分子栄養学/統合医療 研究 Profile
分子栄養学/統合医療 研究

@ort100sup

Followers
13,874
Following
28
Media
26
Statuses
4,072

トレーニング、管楽器演奏、疾患改善、子どもの発達障害など、好きな分野についてまとめたり考察していきます。 ブログ・栄養相談はこちらから 通話での相談も始めました。 iHerb割引コード CUU5908

Joined November 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
5 months
今まではメッセージでのご相談だけでしたが、かなり要望をいただいていましたので、通話によるご相談もお受けすることにいたしました。 要望されて、お待ちいただいた方々、 遅くなり申し訳ございません……
1
4
17
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
小麦や砂糖は、確かに炎症を起こしやすいのですが 小麦をとっているから炎症が起きる と言うよりも、タンパク質が不足しすぎて、胃酸や酵素が出ず悪いものを未消化のまま、材料の足りない小腸の表皮で選別出来ずに吸収するからです。 人はそれをリーキーガットと呼びますが ただのタンパク質不足
26
623
4K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
マグネシウムなどのミネラルを毎日風呂に入れると、マグネシウム過剰などを起こして、心臓が止まったりするかもしれない。寿命は確実に短くなるでしょう。 そう、お医者さんから教えをいただきました。 毎日風呂なんかよりも遥かに濃いミネラル水入る海人さんで長生きされてる人 多分魔法使いです。
76
471
3K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
6 months
悪夢を見る方 悪夢で目覚める方 悪夢で冷や汗をかく方 殺される夢 逃げる夢 嘔吐する夢 虐められる夢 仲間はずれにされる夢 歯がボロボロになる夢 何かわからないけど不安な夢 怒られる夢 なにかにとてもイライラする夢 夢占いを見て、震えてる方 安心してください。 大体全て夜間低血糖です。
13
786
3K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
プロテインの大量摂取は、マグネシウム欠乏をもたらします。 ホエイプロテインにはかなりの量のカルシウムも含まれています。
13
288
2K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
重度鉄欠乏の人が、バターを食べようが、MCTオイルを飲もうが、ほぼ無意味です。 クエン酸回路も電子伝達系も鉄がないとエネルギーを作れません。 鉄がないと糖質しか代謝できません ケトン体も脂肪酸も糖に変えるしかない。 でもそれにはエネルギーがいる。 (パニックが起こる仕組み)
9
218
1K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
鉄不足の子供は、ほとんどエネルギーを糖質に頼るようになるため、子どものうちから機能性低血糖を起こしやすい。 カップ麺やジュースを異様に欲しがる。 甘いものを食べさせると大人しくなる。 そのまま行くと、精神疾患に苦しんだり、犯罪行為に及びやすくなる。
4
215
1K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
亜鉛 マグネシウムと同じく、血中濃度と、細胞内のマグネシウム量は、相関がありません。摂取したあとは血中濃度が高くなりますが、体内に必要な分が全て入ったわけではないのです。 体内に貯蔵されるにはかなりの期間続けなければ意味がありません。
6
136
1K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
塩化マグネシウムを大量に入れて入浴すると… 60代 足が痙らなくなった 50代 肩こりが取れた 80代 よく眠れるようになった 20代 緊張しなくなった 30代 血糖値スパイクが良くなった 20代 頭痛が無くなった 周りで起こった良いこと。 試してもらった人は、25人、全員いい結果。
4
164
1K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
アトピー以外のニキビ等 基本的に亜鉛の欠乏が多いです。 またビタミンAは亜鉛といっしょにはたらくのでセットで摂取することが望ましいです。 ニキビや頭皮湿疹など、亜鉛欠乏で色々なことが起こります。 特に子供は成長期に起こることがよく知られていますよね。 肉体の成長で亜鉛が枯渇します
8
192
1K
