橋本陽介 Profile
橋本陽介

@qiaoyang915

Followers
6,279
Following
380
Media
647
Statuses
11,448

@amazon より 。『物語における時間と話法の比較詩学』『ナラトロジー入門』、文体論など。万年筆とビーグルが好き。仕事に関してはhashimotoyosuke179 @gmail .com まで…

Joined July 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
最新刊、『中国語とはどのような言語か』がついに届きました!!まずは目次をご覧ください。  中国語がどんな言語か知りたい人、すでに学習中の人、言語学的な研究を志す人、研究者の人、とにかく中国語に触れたことがある人には、みなさんに新しい発見がある本です!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
260
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
「主人公に共感できない」っていうコメントがけっこう出てきて気づいたのは、けっこう多くの人が主人公に共感しようとしているのだった。私はもうそんなふうに文学を読まないので、完全に忘れていた。 共感する必要はですね、全然ないんです。
104
13K
54K
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
新潮社から「インボイス登録しなくても今まで通り印税払う」と通知がきた。新潮社えらい。
13
6K
18K
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
今の学生が大学院にこないの、メリットがないからというより(潜在的に勉強したい人はけっこういる)、「最短で社会に出なければならない」という見えない圧力を昔より感じているからのように思う。留年も絶対できない、留学しても4年で卒業しなきゃ、みたいな圧力。
104
2K
18K
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
子育てして初めて分かったが、eテレは偉大。あれこそ公共放送。子育て参加してない人は気づかない。 YouTubeとクオリティが違う
43
2K
14K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
「教員というのはなんで同じ話を何度もしてしまうのかと思っていたが、いろんなクラスで同じ話をしなければならない職業なので、どこで何の話をしたかわからなくなる。」 「先生、その話、前していました」
8
3K
13K
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
経験上、語学はダラダラ長期でやってもあまりうまくならない。春休み中1ヶ月間、毎日5-10時間くらい外国語聞いて読んでたらあっという間にできるようになるから、学生さんはマジでやってみて。手に入れた語学力は一生ものだから。私も20代前半までにやった方がベター
4
1K
10K
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「新書が売れない」というの、2010年代に一時的な売上を求めて薄っぺらなゴミ本を量産したせいもあると思うんだよな。あれで誠実な読者は「買わなくていい」となった。長い目で見られないほど出版不況だったのだろうけど
33
2K
6K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
クリティカルシンキングってのは、「常識を疑え」とやるのではなくて、教科書等に載っている知識は何を根拠にしてそのような結論を出しているのか、その元をたどりましょう、とやるのがいいです。で、それは大学院に進まない学生にもやって欲しい
8
2K
6K
@qiaoyang915
橋本陽介
8 months
文学部的なものに価値を見出す人は、会社ですぐに役立つ即物的な「能力」みたいなものじゃないものに惹かれているわけで、そこを捨てて文学部的な価値観を持たない人の方に寄せてしまったら、本当に存在意義なくなると思うわけですよ
9
772
6K
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「教科書の内容は全て理解しており、暇を持て余していた」「発言すると雰囲気を壊すので、分からないふり」「変わっている子扱いされる」 こういうのはギフテッドじゃなくて、公立校の上位層はみんなそう。教師に従順じゃないと酷い成績つけられる。そういう生徒をいっぱい教えたがみんないい子だった
16
794
3K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
いわゆる高校四天王「舞姫、羅生門、山月記、こころ」は男性作家というだけでなく、エリート男性の「私を見て小説」でテイストが同じ。もっといろんな作品にするべきだけど、定番を外すと教科書が売れないので外すにはずせず全社採用になっている
10
1K
3K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 months
院生の時に言われたのは、とにかく全部調べろ、徹底的に調べろと言うこと。そのうち不要な作業がわかって効率が良くなるから、と。これは全くそうだった。
