![佐々木 | 生成AI漫画 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1813708571483455488/ceRX3Tfq_x96.jpg)
佐々木 | 生成AI漫画
@ougonmaru_
Followers
242
Following
2K
Statuses
725
生成AI漫画家。大企業で会社員をしながら生成AIを使って漫画・同人制作。気合いと根性と負けん気が10割。フォローするだけで運気MAX。フォローしただけで大吉。お気軽にフォローください。
note →
Joined April 2024
RT @hamadadenka: @pixelpop_tunes ですがクリエイターは一人だと寂しいので ・Xを適度にしておく ・オフ会は年に1、2回くらいだけ参加して刺激を受ける ・クリエイター同士でプライベートで馴れ合わない。ゲームしない ↑ 今でも生き残っている人や、アニ…
0
2
0
RT @hamadadenka: @pixelpop_tunes 今までフェードアウトしてきたグループに入っていたクリエイターさんはだいたい ・自分が調子が悪くなり、仲間が好調だとネガティブになりモチベーション低下 ・自分の個性がなくなり、作品が平凡化して売れなくなる ・仲間と…
0
1
0
RT @hamadadenka: ラノベと漫画原作業界に10年いた時から思っていたことでけど クリエイターでグループに入り、チャットグループで仲間たちと情報交換している人は、何故か段々と成果を出せなくなり、フェードアウトする ビジネス系はグループは大事かもしれないが、なぜかクリ…
0
2
0
@shaoillust @utano_bank 私は何百万もする自己投資(MBA(経営やマーケティング、起業、ファイナン��、人材採用などを学ぶ場))に通いましたが1円も稼げるようになりませんでした。。自己投資の金額ではなく本人の本気度、講師の人のビジネス的・講師的実力、コミットレベルが大事だと思います。あだち先生のような方ですね。
1
0
5
RT @hamadadenka: くそっ、私がまだ町田に住んでたら、今日はこの2ヶ所に行って 『しこっちゃやーよさん、いますかー? しこっちゃさん!?いたら返事してくださいー!』 と、行くのに!٩( 'ω' )و
0
1
0
「仕事中に電話してくんじゃねえよ!!ぶち殺すぞ!!」と言われてからが社会人人生のスタート。(いや…プライベートのお前に用はねえよ。。と思う余裕は当時の私にはありませんでした、、🤦🏻)
「人と接する仕事がしたい」と、長女が言ったので珍しく苦言を呈しました。 「人と接するのが好き」という人、ほぼ地雷なんですよね。その理由はシンプルで、対人関係でシンドイ思いをしたことがないからです。 人間、生きてれば対人関係で苦しむこともあります。そして「ああ、人って難しいんだな」とわかる。そうなると、対人において一定の慎重さがでる。親密でない相手なら尚更でしょう。 一方で「人として接するのが好き」という人は、対人のシンドさをまだ痛感していない。つまり、これまで周りの人たちが気を遣ってくれていただけなんですね。つまりは子どもです。そんな人、あなたの周りにもいますよね? 「人と接することが好き」という社員は要注意です。必ず自分中心の思考が潜在しています。 逆に「人と接するのが苦手です」と言う人は大丈夫です。これまで周りに配慮し続けてきたわけですから。 さて、あなたはどうでしょう。人と接するのが好きですか?
0
1
5
RT @hamadadenka: AIイラストやAI同人誌を販売してる方に質問です 貴方は販売してるサイトのランキングや、オークションサイトで売られてる他の作品や情報を見て、 『おっ、これは次はコレが売れそうだな😇』みたいに、直感でわかりますか? ※直感的な分析力の調査
0
2
0