の原因を措定しないではいられない人間が、どんな因果関係をでっち上げ、それによってどんなスティグマが作られたか。⇒
Tweet media one
Tweet media two
1
144
903
@shiraishimas
白石正明
1 year
先週、べてるの家の向井谷地生良さんと話していて、徹底して「意図や理由を問わない」人だなと思った。「なぜ、どうして」という因果論的構えは人を閉じられた過去に向かわせるが、「それを使って何ができるか」という構成論的構えは偶然性を引き込みつつ現状を祝福する。そこに変革の力がやってくる。
1
114
882
@shiraishimas
白石正明
2 years
國分功一郎さんの『スピノザ』。猛烈な勢いで頭をマッサージされる。例えば「円」の定義は、中心からの距離が等しい図形ではなく「一方の端が固定されていて他方の端が運動する線分によって描かれた図形」。つまり対象の「発生」そのものを語るのが定義だと。中心から等しい…は特性の一つに過ぎない。
Tweet media one
1
121
883
@shiraishimas
白石正明
9 months
いやぁ、これは本当にすごい! 画期的なテープ起こし論でありインタビュー論であり、もうひとつの会話論&思考論だなぁ。 《テープ起こしというのは、そんな共同的な「うっかり」を永遠化する作業であり……》 人は誰しも、テープ起こしをしている——美学者・伊藤亜紗に訊く
1
147
840
@shiraishimas
白石正明
2 years
《プーチンはなにか超越的というか、形而上学的といってもいいほどの憎悪にかられている。これは恐ろしいことだが、最も恐ろしいのはロシアがこの先長い時間をかけてその道を行こうとしていることだ。》 【緊急掲載】ドミトリー・ブィコフ/奈倉有里編訳
3
312
787
@shiraishimas
白石正明
9 months
電車の中でうっかり読んだら不覚にも涙がこぼれそうになった。横道誠さんの『発達障害の子の勉強・学校・心のケア』(大和書房)。 「正しい知識」を指南するのではなく、親を、その子に合ったライフハックを共に発見する「当事者研究」の共同研究者(冒険の同行者)に設定しているのがまず画期的。⇒
Tweet media one
1
155
774
@shiraishimas
白石正明
6 years
上野千鶴子さんの『情報生産者になる』(ちくま新書)、これは面白いです!論文の書き方がびっくりするほど生真面目に手取り足取り紹介されているんですが、それがすごいドライブ感のある文章に乗ってる。方法を読んでコーフンするってあまりないです。「分けて纏める」ってそれ自体に快があるなぁ。
Tweet media one
1
136
658
@shiraishimas
白石正明
11 months
『中動態の世界』からヒントを得た感動的な本が出た! 矢野勇樹さんの論文を中心とした『子どもの遊びを考える――「いいこと思いついた!」から見えてくること(佐伯胖編著、北大路書房)。演劇や映画からの中動態への熱いメッセージはあったけれど、考えてみたら「遊び」ほど中動態的なものはない。⇒
Tweet media one
2
122
644
@shiraishimas
白石正明
5 years
「自尊心」という言葉を、あたかも自己能力のように語るのはやめてほしいですね。そんなもん、自分じゃ調達できないんだから。そのでき得ないことを自分で調達しようとするところに「自滅」がやってくるんだから。
1
175
636
@shiraishimas
白石正明
11 months
立岩真也さん。20年以上前初めて会った時、本の帯にあった「障害を肯定する」という言葉に「べつに肯定したいわけじゃないんだけどね…」と笑っていた。肯定か否定を強要される圏域に居させられることの不当、を言いたかったのかなとぼんやり思ったが、気づいたら以後自分の仕事の指針となっていた。
1
133
634
@shiraishimas
白石正明
4 years
斎藤環さんと與那覇潤さんの『心を病んだらいけないの』(新潮選書)読了。病の「社会性」に着目して、それを「共同的」に解消する途を探った対談集。社会性をいうに当たって、ここまで腰の据わった本はあまりない。與那覇さんの重度うつ体験と、斎藤さんのオープンダイアローグ体験がそうさせるのか。