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
子どもの頃から鉄や亜鉛が足りないと 脂質からエネルギーが作れず、粘膜も弱い よって糖質ばかりを好むようになり、腸管カンジダも生息しやすくなります。 ここから機能性低血糖も起こりますが、このとき タイプによって、パニック障害を起こしたり統合失調症となったり、様々なことが起こります。
7
186
953
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
塩化マグネシウム(にがり) マグネシウムの摂りすぎを怖がる方がいますが 一般的に売られているフレークや粉末の六水和物では、含まれているマグネシウム元素は11パーセント程度です。 1000mg摂取しても、100mg程度です。
1
115
901
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
タンパク質不足の人のプロテイン例 通常量を飲むと、 まずは全然飲めますが消化できず胃腸を素通り下痢、便秘を起こします しばらく続けると、腸内細菌が対応してきて、未消化の分を餌にし始め快便になります。 また続けると消化吸収がされ始め、素通りしていた分が留まり急に飲めなくなります。
4
110
768
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
医者でプロマックを貰うと、胃の調子が良くなる。 サプリメントで亜鉛を摂っても胃の調子が良くならない。 同じ亜鉛なのになぜ? 答え プロマックは、亜鉛とカルノシンが、入っています。胃を直接修復するにはカルノシンが大切です。 実は亜鉛カルノシン、サプリであります。
2
106
725
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
子どもの不調をきっかけに、自分の栄養的欠陥に気がつく人が多いですね。 子どもというのは本当に色んなことを教えてくれますね。
0
37
654
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
毎日海でマグネシウム経皮吸収してるから強い 肩こりも聞いたことない。
2
86
605
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
低気圧がしんどい人 基本的に鉄欠乏です。 気圧が低くなるだけでエネルギー産生が落ちるからです。 男性で低気圧に弱い人は、少ないでしょ
0
91
591
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ビタミンC ビタミンCを高用量で日に何グラムも摂取すると、メリットがある反面デメリットもあります。 体内で余ったビタミンCは活性酸素を除去した後、自らも活性酸素のように振舞ってしまいます。 ビタミンEは、その状態からビタミンCを還元させる働きをします。 CとEは必ずセットです。
1
74
587
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
HSC、HSPはほとんどが鉄欠乏です。 繊細すぎる。 毎日ギャン泣きして幼稚園や習い事に行けない。 行動が特異。 母親の性格が遺伝するから、子どもがそうなるのはしょうがない? いえいえ、あなたの鉄の量が少なかったために、子どもが苦しんでいるだけです。
2
86
544
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
1 year
精神疾患に結びつく状態(今わかること) うつ病 →鉄欠乏 →タンパク質不足 →腸内環境悪化 パニック障害 →鉄欠乏 →腸管カンジダによる過剰なアラビノース(機能性低血糖) 統合失調症 →腸管カンジダによる毒素、重金属の蓄積 →腸管カンジダによる過剰なアラビノース(機能性低血糖)
2
105
513
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
野菜を沢山食べなさい。 お肉は体に悪い。 と言い続け、 数十年来の便秘になり、 一生このままだと考えていた母が、 私に、プロテインとマグネシウムを毎日飲まされ、 完治しました。 30年ぶりにちゃんと排便できたそうです。笑 みなさん 気づかれた時からで遅くありません。
3
60
511
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
鉄、タンパク質が足りないのに、子どもを作る。 ということは 母親の身体を破壊して、子供の材料にする。 ということです 住宅で考えると、 母親は倒壊寸前のボロボロになりますし 子どもはの身体は、廃材だけを組みあわせた、簡素なものになります。
2
80
507
