やがわ Profile Banner
やがわ Profile
やがわ

@nov_saturday

Followers
1,698
Following
144
Media
839
Statuses
26,954

社会福祉学(特に福祉教育)が関心領域。あっちこっちさまよい中。『自立へ追い立てられる社会』(分担執筆)

Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@nov_saturday
やがわ
2 years
修学旅行中に、自分たちだけ別室に呼び出されてどんな気持ちで説明を受け、どんな気持ちで自分たち以外に配付されるのを同じ部屋の奥で見ていたのかを考えると、ちょっと言葉が出てこない。 生活保護の生徒「対象外」 北海道の中学、修学旅行でクーポン配らず | 毎日新聞
405
6K
19K
@nov_saturday
やがわ
3 years
現場が頑張れば頑張るほど、これが大規模に行われてしまう。でもだいたい言うんだよね、医療や福祉って命や生活を預かってるから無責任にはなれないって。そして業界がゆるやかに死んでいく。守ろうとしていたものも同じく。責任とは。
Tweet media one
5
244
821
@nov_saturday
やがわ
5 years
川崎市役所が容疑者についての親族からの相談内容を報道番組に出演してガンガン話しているけど、これって法的に問題ないの?
6
826
776
@nov_saturday
やがわ
3 years
生活保護の事業費ベースは年間約3兆8千億円。捕捉率は2割弱くらいだから、きっちり実施すれば20兆円の金が動く。切り下げ続けたものをもとに戻し、まともな水準にするのに1.5倍づけにすると30兆円は動く。生活困窮層を含めれば、ざっと50兆円くらいかな。どんな景気対策よりも有効だろう。
2
310
656
@nov_saturday
やがわ
4 years
いわゆるゴミ屋敷をきれいにして晴々とした顔で職場に帰るCSWたち。違う、違うぞ。夥しい量の様々なものに執着依存していた持ち主はいま丸裸も同然なんだ。業者は帰ってもお前らは帰るな。むしろこれからが本番だ。どこ見てんだよ。役所や近所への顔向けなんか二の次だ。
7
117
532
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉教育で、車いす体験や、重りをつけての高齢者体験をさせたり、ボランティア動員や募金活動はするのに、どうして生活保護申請・受給体験やフードバンク利用体験、避難所生活体験をさせないのか。いやもちろん、体験セットの中でってことだけど。
2
123
352
@nov_saturday
やがわ
4 years
だいたいケア会議ってこんな感じ。 医療職 命が最優先や、低学歴は黙って言うこと聞け 福祉職 金ない言うてるやろ、何様やねんお前が金出せ 介護職 毎日見とんのコッチや、誰がケツふく思てんねん ケアマネ等 訪看毎日入れろ?それやったら入院させろや CSW そろそろ次の日時決めましょう
5
64
280
@nov_saturday
やがわ
4 years
少年院もそうだけど、より明確に出るのは児童自立支援施設などの福祉施設などで「家族」的環境で支援するとされているところ。それらでは旧来の家族観がベースになっていることが多い。女子のみ必修時代の家庭科ともつながっているし、近代的ジェンダー規範を基盤とする「家族」が見えない装置。
@akinaln
野口晃菜 Akina Noguchi
4 years
とても重要な論点。女子少年院と男子少年院でとれる資格の種類や数が違う。女子少年院にはレース編みの時間があったり、かなりジェンダー規範が持ち込まれてるのではと感じる。
5
604
1K
2
74
166
@nov_saturday
やがわ
3 years
今日も今日とて、保護利用者のエアコン貸付。保護費から出るって知らなかった保護課CW。相談はあったが申請はなかったからとか(CW)、異動で来たばかりだからとか(SV)。 〜私、炎上〜
3
36
161
@nov_saturday
やがわ
11 months
