padoma37 Profile Banner
浄蓮寺 Profile
浄蓮寺

@padoma37

Followers
2K
Following
397K
Media
3K
Statuses
200K

真言宗大覚寺派 関東教区 宗教法人 浄蓮寺のTwitterです。 終活相談受け付けます https://t.co/1L1T97Yx7I ノート https://t.co/XAF8XzvpLj (フリーチベット。六四天安門)

千葉 松戸市
Joined April 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@padoma37
浄蓮寺
5 years
当寺関係者を名乗りDMを拡散し霊感商法を行う者がいるとのご連絡を頂きました。.当寺では関係者が無用のDMなどすることはございません。.よろしくお願いいたします合掌.
3
82
353
@padoma37
浄蓮寺
2 years
マザーテレサがインドで嫌われた理由のひとつで、行き倒れの老人を助けたって言うのがあるんだけど、これはどうもヒンドゥ教だと最後の遊行期で「(業を尽くして)野垂れ死にするため」巡礼してた人を助けちゃったというのがあったと聞いたことありますな。.
26
1K
7K
@padoma37
浄蓮寺
3 months
正直これは、「宗教なんて簡単」と思われてるんですよ。それは要するにマトモな教学が無くなって、信仰や修行してる人がウザい扱いで、イベントと悪ふざけと宗教利用してるのがバレてるんですよ。.だからより多くの人ができる簡単で解りやすいこととは別に、持戒如法の人は尊重されるべきなんですよ。.
@PRTIMES_STUP
PR TIMESスタートアップ
3 months
落合陽一、新たな神仏習合の神社を自ら神職となり創建する。
Tweet media one
12
946
3K
@padoma37
浄蓮寺
2 years
巡礼の果てに聖地のほとり、ガンジス川で野垂れ死にすると、業が尽きて天界に昇れるというご信心らしいですが、あの修道女さん、世話しちゃうでしょ。.業が尽きないじゃん、となっちゃう。.
2
406
2K
@padoma37
浄蓮寺
2 months
45歳〇う説は「老い」なの。「老化」なの。それは生老病死で結婚してようが未婚だろうが、子供がいようといまいとそうなっていくの。年取るとなんとなく物寂しいものなの。それをいつまでも若いつもりで認めたくないから驚いてるの。またはさも「近頃増えています!」みたいに煽ってるだけ。.
8
352
1K
@padoma37
浄蓮寺
7 months
法然上人が流罪になられたときに四国に行く船に乗っておられると、遊女の船近づいてきた。お弟子が普通の船と思って客を取ろうと近づいてきたかと追い払おうとしたら、遊女の船の方が「み教えを聞こうと参りました」という。.
3
166
968
@padoma37
浄蓮寺
3 years
成金が成金趣味ひけらかすのは実は既得権益持ってる古い金持ちの妬みみたいな感情をやらやわらげる効果があると聞いたことがあるよと云々。.成金趣味をバカにすることで妬みの感情が発生しないんですな。.
3
233
718
@padoma37
浄蓮寺
5 years
それは正しい反応だ。.可愛い可愛いでみんな餓鬼に転生したがったらお寺は困るのだ。.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
5 years
【悲報】立体フィギュア. 怖ガラレル. .
2
200
677
@padoma37
浄蓮寺
3 years
男でいてもいいことない!女性の方が恵まれている!そんなあなたに地蔵信仰!.お地蔵様の御利益の中に「令嬢転生」「王女転生」ありますからね!.
7
228
574
@padoma37
浄蓮寺
5 months
チベットの昔話に、観音様がいっぱい生き物、人間を救って、これだけ救ったんだから少しは世の中が良くなったろうと山の上に立って世界を見渡したらちっとも良くなってない。それを悲しんで体がバラバラになった。それを観たお釈迦様が体を元通りにして、千本の手を授けた。観音様は諦めなかった。.
@padoma37
浄蓮寺
5 months
公的に限らず、支援のセーフティーネットというのは、誰かこれによって、万の中に一人でも救われる人が居るだろうと信じて、挫けてもくじけても永遠にやり続けるというのが一種の理想論。だから本当に泥臭いことになるんじゃないかな。.
1
128
588
@padoma37
浄蓮寺
7 months
法然上人も涙ながらに「まことに宿縁には逆らえないことです。しかし、もし命も体も要らないというほどの道心が起こるならそのお仕事をお捨てなさい。その道心が起こらないような者を救おうとホトケサマはお念仏を教えてくださいました。よくよくお念仏のほどを」と申された。.
