白須 竜造@社長募集プロジェクト Profile Banner
白須 竜造@社長募集プロジェクト Profile
白須 竜造@社長募集プロジェクト

@shachobosyu

Followers
516
Following
1,059
Media
26
Statuses
348

社長募集株式会社代表取締役【社長をプロデュース】累計500名を超える社長を輩出|開業資金0円で独立実現|社長募集(株)を2022年に創業|今すぐ社長になりたい方はこちらから👇

東京都新宿区弁天町177-9 FELLOWSビル3F
Joined February 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
4 months
【社長志望募集中!未経験歓迎📣】 社長になりたい方いませんか? 未経験から社長になった方の実際の声🔥 ✅「こんな自分でも社長になれた(元契約社員)」 ✅「資金面が不安でも挑戦できる」 ✅「人間的に変われるチャンスがある会社」 「ちょっと気になる」でもOK! お気軽にDMください!
1
2
36
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
【社長になりたい人募集】 ・起業をしたいけど何から始めればいいか分からない ・経営の知識がないから不安 ・資金が無い 弊社ではそんな方に「起業のサポート」をする事業を展開しており、実際に500名以上の方が独立しております! 「ちょっと気になる」でもOKなので、 お気軽にDMください!
Tweet media one
0
0
43
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
ビジネスは人の力によって始まり、支えられており、心を一つにして働くチームの力は計り知れません。 人を大切にする文化は、企業の成長を加速させる根幹であると感じます。 同じ目標に向かって心を合わせることの力は絶大ですよね。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
6 months
売上ゼロから50億突破の間で社長として最も大事だと感じたことは…���人」だ。どんなに優れたビジネスモデルを持とうとも、最後は人の力やなと。頭数が揃えばいいという考え方は捨て、心から同じ船に乗って欲しいと願う人を大切にしていかなければならない。会社を大きくする過程ではいろんな苦労もある
3
7
133
0
2
12
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
高級品としてのアピールが実際の購入者には響かないという指摘は、マーケティング戦略において重要な洞察です。 大切なことは、品質の高さを伝えて購入者層に価値を感じてもらうこと。 価格が高くとも価格に見合う価値を感じれば、適正価格だと認識して商品を購入する。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
9 months
【高級品を扱ってはいけない】 人が「これは高級品だ」と思うのはどんなものだと思いますか? 多くの場合は、 「いい商品ではあるが、(高くて)手が出ないもの」を 「あれは高級品だ」 と言う事が多い。
1
19
267
0
1
16
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
仕組み化とそのアップデートの重要性は切っても切り離せませんね。 現状の解像度を高い状態で保ち、状況に合わせて革新的なアイデアを取り入れながらフレキシブルに変化させていくことでビジネスを常に最前線に保つために不可欠です。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
6 months
仕組み化は大事。だけど実は「仕組み化のアップデート」がもっと大事だったりする。当時は“最善”だった仕組みも、時間が経てば古くなる。新しい方法を試していかないと、せっかくの“仕組み化”が足を引っ張る結果になることも。「業務の仕組み化」と「仕組み化のアップデート」はセットで意識したい。
2
2
160
1
1
13
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
計画に余裕を持つことが重要ですね。 予期せぬ事態への対応やストレス軽減に役立ちます。 80%のリソース計画で、予期せぬ問題に柔軟に対応できます。 フル容量で計画すると、小さなトラブルでも大きな問題に発展する可能性があるので、このアプローチは実に賢明です。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
仕事の計画を立てるときは、埋めるリソースは「8割」まで。イレギュラー業務用に「2割」は空けておく。限界10割でスケジュールを組むと「ちょっとしたイレギュラー」でパンクする。“無理ありき”のスケジュールは、いずれ身体が悲鳴をあげるよ。最初から“無理しない”スケジュール立てが大事なんです。
1
2
97
0
1
14
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
確かに、リーダーのポジティブな態度はチーム全体に影響しますね。 リーダーの機嫌が良いと、チームの士気が向上し、生産性が高まるため、ポジティブな態度は非常に重要です。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
人前では、機嫌よくいると決めてる。ミーティング中、食事中、遊んでる時…明らかに不機嫌な人がいると、その場がイヤ〜〜な空気になってしまうから。それが、立場が上の人なら、なお最悪。大人なんだから、むやみに不機嫌を持ち込むのは禁止。機嫌よくできないなら、みんなのためにその場から離れよう
2
0
85
0
1
14
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
とても共感します。 以前向上心の高い学生から「社会に出たらもらえる給料以上は頑張って働くつもりです!」と言われて返した言葉。 「価値を提供するからお金をいただける、これがビジネスの正しい順序。これを徹底するだけで成長速度が圧倒的に変わる」
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
【マッカリーナの花】 地方のさびれた飲食店の典型は 「客が来ないから手を抜く」 「手を抜くから客がさらに来なくなる」 という悪循環になっていることだ。 掃除が行き届いていない メニューの欠品が多い などだ。 こういう店の店主は「客が来たらちゃんとする」と考えているが、順番が逆だ。
4
157
1K
0
1
13
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
社会人1年目の経験、痛いほど共感します。 自分も起業家として日々多くの選択を迫られますが、それぞれの答えには自分の信念が必要です。 GoogleやAIの答えを鵜呑みにするのではなく、自らの答えを見つける能力は、事業を成功させるためのキーだと確信しています。
@M_imai_CEREBRIX
今井晶也|セレブリックス
1 year
社会人1年目に出会った答えをくれない先輩の話。その先輩は、答えは教えてくれないがやたら〈問い〉をくれる先輩でした。『今井ちゃん、クロージングって誰のためにすると思う?』『営業とお客様は本当に平等な立場になれるのかな?』『ビジネスに公平性ってあると思う?』とか、営業的なものから概念
2
6
281
0
2
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
4 months
スピード感が後発企業の強みであること、非常に共感できます。 組織が成長するにつれて意思決定が遅くなるのは避けられない現象ですが、それをどう克服するか・大きくなっても柔軟性を保つ挑戦は経営者の腕の見せ所だと思います。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
4 months
八百屋で創業した社長として13年経って改めて思うのは…スピード感は後発企業の最大の武器であるということ。組織が大きくなると意思決定・経営判断に遅れが出る。それは仕方ないことかもしれないけど、経営とは相反するものの整合性。いいもの安くもそうだし、大きいのにスピード担保するもそう。相反