0
366
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
翻訳文学ってぜんぜん売れないからあんまり読まれてないっぽいのですが、翻訳されるのって上澄みだけなので、全体的なレベルはすごく高いんです。あたりを引きやすい。小説好きなら絶対読んだほうがいい。翻訳文体は読みにくいと感じるかもですが、すぐ慣れます。
5
443
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
中国人名は日本語音読みで読もう。「チャンイーモウ」みたいな元の漢字が知らないと復元できない表記の廃止を求めたい。 現地の音で表記すべきというのは、英語なんかの音声中心主義にとらわれている。漢字圏は漢字で書いて、読み方は自由なのだ
44
667
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
大学がレジャーランドで何が悪いんだ?? ちゃんと遊んだほうがいいぞ。勉強? そんなもんはして当たり前だ。授業に出て課題こなすなんて勉強しているうちに入らない。
4
276
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
11 months
台湾なんかで、自分でパイナップルを切ることを「自殺」と呼ぶことが話題になる。この話を台湾の日本語の先生にしたら、「昔日本で、魚を自分でさばけないから、『魚を殺してください』といったら、日本人に「先生、もう死んでいます」と言われました」という話を教えてくれた。この場合の「殺」は
3
314
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
6 months
「最近の人文学(社会学)は」みたいなことがよくツイッターに書かれているが、たぶんあなたが読んでいるのは人文学ではなくてツイッターだと思うぞ。
6
269
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
学生の皆さん、今こそ猛勉強するチャンスです。たとえば語学。 ・英語字幕で英語ドラマをひたすら見る(最初は2時間くらい、なれたら5時間とか) ・知らない単語、表現をメモり、電子辞書で調べ、登録。後で場面を思い出しながら覚える。 ・気に入ったセリフを役になりきってはなす。
1
302
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
「人文系」の成果見たかったらツイッターなんか見ないで本屋に行ってくれ。分野外の人が読ん面白い本がたくさんある。中公新書ひとつとっても毎月面白いものが出ているぞ。
4
342
2K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 months
普通の人は辞書を引かない。勉強する人は辞書を引く。変態は辞書を引かない。辞書を読む。
8
446
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
文科省は文系でも3年で博士号をなるべく出すようにしろと言っているらしい。学生が優秀になるわけではないので、博士号の合格基準を下げることになるが、どの程度なら認めていいのかよくわからない。(すでに国立大の課程博士論文、「え、このレベルで博士号出していいんだ」と驚くことも正直多い)
4
464
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
「汚名挽回」は「汚名」を取り戻してしまうことになるから非論理的だと言われるが、それを言うなら「疲労回復」も「疲労」を回復してしまうのだから非論理的であるのに、誤用とは言われない。「汚名」が可哀そうだ。
3
321
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「タイトルと内容が違う」「帯と中身が違う」に出版側は慣れてしまっているのだが、「騙された」と思う読者は買わなくなるのだよ。一時的な売上は毒饅頭なのだ
2
459
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
5 years
テストで100点取れるのにノートもプリントも出さないのは、それがくだらないからだよ。くだらないものを出さないからと評価下げるのは暴力だ。勉強は教師に見せるためにやるものじゃない。できる子を知的虐待する教師いなくなってくれ。20年以上たっても腹しかたたない
18
273
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
たぶんですが、大学教員(人文系)は大学時代成績があんまり良くなかった人が多いのではないかと思います。真面目に課題をこなすのと研究が好きなのは一致しないので。むしろ自分で研究したいと思うと課題とかやってられない
5
160
1K
@qiaoyang915
橋本陽介
5 years
いつも誤解が広がるのですが、作者の心情を聞く問題は国語入試に出ません。問われるのは登場人物の心情です。これ重要です。
@yhkondo
yhkondo
5 years