2
59
416
@padoma37
浄蓮寺
4 years
① 自分より賢い人がいるときは沈黙.② 人の話の腰を折らない。.③ 答えるときにあわてない。.④ 常に的を射た質問をし. 筋道だった答えをする。.⑤ まずしなければならないことから手を付け、後回しにできるものは最後にする。.⑥ 自分が知らないときはそれを認める.⑦ 真実を認める. ユダヤ教.
1
56
396
@padoma37
浄蓮寺
3 years
金仏壇に般若心経をあげる。「わかってない」わけですわな。わかってたら上げない。しかしこれを善意にとると、なんか宗教的なことをしたい、自発的な信仰心はあるわけです。でもよくわかってないから、とりあえず般若心経をあげてる。この純粋な信仰心はまず尊重させるべきだと思うのです。.
1
47
398
@padoma37
浄蓮寺
7 months
遊女の曰く「世を渡る道はまちまちでございます。私はどんな前世の因縁でこんなことになったのでありましょうか。どうぞ後生がたすかる道をお教えください」とて涙を流した。.
1
55
400
@padoma37
浄蓮寺
7 months
遊女はそのあとよくよく念仏して、立派な往生を遂げたと言われる。.
1
47
398
@padoma37
浄蓮寺
1 year
『精神が貧弱で我慢できずに感情的で衝動的で他責的というのは、「助けたくならない姿をしている弱者」に共通の特徴』だとすると、仏教で三悪趣(地獄餓鬼畜生)から抜け出すことは難しいということの意味が察せされる。そこが居心地いいし、出るための方法論を知らないし、する気もない。.
1
98
394
@padoma37
浄蓮寺
4 years
だいたい昔からの伝統系は「神仏の声が聞こえようと、不思議があろうと、黙ってろ」という指導。.
1
76
385
@padoma37
浄蓮寺
5 years
これ実は厄除け。いきなりドン!と福徳があった場合(例フォロワーが急激に増える)、自分の取り分確保したら多少でも人のため世のためにそれを回す。布施、供養してその福徳で無理な状況変化をフォローするんだな。.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
5 years
「限界集落の村おこしや外来種缶詰販売などで何か社会貢献にライセンスを提供したい餓鬼」.
2
98
375
@padoma37
浄蓮寺
4 years
仏教勉強したいなら、高野山大学と佛教大学は通信課程ある。佛大は博士後期まである。信じられんw.あと関東なら都内の仏教系大学(大正・立正・駒沢・東洋など)、関西なら種智院や大谷・龍谷などの大学に聴講生で行く方法もあると思う。勉強するにはなるべく大学とか環境が整ってた方がいいよ。.
3
143
360
@padoma37
浄蓮寺
9 months
明治帝が軍服姿で白馬に乗ったら孝明帝のころからいた女官が天皇家が滅ぶ前兆だと口走った。そのあと昭和帝は大元帥であられたが終戦後に人間宣言をされた。.天皇陛下の戦争責任論が生じてしまったのは、天皇陛下に軍服着せたからだ、と言う見方ができる。「政治性が発生したことには責任が伴う」のだ.
1
87
326
@padoma37
浄蓮寺
2 years
昔聞いた話で、明治の時に、宣教師が来た。お爺さんが観音様を拝んでいるのを見て行った。「偶像の中に神はいない」お爺さんはびっくりして言った。「もちろんいない!」宣教師は驚いてお爺さんにではなんで偶像を拝んでいるのだ、と聞いた。.
1
41
319
@padoma37
浄蓮寺
4 years
そうやってぐるぐる迷ってるうちは餓鬼のまま。安心しなされ。.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
4 years
ブッチャケ. 承認欲求トカ. 自己顕示欲トカッテ. ドッカデ満足シテシマウンデスケド. ソウスルト. 餓鬼ジャナクナッテシマウノデ. (アイデンティティ.
2
43
311
@padoma37
浄蓮寺
1 year
人の悪口を言わない。.レスバを仕掛けに行かない。.人の足を引っ張らない。.人の嫌がることをしない。.人がイイことをしたら一緒に喜ぶ。.まずここら辺ですよ。それが心を浄めることでもある。自戒。.