医学教育に文化人類学を導入するだけでも実はすごいことなんだけど(すでに始まっている)、そこに社会学も入れた事例テキストが一昨年出ている。掛け値なしにこれまでにないほんとにすごい編集方針だと思う。 医師・医学生のための人類学・社会学 - 株式会社ナカニシヤ出版
1
66
166
@nov_saturday
やがわ
2 years
保育や福祉で「自分のやりたい支援」と「会社の目指す支援」が合わないときは仲間を増やして変えてもいい。だってあなたも含めて会社なんだから、一緒に作っていけばいいんだよ?排除しかできない会社なんて明確に間違ってる。ああだこうだ言いながら作っていけるのが結果的にチームと呼べるんだよ。
2
12
151
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉業界にも労組があるのは百も承知だけれど、これだけ人権擁護、人権擁護って言ってる業界で自分の労働基本権さえ守れないようで、何ができるっていうんだ。地域や資源を組織化する前に、労組作れ!っていうと確実に大多数から嫌われます。はい。
1
49
148
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉職が「私が見てあげなきゃ」「私がなんとかする」って思ったり、言ったりしてるときにはかなり注意が必要で、善意という名の傲慢さでもって事態を拙く囲い込み悪化させている可能性が高い。むしろ組織的にはその想定で初動にあたる体制を取るべきだ。
0
34
142
@nov_saturday
やがわ
3 years
昨日、特例貸付を借りきって福祉事務所で生活保護の申請をしたいと言った人に、CWから社協に行くようにの一点張りで追い返されて怒りながら社協にきた人がいた。さすがにこれは福祉事務所に即怒りの問い合わせを行って、結果福祉事務所にまた行ってもらうことになりさらに怒り倍増という案件発生。
2
46
132
@nov_saturday
やがわ
3 years
社会福祉士をSWにしようっていうのがどだい無理な話なんじゃないか。そもそも「福祉のことを少し学んだ使い勝手の良い制度運用者」にするのが目的なんだろうから。まあ、じわじわ内側から変えていくって話もあるけど、筋が悪い気がする。SWになる人は何からだってSWになってると思う。
2
21
128
@nov_saturday
やがわ
3 months
社会政策がどういったものかが広く学説史的にまとめられていて、これまで日本にはあまりなかったタイプの良いテキストだなあと思う。社会政策と社会福祉政策との関係という古くて新しい議論にもどう切り込むかの参考になる。 社会政策の考え方 | 有斐閣
1
34
129
@nov_saturday
やがわ
3 years
社会福祉が滅びたのに、社会福祉学だけ生きてるなんてこっけいだわ。今は、社会福祉がなぜ滅びたのかあたしよく分かる。どんなに効率のいい事務処理をしても、たくさんのワープワ職員を動かしても、社会問題から離れては生きられないのよ。 #社会福祉のバルス
3
27
119
@nov_saturday
やがわ
3 years
生活保護って、そもそも条例じゃないのに、自治体によって運用が違うって法律なめてんじゃないの?しばけよ。
1
24
121
@nov_saturday
やがわ
4 years
アウトリーチでズカズカ入ってきてほしいわけじゃないし、福祉職から生活指導や就労指導、家計改善の仕方を教えてほしいわけじゃないし、ましてや四六時中寄り添って伴奏しながら人生の説教をされたいわけじゃない。まともな生活費がほしいだけなんだよ。たすけてって言えるとか言えないとかじゃない。
0
24
103
@nov_saturday
やがわ
3 years
「させていただく」支援、なんか言葉としても気持ち悪いんだよね。裏でちゃんと算盤はじいてるくせに、相手を尊重していますってアピ感がうざい。
1
26
107
@nov_saturday
やがわ
4 years
NHKの朝のニュースで、コロナ対応の医療職のメンタルヘルスをどうするかって話で、同僚が感謝するとか、気持ちを吐き出してもらうとか、まさに社会問題の心理化=個人化なんだけど、メンタルを支える休みと金と余裕こそメインに語れよ。おまけに行政に求めるのはノウハウの提供って、ふざけてんのか?