センター入試の国語の問題の、小説作者の心情を聞く設問から、また、読みの自由さについての論議が起こっているようだ。一度触れたかったので、これについて語学研究者の立場から書いてみたい。まず、言えることは、心情問題にせよ、理由問題にせよ、正答は、その問題文から一意に定まるものだ。
6
311
958
4
435
978
@qiaoyang915
橋本陽介
8 months
アカデミックな訓練って色々あるが、アウトプットしたことに対してダメ出しがくることは重要。これ経験してないと無敵に感じてしまう
2
133
960
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
なぜかバズっているので『文とは何か』を買ってください
2
106
915
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
学生の皆さん、語学の学習は短期で集中的にひたすら詰め込むのが一番成果があがります。夏休み期間に過激なトレーニングをすれば、一生モノの力が手に入りますよ!社会人になってからは時間がとれません!!語学以外のものでもいいので集中トレーニングしましょう。
4
153
913
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
公立小中の先生にお願いしたいのは、勉強できる子を阻害するんではなくて、発展的な本とか課題とかをどんどん与えてほしいということ。 私は「それは中学レベルではない」って全否定されたし、聞いても何も答えてくれなかったのを今でも根に持っている。
5
218
848
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
橋本陽介著『「文」とは何か 愉しい日本語文法のはなし』が18日ころ発売になります。言語学、修辞学から見る正統派教養新書です。基本を抑えつつ、独自見解を交えながら読み物としても面白いものを作りました。詳しい人も詳しくない人も楽しめる一冊です。 @amazonJP
Tweet media one
Tweet media two
5
240
825
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
卒業したら一般的には40年以上働かなきゃいけないんだから、借金してでも別のことやる時間的猶予を作っていいと思うんだけど。
4
86
803
@qiaoyang915
橋本陽介
7 months
電子機器は捨てる。 万年筆を買う。フローをドバドバにして インクをいろいろそろえる。 良いノートを買う。 以上がいいですね。
@iznaiy_emjawak
Dr. すきとほる | 疫学専門家
7 months
書き忘れたんですが、iPad Airも買って、ノートを完全電子化した方が良いです。 ①授業中は配布資料に手書き ②放課後、その日にScannableで資料をスキャンし、全部捨てる ③Goodnotesアプリに資料転載 ④画像、ネット情報、他授業のリンクも貼って超ノート完成 ⑤数年後もいつでも資料見れる
3
351
3K
1
97
801
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
本日仕入れた素敵な罵倒語「あなたの文章、シニフィアンしかないですね」
1
170
789
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
小説の読みはほとんどは「感性」ではなく「知識」だと思う。「感性」なんてみんな大して違わない。「感性」だと思っているものもだいたい知識。
3
110
795
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「周りに合わせて茶番を演じろ」という人もいるが、上位層はどんどん勉強したいんだよ。でも勉強することを阻害する教師がいる。私は自分が高校に入って救われたので、そういう生徒のために授業を設計していた
2
204
776
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「村上春樹は若者受けする」と思っていたが、それは我々が若者だったころの話であり、いまの大学生には必ずしもそうではないらしい。むかしほど読まれていないようだ。
7
185
768
@qiaoyang915
橋本陽介
6 months
人文系の研究が何の役に立つか? 面白ければそれで十分役に立っているだろ? 「面白い」が大事
4
111
771
@qiaoyang915
橋本陽介
11 months
「殺す」じゃなくて、「さばく」みたいな意味なんだな。と思って辞書みたら、「切り落とす」という意味がちゃんとのっていた。
1
141
735
@qiaoyang915
橋本陽介
6 years
こちらのツイートがものすごくリツートされていることからも分かる通り、日本語文法に関する関心は結構高いんですよ、編集者の皆さま。一般向けの良書は少ないです。「日本語は特殊!」「日本語は素晴らしい」とかいうトンデモ本じゃなくてちゃんとした文法の本の企画じゃんじゃんやりましょ
@yhkondo
yhkondo
6 years
私の本業は日本語文法研究者なので、すごく正直に言いますが、日本語文法の一番の骨格は学校文法では教えられていません。すごく簡単な文ですら説明できていないのです。簡単な例をあげます。「これを読めば仕組みがわかるよ」と言うとすると、この文の主語は何でしょうか。仕組み?私?あなた?我々?