1
67
300
@padoma37
浄蓮寺
1 year
これのいい例が今の代のダライ・ラマで、亡命するときでも迷って、専門の神下ろしを呼んできた。あそこ居るのよ。今知らんがその当時はダライ・ラマ専属のお告げを下ろす神下ろしのシャーマンが。そこでそのオカンナギすえてみんなで祈祷したらあれどちらが下りて来たんだっけ、憤怒形の吉祥天だっけ、.
@padoma37
浄蓮寺
1 year
これは占いの延長で、私の意見じゃないけど卦がそう出てるという言い方でキツイ本当のことを言う方便にはなるのよ。ご宣託であるぞ、で本当のことを言う。言った人に責任ないからね。でも本当のことを言わねばらないときにご宣託であるぞよ、という。.
2
74
303
@padoma37
浄蓮寺
3 years
古い金持ちはどうせどんなに頑張っても本当の意味で成り上がり仲間にしないから。だけど変な妬みみたいなのはあるのね。そこであえて馬鹿にされるようなことすると所詮成り上がりだなって大目に見るようになるというのね。だから成金が成金趣味なのは「アリ」なんですよ。.
2
103
275
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@gaki02313813 『天台四教儀』に「福徳のある餓鬼は祠に祀られて神扱いをうけることがある」と書いてある。あながち間違いではない。.
2
65
277
@padoma37
浄蓮寺
1 year
寄付をしたり人命救助したりの書き込みを見たら、それは素晴らしいことだと思う。これを「随喜」といいます。.人がいいことをしたらくささないで素直に一緒に喜ぶ。これにより心が浄まります。.
1
83
267
@padoma37
浄蓮寺
4 years
「幸せ」になるというのは、まず当人に「幸せを感じる感性」を育成すること。これがないといかに贅沢三昧させても駄目だから。.次に物理的に生命の安全、尊厳の尊重、自己実現の順番で外的要因を整えていく。これかなあ。.往々にして一気に全部寄越せ話をするんだが、何もないところからいきなりは無理.
2
96
257
@padoma37
浄蓮寺
1 year
インド仏教が滅びたのは、私見では学問に走りすぎ、かつ本山級のところは土地を持っていたりしてそこだけで完結する経済圏があり、かつ金融業の親戚みたいことー貸金庫ーをするなどともかく土着性から離れてしまったこと。.
4
56
259
@padoma37
浄蓮寺
7 months
おまわりさんに捕まったことがある?.えー。。。.あのね、平家物語で東大寺の大仏殿焼いちゃった平重衡が打ち首になるとき、法然上人に会いたいというのよ。それで法然上人連れてきたら平重衡が「罪業は山の如く、善業は微塵ばかりもございません。お助け下さい」と言い出すのよ。お前それはないやろ。.
1
40
254
@padoma37
浄蓮寺
3 years
永代供養墓ですが、合祀墓はこれからより必要になるとみてます。まず宗教離れ。あと公営の所でも合祀的な墓地の募集あるけども、全自治体がやってるわけではない。出生数の減少と世帯数の減少。縁故(親類)の減少消滅。「家の墓」を護ろうにも受け継ぐ人が全滅する家が発生しますから。.
4
39
248
@padoma37
浄蓮寺
4 years
@sakamotocoolj 淋しいんですよ.
0
25
231
@padoma37
浄蓮寺
11 months
ある俗人の学生が精神世界に目覚めて年老いた母親を置いて有名な高僧の所へ旅立った。道なりの茶屋で旅の乞食坊主にあった。そこで世間話をしていて自分は高僧のところに行くのだと言った。乞食坊主は高僧より仏に会いたくは無いかと聞いた。学生は無論あえるなら仏に会ってみたいと言った。.
1
23
230
@padoma37
浄蓮寺
3 months
これはちょっと敵わないなと思わせれば寄ってこないんですよ。それが何だこんなもんかと思わせたらなめてかかってくる。特にインテリ層ならこんなの簡単じゃんと思っちゃうんじゃないんですかね。インテリでなくても呪詛合戦一派やスピ層にその手の「先生」居ますからね。.
0
68
225
@padoma37
浄蓮寺
2 years
お爺さんはすくっと立ち上がって言った。.「塵を払って仏を見る。如何。」.宣教師が黙っているとお爺さんはこう言った。.「仏もまた塵」.お爺さんは去った。.
