orthoinoue Profile Banner
オルソ Profile
オルソ

@orthoinoue

Followers
8K
Following
5K
Statuses
61K

8/7に著書3作目となる「ラグ戦入門編」が発売となりました。 「戦術初心者にでもわかりやすく」という今までにない難問を突きつけられ、何度も突き返されて生まれた書籍です。1人でも多くの皆様の手にとっていただけますと幸いです。 https://t.co/dFPmUI9JVX

Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@orthoinoue
オルソ
2 years
8/7に著書3作目となる「ラグ戦入門編」が発売となりました。 「戦術初心者にでもわかりやすく」という今までにない難問を突きつけられ、何度も突き返されて生まれた書籍ですw。 このW杯に向けて、是非1人でも多くの皆様の手にとっていただけますと幸いです。
Tweet media one
8
43
201
@orthoinoue
オルソ
19 hours
@minshatoubanzai @asdf227 ありがとうございます! 僕も同じく苦労しました^_^
0
0
2
@orthoinoue
オルソ
20 hours
@asdf227 @minshatoubanzai ありがとうございます! こちらの再生リストにWOWOWのジャパンの解説はありますが、内部にはいてませんw こんな本も出してます
1
1
2
@orthoinoue
オルソ
20 hours
こちらも早い!!
0
0
0
@orthoinoue
オルソ
2 days
戦術とは自由を奪うものなのか? | 井上正幸のブログ
0
1
12
@orthoinoue
オルソ
2 days
では、ジャパンが目指してる戦術とはどういったものなのか、また次回書きます。
0
1
4
@orthoinoue
オルソ
2 days
@hitchnara ほんま、すごいっす^_^
1
0
1
@orthoinoue
オルソ
2 days
ちなみにステップは@hitchnara さん。 ステップの指導は勿論ではあるが、ヒデさんはコーチングのスキルの高さに驚愕。 失礼ながらコーチングしてもらぅでは、感覚的なコーチングなのかなと思っていたが、ステップに対する理論の深さと計算されつくしたコーチングは勉強させていただいた。
@orthoinoue
オルソ
2 days
状況を解決するために可能であれば専門的な指導を受けるべきです。 僕は大学HC時代に@JekOfficial に定期的に来ていだいてた。 キックテクニックの指導は勿論であるが、専門家に来てもらうことで、何よりそのものの概念が変わる。
0
0
11
@orthoinoue
オルソ
2 days
状況を解決するために可能であれば専門的な指導を受けるべきです。 僕は大学HC時代に@JekOfficial に定期的に来ていだいてた。 キックテクニックの指導は勿論であるが、専門家に来てもらうことで、何よりそのものの概念が変わる。
@orthoinoue
オルソ
3 days
スキルは「状況を解決するための手段」ですよね。 大きくてパワーのある選手、足の速い選手に対抗する手段があり、練習を重ねて成長を感じられる。勿論勝つためにも重要ですし、それこそがスポーツの価値の一つだと思います。
0
1
13
@orthoinoue
オルソ
3 days
息子にラグビーを無理に教えようとはせず、小学生から2人でずっと1v1ばかりしてて、高校に行ってラグビー好きになり、ここでしっかりラグビーを教えれるのは幸せなことです。息子がラグビーを自主的に取り組むまで待てて、高校の息子にガチでラグビー教えれる喜びは中々味わえない至高の喜びだと思う。
0
0
49
@orthoinoue
オルソ
3 days
その後のKOからの攻防が見事すぎ。48分、イタリアのハイパントをスコッツキャッチしてからMFにボールを運んでピックと9番からのラッシュでDFのアンブレラを避けてDFをグルーピングしてBKが移動しての3ラインでDFを崩す。駆け引きが面白すぎる。
0
0
5
@orthoinoue
オルソ
3 days
イタリア、MFからエッジへのDFはスライドではあるが、エッジからの折り返しではアンブレラをかけてボールをエッジに運ばせない。45分にスコッツのハイパントをキャッチされてDFがセットできてない状態でエッジからエッジへスコッツが箱ぼうとするのに対してイタリアはアンブレラでインターセプトトライ
0
0
6
@orthoinoue
オルソ
3 days
スキルは「状況を解決するための手段」ですよね。 大きくてパワーのある選手、足の速い選手に対抗する手段があり、練習を重ねて成長を感じられる。勿論勝つためにも重要ですし、それこそがスポーツの価値の一つだと思います。
@Yosh_10
君島良夫|Yoshio Kimishima
3 days
高校1年の時に「らぐびーくえすと」があったらなぁ。初めて出た公式戦でコリニアシ・ホラニの突進が怖すぎて、背を向けて逃げたところからやり直したい。 @Hayatai12 @orthoinoue @shoheifuku @soshigayaogura6
0
4
27
@orthoinoue
オルソ
3 days
イタリア対スコッツ。前半、イタリアの外側が中途半端に飛び出してスライドできずにエッジで崩されまくってたDFを後半、内側は飛び出すが外側はスライド前提のシステムに変更。
0
0
2
@orthoinoue
オルソ
3 days
18年前、僕のというか当時日本国内で当然とされていたラグビーの概念を大きく変えてくれたのが@ShinyShintaro さん。 先日、HCの経験をXに連投され、大きく刺激を受けたのでセミナーにすることにしました^_^ まだ間に合うので、是非皆様サロンにこちらから(参加ください!
@rugbyquest_com
ラグビー研究室
3 days
【2/15(土)セミナー開催のお知らせ】 テーマ: コーチングにおけるプランニングとは 講師:谷田 信太郎さん ラグビー研究室ご参加はこちら⬇️
Tweet media one
0
0
9
@orthoinoue
オルソ
3 days
間違いない
@rugby_quest
らぐびーくえすと
3 days
\今夜19時配信/ 【タックルが怖い=スキル不足】 タックル解説完全版
0
0
12