Tweet media one
1
112
612
@shiraishimas
白石正明
2 years
信田さよ子さんの「公認心理師会長就任インタビュー」掲載@医学界新聞! 国家資格化をめぐって医療側と火花をちらしただけに、信田さんが新会長となってどんなメッセージを出すか? そんな思惑のはるか上空を行く素晴らしいお話でした。最後の1行までぜひお読みください。
1
171
600
@shiraishimas
白石正明
1 year
國分功一郎さんの『目的への抵抗』(新潮新書)末尾にたいへん興味深いエピソードが載っている。地元の都道建設に対する住民投票運動に関わっているうちに「ある時、ふと、自分がこの活動に何らかの充実感を得ていること」に気づいた。人一倍、社会運動の「自己目的化」を警戒していた國分さんとしては
Tweet media one
4
79
603
@shiraishimas
白石正明
6 years
きのうのオープンダイアローグセミナーで斎藤環さんは「《ポリフォニー》とは意見の違いを明らかにすること」と言った。「意見が調和する《シンフォニー》は、当事者にとっては抑圧となる」とも。つまり、異なることが治療的だと。これは民主主義についての高橋源一郎さんの定義と正確に一致するなぁ。
Tweet media one
0
243
541
@shiraishimas
白石正明
5 years
さすがというか、やられたというか、すばらしい。ついに「自閉症学(オーティズム・スタディーズ)と銘打った本が登場。人文を中心としたあらゆる学問ジャンルからの熱い視線を感じます。巻末の國分功一郎×熊谷晋一郎×松本卓也鼎談は、歴史の転換点っぽくて必読ですね。ミネルヴァ書房から。
Tweet media one
1
152
538
@shiraishimas
白石正明
5 years
キミはどっちの出版社で働きたいかな? 左:秩序だった混沌(晶文社A氏) 右:……茂み(朝日出版社H氏)
Tweet media one
Tweet media two
9
265
528
@shiraishimas
白石正明
3 months
柴崎友香さん『あらゆることは今起こる』のカバー写真は原美樹子さん。数年前に晶文社の安藤さんから「妹が木村伊兵衛賞を取った」と聞いて写真を見て衝撃をうけた。現実がゴロリと写っているような。いつか使いたいと思っていたが、柴崎さんの原稿を読んでいたら天啓のように「やってきた」わけです。
Tweet media one
@shiraishimas
白石正明
3 months
『続きと始まり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞したばかりの柴崎友香さんの次作は『あらゆることは今起こる』(ケアをひらく)。 「私の中には複数の時間が流れている」という作家の時間感覚はどこから来るのか。それは小説にどう反映しているのか。5月12日発行。予約受付中!
1
147
549
1
84
530
@shiraishimas
白石正明
1 year
ハンナ・アレントってずっとピンとこなかったけれど、國分功一郎さんのアカデメイアを聞いたら一気に興味が増した。特に自分の存在の意味を「自分で問う」という師・ハイデガーに対して、「自分ではわからない。外側から与えられるだけ」って言うところ。「自分語り」に対する「当事者��究」の位置だ!
1
52
524
@shiraishimas
白石正明
6 years
最初に入力される初期値が、多数派のそれと違うために、生活上の困難が生じる。しかしその困難に対処する思考プロセスそのものは極めて合理的。これは統合失調症でも同じで、外から見た行動の派手さに振り回されて神話化されていただけなのかもしれない。こういうことが常識になりつつある。
0
323
507
@shiraishimas
白石正明
1 year
待ちに待った本がついに誕生! 綾屋紗月さんの『当事者研究の誕生』東大出版会。 難病・障害者運動の「力を取り��す」と、依存症自助グループの「無力を認める」が浦河べてるの家で合体し、そこに周辺者たる自閉症スペクトラム者が流れ込む。大きな歴史叙述と、生き生きとした証言が絡み合って最高!