1
29
223
@padoma37
浄蓮寺
2 years
取り留めの無いことを言いますが、浄土真宗系統は実は対外的にアピールする解りやすい「ネタ」が無いんですよ。.祈祷ダメ、占いダメ、水子供養ダメ、ペット供養ダメ、巡礼ダメ、御朱印ダメ、行(滝行とか入峰とか)ダメ。.だからアピールするのにテクノ法要とか踊りだすとかになっちゃうのではと。.
6
56
219
@padoma37
浄蓮寺
1 year
『精神が貧弱で我慢できずに感情的で衝動的で他責的というのは、「助けたくならない姿をしている弱者」に共通の特徴』として、まともな人はお付き合いできないから離れていく。結果同じような人たちでグループ作ってその中ではそれが常識になる。だからどんどん血の池地獄の沈め合いで改善しなくなる。.
1
61
215
@padoma37
浄蓮寺
11 months
線香屋さんが「立派な拝み屋の先生も次の代の子供を大学入れて資格取らすとダメになる」と言ってたのは一理あって、つまり現場は情念で回ってるから一緒に泣いたり励ましたりしたほうがいいのに、大学行って近代知で染まっちゃうと啓蒙始めちゃうからダメだと。.
0
86
210
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@49sick89hack 真面目にやるやつウザイ扱いだったんじゃないですかねぇ.
0
57
203
@padoma37
浄蓮寺
2 years
人間と仏さまはどうちがうかというと、人間には「付き合いきれない」と言うことがある。仏さまには無い。ないんですよ。.口が滑ろうと踊ろうと炎上しようと関係ない。仏様にしてみればこっちは赤ちゃん扱いですからね。泣こうと喚こうと「元気があるなあ」くらいのことですよ。.
1
41
207
@padoma37
浄蓮寺
2 years
インドの場合、どうも暑いから植物はニョキニョキ生えるみたいで、食べ物はあるっぽいのよ。だからインド史でたしか飢饉で飢え死にってないの。唯一は大英帝国の植民地だったときに餓死者が出た。どんだけ絞ったんだ話。だから食えてれば死にはしないから、あとは瞑想してろということだったんでしょう.
2
80
202
@padoma37
浄蓮寺
1 year
狐がどうの、神様がどうのじゃないのよ。.拝んでる人間の問題。.本尊様どちらさまでも、拝んでるやつが立派なら立派。拝んでるやつがクズならクズ。.自分の責任を本尊と宗教にすり替えて自分は悪くないってやりたいんでしょ。.
1
37
199
@padoma37
浄蓮寺
2 years
仏教でも神道でも勉強したけりゃその系統の大学行きましょう。.勧誘されない、学位ももらえる、それを履歴書かける、大学にいるのはその宗教のエライ人とその周辺だから教団の実際を見れる、その他もろもろです。.
3
34
201
@padoma37
浄蓮寺
1 year
自分がどうすることもできない不条理な事態においてこそ、「祈り」ということの大切さがわかります。.それは、他者の安穏を祈ると同時に、自分の心を安らかにします。.「私は幸せでありますように.私の悩み苦しみがなくなりますように」.「私の親しい生命が幸せでありますように.
1
49
198
@padoma37
浄蓮寺
2 years
本願念仏以前に、呪術性の強い念仏ってのがあったんですよ。ここら辺は民俗学の範疇ですけど。虫追い念仏とか、怨霊の鎮魂のための念仏とか。空也上人がやってたあれ。あと明遍上人の弟子でしたっけ、別れた妻の生霊が付いたので坊さんみんなで取り囲んで念仏で責めて退散させたか浮かばせたか話。.
2
37
192
@padoma37
浄蓮寺
2 years
@masha_aq つまり運営はこんな感じだった、、、ってこと!?
Tweet media one
0
34
189
@padoma37
浄蓮寺
11 months
乞食坊主は「これから道を引き返し、自分の家に着いたときに、毛布をかぶり片足に靴をつっかけて出てくるものが仏である」と言った。その学生が家に帰りつくと夜であった。戸を叩くと母親が毛布をかぶり片足に靴をつっかけて慌てて出てきた。それをみて学生は悟りを開くことがあった。.
0
13
194
@padoma37
浄蓮寺
2 months
いつまでも若いうちみたいに行くわけないの。みんな変化していくんだから、無常である以上老化するの。おかしくなっていくの。マトモに考えられなくなっていくの。これが「老い」、生老病死の老苦というやつ。更年期だって老苦だもの。あとは死んでいくの待ってるようになるの。これが「苦」です。.