101
8K
17K
5
370
692
@qiaoyang915
橋本陽介
8 months
実学実学言ってるけど、流行に流されてはダメで、おそらくAI社会が高度になると実学の意味がなくなって文学部的なものが欲しくなってくると思う。
3
103
697
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
個人的には一、二年くらい猶予持った方が豊かな時を過ごせるよ、と言うと「そんな選択肢が!?」みたいな反応の学生が多くいる。
2
72
681
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
『中国語は不思議』(新潮選書)が完成しました。24日頃発売です。 中国語学習の押さなくてもいいツボを押しつつ、中国文化や文学その他広く取り上げる語学エッセイです。 かなり面白く仕上がっているので、みなさん読んでください。
Tweet media one
Tweet media two
4
168
670
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
大学側は立場上「集まって交流を深めてください」とはできないので、学生たちでかってにアングラで活動しないとだめなんですよ。「上に政策あれば下に対策あり」。政策に従って文句言ってても仕方がないのです(教員がいうことではないのですが)
1
135
644
@qiaoyang915
橋本陽介
9 months
名門に受かった生徒学生に対して「環境に恵まれただけなのに本人の努力だと勘違いしている」という人がいる。だが中受とか指導したらわかるが名門に受かる子の努力は半端ないからそこは認めてあげるべき。環境があったってほとんどの子は努力できない。
4
95
620
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
某マンモス大学から来年から非常勤は専任校がある人しか雇わない方針となったと聞いた(五年問題で面倒くさいため)。ひどい話だ。そんな学校には出講したくないな、正直。
0
296
610
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
中国語ある程度勉強した方にはぜったい面白いはずなので全員『中国語とはどのような言語か』を読んでほしい。まだ中国語学習経験者のごく一部しか読んでいないはず!
1
69
595
@qiaoyang915
橋本陽介
9 months
定期的に言います。ちょっと前は大学教員になるのはゲキムズだったのですが、今は学術会の若手が文系では大激減しており、競争率が大きく下がると思われます。チャンスです。
1
95
591
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
でも出版社の経営には悪影響出るんだろう。出版社が儲からないと我々も困る
2
250
586
@qiaoyang915
橋本陽介
8 months
これは耳よりの情報ですが、漢文を勉強するとなんと漢文が読めます。
2
121
520
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
ついでに『物語論 基礎と応用』も面白いよ!
1
52
513
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
私は言語学はほぼ本を読んで完全に独学したもので、学会などにもほとんど行ったことがなかった。そうすると、漢字の読み方とかを間違えていることがある。「動作主」���「どうさぬし」って読んでた。
4
37
494
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
元を辿ってみると、実は高校生向けに単純化してたとか、誰が言い出したことなのかとか、そういうのも気づける。常に根拠が気になるようにしたいですね
0
158
484
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
言語学と文学があまりにも没交渉なので、文学領域の人が言語学の理論を導入し、言語学の人がもっと文学の研究に興味を持つような、そういう書物を書こうとしているが、結局どっちの人も読まないような気がする。隣接領域も勉強しようよ。
4
92
485
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
私「天ぷら」 3歳児「テンフラ?」 私「なぜプとフが発音上対応していないにもかかわらずもう対応関係にあることを知っているのですか?」
0
53
452
@qiaoyang915
橋本陽介
8 months
「社会問題を解決!」みたいなのに流されるのもだいぶまずい。討論できるようにとかもだいぶまずい。そういう風潮が人文軽視につながる。
1
61
435
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
文学と言語学の中間の研究をしているので、文学の雑誌に出すと「文学ではない」毎回言われ、言語学に出すと「言語学ではない」と毎回言われ、表象文化論に出すと「表象文化論ではない」と言われる。出すところがない(のでいきなり単行本になったりする)
@far_westQ
Toru Oga