0
53
106
@nov_saturday
やがわ
3 years
社会福祉士の資格が5年更新とかになったらどうなるんだろうって思うとオラ、ワクワクすっぞ(コラ)。ちなみにこれだけ労働環境が悪いのだから、時限的に更新要件に労組設立や活動を入れたらどうだろう。自分たちの労働環境もなんとかできないのに社会変革?笑わせんなって。
2
8
101
@nov_saturday
やがわ
4 years
食費を浮かせようと袋麺や安い揚げ物や粉モン主体の惣菜や弁当でしのぐことで糖尿病になったり、悪化したりする可能性が結構高いということは言われているけれど、今回の生活扶助引き下げでなおその傾向が強まっているように思う。
2
57
95
@nov_saturday
やがわ
3 years
なんで就労したら社会参加できたと言えるんだ?
2
25
96
@nov_saturday
やがわ
2 months
児相職員の大変さはよく言われるようになったし、ほんとに大変なんだけど、役所にある要対協の調整機関担当者の人員不足も深刻だと思う。実質ここがどれだけ動けるかで登録ケース数や対応結果は大きく変わってしまう。
0
17
97
@nov_saturday
やがわ
29 days
自分のやりたい支援がまず先にあって、それに合わせてクライアントの話を引っ張っていく福祉職は軒並み消え失せてほしい。
0
20
97
@nov_saturday
やがわ
28 days
【近刊】松波めぐみ『「社会モデルで考える」ためのレッスン』生活書院 PART1の12レッスンでもいろいろ教えてもらいたいが、PART2の著者個人史における条例づくり運動との関わりで社会モデルの実践を体現してきたところをぜひ学びたいと思う。
Tweet media one
0
29
97
@nov_saturday
やがわ
5 years
社会福祉士登録が始まってからすでに30年になる。今頃になって社福士がSWになってないとか、そんなもん初めから言われてたことやないか。今まで何してたんや、寝てたんか。社会福祉学業界ではあんたらが音頭とってやってきたことやないか。何いうとんねん。
0
28
91
@nov_saturday
やがわ
3 years
児相の抱える問題ってさ、専門性もあるし法的権限もあるし人員不足もあるんだろうけどさ、前2者じゃなく単純に人手が2〜3倍になればほぼ解決するんじゃないかって思うんだけど、どうなんだろう?つまり人件費の予算ってことだけど。逆に言えばそこがどうにもならないのに専門性とか言ってみても…。
3
18
91
@nov_saturday
やがわ
4 years
社協貸付担当が疲れているので話を聞いたら、担当全員が毎日22時までの残業がずっと続いているとのこと。え、職員潰す気か?非常時だから仕方ないって管理職に言われてるそうだけど、管理職を除いてみんな1年契約の非正規じゃん、他部署の資格持ちの正規職は定時に帰して何してんの?怒りが沸沸と。
3
36
84
@nov_saturday
やがわ
4 years
社会福祉は幸福(well-beingとか、ふだんのくらしをしあわせにとか)を目的とするって鬱陶しい話だなあって思ってる。幸福感や価値に踏み込んだそんな大仰なことじゃなくて、不安なく日々の暮らしが送れる基盤づくりに貪欲であるべきだと思う。それ以上はほっとけよっていうか、大きなお世話というか。
4
17
87
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉教育から、貧困を不可視化しようとしているとしか思えない。いや、むしろ福祉と貧困は関係ないと思っているのか。公的扶助と社会福祉は違うってどっかで思ってるのかな。「生活」をどう捉えるのかって結構深刻な断裂があるのかもしれない。
0
41
84
@nov_saturday
やがわ
3 years
入院費の支払いで生活できなくなったという理由で生活保護の申請に行った人を社協の貸付窓口につれてくるCWは滅べばいいと思う。
2
13
82
@nov_saturday
やがわ
4 years
なんと、なんとですねえ。やがわが分担執筆した本が7月5日発刊です。もうおいらびっくりです。詳しくは下記リンクから。買った、図書館に予約した等の声を聞くまで、たびたび宣伝しますので、よろしくお願いいたします。 自立へ追い立てられる社会 / インパクト出版会