1
62
194
@padoma37
浄蓮寺
4 years
チベットのラマから聞いた伝で、自分のために買った食べ物は一回供えてお下がりにして食べろと。そうすれば買い物や食事毎に功徳が積めると。.だから買い物から帰ってきたら袋ごと経机において普供養印明w.
1
31
191
@padoma37
浄蓮寺
3 years
そう思うと、宇宙行ってモデルだかタレントだかと恋愛話出して金ばらまく。.アリよアリ。無邪気なもんじゃない。金ばらまいて功徳だしな。.人には馬鹿にされていよ、よ。.
0
58
180
@padoma37
浄蓮寺
4 years
ある意味正しい。.餓鬼は醜い姿を見られるのが嫌だから、坊さんが修行の一環として個人的に功徳を積むのでやる場合は、夜にやれと言われる。暗がりなら姿を見られて嫌がる餓鬼の姿を見ないくて済むという。また夜は鬼神が徘徊する時間ともいう。.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
4 years
真夜中ノ. 施餓鬼会. .
1
37
182
@padoma37
浄蓮寺
2 years
@waganahatantan 良かれと思ってやってるんでしょうけどねえ。.
2
14
179
@padoma37
浄蓮寺
3 years
戦争終わって食糧難になった。マッカーサーは食料保障に乗り気じゃなかったが、吉田首相は「ここで日本国民が食糧難で困ると、共産活動が活発化して日本中に赤旗が立ちますよ」と揺さぶった。マッカーサーは仕方ないのでドライフルーツや砂糖はじめ食べ物を配った。.
1
42
183
@padoma37
浄蓮寺
1 year
冷めた目で見れば、みんな亡命する方がいいなと思ってたんだよな。でも踏ん切り付かない。そこで一喝されて腹が決まった。.でもこの霊媒師、逃走経路まで全部指示した。その通りに逃げたら確かに亡命できました、と。.私この話好き。.
0
40
181
@padoma37
浄蓮寺
3 years
①無常を理解する②人間に生まれたのを喜ぶ②三宝に帰依する信心を起こす④因果の理法を信じて能動的に相手を陥れたり意地悪しないようにする。⑤因果の理法を信じていいことをして徳を積む。⑥戒を守る。⑦瞑想をする。⑧智慧を磨く。.仏教ザックリまとめるとこうかな?.
1
24
182
@padoma37
浄蓮寺
1 year
スピ系から阿闍梨になった人で、私に布施はいくらで供養してるんですかって聞いてきて、(お気持ちだけど石屋さんがそう案内してるから)○万円かなあと言ったら、すごいバカにした顔で「浄蓮寺さんは、そんなお金で、おやりになるんですか」と言った在家の出を知っている。.
7
31
179
@padoma37
浄蓮寺
5 years
丁寧な氏は福徳があるから普通の暮らしをしてますが、本来の餓鬼は汚い居場所で飢えと渇きに苦しむ生き物ですからね。丁寧に暮らせないし、苦しむところ。.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
5 years
最近コマッテイルコトガアリマス. Twitterハジメテカラ. 餓鬼道ニアコガレヲイダイテシマウヒトガ. イルヨウデ. オレニ会イニキタラ. ダメデス. 餓鬼道ハ. 丁寧ニクラストコジャナイノデス. ドウシヨウ. .
1
59
177
@padoma37
浄蓮寺
9 months
本来あの手の「頂きマニュアル」みたいなのは「秘教のテキスト」と一緒で文字化されず、師弟関係の中で人を選んでこいつなら変なことしないなと思われた人に「伝授」されるもんなんだよ。悪用されると困るから。それを文字化してみんなが見たら大問題化するのはあたりまえ体操説.
2
50
169
@padoma37
浄蓮寺
3 years
「信士信女」→善男善女.「居士大姉」→社会的地位と教養がある信者.「院号」→本来は一カ寺建立できる、またはした寺を号とするが、今般はそれくらい貢献した人の意味.#ザックリ説明.
1
35
171
@padoma37
浄蓮寺
1 year
新興宗教の研究とかで言われるのは、世俗社会でうまくいかなかった人が精神世界でそのルサンチマンを解消するべく第二の世俗として「出世」を目指す、という話がありましたな。まあ、そういうことですよ。自戒自戒.