1
1
87
1
1
12
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
器の大きさを妨げるものは、保身に他ならない。 日々の自分の言動を思い出して���しい。 失敗を認められないときは、相手よりも自分を優先していないだろうか。 ベクトルを自分から相手に向ける。 この積み重ねが社長としての器の大きさを育むと私は思う。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
1 year
自分の小ささを知る時は失敗した時ではなく、失敗したことを認められない時だ。完璧な人間はいない。誰にでも失敗はある、大事なのは、失敗を認める潔さと、撤回し謝罪する勇気。失敗を次に繋げるパワーが最も大事なのに、失敗する認められない様な小さな社長になってはいけない。潔さは器のデカさ。
0
0
40
0
1
12
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
本当にその通りなのに、 自分に頼ってくれたら嬉しいし、ヘルプを求められたら期待にこたえられるように頑張ろうと思えるのに、 自分はなかなか頼れない、、 でも「頼る為のチーム」で仕事をしている、という思考にチェンジすれば、頼るという自分の中での高いハードルが下がった気がします。
@Nishimuragumi_O
西村 幸志郎|組の四代目若頭 通称、若
1 year
仕事は絶対に仲間に頼りなさい。頼るためにチームで仕事をしているわけで、頼っちゃダメならみんな個人で仕事をしてるでしょ。会社に所属するってことはみんな頼ってOKだということ。
1
2
77
1
0
12
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
その通りですね、指示ばかりではなく、現場の自己決定権を尊重することが重要です。 それによって真の問題解決能力が育まれます! 「強制しない」姿勢は、社員が自ら考え行動する力を育てることにつながります。 自己決定権は創造性と責任感を高めると思います!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
社長という立場上、指示をする機会は多い。だからこそ気をつけてるのが「強制しない」ということ。できだけ現場に“取捨選択の自由”がある状態にする。だって現場を一番理解して、壁を乗り越えるのは本人だから。その力を引き出すには「自分で決める」が一番大事。全力で助言する、でも選択権は本人に。
0
0
59
1
1
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
売れなかった理由と買われなかった理由の違いを深く理解することは、営業において極めて重要。 表面的な断り理由に留まらず、真の顧客ニーズを深掘りすることで、効果的な対策が可能になり、長期的なビジネスチャンスを見極めることができる。
@M_imai_CEREBRIX
今井晶也|セレブリックス
9 months
売��なかったと思っている理由と、買われなかった理由は結構違う。買われない理由(ファクト)を集めて対策を図ることが重要です。営業活動で真因に近づくには表面的な「費用が高い」という断りのテンプレに対して、「金額のネックが解消されていたら購入されてましたか?」と掘り下げる意識が必要。
4
9
258
0
1
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
4 months
休みはリフレッシュのチャンスですよね!長期休暇は心と体をリフレッシュする大切な時。休むことで効率が上がり、創造性も保たれます。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
4 months
長期休みに入ると「今が周りと差をつけるチャンス!」「ここで本当に休むやつは成長できない」等の意見がタイムラインに流れてきて焦ると思いますが、経営者として私が伝えたいことは「休みなんだから、自由に休め」です。
5
3
162
1
1
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
努力スキルの考え方、ものすごく納得。 努力は量に焦点が当てられがちですが、努力の質も大事だと思います。 努力スキルがある人とは、同じやり方を無思考で続ける人ではなく、頑張り方を改善し続けられる人のこと。 努力の量と質の両輪をまわしていきましょう!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
11 months
上手な「努力スキル」を身につけよう。“とりあえず”がむしゃらに努力する人と、努力する方向性を考えてから行動する人とでは、その結果に雲泥の差がでる。「ただ努力する」のではなく「どう努力するか」を試行錯誤すること。この「努力スキル」は、社会人生活でずっと役立つ。若いうちにこそ、磨いてこ
4
3
126
1
1
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
「新商品を作るときは、常に“発明、再発明”のつもりで取り組み続けなければならない」 本当にその通りだと思います。 再発明は大変だし、形にならない焦りも出てきます。 そんな状況でも、お手本を参考にしすぎずきちんと消費者に向き合って再発明していきたいと思います!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
【商品開発は常に”再発明”】 企業や業界の典型的な失敗パターンがある。  企業が新商品をつくる場合、まず消費者を見てつくる。 そしてヒット商品が出ると、第2弾の商品をつくる。 だがそのとき、消費者ではなく第1弾の成功要因を見ながらつくってしまう。
0
17
242
0
2
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
地道な努力が最強のブランディング戦略だと思います。毎日コンスタントに取り組むことの大切さ、そしてそれを支える仲間の価値は非常に高い。 一貫性のあるコンテンツはブランドイメージを強化しますし、フォロワーに対する実績が積み重なり誠実さにもつながりますよね。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
5 months
最強のブランディング方法を教えます。それは「地道に毎日取り組むこと」です。正直ブランディングに裏技はない。Twitterなら毎日コンテンツを作り続ける。リプを返す。いいねを押す。これを続けることが何より大事。でも、一人で続ける��は本当にキツい。一緒に頑張る仲間を見つけるのがおすすめ。
3
2
119
1
1
11
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
「提案は課題を握る所で決まる」という点に納得。 よくあるのが、相手と課題を合意せずサービス紹介に入ってしまうパターン。 「そこじゃないんだけどな」が頭に残ったままになる。 提案冒頭に「それほんとに解決したいんですよ!」を引き出せるようにしていきましょう!
@M_imai_CEREBRIX
今井晶也|セレブリックス
10 months
提案書の見出しは、課題整理や解決すべきテーマを記載することが多いと思いますが、ここがお客様にとって「渇望する解決事項」になってない限り、その後のページの筋書がしっかりしていても、なかなか契約には至らない。何がいいたいかと言うと、提案前の課題を握る所であらかた決まるという事です。
2
9
246
0
2
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
確かに・・・。新しい分野の開拓など成功後の行動は重要なポイント。 その辛さを乗り越えた後も成長し続けるためには次の扉へ。 新しい分野の開拓は、継続的に行っていくことで自分の限界を広げる絶好のチャンスになりますね!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
4 months
新しい分野を切り開く「開拓」は本当に辛い。だからこそ乗り越えて成功した時、ゆっくり余韻に浸りたくなるよね。とはいえ、そこでのうのうとしてたら成長は止まる。自分が開拓した分野は譲って、より厳しい世界に飛び込み続けていく人の方がカッコいいよね?私も常にその姿勢でいるようにしてる!
