![鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1616929482790834176/1sU4o2dM_x96.jpg)
鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント
@ru_ba_go
Followers
3K
Following
16K
Statuses
2K
病院事務長とキャリコンの複業|鶴喰キャリアコンサルタント事務所|医療事務専門学校教育課程編成委員|医療従事者や若手のキャリア支援|コーチング|国際薬膳師|国家資格キャリアコンサルタント|診療情報管理士,医療経営士2級,施設基準管理士|https://t.co/PUH0CQVLio
鹿児島市
Joined October 2018
先日、医療事務専門学校の教員課程編成委員会に出席しました。R7年度に診療報酬請求事務能力認定試験も廃止される為、医療事務専門学校は今後如何に学生を呼び込めるかが課題だなと感じました。 一方で、医療現場にも言える事ですが、 医療事務(医事課)は診療報酬点数の算定のみの教育から、施設基準までを理解した教育等への移行が必須だと感じます。 例えば、計算において従来のように「オーダーで飛んで来るから算定している」という意識で取り組むのではなく「そもそもなぜこの項目は当院で算定できるのか」を理解すること。 未だに前者が多い印象ですが、後者が増えないとますます医療事務(医事課)の定義は狭くなり、職種としての基盤も更に不安定になると感じます。 だからこそ、教育現場や医療現場も医事業務のみに限らず施設基準や医療経営等(施設基準管理士や医療経営士等を学ぶのも良い)を学び、積極的にキャリアの幅を広げることは必須。
学校法人原田学園鹿児島キャリアデザイン専門学校医療系学科(医療福祉秘書科、医療情報管理学科)の教育カリキュラム編成等に関わる「教育課程編成委員」に就任しました。未来を担う医療事務人材や地域医療の為にご協力をさせて頂きます🏫 #医療事務 #地域連携 #キャリア #医療事務のキャリアデザイン
5
11
155
RT @hamasan3218: 学びになります。 先日私がうかがった専門学校では、医療機関だけでなく一般企業との取り合いも顕著になっていると。 その中で、地域の1番手急性期病院は採用時期を昨年度から1~2か月前倒しで一次試験を実施しているとのこと。…
0
3
0
RT @mick_fujii: 正論が人を動かすわけではない。 想いがあるだけで伝わるわけでもない。 対話の中に、違いを見出し、それを受け入れて、その違いを埋めていくための協働作業ができるか。 深いですよね。
0
2
0
RT @miki_hrdesign: ほんとにそう思う。『地方中小、医療事務の採用』と『都内スタートアップ成長市場ポテンシャル採用』同時にKPI担ってやってるが、もうやってることは別物。個人的には前者に携われ採用力は鍛えられていると感じている。企業の採用力が強いと個人の採用力は…
0
1
0