1
33
168
@padoma37
浄蓮寺
8 months
ネット上で「合わない人とは縁を切る」系の話が出ますが、富裕層、強者はそれをしても仕事上差し支えなかったり、他に依存先がいる場合が多いからそれでいいんですよ。貧困層、本当の弱者はそれやっちゃうと依存先が限られてるから自爆しちゃう説。しかし依存先が少なくてもやっちゃうんだな。.
1
30
166
@padoma37
浄蓮寺
1 year
だから神仏にバレなきゃいいんだと思う人は現実の人間相手にもそうするし、お礼しない人はつまりそう。.考え方で、神仏相手に対する礼儀や禁忌というのは、普通の人間相手でも同じなんだよな。.特に現世利益系がうるさいのは、相手に動いてもらうのに礼儀ってもんがあるだろう、ということ。.
@padoma37
浄蓮寺
1 year
RT.昔うちの行者さんが「神仏への約束を守るということは目に見えないものに約束を守るということで、そうであれば目に見える相手にももって約束を守りますよね」と言ってましたねえ。これ大事なことだと思うんですよ。神仏にするように普通の相手に対応してる可能性高い。自戒.
2
50
160
@padoma37
浄蓮寺
3 years
それを堀江氏みたいにどっか出てくるのにシャツでも平気でなんか鼻で笑ってる感じみたいなのがあると、もうね。そりゃだめよ。そのうえ既得権益にバンバン入り込もうとしたら敵以外の何物でも無いもの。.
2
62
160
@padoma37
浄蓮寺
2 years
チベットの昔話で、石地蔵さんみたいな仏像を作っておいた人がいた。ある時雨が降って、別の人が通りかかって仏像が雨に濡れているのがおいたわしい、と汚いぼろぼろの板を頭に置いた。.
1
39
166
@padoma37
浄蓮寺
3 years
自称神��さんに「坊さんは葬式で儲かっていいですね。穢れるけど」ツイートされたことがあるので、穢れの概念は神道由来だと思うんですよ。.法然上人も「仏教に穢れの概念は本来ない」と仰せだし。.#空なんだから.
7
28
159
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@Panzer_vor_fgo たしか血液は保存効かないから在庫管理ってできない。.人命問題だから綺麗事じゃない気がする.
0
35
152
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@gaki02313813 自分で美味しくする真言覚えたのか。うちら要らないじゃない。.
1
37
154
@padoma37
浄蓮寺
4 years
在家出身者でも坊さんなれば贅沢三昧と思ってる人がいますが諦めてください。.とくに在家出身はほかに口に糊する方法を考えておいた方がいい。.現実見るのが嫌で出家しました、不思議なパワーがもらえてパッと現実変わると思って得度うけました。.そんなことはありません。諦めてください。.
3
31
152
@padoma37
浄蓮寺
2 years
私は小さい時から「金の生る木はない」と言われてきたし、父親が特養(老人ホーム)入って月12-13万円かかる状態が10年近く続いたんだよね。.金払えないと出てこなきゃいけない。そうなると老々介護でしょう。意地でも13万円稼がないといけない。そのほか普通の生活費もありますからね。.
1
13
154
@padoma37
浄蓮寺
3 years
そんなことはない!.行ってみて確かめましょう!.
@gaki_teinei
丁寧な暮らしをする餓鬼
3 years
極楽浄土ッテ….ツマンナソウ….
3
64
146
@padoma37
浄蓮寺
5 months
日本の宗教にはでも、多分キリスト教的な「原罪」という概念は無いんだよね。神道でも罪ケガレは祓えるわけで、仏教でも滅罪という。日本の宗教はざっくり全員が持っている「本来清浄な心」を神道的に扱うか仏教的に扱うかで、本来は我々は清らかなのだ、という概念だと思う。.
3
33
145
@padoma37
浄蓮寺
4 years
@Kakanien_Sazae 上皇陛下がいらっしゃる.元号改元があった.疫病がはやり他国が騒然とする.国内も不景気.流行り神(アマビエ)が出る.とうとう大仏建立です。.人間は平安鎌倉から変わらないのです。.
1
97
143
@padoma37
浄蓮寺
9 months
仏教やりたいなら仏教系大学行け言ってる理由の一つが宗門系大学は教授から非常勤講師に至るまで全員お坊さんで職員もお坊さんのことが多い。もう寺に通って勉強してるのと変わらないからその空気たっぷり吸えるので「坊さん臭さ」かぎ分けられるようになる。つまりニセかどうかなんとなくわかると。.
