pabroid Profile Banner
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ Profile
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ

@pabroid

Followers
598
Following
7K
Statuses
3K

副業サラリーマン(法人化)|2022年から副業を始める|フレックスでフルリモート|会社員と副業に関するネタを発信|サイドFIREが目標|趣味はブログ|好きな言葉は「凡事徹底」

Joined March 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
2 hours
『結局は自分の選択と行動次第』どんな状況であろうと、今後どうなっていくか分かれ目になるのは、自分の選択と行動が起点になる。どれが正解なのかは誰にも分からないが、選んだ選択が正解になるように、全力で行動する以外はない。他人や環境のせいにしている暇はない。
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
7 hours
『良くないことは連鎖的に起こる』担当業務の変更の話、案件の終了など、良いとは言えない話が立て続けにおこっている。こういったのは初めてなので、どうしたものかと困った状態。悩んでいても事態は好転しないので、新しいことにチャレンジして、仕事の枠を広げていく。まずはAI活用から。
0
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
14 hours
@UnicornSurge 同じものを見ていても、よく見えるか、悪く見えるかは、その人次第ですよね。
1
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
17 hours
暇人してると、他人の悪口くらいしか、やることないんでしょうね。
@tetsuya_cpa
テツ税理士
1 day
評論家気取りで他人を叩いてるやつほど、自分では何も成し遂げてへんねん。ほんまに実力ある人は、悪口なんか言わんし、そんな暇もない。
1
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
18 hours
「簡単に稼げる=詐欺」と思うべき。じゃあ「難しいけど稼げる」なら大丈夫かと言うと、そうとも限らない。こういったのを見極められる経験や思考が無いと、簡単に騙されちゃいますね。
@agi_aibusi
あぎ
1 day
【被害総額10億円!】 “スクショ撮るだけ”副業詐欺のスキーム ��Tikt0k広告で集客する ↓ ②「指定したスクショを撮って公式LIN Eへ送るだけ」という簡単なタスクを与える ↓ ③タスク達成者へ数百円の低額な成功報酬を支払い信用させる ↓ ④「数万円の高額報酬のタスクがある」と“限られた方のみ”という限定感を出してオプチャに誘う ↓ ⑤オプチャ入会時点で入会金を取る←【マネタイズ第一フェーズ】 ↓ ⑥高額案件においても”スクショを撮るだけ”と低額案件と同様の簡単なタスクを与える ↓ ⑦タスク完了報告に対して「ミスがある!」「甚大な損害が出た!」と指摘する ↓ ⑧オプチャ内でも複数人でボコボコに指摘する(もちろんオプチャ内は全部サクラ&自演) ↓ ⑨複数人からボコされて正常な判断ができない精神状態にしてから架空の損害の請求をする←【マネタイズ第二フェーズ】 ↓ ⑩ ⑥〜⑨を繰り返して取れるだけ搾り取ると「もう辞めたい…」と言われるのでそこで高額な脱退違約金を請求する←【マネタイズ最終フェーズ】 これは今朝のニュースでも紹介され実際に問題視されている事案です 今はお金を払えば誰でも広告を出せる時代 「広告案件だから大丈夫!」 とはなりません 「自分で見つけてきたお得な案件!」 と思わせるのも罠です あれこれ美味しそうな話に飛びつくのは今すぐやめて心を決めた一つのジャンルでしっかりと努力して成功を掴みましょう!
Tweet media one
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
18 hours
販売終了前に食べなきゃ
@MasanaoKomatsu
小松雅直@マーケと化粧品D2C
19 hours
ライセンス終了なのかぁ。ライセンスはいくらするんだろ??交渉すれば買えるもんなのかな。ま、ライセンスだけあっても工場無いし作れないから今��は断念!|森永乳業「ビエネッタ」の販売を3月で終了 1983年発売のアイス
0
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
19 hours
@MasanaoKomatsu ホントそうですね。求人を紹介するだけで、キャリア形成の相談にのれなかったり。介在価値を感じないことが、よくあります。
0
0
2
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
19 hours
【特化型の副業ブログを整理整頓した】まだ大した稼ぎにはなっていませんが、土日で運営している特化型ブログを更新。完成形が決まっているので、それに向かってちょっとずつ進んでいます。今月中には終わらせたい。記事数は10~20記事を予定。1記事の密度・質を重視していく。
0
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
19 hours
これは理想的な忙しさ
@alljon12
マサニー@資産40億円ニート
19 hours
48億円投資家は毎日が時間との勝負。朝早くに東京駅構内の蕎麦屋へ、4時間かけて富山の山奥でフレンチ。また4時間かけて帰宅、今から焼肉。忙しすぎる。
0
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
21 hours
とりあえず量をこなせば、見えてくるモノがある。面倒くさがってやらないと、いつまでも前には進まないんですよね。