2
1
137
1
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
言葉の力を理解し、慎重に選ぶことで、人間関係が円滑になり信頼関係を構築することができます。 相手の気持ちを無視すると、誤解や摩擦が生じやすく、信頼を失う可能性があります。 多くの機会損失に繋がってしまうので、私も気を付けています。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
4 months
人生でとっっっても大切なのは「相手の気持ち」を考えて発言するってこと。言葉ひとつで、勇気を与えることもあれば、逆に心を切り裂くナイフにもなりえる。率直にストレートに物事を伝えるのも大切。だからといって“傷つけていい”ということではないよ。「相手の立場になれる想像力」は本当に大事。
2
4
206
1
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
事業の各段階に応じた戦略的アプローチの必要性、特に「10→10」の維持フェーズの重要性に納得。 「10→10」フェーズでの「業務の仕組み」「採用と教育の仕組み」の構築は、安定成長と効率的な運営を実現します。 この段階での成功が長期的な事業の安定をもたらすと思う。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
8 months
【事業の3段階のフェーズ】 事業は 「0→1」立ち上げ 「1→10」拡大 「10→10」維持 の3段階のフェーズにある 組織力が整っていない段階では 「0→1」「1→10」にパワーを割くが、「10→10」に重きを置けず、
3
54
563
0
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
公私、上下関係関わらずに人の時間を大切にすることが重要ですよね。 無駄を省き、仕組化を考えられるのはその人の優秀さの証。 他人の時間を尊重し、チームワークと生産性を高めること、企業全体の成長にもつながります。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
5 months
社長を10年やってきて気付いたのですが、優秀の定義とは人の時間を奪わないことです。相手の時間を大切に考えられる人こそ優秀。無駄な労力、無駄な作業を省くために何ができるかという思考。仕組化できないかと形にすること。上司の仕事から奪えるものはないかと洞察する力や、奪う行動力こそ欲しい力
0
6
130
0
2
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
松下幸之助氏の「信用のたらざるを憂うべし」という言葉、時代を超えた真実。 信用があれば多くの障害を乗り越えられると感じます。資金は時間と努力で解決可能ですが、信用はそれらだけでは解決できないし一朝一夕に築けないからこそとても重要。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
5 months
起業してゼロから10年間やってきて、この言葉は刺さる ・資金の少なさを憂うなかれ。信用のたらざるを憂うべし。 これ松下幸之助氏の言葉。経営とは言い換えれば信用だ。誠実な商売でなければ長続きしない。潤沢な資金だけで経営は成り立たない。時代を超えた哲学。
0
5
130
0
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
【社長志望募集中!未経験歓迎】 社長になりたい方いませんか? 未経験から社長になった方の実際の声 ・「こんな自分でも社長になれた(元契約社員)」 ・「資金面が不安でも挑戦できる」 ・「人間的に変われるチャンスがある会社」 「ちょっと気になる」でもOKなのでお気軽にDMください!
0
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
「行きすぎた効率化」が自分たちの首をしめることになる時代。 この罠から抜け出して、チームで新しい価値を生み出すということは、 諦めなければ到達できる領域だと思う。 ビジネスにおいても、バランス感覚が成功の鍵だと思う!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
10 months
2020年7月3日。 ホテル雅叙園東京で行われた「日本経営合理化協会」主催の私のセミナーには、参加費用が一人4万5000円にもかかわらず、会場、オンライン合わせて約400人が集結していた。主催者は、1回のセミナーで2000万円近くの売上となった。
3
9
159
0
1
10
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
本当にその通りですよね。失敗から学び、責任を取り、目標を再設定し、経験を共有し、ポジティブなアプローチをすることが大切だと常々思います。
@Nishimuragumi_O
西村 幸志郎|組の四代目若頭 通称、若
1 year
失敗してもいいからなぜそう考えたのかという理由は明確にしておきたい。理由が無くなんとなくで失敗すると、どうすれば良かったのかと過去の自分に問いかける機会がなくなってしまうから。どんな失敗も価値あるものに変えるために判断した理由はしっかり持っておきたいね。
0
0
47
0
0
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
気合いだけで動く組織のもろさと、洗練された仕組みの大切さ、本当にその通りだと思います。 長期的なスキルアップに繋がる環境を選ぶ視点においてとても参考になりますね。 洗練された仕組みのある企業では、単に業務をこなすのではなくスキルの向上が期待できます。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
6 months
もし私が転職するなら「仕組み」ができてる会社を選ぶ。気合いで回っている組織は、案外もろいから。洗練された「仕組み」のある会社で、かつ状況にあわせて柔軟にアップデートし続けるような環境がベスト。だって一生モノのスキルが学べるから。地味で地道なことにこそ、本質が眠ってるんだよね。
0
2
146
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
イノベーションの定義を大きく捉えすぎる必要はないと思います。 日々の生活がほんの少し良くなるだけで、喜ぶ人がたくさんいる。 一人ひとりの小さな喜びが集まれば、社会全体にとって大きな価値に変わる。 今日も目の前の仕事に誇りをもって頑張りましょう!
0
0
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
「何でもできる」と前向きな姿勢は素晴らしいですが、自分の限界を知り、適切に仕事を管理することはもっと大切ですよね! 過度な負担はパフォーマンスを低下させ、疲弊につながります。 計画的な仕事の進め方が、効率と品質の維持につながります。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
なんでも「大丈夫です!できます!」と元気に二つ返事しちゃう人、素晴らしいけど気をつけてほしい。頼られたことをやりきりたい気持ちはわかる。でも気合いで乗り切る作戦は、いつか限界がくる。それよかキャパに合わせて納期・リソースを調整しよ。計算して取り組めば、仕事の成功率はぐっと高くなる
1
1
60
1
1
9
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
確かに経営において愛は大切ですね! 信頼は組織の力。 愛があれば、社員は自信を持って働き、生産性が上がります。透明化で効率も向上します。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
8 months
経営において何が一番必要かと聞かれたので、愛でしょ。と答えたら、コイツ気持ち悪いやつだなという顔されたので、めげずにその理由を伝えてきた。 年間数億の仕入金額を社員に預けるには最後は愛しかねぇだろと思う。信じて任せる。 大事なのは見える化、仕組化、還元するだと思ってる。
4
4
167
1
1
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
「この案件どうなってる?」は報告不足のサイン。 嘘偽りなく素直に報告することで、上司から適切なサポートを受けられる。 これが信頼関係構築の第一歩になると思う!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
7 months
上司から「この案件どうなってる?」と聞かれた時点で、「報告が漏れている」か「報告の内容が不足している」のどちらかの状態だよ。この質問された時は、高確率で上司は“本当の進捗”をわかった上で聞いてたりする。嘘やごまかしをせずに素直に答える方が吉。そうすれば、ちゃんと助けてもらえるから。
1
0
82
1
1
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
後悔はあって当然だが、それを前向きに転換する力が大切。 恐れずに決断し、一つ一つの決断から学びを得ることが重要です。 意思決定後のポジティブな変換は成長の礎であり、進歩への一歩だと思う!