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
亜鉛を摂取しても治らないじゃないか、という方 亜鉛みたいな尿排泄の多いミネラルは、元の細胞レベルに戻るまで、かなりの時間がかかります。 ぜひ、諦めないでいただきたいと、、
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
本当にそうです。 コロナ後遺症、症状は亜鉛欠乏症と同じです。
0
36
177
0
111
505
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
今までそんなに酷くなかったのに、 いきなり花粉症の症状が強くなったりすることがあります。 コルチゾールは天然のステロイドホルモンなので分泌量が減ると、当然花粉症は酷くなります。 花粉症の悪化は副腎疲労の悪化と深い関係があります。
1
77
495
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
アメリカの小麦は、国の法律で鉄やナイアシンなどを添加することが義務付けられています。 日本はありません。 わざわざ国の法律でそうするということは、鉄不足がどれだけ怖いことか、国として理解しているということです。 日本はいつ気付くのか待ち遠しいです。
4
79
493
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
鉄欠乏なのに、頑張ってやる気を出して動き続けていると、タンパク質を燃やして糖新生が進み、筋肉が燃え尽きると 今度は内蔵を燃やしていきます…… 栄養失調(タンパク質不足)で亡くなった方の遺体を解剖すると、内蔵も縮小しているのが分かります。
1
50
461
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
糖質制限もまぁ、治療としては良いでしょう。 死ぬまでケトン体で生きていくならそのままでも良いかもしれませんが 糖質は本当に良質なエネルギーなので、ちゃんと代謝できるようにしていくと、メリットは大きいと思います。
8
42
463
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
コロナウイルス、インフルエンザウイルス、カンジダ、ピロリ菌 グレープフルーツシードエキスは この全てを殲滅します 最強の液体です。
8
70
404
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
またご批判をいただきました。 料理にわざわざ精製された塩化マグネシウムを入れるとか不健康 精製されたミネラルは身体の調子を崩します。 だそうです。申し訳ございません。 多分料理に塩(塩化ナトリウム)も使えませんね(^^) 厳しい世界だ……
10
6
356
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
コリアンダー(パクチー)は重金属の排出には最強の食材です。 カドミウム、鉛、水銀などを捕まえて排出します。 アルミニウムはパクチーではなく、ブロッコリーが効果的です。
1
57
356
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
脳の血流改善には、イチョウ葉が著効します。 認知症の予防としてしか知られていませんが、 実は鬱、メニエール、ドライアイにも即効性があったりします。 とにかく細かい血管の血流を良くしてくれます。
1
50
336
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
死にたくなるのは、 あなたの環境や行動、性格、行い、神様や仏様の機嫌やバチのせいではありません。 論理的に神経伝達物質の量がおかしくなっているのです。 なぜそうなるのかも、解決方法も分子栄養学では証明されています。 どうか知識を得てください。 一緒に健康に元気になりましょ✨
0
33
323
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
プロテイン どうしても胃もたれや消化不良を起こす方は、糖質(蜂蜜等)を入れて飲むと、不調が起こらない場合があります。 低血糖が酷すぎると消化管のエネルギー不足でプロテインすら上手く分解できないのです。
0
36
318
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
亜鉛とビタミンAはセットです。 皮膚疾患や粘膜疾患で亜鉛のみを摂取される方がいますが 血中濃度を確認して、ビタミンAを追加すると、亜鉛の効能が格段に上がる方がおられます。 亜鉛とビタミンAは一緒に働くことを知っておきましょう!