Tweet media one
1
114
494
@shiraishimas
白石正明
5 years
リンク先から全文読めます。発祥の地としての「べてるの家」、綾屋さんによる当事者研究の歴史研究も含めて、もはや必須教養かと。それにしても熊谷さんのこの写真、立候補したんだとおもた。 「当事者研究から見える社会」(視点・論点)  #nhk_kaisetsu
2
167
463
@shiraishimas
白石正明
5 years
東畑開人さんがレンタルさんを「演劇的」と評したのと、レンタルさんが「中動態」と言ったのはたぶん呼応している。お金をもらわないことで「する/される」の分割線が入らない中動態的世界が保たれる。そこで行われるのは小さな演劇。交通費は舞台設定料だ。それを観客がTwitterの窓から見ている。
0
77
459
@shiraishimas
白石正明
3 years
東畑開人さんからの超激烈な推薦文!必見。 《ここには革命がある。信田さよ子はもはや心理学を基礎理論としていない。彼女は女性学をはじめとする社会理論をインストールして、全く新しい認識論を作り上げている。これを単なる社会理論の応用と思ってはいけない。なぜなら…》
0
141
457
@shiraishimas
白石正明
5 years
「虐待の連鎖」ではなく「逆境の連鎖」だと村上靖彦さん。 前者だと病理化して他人事のように扱って終わりだが、後者なら手立てはたくさんある。
@yasuhikomurakam
村上靖彦
5 years
依存症や虐待が連鎖するのではない、ということの証明。逆境が世代を超えて続いてしまったことが問題であって周りのサポート、社会のサポートがあれば「連鎖」と言われていたものが止まる。
1
354
683
1
284
440
@shiraishimas
白石正明
5 years
鷲田委員長講評「ケアをひらくは医学出版社として自殺行為じゃないかと思えたほどの企画」と(笑)。そして「このシリーズは、日本社会をケアという文化に開いた」と。涙涙
Tweet media one
1
85
440
@shiraishimas
白石正明
4 years
國分功一郎さんと熊谷晋一郎さんの『〈責任〉の生成』(新曜社)。きょう一日、仕事ができないくらい熱中して読んだ。読まされた。読書の座に私はなった。すばらしい。中動態の発見と、当事者研究の発明が、スピノザを媒介にして結ばれた。人文の世界全体にとんでもない成果がもたらされていると思う。
Tweet media one
2
68
433
@shiraishimas
白石正明
3 years
信田さよ子さんの『DVと虐待』増刷決定。ついに1万部の大台に上りました! 発刊以来20年!! 当初はDVと虐待を一緒に扱うことに、一部を除いて、あまり理解はありませんでした(半分黙殺?)。今じゃ常識でしょう。隔世の感があります。最初の橋を架け、道を切り拓いてきた信田さんに改めて敬意を。
Tweet media one
1
102
421
@shiraishimas
白石正明
1 year
おそらく多くの人は、例えば中井久夫氏の前にいる患者と、山崎会長の前にいる患者は全く違うと思っている。一方はジェントルで、一方は暴れ回ると。でも同じ人なんですよ。あるいは同じ人の違う相が、それぞれに相応しく表出されている。「健康な精神病患者」を見ていないと、そんな想像力は働かない。
@shiraishimas
白石正明
1 year
なぜ日本だけが突出して身体拘束数が多いのか。なぜ突出して精神科病院数が多いのか。なぜ薬物使用量が多いのか。日本の患者だけそんなに重症なんでしょうか?諸々例外はあるにせよ、そのような特殊な環境の「結果」と考えるのがグローバルスタンダードです(←自分がこんな言葉使うと思わなかった笑)
0
91
272
1
149
427
@shiraishimas
白石正明
6 years
いやぁ、ほんとに真剣な爆笑トークだ。五味太郎さん、こういう人だったのか。。 《一種の産業資本主義的な枠組みの中で、対象としての必要性で「子供」を設定しているような気がする。 そうすると、子供も「子供」をやんなくちゃいけなくなる。》
1
190
417
@shiraishimas
白石正明
4 years
「当事者」は社会的には弱者だか、言説上では今や強者だ。それはまず第一に喜ばしい(←ここ大事)が、反発も強くなった。「当事者だからって何でも知ってると思うなよ」と。その通り。べてるの向谷地さんの定義によれば当事者とは「自分のことを最も知らない人」だから。当事者研究はこの文脈にある。
1
101
409
@shiraishimas
白石正明
1 year
鈴木直『アディクションと金融資本主義の精神』(みすず書房)、まだ100頁ほどしか読んでいないが、人文学者の力をひしひしと感じている。アディクションの定義から多くの仮説まで、これだけ正確な言語運用で解説されたのは初めてのような気がする。
Tweet media one
2
74
412
@shiraishimas
白石正明
6 years
これ。信じられない。
Tweet media one
7
443
400
@shiraishimas
白石正明
2 months
今日の朝日新聞で喋ってます。 ケアというと優しげですが、その人の「傾き」とか過剰さを守ることなのかなと。ちょっと偉そうですが(笑) (インタビュー)ケアの語り方 編集者・白石正明さん
4
94
405
@shiraishimas
白石正明
6 years
末井昭さんの『自殺会議』が衝撃的な面白さ。今年一番の収穫かも。親に自殺された人、子に自殺された人、見知らぬ人の自殺を止める人、自殺の多い/少ない町に住む人……とにかく言葉の濃度が異様に濃い。オリジナルな言葉遣いに溢れている。今ここにいない当人が残された人をして語らしめているのか?