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
9 months
後悔することなんてたくさんあって。意思決定の連続で、それが全て正しいなんてことはなくて、後悔するようなこともある。しまった…あの時あーしとけばよかったって2、3日引きずる事もある。大事なのは、その後、それを前向きに転換する(切替る)力であって、後悔を恐れて決定できないことの方が危険だ
0
0
23
0
1
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
全く同感です。働き過ぎてしまうことの危険性は、企業のトップとして日々感じています。 短期的な生産性の追求は、長期的な継続可能性を危うくします。 仕事をしない時間を大切に、チーム全体の健康を守ることが真のリーダーシップだと自分は信じています。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
1 year
「結果出せてないから」と休みの日まで仕事する人がいる。これ、頑張る方向が間違ってます。“量をこなす”も大切だけど、休まず走りすぎたら途中で身体を壊してしまう。そしたら量をこなすことすらできなくなる。良い結果を出し続けるためには「仕事をしない時間」を意識的に作るのが、心底大事。
2
4
138
1
1
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
部下を無下に扱う上司の行動は実に問題です。 チームの士気を低下させ、生産性を損なう言動は避けるべきですね。 否定的なフィードバックは部下の自信を削ぎ、創造性の低下につながる。肯定的なアプローチが重要だと思う!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
9 months
自戒を込めて。部下をダメにする上司が言いがちな言葉 ・忙しいから後にして ・前にも言ったよね? ・とにかく逐一報連相しろ! ・なんで怒ってるかわかる? ・なんでこんな事もできないの? ・お前なんかどこも雇ってくれない ・客先で「すみませんこいつ使えなくて」 これを言う上司が一番使えない
0
1
77
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
常に謙虚な姿勢で学び続けることは重要ですね。 成長するには他者の意見を受け入れる必要があります! 誰もが成長の過程にあるという認識は、自己満足に陥らず、常に向上心を持ち続けるために大切だと思います。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
8 months
【あなたもそう思われている】 ある程度仕事ができる人なら、 仕事ができない人を見て この人は「〜の時に〜してしまうから仕事できないんだな」と思うことがある。 そのことを本人に伝えると
3
47
504
0
1
8
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
【経営者のコミュニケーション能力が組織に与える影響】 経営者として、コミュニケーション能力は組織を効果的に運営する鍵です。 良好なコミュニケーションは、相互理解の促進、信頼関係の構築、モチベーションの向上、対立の管理、透明性の確保、そして多様性の尊重に大きく寄与します。
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
「自分らしくやる」という言葉は、時に誤解されることがあると感じます。 木下さんが指摘する通り、自分らしさは重要ですが、成果を出してからの方が効果的。 経営者としての私の経験からも、この考えは正しいと感じます。 最初の一歩は常に基本から始めることが重要。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
【自分らしさというラスボス】 多くの人が誤解している。 実は、飛び抜けて成果が出せる人と 全く成果が出ない人には 共通点がある。 それは 「自分らしくやっている」と言うことだ。 違いはその「自分らしく」をどのタイミングでやっているかだ。
2
36
261
0
2
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
リスティング広告のリスクを指摘された点、非常に共感できます。 中小企業では競争地位戦略が必須です。 リーダーが出来ない施策やニッチな市場のターゲット化を行う差別化戦略を取ることを定期的に検討すべきと考えています。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
5 months
色々な人材会社の方にマーケの相談を受けますが、よくある失敗ケースはリスティング頼りのマーケになっていること。人材周りのKWは年々クリック単価が上がっており、お金を持たない中小企業では商売が成り立たない状況に。マーケでは大手ではなく中小だからこその戦い方をするのがとても大切。
0
0
52
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
日本では、やりすぎな「謙遜」「卑下」が多いという点に共感。 他者から学ぶ謙虚さは大切ですが、過度な「謙遜」「卑下」で自分の価値を下げる必要はない。 もっと自分自身に誇りを持ち続けることが大切だと思います!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
謙虚な姿勢は大事。でも日本では、謙虚を通り越したやりすぎな「謙遜」「卑下」が多いよなと。「謙虚」と「謙遜」「卑下」がごっちゃになってるんだよね。謙虚は、偉ぶらずに他者から学ぶ姿勢を素直に持ち続けること。謙遜や卑下のように、自分の価値を下げることじゃないよ。もっと堂々としていい。
0
2
91
1
1
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
確かに、スキルと経験の積み重ねは自分の価値を高める大切な要素ですね! スキルや経験は将来にわたりキャリアを支える基盤だと思います。 これらを積み上げることで、自分自身の市場価値を高めることができます。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
7 months
就活生に本気で知って欲しいこと。会社選びで注目すべきは、働くことで得られる「スキル」や「経験」だよ。積み上げたスキル・経験は、自分の価値=資産になる。資産は運用次第で、何倍にも価値が大きくなる。目の前のお金や福利厚生ももちろん大事、でもそれだけで決めるのはおすすめしないよ。
0
0
42
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
2 months
敵を作らない天才と、負けない戦いができる社長の強さ。 地味に見えるかもしれませんが、勝つのではなく負けない戦い・長い成功を持続していくことが大事。 常に冷静に・慎重に・そしてここぞという時にアクセルを踏み込んで進んでいきたいものですね。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
2 months
敵をつくらない天才と負けない戦いができる社長は強い。派手に戦う社長は一見優秀に見えるが、敵も多く危ない橋も渡る。勝ち続ければかっこいいが、経営はそんなに甘くない。地味かもしれないけど、勝つのではなく負けない社長が長続きする。
0
2
100
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
モチベーションは自然に「湧く」ものではなく自ら「湧かせる」もの、本当にその通りだと思う。 「他人は変えられない自分は変えられる」という言葉があるが、究極は、自分を変えれば他人をも変えられる。 モチベーションも同じで自分を変えることで湧かせられるのだ。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
【モチベーションを高める方法】 「最近、モチベーションが湧かない」 という人は以下のことを理解しよう。 仕事のモチベーションの源泉は以下の4つにわけることができる。 1.金銭  2.仲間  3.所属  4.仕事そのもの
1
24
319
0
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
信じて任せることと失敗に挑戦させる環境を作ることは育成の重要なポイントですよね。 部下にとって失敗を恐れず挑戦できる環境が、自発性や成長を促進します。 上司が指示し過ぎると、部下の自主性が失われ、依存心が強くなることが多いので気を付けましょう。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
4 months
社長としていろんな部下を見てきて気付いたのは、部下の自発性を育てるのは部下のやる気ではなく、自発性が養われる環境だという事。人は誰もが自然と育つ力があるのに、あーしろこーしろと上司が言いすぎる。任せてやり切るまで見守ってあげることが大事。信じて任せる事と、失敗に挑戦させる環境。
0
2
117
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
人員計画は「1人あたりの適正業務量」で立てるべきという点に納得。 「部署あたりの業務量」は時期や業績によって変動し、一時的に肥大化する。 この一時的な肥大化状態を基準にすべきではない。 健全な組織を維持するために、一人ひとりの生産性に目を向けていきましょう!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
9 months
【組織が肥大する原理】 1.最初5の量の仕事を5人でやっていたとする。 2.これが仕事量が6に増えたことで、1人採用し、6人でやることにする。 3.しかし、仕事量が増えたのは一時的であり、元の5の量に戻る 4.しかし、解雇するわけには行かないので5の量の仕事を6人でやることになる。
6
43
431
0
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
採用と福利厚生への投資が、長期的な成功につながるというのは、深く共感できます! 必要な時期に集中投資することで優秀な人材が集まり、企業文化が育ち、これが競争力の源泉になります。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
5 months
売上2倍。利益を10倍にするためにしたことは、5年間かけて採用と福利厚生に全振りしたこと。人への投資は未来を作るし、時間はかかるが、確実に実績値は上がることがわかった。まだまだ未熟で出来ることはたくさんある。人の力で会社は伸びる。
1
7
159
0
2
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
自分の弱さに逃げずに向き合える人こそ、本当に強い人だと思います。 虚勢を張った強さではなく、弱さに向き合える強さの方がカッコ良いと思いませんか? 上辺ではなく本質的な中身で人を惹きつけるカッコ良い社長を目指しましょう!