4
30
79
@nov_saturday
やがわ
4 years
当番弁護士制度ってあるじゃんか。あれみたいに、福祉事務所の前くらいに陣取って、当番SWがいればいいかもなってちょっと思った。どんだけ役所を信用してへんねんっていう話もあるが、何より利用者の権利擁護と安心のために。
2
21
79
@nov_saturday
やがわ
4 years
国民感情とか社会通念とか、人権が焦点となった裁判でだいたい「できない」言い訳に使われるようになってしまって、ずいぶん感じ悪い言葉になってしまった。現状維持によって利益を得る方に有利になった。つまり、マタイ効果の司法化。
0
41
72
@nov_saturday
やがわ
3 years
うちの職場は社協なんだけど、赤ちゃんがいるパートタイマーも連日23時まで残業させて、貸付事務にあたらせている。年度末で契約更新がかかってるから、断れないよね。派遣の人も同じ。こんな状態、なんか当たり前みたいになってるけど、相当おかしいからね。
0
16
78
@nov_saturday
やがわ
3 years
社会福祉士であるソーシャルワーカーはいるだろうけど、社会福祉士ならばソーシャルワーカーだと思ったことは一度もない。
1
8
79
@nov_saturday
やがわ
3 years
私さ、ある市社協に勤めてるんだけど、サービス早出(残業)をしないので常務理事兼事務局長に注意された。それなら勤務時間にカウントするように抗議したんだけど、明日呼び出しがあったので、怒ってそのままやめてくるかもしれんなあ。次の職場を探すか〜。
3
3
77
@nov_saturday
やがわ
3 years
ちょっと前の岩波の『世界』を読んでた。 後藤道夫「極貧が作られる社会と雇用」2020.12号 →統計分析から社会保険給付を受けられる<余裕>へと進み、最後に「ふつう」の生活と最低限度の生活の比較をするのはとてもわかりよいし、何が壊されているのか明確だ。とりあえず単身で300万円の確保。
1
29
79
@nov_saturday
やがわ
5 months
もう100万回くらい言われていると思うけど、専門職やエッセンシャルワーカーが非正規でいいのかっていうのは、いや誰も非正規であるべきではないし、そもそも賃金労働に生活費を依存させるべきでもないっていうのが筋だと思う。
0
19
76
@nov_saturday
やがわ
2 months
【特集】生活保護行政における公的統計 大原社会問題研究所雑誌 787号 2024年5月号 PDF公開されたよ。
Tweet media one
0
39
76
@nov_saturday
やがわ
4 years
J-STAGE Articles - 厚生労働省の「自助・共助・公助」の特異な新解釈 : 問われる研究者の理論的・政策的感度 案外知られてないのか。っていうか、知っていると思う方がもうおかしいか。今や教科書では定着した定義だし、国試対策的にも批判は余計なことになっているから。
0
37
72
@nov_saturday
やがわ
3 years
支援について関係機関にイラッとさせられた話をあつめたら、きっと面白いし必要なことだと思う。支援の調整や、多職種連携を語る上で、これを外していたら、ほぼリアルはなくなると思ったほうがいい。
1
14
72
@nov_saturday
やがわ
2 years
【朗報】さてみなさん、私事ではありますが、すったもんだの挙げ句、無事にめでたく穏やかにこの3月末をもって社協から卒業することになりました。4月からはぐっとフットワークが軽くなりますので、ご用命の際にはお気軽にお声がけください。
2
1
72
@nov_saturday
やがわ
4 years
目指すのは「助けて」と言わなくてもいい社会。
0
10
68
@nov_saturday
やがわ
5 years
社会福祉において、現場従事者の女性比率は圧倒的に高いのに、研究者や運動家となるとものの見事に逆転だよね。社会福祉学や運動もかなり男性視点に覆われていると言っても大きな間違いはないだろうね。
2
32
71