1
50
312
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
サプリではなく食事から という話がよく起こりますが 人それぞれです。 食事からの補給では、健康な状態に戻るまで20年かかる。 そんな場合もあります。 そんな時に固定概念に縛られていると、 20年を無駄にします。 柔軟に考えましょう。
3
43
304
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
子どもを作られる前に 鉄タンパクの欠乏はないか 腸管カンジダなど赤ちゃんの成長を阻害する要因はないか 確認せずに進むと、お子さんはたいそう苦労することになることが多いです。 お金がかかるからと躊躇されるのは分かりますが、 放っておくと、その10倍以上はお金がかかると思います。
6
36
291
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
心臓が悪い家系だと、心配されている方。 マグネシウムの欠乏がないか確認してください。 不整脈、心血管障害、何でも来いです。 ALPを中心に血液検査結果を確認しましょう。 ※血中のマグネシウム濃度は関係ありません。(変動が激しいので)
0
41
274
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
いままで『夜中に足がつる』という相談は沢山ありましたが グリシン酸マグネシウムのサプリメントと、塩化マグネシウム入浴を試してもらって、治らなかった例は1例もありません。 整体や整骨院にお金をかけるなら、一日30円程度で済む方がいいでしょ笑 だから栄養は面白い‼️
2
34
266
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ビタミンは!!! ガンになります!!!! そう短絡的なことを言われてしまうと 人間死にたくないので、怖くなってしまいますが、 心配しないでください あなたの食べている砂糖の方が遥かに多くの病気を作ります😄
3
16
246
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
重金属が蓄積しにくい身体にするには、亜鉛を不足させてはいけないのです。
0
42
243
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
PTSD(心に深い傷を負った人)は、その時のことを思い出す時に、大量にノルアドレナリンが放出され、脳内で不安や怒りが再現されます。 そして何度も強く焼き付いていき、悪化を辿ります。 ナイアシンは、ノルアドレナリンのメチル基を奪い、崩壊させていきます。 だから、不安に効くのです。
2
48
241
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
アホちゃう? マグネシウムとビタミンA、D、Kの摂取量増やさないと、 高齢者はいくら治療しても歯の弱いのは治りません。 歯茎はタンパク質とビタミンC 全て天然塩に変えて、マルチビタミン配ったら終わり。それでもこの政策と比べたらお釣りが来る。 骨太ではなく骨ボロボロの政策。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
2 years
【「国民皆歯科健診」検討開始へ】 政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。
480
3K
5K
0
46
238
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
飲めなくなったら一度量を減らすと、だんだん本当に吸収できる量がある程度まで増えていきます。 プロテインで躓いたら、上記のどこかの段階ではないかチェック‼️
3
19
239
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
鉄欠乏だと、 エネルギー産生に鉄を使うミトコンドリアの中の、クエン酸回路、電子伝達系が動きません。 脂質はここで燃えます。 つまり、鉄不足の方が 『 わたし、痩せたい!』と スポーツジムでハムスターのように 走るのは、 筋肉や臓器(ミトコンドリアを含む)を糖に変えて燃やす愚行です。
2
40
229
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
メラトニン 合成を進めるのに良いサプリメントですが、珍しく言い切ります。 トレオン酸マグネシウムがダントツです。 何故なら、血液脳関門を通過しにくいマグネシウムが、この形態なら難なく通り抜け、脳内で働くことが出来るからです。 証拠に、めちゃめちゃ眠くなります。
1
31
227
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
鉄不足の子どもが生まれる。 ということは母親も鉄不足。 鉄不足の子供はよく泣き、なかなか眠らず、とても手がかかる。 鉄不足の母親はセロトニンやドパミンを合成できないため、ストレスがかかりやすい。 産後うつ、虐待、ヒステリーを引き起こす。
2
43
228
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
プロテインを摂るとお腹が張って仕方がないという方がとても沢山おられます。 まず真っ先に乳糖不耐症を疑われるのですが、色んな例を見ていていちばん多いと感じるのは低血糖です。 低血糖状態では吸収されていないプロテインがどんどん大腸に流れていってしまいます。
2
28
220
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
逆流性食道炎でお困りの方 一旦糖質をかなり減らし、小麦、植物油脂を辞めて レシチン、グルタミンの摂取 これだけで長年の苦しみから一発で開放されることもあります。 放置すると食道がんの原因にもなりますので早めに治したいですね。
1
29
222
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
体内で同じ族の元素は似たような場所に送られてしまいます。 中学校で見た周期表を思い出してください。 亜鉛は12族ですが 実は水銀もカドミウムも12族です。 亜鉛が不足すると、これらの重金属が蓄積しやすくなる理由は、ひとつこんなに簡単に説明できます。
Tweet media one
2
45
221
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
亜鉛 血中亜鉛濃度は、サプリメント等を取らなくても、午前に上昇し、午後は最大20パーセントも低下します。 また、食後にも低下します。 それを忘れているお医者さんが、午後に計測して低いですねと、話されることもあります。 亜鉛サプリを吸収後は速やかに上昇します。 午前の空腹時の検査を!