@Yuito_Kuroyama
黒山結音|生成AI × 営業
21 hours
言い訳ばかりで量やらない奴おわり
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
21 hours
不得意なことは分かるけど、得意なことが、未だに分かっていない。そんな��です。
@hirox246
ひろゆき
1 day
「俺はまだ本気を出してないだけ」とか 「明日から本気出す」とかではなく、 自分は朝に起きるとか出来ないよね、、と、 自分の限界を知ってからの方が不得意な能力を使わずに、得意な場面で勝負するようして、色々うまく行くようになった気がするおいらです。
Tweet media one
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
22 hours
こちら読んでみたい。#気になる本
@tomikawan
富川直泰 Naoyasu Tomikawa
4 months
ヨハン・ノルベリ『資本主義が人類最高の発明である』(山形浩生訳・解説)、発売しました。「資本主義はもう限界」「脱成長すべき」「トップ1%が搾取」「格差を生み人々を守銭奴にし何なら温暖化の元凶」といった近頃のアンチ資本主義論を、統計データと各種エビデンスで覆す、ちょっとすごい本です→
Tweet media one
Tweet media two
0
0
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
22 hours
自分が1番の資産と考えれば、心と体をケアするのも大切な仕事。
@oka_shigodeki
おか@転職&シゴデキ
1 day
無理をするな。休めるときに休め。心身ともに壊したら、取り返すのに何倍もの時間がかかる。心と体の健康を守れる人だけが、長く走り続けられるんだよな。
1
1
1
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
1 day
一般的な目的だと、社員とのエンゲージメントを高めることだけど、「属人化を防ぐ」という視点はなかった。なるほど。
@yuruazabu
ゆる麻布
2 days
社員に仕事を属人化させないような仕組みを取り入れろ。例えば、あえて数年に一回長期休暇を取らせるとかな。福利厚生として休暇を作ったら、みんな喜ぶやん。だけど裏の目的は、誰かに仕事を引き継がないといけないから属人化がなくなるやん。こういう仕組みが大切よ。
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
1 day
【ハードワークしないと上手くいかない】新規事業も副業も、新しく何かを始めた時、上手くいかせる条件は「ハードワーク」。圧倒的な能力、もしくは運が無い限り「ライフワークバランスが大事」という姿勢で上手くいくことは無い。そして、結果が出ない人に限って「ライフワークバランス」を重視する。
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
1 day
目の前の流行りにとらわれず、こういったメタ視点で考えられるのって、ホント大事。
@shoichirosm
PuANDA
2 days
なんとなくここ十数年ほど『グローバル人材にならなきゃ』っていう思い込みが蔓延してる感じがありますよね。 でも、それ鵜呑みにしないほうがいいっす。 なぜかというと、例えばインドの優秀なエンジニアと英語力で勝負しようと思ったら、もう生まれた時から負けてるわけ。しかも中国人のエリートなんて、英語+中国語+もう一カ国語できたりする。 こんな人たちと同じ土俵で戦おうとしたら、正直しんどいですよ。戦う前に折れます。 ここで発想を180度転換してほしい。 日本って、実は『ガラパゴス』だって馬鹿にされてきましたけど、これが実は最強の武器になるんです。 なぜかというと、日本にはトヨタみたいな純国産企業だけじゃなくて、GoogleやAmazonみたいなアメリカの超優良企業も進出してるし、中国企業もなんだかんだで上手くビジネスできてるし、インドや東南アジアにもコネクションがある。 つまり、純ジャパ人材として、この日本市場で経験を積めば、自然と国内外の一流企業とビジネスできる環境が整ってるんです。これ、実はすごいことです。 さらに、決定的なのが少子高齢化です。 人手不足はたぶん半永久的に続く。これ、若い人にとってはむしろチャンス。 グローバルでみると、日本ほど、確実に職歴が作れて、キャリアアップできる国って、実は他にないんですよ。 だから僕が若い皆さんに伝えたいのは、『グローバル』っていう幻想に踊らされるんじゃなくて、まずは純ジャパとしての土俵で勝負しましょうってこと。それが結果的に、皮肉なことに、本当の意味での国際競争力になるんです。 正面からグローバル人材と戦うんじゃなくて、自分の土俵で勝負する。こっちの方が圧倒的に負けにくいんです。大谷選手だってまずは日本球界から始めてますからね。 あ、もちろん上位0.1%のスーパー優秀層はいきなり海外に行ってもらっても大丈夫ですよ。
0
2
3
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
1 day
【行動変容が起きない社員は諦める】不採算事業で、組織の社員に何度となく指導をしても、行動に変化が起きないなら、諦めるべき。判断が遅れると取り戻しが厳しくなるので、長くても3ヶ月くらい。3カ月で何の変化も起きないような人材は、余程のことが無い限り、半年、1年と経っても変わらない。
0
0
0
@pabroid
ぱぶろ🌞会社員と副業とブログ
2 days
基本的には、世のため人のためにじゃないと長続きしないとは思います。ただ、世の中の大半のサービスは、必ずしも必要不可欠なものでもない。
@yousuck2020
前澤友作
2 days
起業家がよく言う、社会を良くしたいとか人の役に立ちたいとかって、超自己中な考え方だし、余計なお世話だし、欲の塊でしかないと思う。けど、そういう人が世の中変えてきてるのも事実。
0
0
1