1
119
384
@shiraishimas
白石正明
11 months
これは読んでなかった。すごく面白い。立岩真也「悪文」 予備校で現代文の問題を作っていたと。こういう話もっとしたかったな。 ちなみに医学書院の立岩本『ALS 不動の身体と息する機械』はほぼ引用文で読み易いです。 (しかしこのタイトルセンスこそ立岩さんだと思う。涙)
1
73
383
@shiraishimas
白石正明
5 years
怒りではなく悲しみゆえの暴力、手を貸すではなく耳を貸す、暴力は禁止ではなく拒否する、あなたが嫌なのではなくあなたの行動が嫌なのだ……あらゆる援助に通じるキーワードが出ていると思う。 家庭内暴力、止める方法あります。 #ひきこもりのリアル
0
159
368
@shiraishimas
白石正明
5 years
醤油の密封ボトル(チューっと出るやつ)をワインに使ったらどうなんだろう。酸化しないから、いつでも新鮮。残ったワインもシュパシュパ空気抜かなくてもいいし。 これが出たら無理に一本飲まなくてよくなるんだけど。醤油のふりして赤ワインも飲めるし(^_^;
5
154
366
@shiraishimas
白石正明
5 years
《とにかくキーワードは”情けなさ”。親は、頼りなくて機嫌がいいのがいちばんいいと思って子どもと対話してきましたね》――向谷地生良さん。 精神���な「苦痛や依存」を語り合うことの効果 北海道「べてるの家」の当事者会研究とは何か | 家族会議のすすめ - 東洋経済オンライン
1
120
359
@shiraishimas
白石正明
4 years
東畑開人さん「心理士は時代を語るのに向いていない」「それは時代の速度で歩けなくなった人とともに、その人固有の速度を探す仕事だ。そういう要と急があると思うのだ」 東畑開人さん、速いウイルスと遅い心について。今日の朝日新聞です。
Tweet media one
0
86
363
@shiraishimas
白石正明
5 years
「もう身体拘束しかない」とか「泣きながら縛ってます」とか言う前に、できること沢山あります。 精神看護 2019年 5月号 特集 松沢病院が身体拘束最小化を実現した25の方法
5
143
354
@shiraishimas
白石正明
6 years
これは歴史に残る番組だと思います。ぜひご覧ください。
@nhk_Etoku
NHK「ETV特集」公式
6 years
明日のETV特集は、「長すぎた入院~精神医療・知られざる実態」をアンコール放送。人生の大半を精神科病院で過ごした人たちの実態が、原発事故をきっかけに見えてきました。長期入院をしてきた患者たちの人生を追い、なぜこのような事態が生じてきたのか探ります。Eテレ17日夜11時
2
196
379
1
147
350
@shiraishimas
白石正明
2 years
大澤真幸さんの『経済の起原』(岩波書店)が面白くてしょうがない。アナキズム本などでは「贈与」が王様な気がするけど、この本は「人はなぜ贈与に駆り立てられるのか」から探る。さらに所有論を遡って中動態に行き当たるところなどは感動もの。知識の足し算ではなく掛け算を巡らせた知的営為の凄さ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
54
342
@shiraishimas
白石正明
6 years
熊谷晋一郎さんの、過去から現在までの思想が凝縮した素晴らしい記事。「無限で抽象的な不安」を「有限で具体的な課題」に変えるって、すごい黄金律。
1
146
335
@shiraishimas
白石正明
2 years
斎藤環さんの『100分de名著 中井久夫スペシャル 』。どこを開いても「義と歓待と箴言知のひと」中井久夫さんへの敬意が横溢していて素晴らしい。500頁あってもおそらく同じテンションで語り続けているだろうと思わせる充実度。「師」を持つ人は美しい。私もやはりナンバーワンは『治療文化論』!