1
19
145
@padoma37
浄蓮寺
4 years
一応注意するのは、大学は「学問としての仏教」なんで、「信仰としての仏教」とは異質な場合が多いから、その点注意。文献学的にはこのご遺文はお祖師様が書いたんじゃないけど云々始まるから、信仰としては困るんだな。ただ、ともかく一通りの勉強とその世界の空気を吸いに行くにはいいんじゃないかな.
2
97
139
@padoma37
浄蓮寺
11 months
実際、密教関わると「縁」てあるなあとは思うよ。そっちで全然ダメだったのがこっち来たら順風満帆追風に帆かけてあれよあれよというのはあるもの。それは業だもの。縁は業だよ。.
3
19
139
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@kawasak54965532 @k_maya 日本国中の神社仏閣が祈祷したのも忘れないでね❗.
1
69
138
@padoma37
浄蓮寺
2 years
その人がいなくなった後、別の人が通りかかって、びっくりしてこんな汚い板を仏像の頭に置くとは何事だ、おいたわしい、と板を取り除いた。.仏像を作った人、板を置いた人、板を除いた人、三人共に天界に転生した、と云々。.
0
26
137
@padoma37
浄蓮寺
1 year
RT.昔うちの行者さんが「神仏への約束を守るということは目に見えないものに約束を守るということで、そうであれば目に見える相手にももって約束を守りますよね」と言ってましたねえ。これ大事なことだと思うんですよ。神仏にするように普通の相手に対応してる可能性高い。自戒.
0
29
130
@padoma37
浄蓮寺
2 years
仏教とか密教勉強したければ大学行けばいいのに。通信の聴講生だってあるから。それで聴講生でございますって学内見物に行って、大師御廟参拝して宿坊泊ってくればいいの。まともな所の窓口あるんだから何でそこ行かないのかいなと思いますな。.
2
16
130
@padoma37
浄蓮寺
3 years
ところがその冬はそんなに寒くならず、食糧難もそんなにひどくなかった。マッカーサーは怒って吉田首相を責めた。「日本の統計はいい加減です。大丈夫だったではありませんか。」吉田首相は言い放った。「日本の統計がいい加減なのは当たり前です。まともならあんな戦争してません。」と。.
0
27
131
@padoma37
浄蓮寺
5 years
@fjsk_shk 必要なのは居場所。能力とは別。.
1
14
125
@padoma37
浄蓮寺
2 years
般若心経、真宗と日蓮宗は唱えない。他の宗派は唱える。つまり唱える宗派には唱える共通の教義や感覚の地盤がある。唱えないといふことはその共通の地盤の他で教義や感覚が成立していること。.法界といふか、世界観が違う。だから話が噛み合わない。.
4
20
129
@padoma37
浄蓮寺
6 years
川口慧海上人は確かに異世界転生かもね。当時チベットには脱臼の治療法がなくて、脱臼すると一生障害が残った。でも川口上人、柔道の骨接ぎ習ってたから、脱臼した小僧さん治してその小僧さんの師僧に物凄く感謝されて、周りから「薬師如来の転生だ!」って言われるから。.
4
28
127
@padoma37
浄蓮寺
2 years
「呪術性の高い苦行をともなう念仏」ってこうやるんですよ。.あとはロウソク燃え尽きるまで念仏する。
Tweet media one
2
27
123
@padoma37
浄蓮寺
4 months
「輪廻からの解脱による『個』の消滅」というのは実はインドでも受け入れられたのは少数だっかもしれない。要するにバラモン階級とかガチのヨガ行者とかの上澄みだけが輪廻からの解脱を志向してて、大多数は個の消滅よりより良い輪廻転生先だったんじゃないかなあ。だから大乗仏教が起こった。.
1
30
127
@padoma37
浄蓮寺
2 years
底辺の勘違いしたスピとか精神世界の人、「下積み」ものすごく嫌がって今この瞬間に超越者になってちやほやされないと嫌でござるになるんだけど、たしかに下積みの名のもとにいいように使われちゃうってのはあるんだけど、それも含めて「こんなもんなんだな」と知るのが必要説.#自戒.