0
43
217
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
自分の子どもが少しおかしい。 発達が変。 障害を持っているかも。 受けるべき検査は、血液検査です。 WISCやIQのテストではありません。 実は栄養不足なだけなのに、そのスコアにあった病名をつけられて、必要のない発達に影響のある精神薬を大量に飲み続ける羽目になることもあります。
0
44
214
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
人の性格は 2割は経験 1割は遺伝 残り7割は内蔵の状態 私はこのような考えです。 内蔵の状態の変化で、性格が、人柄が変化する人が多すぎるのです。 科学的に考えれば当たり前なのですが… 相手の性格がよくない時、距離を置くのはBESTですが 心底嫌う必要はないと思っています。
1
39
199
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
筋肉のないアラニンやカルニチンの出ない人が糖質制限ダイエットを無理やり行うと、副腎の疲労が溜まり、機能性低血糖発症 お決まりパターンです。 ましてやそれに鉄欠乏 精神科に行くとパニック障害と診断 ここまでが耐糖能異常の十八番です(^^)
3
39
202
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
母子ともに健康であって、幸せな子どもに育って欲しければ、 子どもができる前に、鉄やタンパク質の量をを血液検査で調べて、対策するだけで良いです。
2
28
207
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
副腎疲労が強い場合は パントテン酸が本当に良い体感がある場合があります。 Bコンプレックスではなく、単独のパントテン酸です。 こんなにパントテン酸を推す人は私くらいかもしれませんが、、、 コルチゾールの合成に必要なビタミンです。 副腎皮質はビタミンCだけではありません。
3
24
203
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
ザクロより ビーツです。 ザクロがなければビーツを食べればいいじゃないの🍷 こちらは北海道の風の村農園様のビーツです。 これからローストしていただきます(^^) なにか健康のために野菜を食べるなら ビーツを1番に勧めます。 効果は書きません。 凄すぎますので……
Tweet media one
3
22
206
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
低メチルタイプは、やる気の無くなる鬱になりやすくSSRIがよく効く。 高メチルタイプは不安に支配される鬱になりやすく、パニック障害を起こしやすい。SSRIが効かない、ベンゾ系は効きやすい。 低メチルタイプはB6 高メチルタイプはナイアシン、B9(葉酸) が改善の鍵です。
1
34
201
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
カフェイン カフェインはマグネシウムなどのミネラルを急速に尿中排泄させる力があります。 足が吊るといって、湿布をたくさん貼っていても、コーヒーをがぶ飲みしていれば元も子もありません。
1
20
190
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
グルテンがリーキーガットを起こすのではなく グルテンがリーキーガットによって問題を起こします。 ここはとても大切です。 ネットでも滅茶苦茶な事を書いている記事が多いです。
2
14
200
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ビタミンAの長期間大量摂取も、体内の亜鉛のバランスを変えてしまいます。
2
22
198
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
各補酵素まとめ フェニルアラニン→チロシン (鉄、葉酸、ナイアシン) チロシン→ドーパ (鉄、葉酸、ナイアシン) ドーパ→ドーパミン (ビタミンB6) ドーパミン→ノルアドレナリン (銅、ビタミンC) 鉄やB群不足すると鬱やムズムズ足に 亜鉛が不足し銅が過剰になるとイライラ 理由がこれです
2
44
196
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
何度もここで発信していますが、パニック障害は治ります。 性格やストレスは要因であり原因ではありません。 生まれ持った特性だから治らない などと発信されている人もいますが…💦 そんな証明は世界のどの研究でもされていません。
4
17
197
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
自閉症スペクトラムの子どもにオリゴスキャンを行うと、とんでもない量の重金属の蓄積があることがしばしばあります。 『 自閉症は生まれつきの脳の傷』 なんて一括りに決めつけていた時代は、そういうことに気づくことは不可能でした。