Tweet media one
1
78
338
@shiraishimas
白石正明
3 years
今日の朝日新聞に松本卓也さん。「繊細さん」=HSPについて。一定の留保をつけながら《HSPの概念を使うことで、日常生活でどんなことに困っているのか、当事者本人が話しやすくなるメリットは小さくありません》。そして「エビデンスがない」などとあざける医学や心理学の専門家が気になる、と。
Tweet media one
0
67
340
@shiraishimas
白石正明
2 years
信田さんはずっと「心」という言葉を使わない心理士でした。しかし最近、それは「心未満」の問題だったのではないかと気づいたと。つまり暴力の現場のように心理的安全性が保証されない場では「心」とさえ言えない。その「最後に心を発見するプロセス」に心理職は付き合うのだ、という発見と宣言!
0
69
338
@shiraishimas
白石正明
3 years
今月号の『精神看護』は掛け値なしに必読かと。 まずは当事者4人と精神科医が実名&写真で強制入院体験を話す。驚くのは彼らが実に冷静に当時の状況を語ること。自ら入院を希望したのに医療保護入院になったり、診察なしに入院が決定したり。その理由は「医師が過剰な責任を負っているから」だとも。
Tweet media one
1
79
337
@shiraishimas
白石正明
1 month
先日、柴崎友香さんと信田さよ子さんが『あらゆることは今起こる』について対談された動画です。 同書が提起した「時間の輻輳性」という大きな軸のなかで、記憶と時間、トラウマ、フラッシュバックなどが語られていきます。 認定専門公認心理師、認定証授与式記念対談
0
60
335
@shiraishimas
白石正明
6 years
信をめぐって。べてるの家が東大で講演したときに学生が「信じるって言うけどその根拠は?」と質問をした。向谷地生良さんは笑いながら「いやぁ軽く信じればいいんですよ。ちょっとポケットから出すくらいに」と答えて感動した。いつでもポケットに引っ込めらるように「信じ慣れ」しておこうと思った。
0
122
325
@shiraishimas
白石正明
1 year
いやーほんとにびっくりする本だった。決して満たされることのない欲望の培地=アディクションなしに資本主義は生き残れない。この着想自体を持つ人はいても、ここまで広範囲にかつ切実な危機感をもって展開できるなんて。ちなみに國分功一郎さんの浪費/消費論にピンときた方はぜひ覗いてみて下さい。
@shiraishimas
白石正明
1 year
鈴木直『アディクションと金融資本主義の精神』(みすず書房)、まだ100頁ほどしか読んでいないが、人文学者の力をひしひしと感じている。アディクションの定義から多くの仮説まで、これだけ正確な言語運用で解説されたのは初めてのような気がする。
Tweet media one
2
74
412
0
56
320
@shiraishimas
白石正明
5 years
『訪問看護と介護』1月号で画期的な連載が始まります。全国障害者介護保障協議会の大野直之さんによる「あなたの知らない重度訪問介護の世界」。都市部でしか使えないとか、8時間が上限とか、ヘルパー事業所がないとダメとかみんな誤解。役場の職員も知らないから気をつけて!