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉アリーナon zoom! を6月6日(土)午後1時から開催します。入退室自由、当然無料。発表者が福祉のお題を持ち寄りみんなでああだこうだ言い合うものです。話題はシビアかもしれないけど、参加はお気軽に。 ホスト:KanakoISHIDAさん @sijagipanida 言い出しっぺ&もろもろ:やがわ @nov_saturday
7
20
70
@nov_saturday
やがわ
6 years
ざっくりといえば、国の進める社会福祉はこんな流れになっている。 社会福祉→地域福祉 ソーシャルワーカー→コミュニティワーカー 公的責任→社会的つながり 生活保護→生活困窮者自立支援 要するに、責任転嫁のための愚にもつかない美辞麗句。
2
55
73
@nov_saturday
やがわ
4 years
精神科病院の身体拘束、諸外国の数百倍 「異様に多い」:朝日新聞デジタル 「ただし、認知症患者が精神科病院に入院している日本の状況は特異なため、認知症病棟での拘束は除外したという。」但し書きになってるけど、えげつないことだよ。
3
36
68
@nov_saturday
やがわ
4 years
福祉の申請主義については、その方法を簡易にすることの追求も大事だし、一方で申請を不要にする、さらにいえばそうしたことがそもそも発生しないようにすることも大事。申請させるっていうのは、申請者への不信に基づいているし、制度利用の過程を経てそれを助長する。
1
28
68
@nov_saturday
やがわ
3 years
スーパーソーシャルワーカー10人に支援されるより、1億円もらったほうがよっぽどうまく生きていける気がする。
3
4
69
@nov_saturday
やがわ
1 year
他分野から福祉に来た人には特に多いと思うけど、現場の支援に夢持ってるよね。こうすればもっと支援は良くなるとか、ああしたときの利用者の喜んだ顔が忘れられないとか、他分野の知識を応用して遅れた福祉を発展させるとか、大体の場合、キラキラ植民地主義的でズレてる。
1
11
68
@nov_saturday
やがわ
3 years
相談支援専門員が「私達にはクライエントを止める権利も権限もないのだからクライエントがしたいと言えば止められない。いざとなれば入院」と言っていて、法的な話はそうなんだろうけど、権利や権限があろうとなかろうと生活や自身を壊していたらぬりかべになってでも全力で止めるって言う私と衝突。
2
2
66
@nov_saturday
やがわ
3 years
相談窓口に来た段階で、もうすでに困ってんだよ。おまえに指導や説教されるために来てんじゃねーんだよ。ってことを叩き込みたい他人支配のどす黒い欲望が日々渦巻いてます。
0
12
68
@nov_saturday
やがわ
9 months
「岩波講座 社会学」が刊行され始めた。前の「岩波講座 現代社会学」から28年。執筆者の顔ぶれは文字通り隔世の感あり。ちなみに社会福祉については、前回は巻タイトルにも目次にもなかった。しかし、今回は第9巻福祉・社会保障だけでなく、他巻にも広く入っている。
1
14
67
@nov_saturday
やがわ
7 years
かなり本気で言うんだけど、ロールズの無知のヴェールや、レヴィナスの顔、カントの道徳論、現実的ではないという批判に晒されまくるんだけど、競争や欲望や本質を大事にしたってろくなことにならなかったじゃないか。フィクションだっていいじゃないか、倫理的であろうとするほうが。
0
10
64
@nov_saturday
やがわ
2 years
ほら、社会的孤立をテーマに論じる論文って多いじゃない。そんでだいたい孤立する者のために最後は社会的な関わりを増やしてあげる施策が必要っていうやつ。飽きたわ。どんな主体がどんなふうに社会的排除を行って、その駆動因が何か、この状況をどうするかって論じてもバチは当たらないよ。
1
13
63
@nov_saturday
やがわ
7 months
今更だけど、政府によって謳われた災害時の自助、共助、公助、その自助が社会福祉分野をはじめ他分野に転用・拡大されていき、逆輸入するように災害時での自助の範囲が拡大して対応、復興が自助責任化されつつある。