0
24
188
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
クリスマスくらい 栄養のことなんか忘れて どうしてもダメな方以外は 思いっきりケーキを食べた方がいいと思います✨ 宣言!私は食べます‼️ 炎症性の油だろうが、良くない糖質だろうが、美味いものは美味いのです‼️ てか、それくらいしか楽しみがない…… 😭😭😭 みなさま、良いクリスマスを🎄
1
5
194
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
男性の鉄欠乏は基本的に生まれつきです。 なぜなら母親の鉄欠乏に由来するからです。 生まれつき鉄がないと、エネルギー不足で、 ミルクをあまり飲めない子が多い。 食も細い。 糖質は食べられる。 油っこいものが子どもなのに苦手 そのため食事から鉄を摂取出来ない。 気づくまで難病ですね
2
21
188
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
副腎疲労改善に効果があるハーブとして、エレウテロがあります。 シベリア人参やエゾウコギと言うと分かりやすいかもしれません。 ホルモンの分泌を整え元気を与えてくれます。 朝に飲むと元気が出て夜に飲むとよく眠れるという魔法みたいなハーブです。 本当に凄いですよね
0
33
192
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
負の感情が常に湧いているとノルアドレナリン分泌が盛んになり、血糖コントロールが悪化します。 ストレスと糖尿病の関係は有名ですよね。 また、血糖コントロールの異常で負の感情が増長されます。 それをどこかで止めるのが栄養です。
0
27
189
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ビタミンC 葉酸塩の胃での分解を防ぎ、葉酸の血中濃度をあげる働きがあります。 これ、あまり知られていません
1
14
190
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ビタミンD欠乏はコロナ罹患率を14倍にするという、論文がある一方、旭市ではビタミンDは効果がなくインフルエンザを増加させる恐れがあるようです。 旭市民は新人類かも知れません。 ビタミンCも効果がないようです。 多分ビタミンZとかが欠乏しているのだと思います。
3
17
189
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
ビタミンCの摂取量を増やすだけで、低知能指数が改善し、大幅にIQが上がるという研究結果がある。 人類の祖先がビタミンCを体内で合成できなくなったのは、果実などから体外的に摂取するようになったからです。 ということは、ビタミンC合成能力を復活できない私たちは常に補給が必要ですね
0
14
183
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
日本で過去最悪な栄養状態の時代は、江戸時代です。 身長も寿命も医療が発達していない時代で比べると最悪です。 戦国時代まで、害獣の猪や鳥類を庶民もバクバク食べていたものが禁止され。 米と味噌汁のみからアミノ酸を取ろうとしていたのが江戸時代です。 現代は江戸時代に近いです。
2
27
184
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
子どもを元気に育てるには 成長にお金をかける 惜しみない愛情を与える タンパク質を十分に与える 1つ目は不可能な方も分かります 2つ目も生活が苦しければ、そんな余裕は無いかもしれません。 でも、 3つ目だけは死に物狂いでも抜かないであげてください。
1
23
188
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
8 months
今からキツい言い方をしますが 勉強ができない子は運動もできません 運動ができない子は勉強もできません これは好き嫌いの話ではありません。 これは本人の努力の問題ではありません。 本人の「身体の状態」の問題です。 状態を調べて、改善すれば良いのです。 周りの大人の仕事です。
0
20
185
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
ユビキノール ミトコンドリアの中でエネルギーを作ったり その他抗酸化作用を発揮します。 年齢が高くなると体から消えていきます…… 高齢者で200mg摂取したら急にキビキビ動けるようになった方もいます。
0
35
182
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
6 months
タンパク質摂取など➡Lフェニルアラニン➡Lチロシン➡Lドーパ➡ドーパミン➡ノルアドレナリン➡アドレナリン 神経伝達物質1つの流れの変化はこのように進みます。 うつ病などになるとこの中のドーパミンやノルアドレナリンの量を維持するお薬を貰いますね?