Tweet media one
Tweet media two
1
159
319
@shiraishimas
白石正明
10 months
うわー、すごい。こんなふうに書けるのか。まさに「これこそ俺が言いたかったこと」と後付けで言いたくなるような書評。 《郡司さんが本書で行っているのは、体を張ったモデルづくりである。…回答を得た読者の体は止まるが、モデルを見た読者の体は動き出す。》 吉川浩満さん
1
64
322
@shiraishimas
白石正明
9 months
ネガティヴ・ケイパビリティって「保留する力」だと思うけど、現実的にどうやるか。たぶん来たものを解釈せず「小部屋」にしまっておくんだと思う。小部屋で隔てられてないと、それぞれが勝手に闘ったり、逆に調整し合ったりして、一つの結論に辿り着いてしまうから。ポリフォニーって小部屋なんだな。
2
55
316
@shiraishimas
白石正明
7 months
『精神看護』新年号、圧巻の目次!! 狩野狩人、綾屋紗月、鈴木大介、横道誠、柴崎友香、兼本浩祐、高野秀行、角幡唯介の各氏による《「発達障害は当事者に聞け!》特集。 「そうだったのか!」という膝打ち、「そうそう!」という首振り、「やっぱり!」というため息で忙しい新年号です。
Tweet media one
1
76
319
@shiraishimas
白石正明
3 years
ついに出ました、伊藤亜紗さんのデビュー作の文庫版。『どもる体』『記憶するからだ』がどんなところから生まれてきたのかが分かる本。〈詩は身体を改造する装置〉という驚くべき論点を、そのまま広げて見せる細馬宏通さんの、声と時間を携えた解説がまた素晴らしい。
Tweet media one
Tweet media two
1
44
316
@shiraishimas
白石正明
3 years
必読中の必読が、ある看護大学生による手記。リストカットから「衝動性がある」と判断され、いきなりの身体拘束。そこではあらゆる言葉が無力化される。彼女はいまだこの〈無力化トラウマ〉に苦しんでいる。 本人は実名を希望していたが、最後の最後に匿名に。その判断についても記しています。
Tweet media one
2
64
315
@shiraishimas
白石正明
7 months
中井久夫さんは「統合失調症は本来治りやすい病気なのに、それを阻害する条件が多すぎる」という趣旨のことを言ってました。ナイチンゲールの「自然治癒過程の促進」そのものですよね。 同時に、オープンダイアローグ の「即時対応の原則」(=こじらせる前に対応する)にもつながるように思います。
@murasawawatari
村澤和多里
7 months
ナイチンゲールの「看護覚え書」では、病気からの自然回復過程を促進する条件を整えることが看護であると述べられていて、中井久夫の「精神科治療の覚書」と重なる部分が多い。 「看護できない患者はいない」(中井)
0
29
143
2
66
307
@shiraishimas
白石正明
3 years
木村敏先生は、どんなときも優しく接してくださいました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 (『精神看護』2010年11月号、撮影は田村尚子さんです)
Tweet media one
Tweet media two
2
84
300
@shiraishimas
白石正明
6 years
シンポジウムで國分さんが口にした「意思決定支援より欲望形成支援が大事じゃないか」という一言に深く動かされた鬱病経験者からの寄稿です。言葉を単なる操作的記号として扱いがちな医学領域では、こういう指摘(それって本当に意思なの? 決定なの?)に救われる人がたくさんいるはず。
@pamsuke0331
ぱむすけ
6 years
特集 オープンダイアローグと中動態の世界 —シンポジウムに参加して—うつ病経験者からみた「欲望形成支援」 責任を伴う意志による選択を支援するのではなく、欲望を形成する能力を支援する。うつ病になるとこの能力が低下する。レバレッジポイント。
0
45
102
1
79
295
@shiraishimas
白石正明
1 year
先週、患者への暴行で看護師が逮捕された東京・八王子の滝山病院。名作「長すぎた入院」の青山浩平ディレクターが1年前から取材に入っていたとのこと。 内部告発による病院内の映像や音声記録、そして1498人の患者のリストも。 明日土曜、夜11時からNHK-Eテレ。
1
117
292
@shiraishimas
白石正明
3 years
今日から5回連続で出ます。初回は『みんな水の中』横道誠さんとの衝撃の(?)出会いから、校正マンの日々まで。よろしければ。 2019年にはシリーズ全体が毎日出版文化賞を受賞した、医学書院「ケアをひらく」シリーズ。編集者の白石正明さんに聞く、編集論。