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
11 months
プライドって本当にいらない。いらないプライドは捨てて。素直であること、見栄を張らないこと、できないものはできないと言える強さ、仲間を頼る強さを持って欲しい。強がることは強さじゃない。弱さがあることが強さなんだと。
1
5
83
0
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
ブレない一貫性だけが大切ではない。 同じくらい違いに目を向け柔軟に変化できることも強さのひとつだと思う。 ときには、変わる気がない信念より、受け入れることの強さの方が人を惹きつける。
1
0
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
挑戦する勇気は失敗を恐れない大切な一歩ですね!挑戦を恐れない心は、未来の成功への土台だと思います。 常に安全圏に留まることは、長期的に見て自己実現の妨げになります。 失敗を経験することで、自分の限界を超えるチャンスがあります。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
6 months
20代の皆さんへ。準備ができていなくても是非「挑戦」してみて欲しい。私が起業したのは25才。正直なんのスキルもないし実績もなくて。でも思い切って挑戦して、何度も何度も何度も失敗を繰り返したからこそ、今は色々できるようになった。自信も根拠も、後からついてくる。まずは一歩踏み出してみよ。
1
3
166
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
時間を最大の投資とすることで、資金がなくても成長できる。 採用で価値観の一致やモラルを重視することで、企業の成長加速度が決まる。 経営者にとって譲れないポイントはそれぞれありますよね。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
4 months
八百屋で起業10年で30億突破するためにやったことは ・最大の投資は時間と割り切る ・ルールよりモラルを重んじる ・採用は能力より価値観の一致 創業期は金もノウハウもないので自分の時間が投資。暗中模索なのでルールより道徳感を大切に。売上つくっていくためには採用は最も大事。人柄重視で。
0
2
115
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
4 months
息子さんの自立心、大変感動します! 子どもの成長は親の新たなチャレンジでもあり、私自身も背筋が伸びることがよくあります。 自立を支える親の姿勢が、子どもの自信にもつながりますね!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
4 months
小学校に通う息子を毎朝送っています。今週から「ここまででいいよ」と途中でバイバイすることに。「恥ずかしいのかな?」と思っていましたが、そのことを妻に話すと「一人登校できるようにチャレンジをしているみたい」とのこと。息子に負けず、私もチャレンジせねば!と背筋が伸びました
1
0
128
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
11 months
行き詰まったときに立ち返る目的があることは、かけがえのない財産だと思います! 意志なき名ばかりの目的だと、苦しいときに役に立たない。 だからこそ、定期的に自分の生きる目的を問い直すことが大事だと思う。 忙しいときでも自分の目的を磨き続けていきましょう!
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
11 months
悩んだ時見失った時こそ遠くを見たり、原点回帰すること。 なぜなんのために働くのか?なぜなんのために生きるのか?ここにいる事の意味は? 目的が大事だから見失いたくない。手段が目的化しないように。自分の人生を丁寧に生きるためには目的を掴み続けること。それは自問自答という自助努力。
1
2
58
0
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
社長が自ら手を動かす姿勢は、会社の成長のために最重要と言っても過言ではない。 社長が先頭に立つことで、チーム全体のモチベーションが上がり、組織の成長につながる。 率先して行動することで、社内のイノベーションが促進されます。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
5 months
絶対になるまいと決めているのが、人任せで手を動かさない“指示出しおじさん”になること。「過去の経験」を切り売りしてても、途中で燃料不足になる。社長の私が一番先頭で切り開くからこそ、会社も成長していける。私は誰よりも常に手を動かし続けていきたい。今日もあぐらをかかずに行動する1日を!
2
2
108
1
1
7
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
2 months
ビジネスに関わらず何事においても愚直に継続することが大事で難しい。 継続しながら思考し続けることで、他社との差別化にもつながる。 高額な代理店への依存というマーケティングの一例は見事です。 自社で積み上げる努力をしていきましょう。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
3 months
採用でも、マーケティングでも、結局一番大事なのは「愚直に継続すること」です。でもそれができずに、成果に繋がらない高いお金を代理店に払い続ける会社って結構多い。お金を払うだけでは解決できないからこそ、積み上げると大きな差別化になる。
2
1
83
1
1
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
休むことも仕事の1つだと認識した方が良いと思う。 自分が100%の状態じゃないと相手に対して本気で想いを馳せることは難しい。 自分のためではなく相手のために、自分を労る習慣を身につけていきましょう!
0
10
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
会社をダメにする社長の特徴 ・管理ができない社長 ・リーダーシップのない社長 ・オープンに相談する人がいない社長
0
0
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
仰る通り長期的なビジョンを持って会社をつくることは非常に重要ですね! 長期的な視点で会社を運営することは、短期的な利益に囚われずに持続可能な成長を達成できると思います。 5~10年後を見据えた意思決定は、企業の方向性を明確にし、従業員に安定した未来を提供します。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
6 months
会社づくりに参加するのが幹部。業績を上げる、チームをつくる。その上には会社をつくるという仕事がある。その時間軸はさらに長くなり、5年後10年後の未来のための意思決定をすることができるかどうかが鍵となる。
1
2
84
0
1
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
数字を正確に掴む。 再現性がある経営をするために、数字に基づいた判断が必要というのはすごく納得です。 そのために毎日、愚直に数値と向き合うことが大切だなと改めて感じました💡
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
経営判断なんて正確な数字があれば誰でもできます。 逆に言うと「経営力」とは、「どれだけ正確な数字を算出できるか」なのです。 どれだけ豪快で細かいことなんか気にしない風だったとしても、うまく行っている経営者は絶対に正確な数字を掴んでいます。
1
55
653
0
2
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
『会社をダメにする社長の特徴』 ①決断力がない ②自己中心的 ③問題把握ができない
Tweet media one
0
0
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
「正解を選ぶ」ではなく「選んだ道を正解にする」 この意識を変えるだけで、人のせいにせず自分で変えようとする意識が根付く。 自分次第で未来は変えられると思った方がやりがいになる。 自分の手で明るい未来をつくっていきましょう!