1
35
65
@nov_saturday
やがわ
2 years
あの1990年代前後の社会福祉学部や社会福祉学科の人気ぶりは一体何だったのだろう。団塊ジュニア世代が学生だった頃だけど、2000年代以降に学生だった世代と社会福祉ついてのノリが違う気がする。
6
13
63
@nov_saturday
やがわ
4 years
自分のまちのフードバンクが活発だっていうのは、間違っても自治体政府が誇りにできることじゃないからな。ましてや役所窓口でフードバンクを紹介します♪なんてどう逆立ちしたって、私は怠慢ですって言ってるのと同じただの恥知らずだからな。
0
19
64
@nov_saturday
やがわ
2 years
飯野由里子・星加良司・西倉実季『「社会」を扱う新たなモード 「障害の社会モデル」の使い方』生活書院 所与の前提である「社会モデル」をめぐる毀誉褒貶のなか、マジックワードと化した「社会モデル」を新たに仕切り直す試み。どんなものか、一緒に読んでみませんか?
Tweet media one
1
25
63
@nov_saturday
やがわ
4 years
支援って言葉に色んな意味が込められ始めたよね。指導、寄付、教育、相談、介護、貸付、看護、仲介、誘導。支援って言っとけばロンダリングできるかのように。うん、なるべく使わずにやっていこうと思う。
0
16
61
@nov_saturday
やがわ
3 years
社協にとっての住民は、民生委員、自治会長、校区福祉委員長、ボランティア、役所・議員が連れてきた一般住民、サービス契約している一般住民。だからこそ、「アウトリーチ」をした豊中があれほど取り上げられるんだ。でも、労務としてどうなんだという話を落としてはいけない。
1
9
60
@nov_saturday
やがわ
3 years
貧困と福祉サービスが別問題として論じられるようになったのはなぜか。研究者も学会もだいたい別だ。まあ、社会政策史のいろはのいだけど、看護と介護を分けたようなもので、そんなことやってるから生活問題をとらえそこね続けてるんじゃないのか?
1
20
60
@nov_saturday
やがわ
5 years
髙橋絵理香さんが単著を出したようだ。最近刊行された『文化人類学の思考法』『再分配のエスノグラフィ』でも書かれていて、北欧の高齢者介護をこんな風に捉える論文(サービス利用選択時の他者への想像力)はなかなかお目にかかれないなと興味を持っていたので、読んでみたい。
@seidosha
青土社 Official info
5 years
【新刊】髙橋絵里香『ひとりで暮らす、ひとりを支える』 フィンランドの高齢者介護のリアルを描き出す。親族介護者、島嶼地域に暮らす独居高齢者を長年にわたり調査してきた気鋭の文化人類学者が、制度と実践の両面から「年老いていくこと」の本質をすくいとる。
Tweet media one
0
42
109
0
22
61
@nov_saturday
やがわ
5 years
「身の丈にあった」はクズ的に論外だけど、「能力に応じて」だって相当問題だと思っている。
0
26
59
@nov_saturday
やがわ
2 years
本日無事に社協から逃げ切っ、コホン、退職いたしました。挨拶回りをしながらお世話になった方々を思い出してしんみりしていたところ、「祝!春 なのにさびしいじゃねえか!」と書かれたホールケーキを有志からもらい、いい仲間と仕事してたんだなあと心のなかでもっとしんみりしてしまった。
2
2
57
@nov_saturday
やがわ
3 months
さて、社会福祉学クラスタの皆さんは先刻ご承知だと思いますが、学術会議の「社会福祉学分科会」は25期でなくなりました。昨年10月からの26期の現在では「価値とイノベーションの創発による福祉システム検討分科会」に発展的に継承されたそうです。以下に短くご紹介します。
2
22
61
@nov_saturday
やがわ
4 years
自治会班長選びで「障害さらされ自殺」遺族提訴 「男性は同月24日、自治会の会長、班長と地域の社会福祉協議会の関係者の計4人で面談」。面談じゃなくて、社協が入って吊し上げたってことだよね。平野区社協のCSWは自治会の提灯持ちか?どの面さげて8ヶ月も黙っててん!