10 months
研究者・大学院生の方にお尋ねします。あなたは学会発表や査読などで「この研究は〇〇学ではない」(〇〇には具体的な学問分野名が入ります)と言われたことがありますか? また、もし宜しければ、参考までに分野名をリプライ欄にご記入いただけると有難いです(例:ない。経済学)
51
122
116
1
59
435
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
教育学関連見ると授業の仕方ばかり議論しているし、教職免許も教科教育法の単位増えた。しかし対象の学問について深く知ることの方がはるかに重要である。授業方法なんてあとからついてくるもの。授業方法じゃなくて学問の方を深めるべきだと思う。特に学生は
4
89
423
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
学生の論文を見ていると、先行研究と自分の意見がごちゃごちゃに出てくる。これを分けて書くのは修業がいるのだろう。たぶん先行研究をまとめると自分の考えをつけ加えたくなってしまい、混ざるのだろう。これを避けるには(続く)
1
77
417
@qiaoyang915
橋本陽介
10 months
文学系の論文(オールドスタイルで書いてるやつ)、プロが書いたものと院生が書いたもので、特に注の質が違うので、学生の皆さんは注に着目してほしい。
0
43
414
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
私は博論、提出した段階でまだ博士号も降りてない時期に水声社に手紙書いて送ったら、社長が会ってくれて、出すことになった。社長が「ナラトロジーって入門書がないんだよね」というので、「それもかけます!」と『ナラトロジー入門』を書いた。この2冊はほぼ同時に刊行されている。
2
53
414
@qiaoyang915
橋本陽介
4 months
『大漢和辞典の百年』、面白かったというか、最終的に感動した。完成まで33年、大変すぎる。神保町好き、辞書好きは読んでみるといい。諸橋が編纂開始したのが42歳。私も今年42歳。
Tweet media one
3
137
418
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
ちなみに中国人は中国語で読む場合には日本人名を日本語読みしません。中国語音で読みます。それでいい
1
160
408
@qiaoyang915
橋本陽介
11 months
こういう授業したいのだけど、本を買わせられないのだよなあ。高い本を毎回一冊どころか1学期1冊でも文句でる。
@sarhaaaa01
sara
11 months
東大の授業は「インプットするための場」で、オックスフォードだと「読んできた課題図書や論文をもとにアウトプットしていくための場」で授業の位置付けが大きく違った 実際に昨日の授業も事前に読んだ本(400 ページ)に対しそれぞれレポートを書き、5人で本に対し批判的に議論する授業だった
2
313
2K
1
91
395
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
深谷のアベノマスク、ありゃ小中では全員同じにしなきゃいけないという気持ち悪い意識を教員が持ってるからであって、政権擁護とか批判とはおそらく関係ない。全員同じ体育着と帽子じゃなきゃダメってのと同じ発想。
3
168
383
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
『文とは何か』好評発売中です。言語学を知っている人はぜひ後半をご覧ください。そして、主著『物語における時間と話法の比較詩学』は文学パッケージなので、言語学界隈ではほとんど読まれていませんが、本論は小説の文法論ですので、これを機会に読んでください。新しい学術書も間も無くでます!
Tweet media one
2
93
385
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
文理融合って理系の価値観で文系を扱うものであって、その逆はないように思う。融合じゃなくて併合。
3
120
380
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
林少陽先生の『戦後思想とポストモダン』、東大の講義が元らしく、思想なのにめっちゃ読みやすい。勉強になる。 「日本のポストモダンは近代を批判したが、学問的には前近代を視野に入れていない。江戸時代の学問を知らないことが当然のように自明化されている」
Tweet media one
1
79
384
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
なんかバズり始めたのでぜひ新潮社から出ている『中国語は不思議』をみなさん買ってください。
1
101
364
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
拙著『中国語実況講義』が完成しました!独学できる初級テキストです。私はこれまでいろんな言語の初級を勉強したので、細かいところで独学者用の配慮をしています。どんなところが今までのテキストと違うのか宣伝します。ゼロから始める人にも一年学んだ人にも買って欲しい一冊です!