0
0
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
仕事の面倒くささと向き合うことの大切さ、本当にその通りですね! 思い描く理想の仕事を実現するためには、自分で創り上げる努力が必要です。 仕事の面倒くささを受け入れることは、プロフェッショナリズムを養う上で重要だと思います。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
8 months
大抵の仕事は、めんどくさいんだよ。めんどくさいからお金を払ってでも誰かにやってほしい…それが仕事。だからどんな仕事でも、最初は“めんどくささ”と向き合う必要がある。いきなり「これが理想の仕事だ!全てが楽しい!」とはならないよ。自分で微調整して“理想の仕事”に仕立てあげていくしかないの
2
6
215
1
1
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
「お手本依存症」を脱するために「消費者」「商品」に目を向ける、とても共感します。 真のクリエイティブは、消費者の言葉にならない潜在ニーズを吸い上げる。 行き詰まったときこそ検索ではなく消費者の声を聞きにいこう。 それが真の価値創造への第一歩だと思う。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
1 year
【生成AIとの戦い方】 長年事業をやっていると、多くの人が同じ失敗をしていくのを目の当たりにする。 それを見ていると一定の法則に当てはまった時に、誰もが同じような「職業病」にかかっていくのがわかる。 その一つが「お手本依存症」だ。
3
32
275
0
2
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
「どんなに正しい経営戦略でも実現できる組織がなければ絵に描いた餅」という点に共感。 戦略はひと目でわかるが、組織は良し悪しがわかりづらい。 わかりづらくても影響力の大きい組織づくり・チームづくりに取り組める人こそ成功に近づけるのだと思います!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
10 months
【事業を成功させるために必要な2つのこと】 事業を成功させるには、2つの段階が必要だ。 第1段階は、正しい経営戦略をつくること。 どの市場に対し、どのような強みを持って参入するか。 何をして、何をしないかを判断することが大事だ。 しかし、経営戦略を立てるのは一人でもできる。
0
23
271
0
1
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
とても共感します。 私も「変わる」ではなく「磨く」を常に意識しています。 これまでの経験があってこその自分なので、いままでの自分を否定せず常に自分を磨き続ける姿勢が大事だと思います。
@koheinishizaki
西崎康平@ブラックな社長/重版決定『レベルゼロ』全国の書店にて
1 year
変われと言われるとこれまでの自分を否定されたような感覚になる��とがある。変わるということは今までの自分を捨てるという意味でない。今までの自分を土台に新たな自分に進化するってこと。
1
13
203
0
0
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
【財務管理の原則を用いた資源配分】 財務管理の原則に基づく資源配分は、組織が限られた資源を効率的かつ効果的に投資するための戦略的アプローチです。 中心となるのは、投資収益率(ROI)の活用と財務報告の透明性の強化です。
0
0
3
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
役員に必須の自社俯瞰能力。 経営の質を高めるためには、外から見て課題を発見するなどの客観的な視点は欠かせない。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
6 months
自社を俯瞰できるかどうか。組織の役員には絶対に必要な能力。自社愛が強すぎて、内側からしか外が見れてない人は危険。そんな狭い世界観で経営されては困る。大事なのは外から自社を見つめ課題発見する能力。自社を誉めてどうする。
0
0
89
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
今の自分そのままを具現化して表されていて とても胸にグサッと来ました。 経営についても行動あるのみ! めんどくさい事こそ一歩踏み出してみると、案外簡単なことだったりする。 頭で考えるより行動が一番ですね。
@Nishimuragumi_O
西村 幸志郎|組の四代目若頭 通称、若
1 year
やると決めたことはさっさとやる。結局これが一番楽なのよ。決めたことの労力が10だとしたらすぐやらないと思い出すことに労力が1増えて、思い出したときにはめんどくさくなりさらに1増える。そしてやれない自分に嫌気が差して労力が1.5倍に感じる。ほら、さっさとやってしまったほうが楽でしょ。
1
0
89
0
0
6
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
ただ不貞腐れるのではなく、リーダーや上司の意見や判断を「尊重する」ことも大事ですね!
@Nishimuragumi_O
西村 幸志郎|組の四代目若頭 通称、若
1 year
どうせなにを言ってもリーダーや上司の意見が採用されると不貞腐れる人は、まず自分のアイデアがどれだけ考えて緻密に設計されているのかを振り返ってほしい。なぜ採用されないかの答えはそこにあるのよ。
0
0
61
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
「会社の価値観に合った評価指標を設定すべき」そのとおりだと思う。 評価指標は、顧客に届けたい価値への道標となり、促進したい行動への後押しとなる。 形だけ真似るのではなく、届けたい価値から逆算して評価指標を設定していこう。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
10 months
【「率」か? 「数」か?】 組織のメンバーは「評価指標」によって大きく行動が変わる。 たとえば、宅配業者であるA社とB社があったとする。 A社の評価指標は「届け率」。一方、B社の評価指標は「届け数」とする。 A社では100件中100件届ければ、届け率が100%で最高評価となる。
1
20
248
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
リーダーシップは、ポジションや経験に関係なく発揮できる「影響力」のことだと思う。 「良くしていこう」という一人ひとりの姿勢や行動が周囲に影響を与える。 小さくても構わないから誰もがリーダーシップを発揮できる社会にしていきましょう!
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
良い習慣は成長を加速させる。 習慣づくりは、日常的に行う小さな行動に徹底的に落とし込み、継続し続けることがポイントだと思う。 習慣化により日々のベース行動が良くなれば、新たなチャレンジへのハードルが下がり成長速度も加速しやすい。
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
人は自分の力で成長できると信じ、会社は成長を促す環境を整えることが大切ですね! 自らの意志と努力があってこそ、人は成長できる。 会社は本人の意志と努力が育まれやすい環境を整備することに注力すべきだと思います。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
7 months
育てるのではない。育つのだ。人は自分の力で成長できる。そもそも人を育てるなんて言うのは、おこがましい話で、そんなことは誰もできない。社会人にもなり誰かに世話してもらわないと育たないなんてこともないだろ。自ら考え、軸を構築し、改善を繰り返す。本来持っている力を発揮できる環境を作るこ
1
3
111
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
計画の透明性は重要。 給料や新施設は利益と生産性向上に直結する。 社員全員が共有し、協力して目標に向かい、オープンなコミュニケーションで共に成長する環境を築くことが大切だと思う!