3
19
124
@padoma37
浄蓮寺
6 years
@nankuru28 うちのお父ちゃんは「(大皿などから)自分だけ取って食べるようなことはするな」って言ってました。.
1
10
123
@padoma37
浄蓮寺
1 year
ムスリムの「ほかのムスリムの戒律違反をうるさく言うのも戒律違反」という概念、仏教の「正義に固執すると修羅道に落ちる」ということの別の相(すがた)じゃね?.
2
45
118
@padoma37
浄蓮寺
4 years
餓鬼と施餓鬼と.
@mitutugu
みつつぐ
4 years
人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた 42.#人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
38
123
@padoma37
浄蓮寺
1 year
誰か親切に忠告しても聞く耳持たないし、改善する気もない。千に一人万に一人発心して出ていこうとすると悪くいったり足引っ張ったり。.故に言われる。「三途を出ることは難しい」と。.自戒.
0
32
123
@padoma37
浄蓮寺
2 months
仏教とか東洋系で「我が強いのはわること」というのは目上に盲従しろということではなくて、「自己愛が強いと自分の愚かさや過失を認められないからよくない」ということじゃないかな。一義として。意固地になったり意地になったりするのがよくないと。自戒.
3
22
123
@padoma37
浄蓮寺
3 years
反ワクチン派というのは昔は牛痘すると牛になる、電線はキリシタン伴天連の妖術とも言われたころがあるのも解るように、異質なものに対する人間の伝統的な反応のひとつかもしれません。人によっては異質なもの、得体のしれないものを体内に入れたくない。それはある意味自然の感情でしょう。.
1
26
120
@padoma37
浄蓮寺
2 months
現代で在家が密教やるなら、大師教会とかで受戒受けて、結縁灌頂受けて、一尊自分の本尊きめてー天部は避けるー念誦行してるのがいいと思いますね。それで十善戒を思って暮らす。日本密教で菩薩戒といえばざっくり十善戒だから。.
2
21
122
@padoma37
浄蓮寺
1 year
祈ったって地震がおさまる訳じゃない。.まことにごもっとも。.弘法大師ならいざ知らず、酒を止めたら歯茎の血が止まったと喜んでる呑兵衛坊主が拝んでもそりゃ無理だ。(爆笑).自分が取り乱さないために拝んでる。.この心を摂して自爆しないために拝んでるんですな。.是心即仏.
1
16
118
@padoma37
浄蓮寺
1 year
『精神が貧弱で我慢できずに感情的で衝動的で他責的というのは、「助けたくならない姿をしている弱者」に共通の特徴』として、リアルにこの特徴の人とコミュニケーション取りたいか、あなた取るのか、と思いますけどね。そこで俺は助けられるべきだと居直られたらとてもお付き合いできないでしょ。.
1
43
120
@padoma37
浄蓮寺
11 months
供養というのは死んでいった人と私との間でいいところを見つけましょうという作業で怨霊対策じゃ普通はないですからね。.
3
21
116
@padoma37
浄蓮寺
7 months
法然上人は人がいいからそこでも涙ぐんで「そのようなお手前をお助け下さるのがホトケさまです」と言い出す。いや、大仏殿焼いたやつやぞと思いませんか。平重衡はそれで感動して最後の持ち物の硯を供養ですと法然上人にあげるんだな。.
2
13
119
@padoma37
浄蓮寺
5 years
だから他宗批判ダメよ。ほかのお寺の非難もダメ。仲よくよ。自虐はいいの。謙譲だから。.
@karaage_rutsubo
からあげのるつぼ
5 years
同業他社は言うほど争ってない #現場猫
Tweet media one
3
17
115
@padoma37
浄蓮寺
4 months
今の時代、独学すれば仏教みんな解ると思ってると文字の中しか真理が無いという密教全然わからない自称大学者様みたいになっちゃうんで、やっぱり筋のいい「先生」につくのは大切なんだと思いますよ。宗教文献て「ニュアンス」があるので。文字だけ読んでもダメな場合あるから。.
1
15
116
@padoma37
浄蓮寺
2 years
一番日本化した仏教というのは浄土真宗と日蓮宗だと思うのです。そしてこの二派で共通なのは『アビダルマの否定』。アビダルマは日本では俱舎論ですけども、あれそもそも「煩瑣哲学」みたいな扱いで唯識と一緒に割と嫌われてたイメージあるんですよ。やらなきゃいかんが面倒、みたいな。.
3
14
113