Tweet media one
Tweet media two
10
94
361
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
魯迅の孫、すごい魯迅
@CRIjpn
CRI日本語
3 years
【内山書店が中国に帰ってきた!天津にオープン】 かつて上海にあり、多くの文人に愛された「内山書店」が74年を経て中国に戻ってきました。7月10日に天津市で行われた開業式には、郭沫若や郁达夫などの親族の方々も出席しました。
7
102
233
0
184
358
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
だいたい欧米圏だってアルファベットで書かれた人の名前、自分の言語で勝手に読んでないか?
4
113
339
@qiaoyang915
橋本陽介
2 months
いいかいIME、おれが「しゅうしょく」って入力したらまず「就職」じゃない。「修飾」だ。「めいし」って入れたら「名刺」じゃない。「名詞」だ。わかってくれ
1
26
331
@qiaoyang915
橋本陽介
6 months
私「明日から入試業務でして」 妻「また入試??」 私「大学院修士9月入試、AO入試、推薦入試、編入入試、大学院修士2月入試、本入試、博士入試とございましてですね」
2
49
325
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
ヘイト本とチープな新書があふれた後、じつはまたいい新書が出ているのです。離れた方々にも戻ってきてほしいです。私の本もぜひ。 「文」とは何か~愉しい日本語文法のはなし~ (光文社新書) @amazon より
1
75
315
@qiaoyang915
橋本陽介
5 years
英語と古文と漢文と現代語をまとめて比較する新書を出そう、と何年も前から言っているのですが、今まで全ての編集者に嫌な顔をされています。
@kotonoha_yakata
八神夕歌(やがみ ゆうか)
5 years
「漢文は英語に似ているけれども、全く同じではない」というのはもちろんですが、しかし、英語と構造を比較しながら漢文を読み、古文を読み、現代文を読む、というのは、もっとされてもいいように思うのです。こういうのが言語の教育の面白さだと思うんですよね。
1
53
238
6
89
321
@qiaoyang915
橋本陽介
3 months
学部~院生のときに同時代の作家を対象にしたら、「できれば過去の作家をやった方がいい」と言われた。これは同時代に価値がないのではなく、修行時代に膨大な資料がすでにある作家を扱わないと、資料の扱い方を学習できない、という意図があった。今指導しているととわかるなあ。
0
66
322
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
「異なる文化の比喩はそのまま訳すべきではない」という人もいるんですが、私はそのまま訳すべきだと思っています。「法螺貝のごとく白い」ってめっちゃ面白いし、それこそ異なる捉え方を知るきっかけになります。
@chimey
chimey
2 years
先日参加した読書会で「ほら貝のごとく白い馬」っていう表現にひっかかったというコメントをいただいた。チベット語では白いものをたとえるときは「ほら貝」を使うので、当たり前のようにそのまま翻訳してた。文化になじみがない人がどう感じるかを想像しながら翻訳するのはいつも難しい。
4
288
680
0
152
319
@qiaoyang915
橋本陽介
6 years
志木高とか早稲田高等学院みたいにテストの点以外の評価なんて一切やらないところの方が、忖度もしなくなるし、ずっと個性的になります。同調圧力が完全に身体化された人たちに大学で「変人」と言われるけど。
1
74
296
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
教員も間違えることがあるので、成績の異議申し立て制度はあったほうがいいのだが、実際に来る申し立ては、「おぬし、よくこの答案で申し立てる気になったな」ってのがほとんどである。「ワンチャン橋本ならいけんじゃね?」ぐらいに考えてそう��いや無理なものは無理よ
1
64
298
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
私の渾身の作品『物語における時間と話法の比較詩学』、発売から8年を経て完売、2刷が出ました! なんと初版と同部数刷ったとのこと。そんなに刷って大丈夫なのか不安です、経営が。 というわけで言語学の人、文学の人、皆さん読んでください!