@koheinishizaki
西崎康平@ブラックな社長/重版決定『レベルゼロ』全国の書店にて
10 months
オフィスにバーを作ろうと、シェフを雇おうと、機能しなければただのハリボテにしかならんし、それなら自分たちの給料上げろってなるのは当然の話で。それによりどう利益につながるのか、結果給料がさらに上がるのかまで示さないと、作るだけでは社長のただの自己満足でしかない。
7
31
592
1
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
9 months
全員の声を聞く姿勢は重要ですが、経営方針に基づいた適切な取捨選択が更に重要。 目標志向で行動を定め、明確な方向性を示すことで、組織は効率的に前進できます。 経営者は、意見を受け入れつつも、最終的な決定は目標と戦略に沿って行うべき。
@koheinishizaki
西崎康平@ブラックな社長/重版決定『レベルゼロ』全国の書店にて
9 months
優しい会社なのに組織がまとまらないパターンに「全員の声を反映しようとする」がある。社員の声に耳を傾けるのはとても大切です。その中から経営方針に合うものを取捨選択することはさらに大切です。経営方針とは行き先なので、船長がしっかり道筋を定めましょう。じゃないと迷う。
4
13
401
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
自分が話したい相手には具体的なメリットを提示することが重要ですね。 なぜなら、相手にとっての価値を明確にすることで、興味を引きやすくなるからです。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
3 months
ぶっちゃけます。「情報交換しましょう」というアポ依頼は全てお断りしています。今まで話して、有益な情報を得られたことが一度もないから。だからこそ、自分が話したい相手にアプローチする時は「相手のメリット」を具体的に伝えるようにしています。数は打てないですが、率は高いのでおすすめ。
5
2
272
1
1
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
【分析と問題解決能力の重要性】 経営において最重要なのは、問題を論理的に分析し、効果的な解決策を導き出す能力です。 まず、問題を正確に識別し、論理的思考で原因を分析。 次に、創造的な思考で多様な解決策を検討し、リスク評価を経て最適解を選択。
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
若手に大きな挑戦機会を与えることの重要性、確かにその通りだと思います! 失敗を恐れずに学び成長する機会は貴重ですよね。 若手に大きな仕事を任せることは、失敗を恐れずに新しいことに挑戦する精神を育むために重要だと思います。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
8 months
若いうちに大きな仕事を任せた方がいい。長い目で見ると時期尚早な配置をした人の方が成長している。こちらは失敗する事が前提だし、うまくできない事が前提なので、その過程の中で学んでくれればいいわけだ。この人なら大丈夫って周りが認めた時にはすでに遅いんだよ。だって、失敗する事が許されない
0
3
66
1
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
北の達人コーポレーションの成績向上、特に新規顧客が約8割も増えたのは驚異的! 積極的なマーケティングと顧客体験の向上が実を結んだといえるのではないでしょうか。 今後も彼らの持続的な成長から経営へつながるアセットを学んでいきたいですね。
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
5 months
北の達人の純利益2.9倍 24年2月期、新規顧客が増加 - 日本経済新聞
2
13
249
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
教育期間に���いて、具体的かつ実践的な指標を設けられているのが、なかなか出来ることではないと感じます。 不安なまま現場に行くより自信を持てる方が本人のためにもなる。 育成を通じて、組織の底上げと再現性ある組織づくりをしていこうと思います!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
11 months
【当社の最強チームの作り方】 当社のWEBマーケティング部では入社したクリエイティブディレクターを現場に配属する前に、集中教育期間(3~4か月)を設け、以下の条件をクリアできるようになるまでひたすら研修を受けます。
2
35
467
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
4 months
確かに、組織成長の鍵は人材への投資ですね! 組織のイノベーションと競争力を向上させる重要な要素の1つであることは間違いありません。
@ichihara_yaosen
いちはら|八百屋を、日本一かっこよくする社長
4 months
13年で年商50億突破するためにやったことは、5年単位で売上を倍にしていくことです。実際に当社の5年前の売上は25億でした。同時に、売上を5年かけて倍にするためにやってきたことは、人的投資です。理念再定義、採用サイト、採用フロー、求人広告、評価制度、基本給up、福利厚生充実などなど、事業は
2
2
94
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
成功したいなら、人ありきではなく成果ありきの選択になるという点に共感。 目的を軸に一貫した意思決定を取り続けられる人はなかなかいない。 苦しいときでも流されずに目的に向けて行動し続けられる人だけが、結果を出せるのだと思います!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
10 months
【外部ブレーンの探し方】 何か新しいことをする際には誰か外部ブレーンの助けが必要になることが多いが、その誰かを探す方法は2つある。 1.知り合いの中から探す。 2.それについて最も適切な人をその都度世界中から探して、知り合いになる。 多くの人は1である。
1
18
167
0
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
マイノリティを貫く強さが必要な経営者だからこそ、信頼できる仲間が必須という点、私も思い当たるところがあります。 相手が理解したいと思えるために自分はどうあるべきかが大切なのだと思う。 理解したいと思ってくれる貴重な存在を日々大切にしていこうと思います!