0
70
289
@shiraishimas
白石正明
5 years
少し前に沖縄で、精神看護歴40年強の超ベテラン看護師と飲んだのだが、その時のことがじわじわ思い出される。その人は「暗い内容を明るく語る」天才だった。患者さんに厳しい現実を認識してもらいつつも、「なんくるないさー」と励まし続けてきた結果が、人格に結実したのだろうか。
0
44
281
@shiraishimas
白石正明
9 months
注目すべきは、発達障害をもつ子どもの苦しみは、もともとあった傾きではなく、その傾きを矯正(=否定)されることに生じる二次障害がほとんどなんだと喝破しているところ。 そして最後に、”ふつう”の世界を立ち去って、「前向きに諦める」ことこそ自身の最高のライフハックだと結論する。
1
83
285
@shiraishimas
白石正明
5 years
さすが北中淳子先生!としか言いようがない。多くのうつ言説は――臨床家によるものであれ研究者のものであれ――ここで示されたストーリーの一部を拡大して語っているにすぎない、と思えてくる。 うつ病が「人生の苦悩」から「脳の疾患」に変化したことの意味 @gendai_biz
0
89
282
@shiraishimas
白石正明
5 years
「虐待の世代間連鎖」には確かにエビデンスがあるだろうけど、ごく少数の反証例をもとに、「それは逆境の連鎖ではないか」と言うのが知性の働きだと思うぞ。
2
114
279
@shiraishimas
白石正明
5 years
『夜バナナ』渡辺一史さんによるNHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」批判(北海道新聞8月18日)。視点の浅さ、未熟さによって獲得された「強烈なメッセージ性」をどう見るか。同番組に「取材協力」とクレジットされた宮下洋一氏の著作から、あの番組が何に触れなかったかを明らかにする。
Tweet media one
1
168
274
@shiraishimas
白石正明
4 years
《子供の頃にはじめて「ことだま」という言葉を知ったとき、それはこの成仏できずに体にとりついている言葉の霊のことを指すのだと思いました。》 「池田晶子記念 わたくし、つまりNobody賞」受賞記念講演。これは素晴らしいです。ぜひお読みください。 言葉と体 伊藤亜紗 |
0
84
279
@shiraishimas
白石正明
1 year
なぜ日本だけが突出して身体拘束数が多いのか。なぜ突出して精神科病院数が多いのか。なぜ薬物使用量が多いのか。日本の患者だけそんなに重症なんでしょうか?諸々例外はあるにせよ、そのような特殊な環境の「結果」と考えるのがグローバルスタンダードです(←自分がこんな言葉使うと思わなかった笑)
0
91
272
@shiraishimas
白石正明
5 years
『天然知能』(講談社)で話題の郡司ペギオ幸夫さん。「彼は間違いなく天才だ。だが何の天才だかがわからない…」(養老孟司さん)と言われるその魅力に迫れるか? インタビュー前編公開! なぜダチョウ倶楽部の竜兵は、 気づいたら熱い湯に入っているのか by 医学書院
1
87
268
@shiraishimas
白石正明
4 years
伊藤亜紗さんの『手の倫理』(講談社選書メチエ)に圧倒されました。他者と関わることがリスクになった時代に、あえて自らのコントロールを超える「不埒な手」に乗っての領海侵犯しようという試み。めっちゃいい話も、いい話に終わらせない話も満載。メチエ最速完読記録更新。凄い本でした。。
Tweet media one
1
58
265
@shiraishimas
白石正明
4 years
大変おもしろい。「閉じる」ことによって成立する類似的他者によるグループが持つ魔術的な力にはずっと興味がある。宗教でも、教祖より教会のほうが遥かに面白いし。「ケアを閉じる」を始めるか(笑) MULTIVERSE|今、戦略的に「自閉」すること|精神科医・松本卓也インタビュ
0
61
261
@shiraishimas
白石正明
10 months
高野秀行さんと東畑開人さんのトーク@代官山 蔦屋。いきなり『精神看護』の高野さんの連載「コンサータ・トリップ」の話題から。 「高野さんはコンサータを飲んだら〆切が気にならなくなった。〆切を守るのはADHDの症状にすぎなかった」と東畑さん。 みんなコンサータは飲まないでほしい。
Tweet media one
3
38
259
@shiraishimas
白石正明
4 months
朝日新聞、今日の「折々のことば」。 『精神看護』最新号から拾っていただきました! 折々のことば:3022 鷲田清一:朝日新聞デジタル
Tweet media one
2
47
257