Tweet media one
0
45
305
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
最近の学生はネット検索で済まそうとするから、ネット上の質の悪い論文みて終了になってしまう。もちろんいいものもあるが、質がいいか悪いか判断できるようになるのは修練が必要なので、最初はプロが書いた書籍になっているやつをメインに読んだ方がいい。我々の分野は。
1
62
289
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
『近代中国の日本書翻訳出版史』すごい。何がすごいって原著が中国でありがちな孫引きからくる誤りをいちいち裏どりして訳註つけている。
Tweet media one
0
87
291
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
先ほど次男が無事誕生しました。
7
2
289
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
論文の書き方は英語圏で決めた通りに書くのが正しい みたいなことを内面化しているのを見ると、端的に言ってムカつく。
1
42
277
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
私も今は時間が取れないので毎日ダラダラやっている。上達は遅い。というか短期集中できる時間作れる時に作った方がいい
0
17
278
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
高校の教材って、国語に限らず、「なぜそうなのか」「なぜそういうことがわかるのか」が書いてないんです。たとえば化学の教材を開いても「原子の半径は100億分の1」「原子核のまわりに陽子と中性子がある」とかかいてあるんですが、なんで見えもしないのにそんなことがわかるのかは書いてない。
1
40
282
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
国語教育の素材もいつも「羅生門」になってしまう。定番だから。「教材をどう読むか」の議論ではばく、まずなにを教材にしたらいいのかというところの議論が必要
1
100
269
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
新刊は(新書じゃないけど)とっても誠実でいい本なので、買ってください! 中国語とはどのような言語か (東方選書 59) @amazon より
1
64
264
@qiaoyang915
橋本陽介
1 year
「研究の意義を研究者は一般に向けて出せ」といのを見たが、少なくとも文系に関しては本屋に行けばどんだけ出してるかわかると思うぞ。おかげで私は専門外の研究成果もちゃんと享受している。本屋か図書館にレッツゴー
2
97
261
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
留学生見てて、日本語がどんどん上手くなる人と、何年経っても下手な人がいる。成長が止まってしまう。自覚のある人は努力しないと永遠に変わらない。上手くならない人は発音が悪い。発音悪い人は文法間違いも治らない。結局音をちゃんと聞いてないのと、直す気がないから上手くならないんだろう。
2
38
250
@qiaoyang915
橋本陽介
6 months
正しい側に属していると思ってツイッターやってる人は現代中国文学勉強して文革のあたりを熟読した方がいいと思う
0
55
246
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
ここだけの話ですが、『日本語の謎を解く』(新潮選書)もとってもいい本なんです。日本語に関するたくさんのトピックを扱っていて、そこからさらなる深堀もできるようにできているのです。みんな読んだ方がいいのです。特に国語の先生はみんな読んで。
1
48
246
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
もちろん読んでいる学生もいる。数年前の卒論で、春樹と言えば「やれやれ」だけど、実際作品の中で「やれやれ」がどう使われているか、というのを論じたものがあった。目の付け所が面白いと思った。「やれやれ」って村上春樹の真似以外で使わないよな。
3
60
237
@qiaoyang915
橋本陽介
4 years
・とにかくガンガン先を見る。よく出てくる表現を覚えまくる。 ・加えて毎日一時間外国語で読書。知らない単語は調べる。覚える。 ・一か月繰り返すだけで劇的にできるようになります。本当です。 → 一回できるよう人ると一生わかる。就職してからはまとまった時間はとれない。今こそやるべき
1
62
235
@qiaoyang915
橋本陽介
3 years
大学三コマやって帰ってくるとひどく疲れていて、しばらく動けないのだが、授業やったことない人は理解してくれないのだよな。
5
38
233
@qiaoyang915
橋本陽介
2 years
私の代表作『物語における時間と話法の比較詩学』は初版が出版社品切れとなっておりますが、なんと、増刷決定とのことです。このような高い書籍をお買い上げいただいた皆様、増刷してくれる水声社に感謝を申し上げます。言語学の方、文学の方、それ以外の方も読んでください!
Tweet media one
1
35
229