@yuki000521
佐藤ゆきこ | R inc. CEO
10 months
起業を考えてる後輩に伝えたこと。 経営者の役割って、マジョリティとは違う視座でいること。いわゆるマイノリティを貫く強さが必要な一方で、誰よりマジョリティの心理を理解していなきゃいけない。寄り添えなきゃいけない。
3
6
92
1
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
2 months
頭のいい人は、効率を基に「やるかやらないか」を決めるのではなく、「どれをやるか」を選ぶ。 例えば、筋トレを続ける際にやるかやらないかではなく、どのメニューが効果的かを考える。 ファクトベースに効果的なものを取捨選択していきたい!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
2 months
頭のいい人は 「効率を考えてやるかやらないかを決める」 のではなく、 「効率を考えてどれをやるかを決める」 やるのはやるんですよ。
0
15
192
1
1
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
各自が得意なことをやる。この考え方には非常に共感できる。 得意分野に集中することで、効率と成果が飛躍的に向上する。 それに、得意なことを行うことで、従業員のモチベーションも高まり、クオリティの高い成果が期待できます。
@Books_Apps
安達裕哉
9 months
成果を出すことは、頭の良さや知識の量とはあまり関係がない。 重要なのは、 1)時間の確保が第一。同時にできるのはせいぜい2つ。 2)「作業をこなす」でなく「成果を出す」を重視する 3)各自が得意なことをやる 4)優先順位を厳しく守る 5)多様な意見をもとに意思決定する
2
150
952
0
0
5
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
【セールストランスフォーマー:販売力革新の秘訣】 セールストランスフォーマーは、販売戦略を一新し、顧客満足度を高めることを目的とした変革のプロセスです。 このアプローチでは、市場の変化や顧客ニーズに敏感に反応し、従来の方法に固執せず、新しいセールス手法や顧客との接点を模索します。
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
11 days
「グローバル人材が差別されずに活躍できる環境を整える」という考え方はDEIの取り組みもであり、とても重要。 あらゆる人財の視点を取り入れることで、多様なアイデアや新しいアプローチが生まれます。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
22 days
グループ会社ESESで初の外国人エンジニアの採用が決定しました!はじめての外国人の採用で入社がメチャクチャ楽しみです。今後、グローバル人材が差別されずに活躍できるようになることは日本の未来にとって必要不可欠。「外国人だから」という不当な理由でウズウズ働けない状態を本気で変えていきたい
2
1
103
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
定期的な振り返りは、自己認識を深め、強みと弱点を理解し、目標達成の進捗をチェックするために不可欠です。 忙しい時こそ一歩立ち止まって、自身を振り返る機会を作りましょう!
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
目標設定の重要性は計り知れない。 目標を持つことで、行動に意味が生まれ、モチベーションが維持される。 例えば、登山者が頂上を目指すように、目標があれば、どんな困難も乗り越えられる。そのた��には、現実的で達成可能な目標を設定し、小さな成功を積み重ねていくことが大切。
0
1
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
私も自身の指示の仕方や伝えた内容を振り返ることを意識しています。 明確な目標、納期、ゴールの提示は、指示者として最低限果たすべき責任だと思います。
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
6 months
“部下が使えない”とお悩みの方へ。それ、ちゃんと仕事の“指示”できてる? ・何のために、何をしてほしいのか ・納期を伝えてるか(なる早等の曖昧はNG) ・ゴールが明確か 相手が仕事に取り掛かる前の“無駄な思考・質問”を省くのは、指示する側の仕事。本当に「使えない」のは、あなたのほうかもよ。
1
1
65
1
1
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
自分の答えは自分の中にしかありません。まずそれに気づき、納得することが大切な一歩ですね。 他人に振り回されず、自分の軸を持つことで、納得感のある判断を重ねていきましょう。
@kitahara64
北原孝彦@起業家育成の専門家|グループ年商50億|2300人規模のスクール運営
3 months
『周りの人の意見や成果、生き方に振り回されない、答えは自分の中に』 いつ頃だったか、自分と向き合うことに時間を使っていた時期がありました。 その頃はよく10年前の自分と今の自分の、思考の変化について比較していました。
Tweet media one
17
17
294
1
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
8 months
経営者にとって決断力は非常に重要。 市場分析や自社の強みの理解に基づく迅速な意思決定が、ビジネス成功の鍵だと思います。 特に、決断力は、迅速な市場対応とチャンスの最大化に不可欠。タイミングを逃すと、競争優位を失うリスクがあります。
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
6 months
「ゼロ秒思考」とは、情報を瞬時に処理し迅速な意思決定を行うための手法です。 この目的は、課題提起やそれに対する解決案を速やかに導き出す能力を養うことにあります。
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
3 months
【経営におけるABMの重要性】 ABM(アカウントベースドマーケティング)とは、特定の高価値顧客に焦点を当てた戦略であり、顧客獲得と収益増加に直結しするマーケティング活動のことです。
1
0
3
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
5 months
【起業家育成プログラム実施中!】 500名以上���輩出した起業家育成プログラムを受講してみませんか?(未経験歓迎) ・働きながら育成プログラム受講可能 ・充実の研修体系 ・未経験から半年で起業 ・起業家コミュニティあり 興味がある方はお気軽にURLからご応募下さい!
0
1
1
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
7 months
確かに、1on1は目的を持って行うべきですね。 目的が明確でなければ、ただの雑談に終わってしまいます。 1on1の目的を明確にすることは、社員の成長を促し、組織の効率を高めるために不可欠だと思います。
@koheinishizaki
西崎康平@ブラックな社長/重版決定『レベルゼロ』全国の書店にて
8 months
社員のことを知るためにとりあえず1on1すればいいってわけではなく「なぜやるのか?」や「どこがゴールか?」など目的の定まってない対話はただの雑談になりがちです。
14
12
509
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
15 days
人口の力を借りて、夏男になった取締役
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
11 months
「線路をつくる」すごくわかりやすい表現だと思いました! まずは、成果が自分の力ではなく線路の力だと自覚することが、線路づくりの第一歩だと思います。 一人ひとりが線路をつくる側になり、成果を何百倍にも出せる線路をたくさんつくっていきましょう!
@kinoppirx78
木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター
11 months
【 線 路 を 作 ろ う 】 誰かの作った線路の上を走っている人は、自分が線路の上を走っていることに気づいていない。 私自身の経験を話そう。 私は学生の頃、学生企業にいた。 入社したら名刺だけを渡されて、 「電話は自由に使っていいよ。あとは自分で好きにやって。粗利の15%が給料ね」
2
57
568
0
1
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
1 year
Turingさんの会議体の考え方真剣に読ませていただきました。 組織の上のポジションには人を巻き込む文章の力が必要というのは全くその通り。 情報を明確に伝え、解釈の幅を最小限にすることの重要性を感じました。 これは、自分の会社でも改善すべきポイントだと感じました。
@issei_y
山本一成🌤️チューリングのCEO
1 year
Turingの社内の会議フォーマットは現在はこうしています!「短い資料は恥ずかしくない」は意外と大事な考え方だと思う。
Tweet media one
4
160
1K
0
0
4
@shachobosyu
白須 竜造@社長募集プロジェクト
10 months
自分が「大変だ」と感じることは、何らかのスキルが足りていないと思うようにしている。 働きはじめた頃に大変だったことも、いまなら何なくこなしていることって多いと思う。 人生の選択肢を広げていくためにも実践的なスキルを身につける時間を取っていきましょう!
@okamoto_uzuz
岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。
10 months
職場の人間関係の悩みから解放されたいなら「スキル」を身につけよう。スキルさえあれば、仕事(職場)を選べるようになるから。つまり、嫌な人とサヨナラできるってこと。だから今「嫌な人・苦手な人」と向き合うことに時間を使ってる人は、今すぐその時間を「自分のスキル磨き」に注ぎ込んでほしい。
1
3
123
0
0
4