3
38
186
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
この頃自分、性格悪いなと思ったら、コルチゾールが足りない状況になっていると思ってほぼ間違いありません。 そこから論理的にその原因を潰していけば、穏やかに過ごせます。
1
21
183
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
6 months
パニック障害を「甘え」などと言う人は とても愚かで浅はかです。そんな人からはすぐに離れるのが良いです。 人間水に溺れて息ができなくなると、酸素が足りなくなりエネルギーが作れずパニックになります。 これは誰でも分かると思います。
0
35
185
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
海水浴に行くと偏頭痛が取れる人がほとんどです。 皆さんマグネシウムとりましょう(^^)
0
14
179
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
これだけフォロワーが増えると、、緊張するなぁ… え、、本日は晴天なり…… 外に出てビタミンDを作りましょう!! もう夜やんけ…。 (フォロー、いいね、リツイートありがとうございます😄)
2
0
185
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
初夢に悪夢を見る方 なにか悪いことが起こる…… のではなく、ほとんどただの夜間低血糖です。 ご安心ください。
1
17
182
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
骨粗鬆症の患者に、活性型ビタミンDの薬品と、カルシウム剤を処方されることがよくありますが、 ビタミンK2と、マグネシウムを摂取しないといけないということを説明されないことがほとんどです。 マグネシウムは、骨の材料 ビタミンK2がないと造骨細胞は働けません。
0
32
181
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
日本のほうがアメリカなどよりもゆるゆるの規制でサプリメントの販売をしております。 日本製サプリメントの方が海外製のものよりも不純物の基準が緩いです。 信用は高いのに、中身は残念。 みたいなものが多いので、よく調べて買うのが良いです。
@supps_jiten
サプリ辞典
3 years
「海外製サプリは危険!」って顔を真っ赤にして怒ってくる人に限って海外製サプリ飲んでたりするから滑稽なんですよね... ネイチャーメイドだって大塚製薬が販売してるだけで、原産国はアメリカだし… 日本で売ってる=日本製じゃない
1
7
129
1
36
180
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
ビタミンEはなかなか、蔑ろにされているビタミンです…笑 ビタミンE特集やろうかな…
4
2
176
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
胃が悪い人は反応性低血糖起こりやすいです。 腹筋がない、胃のATPが足りない、胃下垂等。 胃を切除していなくてもダンピングが起きます。 プロテイン飲むとお腹が張って空気がたまりまくる、ということもあります。 胃に貯める力がなくすぐに小腸に流してしまうために起こります。
0
15
178
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
本当にそうです。 コロナ後遺症、症状は亜鉛欠乏症と同じです。
@hirokazupapi
Hirokazu
3 years
ロングコビッドは亜鉛欠乏症か? ロングコビッドの症状は、亜鉛欠乏症の可能性の症状とほぼ100%重なっている。
2
103
279
0
36
177
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
副腎って、実はなかなか強い臓器で 本当にひどい仕打ちをしないと壊れないのですが 壊れてしまうと回復するまでえらい時間がかかります。 しかし……ひどい仕打ちをしてきた方が多すぎる今日この頃の日本です。
2
9
175
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
トレオン酸マグネシウム マグテインやニューロマグなどの商品名で売られています。 脳内のカルシウム過剰を防ぎ、神経伝達物質の合成を助けます。 これは絶対に守って欲しいのですが、運転前には飲まないでください。 事故を起こす可能性があります。 風邪薬よりも眠くなる人はなります。
1
33
174
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
体が硬い人はお酢を飲むよりマグネシウム!
