荻野 暢也
@oginonobuya
Followers
55K
Following
475
Statuses
3K
代ゼミの数学科講師、代ゼミのデジタルタトゥーと呼ばれています。イケメン1児のパパで~す。 メガテン D2.LV164 好きなもの : 奥様と御子息 スワロフスキー バカラ STARWARS ジョジョの奇妙な冒険 HUNTER×HUNTER オオクワガタ飼育https://t.co/gESQCEQ15x
東京都中央区勝どき
Joined July 2010
非進学校の新高3生の皆さんへ とりあえず高2最後の定期考査でクラスで一番になりましょう。ある程度出る問題がわかっているのですから、そう無理な話ではありません。 未だに受験勉強に対して重い腰が上がらない人はまだ勉強が自分の事になっていないのだと思います。親や教師からの強制であったり、大学はとりあえずどこでもいいから入れる所に行けばいい、勉強など将来役に立たないとか、やる気が起きない理由はいくらでも見つかります。 しかし最早そんな好き嫌いを言っている段階ではありません。 別に学歴などなくても人より秀でた能力があれば成功できます。世界記録に迫るほど速く走れたり、藤井聡太七冠に将棋で勝てたり、スカウトが来るほど野球が上手かったり、誰もが振り向くほど容姿がよかったり・・・ でもそんな高校生はまず居ません。 17歳の時点ではそれで金が稼げるほどの能力など何一つ持っていない凡人が大多数だと私は思います。 そんな人達にとって学歴というのは、最低限将来のセーフティーガードの一つになる。 更に言えば国公立大学や難関私大に入学出来れば、今までとは違った風景が見えて来ます。 これまでの17年間の人生では想像もしなかった未来への希望が持てるようになるかもしれない。 これから皆さんがやる勉強とは子供の頃のそれとは違い、これから先より良く生きるための手段の一つです。貧弱だから筋トレするとか、社会人がより収入を上げるために資格を取ったり、投資の勉強をしたりするのと同じ事だと思っています。 本当は勉強する目的などと言うものを見付けなければいけないというのは2流の人間の考え方なのかもしれません。 学ぶ事によって将来何か金銭的得をしたいから学ぶのではなく、 ��学ぶ事自体に価値があるから学ぶ、面白いから学ぶ」というのが本来学問に対してあるべき態度なのかもしれない。 超難関大学に難なく合格する生徒にはこのタイプが確かに多い気がします。 しかし当時の私は到底そんなふうには思えなかった。生きるため、成り上がるため積分し日本語にならない和訳をしていました。 決して裕福な家庭ではなかったので将来は自分でどうにかするしかない。 そんな将来に対する恐怖感や劣等感が私の原動力でした。たぶんこの気持ちは子供の頃から恵まれ優秀だった人にはわからないと思います。 あの経済状況で大学まで出してくれた両親にはもちろん感謝と尊敬の念を抱いていますが、もし私のような怠け者が金持ちの家に生まれていたらまともな大学には行けなかったもしれない。寧ろ今頃惨めな生活をしていたのではないかとさえ思います。 親が金持ちということは決していいことばかりではないと思います。 まず最初の一歩を踏み出して下さい。 結局私は高2最後の定期考査では上手くいかずその後一生懸命努力したつもりだったのですがどこも受からず代ゼミに通うことになったのですが、その当時武道館で行われていた代ゼミの入学式で東大名誉教授の竹内均先生がこう仰っていました。 「大きな夢、小さな一歩」 大きな夢を持つことは誰にでも出来るが、その日のうちに小さな一歩を踏み出せる人は少ない。 みっともない努力を今すぐ始めて下さい。 これまで君と周りの友人はほぼ同じ人生でした。 これから皆さんの人生は分岐し始めます。 PS. 「人は皆平等である」と良く言われますが、それはたぶん「法の元の平等」であって全員平等なはずがない。 生まれ持っての知能、運動能力、外見、金持ちの家に生まれるか、貧しい家に生まれるか、 生まれた瞬間人生の半分は決まってしまっているのかもしれない。 いわばポーカーで最初にカードが、麻雀で牌が配られるのと似ています。たとえ不満でもそれで戦うしかありません。 麻雀で例えれば生まれ持って恵まれている人は、タンピン3色一盃口ドラドラなんかを目指す。恵まれない人は屑牌ばかりで最初から 上がることなど諦めてしまう。 でも国士無双という役があります。 みんなが切り捨ててしまう屑牌を全種類集めると出来る役で96000点、先のタンピン3色一盃口ドラドラの何倍もの得点になります。 だから人生は面白い、人生はそう捨てたものではない。 まだ君には他の人にはないまだ発現していない能力があるかもしれません。 たった一度の人生です。 今までがどうであれ諦めず成り上がって下さい。
17
817
5K
RT @koki_sakoda: 【告知】 最速❗️共通テスト数学解説LIVE、今年もやります‼️ なんと今年は、ⅠAもⅡBCも全問 LIVE配信です🔥解説後は田井先生(@math923snapper )との対談もあります! 19:00 ⅠA 21:00 Ⅱ 22:00 数…
0
18
0
RT @yuji_ogura_: 【第2回 数学教育フェス 完売御礼】 数学教育フェス、無事250名の方にお申し込み頂きました! 本当にありがとうございます😊 しっかり準備して臨みます! 懇親会の会場も良い感じですので、お楽しみに! 当日、よろしくお願いします! http…
0
5
0
RT @yozemi_official: 【ニチガクに通われていた受験生・保護者の方へ】 ①自習室の無償利用(2025/3/31迄) ②今後の学習計画のご相談 を提供しサポートさせていただきます。 ご利用を検討されている方は下記までお問い合わせください。 代々木ゼミナール本部…
0
1K
0