2
20
173
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
産後うつは 怠けでも 性格でも 生まれつきの精神疾患でもありません。 赤ちゃんに沢山鉄やミネラル、タンパク質を沢山プレゼントしてあげた証です。 よって適切にそれらの補給を行えば 病気ですらなくなります。 第一に旦那さん そして周りの人たちの理解が必要です。 知識を頭の隅ににでも🍀
0
33
174
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
パニック障害はエネルギー不足で起こるという話をしましたが、 たとえば水中に溺れさせて、エネルギー産生を奪うと、パニックになり苦しいですよね? パニック障害の方は、それと同等の恐怖体験を何度も味わいます。 それに対して、精神的な弱さだとか、老害的な理論を押し付けるのは論外です。
1
21
172
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
内科に行くと原因不明と言われ 精神科に行くとストレスと言われ お医者さんが突き止められないものは全てストレスで片付けられる。 ここでよくあるのがどちらの医者も大して検査をしていないということです。 精密な血液検査はしましたか? 有機酸は調べましたか? 唾液コルチゾールは?
1
19
170
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
6 months
森林浴はストレスに強い心身を作る これは有名ですが その効果は1ヶ月も続くことも分かっています。 みなさん月一でも緑の中に足を踏み入れてみませんか。
2
27
173
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
MCTオイル(中鎖脂肪酸)が腸管カンジダの予防にはとても有効です。 そもそも人間は赤ちゃんの時、 母親から貰う母乳の中の中鎖脂肪酸のおかげで 腸内の真菌の異常繁殖を防いでいます。
1
19
172
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
プロテインが飲めなくなったら プロテインはたまに休みを入れると、吸収率が上がります。 小腸が強くなるためです 飲めなくなったら一旦一日辞めること。 次は飲める量が増えるから(^^) 休息を怖がらなくて大丈夫です。 なんか、プロテイン毎日飲まないと死ぬみたいに思ってる方がおられるので笑
1
12
172
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
漢方で抑肝散などの柴胡系統のお薬は、脳内のセロトニンの再取り込みをいじります笑 これってもう、普通に精神薬効なんですけど。 これを歴史の中で統計のみで発見してきた中国の凄さです。
4
19
166
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
小麦に鉄を添加しているアメリカでも鉄欠乏は多くなってきています。 理由は、食事のタンパク質量が少なすぎるからです。 炭水化物ばかりなので。 鉄はタンパク質と一緒に体内に蓄えられます。
0
20
166
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
ナイアシンは色々な補酵素として働く他 人間にはなくてはならないものです。 しかし、勘違いが多すぎて困ります。 赤くなり火照るのはナイアシンフラッシュです。 蕁麻疹が出たり低血圧でフラフラするのはナイアシンフラッシュではないです。 肝臓の悲鳴です。 それはナイアシンクラッシュです…
3
22
170
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
2 years
自律神経の調子を整える方法として、 夏は海水浴に行かれることをおすすめします。 マグネシウムもたっぷり経皮吸収出来ますし、日光でビタミンD、セロトニンも出ます。 炎症も治まります。海水の抗炎症作用は昔からよく知られています。 泳がなくても、プカプカ寝そべって浮かぶだけでGood
0
28
167
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
低血糖や鉄欠乏、ストレス なんでもいいです。 長年辛い思いをしてきて、疲労した副腎は、ゆっくり回復していきます。 タンパク質、マグネシウム、パントテン酸、B6、ナイアシン、亜鉛等必要な材料をたっぷり補給してあげて、我が子を育てるように見守ることです(^^)
0
34
170
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
お休み中ですが、 質問でよく来ます。 胃の不調。 とりあえず、ナイアシンと、亜鉛。 止めてみてください。 胃が悪くなるけど摂取したいなら、 フラッシュフリーナイアシン ビスグリシン酸亜鉛 亜鉛カルノシン に変えてみて(^^)
0
15
166
@ort100sup
分子栄養学/統合医療 研究
3 years
私とは思えない話をします。 3日連続で2人前パスタを食べました。 ケーキも食べました。 パンも食べました。 後悔は…していません。 糖質制限?なにそれおいしいの? たまにそれくらいやんちゃできるくらい強くなりました。 栄養はええよー 【定期】 明日から摂生します…
3
3
165