3
47
57
@nov_saturday
やがわ
9 years
いったいなんなの。工学部男子の将来のために、女性に買わせる製品作りのために女子学生を工学部にって、女を一体なんだと思ってるんだろう。それにアイドルや二次元に満足している男子学生をここまで上から目線で語るってなんなんだろう。
1
76
58
@nov_saturday
やがわ
4 months
まともなソーシャルワークをやっている人は表舞台に出てこない。
0
9
59
@nov_saturday
やがわ
7 years
高校で何がうれしかったかと言えば授業ノートの提出がなくなったこと。私にとって板書写しほど授業内容を理解するのに邪魔な行為はなかった。
0
29
57
@nov_saturday
やがわ
4 years
医師33万人、社福士・精福士合わせて33万人。ほぼ同数。でも医師ほど一般にはお目にかかることはない。やっぱ、そのへんだと思うんだよ。生活と福祉の間に深い溝があるよね。
1
13
56
@nov_saturday
やがわ
5 years
上の2論文をもとにして「子どもの貧困」をめぐる問題を図にしてみました。私自身の復習用で作ったので、不出来ですがもし参考になれば。図と言いながら文字が多いです。
Tweet media one
0
54
56
@nov_saturday
やがわ
5 years
生活保護ケースワーカーにコストをかけたくないなら、外部委託とか回りくどいことしなくても良い方法がある。オイラ知ってる。貧困なくせばいいんだよ。
0
19
53
@nov_saturday
やがわ
11 months
社会福祉の歴史(社会学)を研究している人にぜひ読んでほしい論文です。著者Twitterに連絡すれば、PDFがいただけます。失業カテゴリーが社会構造と思想の影響でどう変化したかの分析方法に特徴があります。また、この方法を社会福祉カテゴリーに適用したらと考えると実に楽しくなってきます。
@NaokiNishida23
西田尚輝 Naoki Nishida
11 months
『社会思想史研究』(47)に私の「社会構造の変化とカテゴリー: 19世紀フランスの社会改良思想と労働運動における失業カテゴリー」が掲載されています! 「仕事を探しているのに見つからない人々」という私たちのよく知る失業・失業者の概念は、西洋でいつ、どのように誕生したのでしょうか?
Tweet media one
Tweet media two
3
35
100
1
15
57
@nov_saturday
やがわ
5 years
「いや、実際には日本にも実態としての貧困はあったけれど、それらは不可視だったのです。」 「ウルスさんによれば、そもそも日本では「貧困」が何を意味するか、という貧困の定義を国民的に保有していないことが日本における貧困対策のネックになっているとのこと。」
@ifjapon
フランス大使館文化部/アンスティチュ・フランセ
5 years
日仏会館で昨年12月16日に開催された、教授 #メラニー・ウルス 氏の講演会の要旨をお伝えします。ウルス氏は日本における貧困の認識の変遷について説明し、#フランス では再配分を可能とする社会保障制度により、貧困率が減っていると述べました。日刊ベリタより ➡
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
22
45
0
35
56
@nov_saturday
やがわ
9 years
@yamauchitaiji 男子学生の将来のために女子学生が存在しているわけじゃありません。また、マーケティング練習対象にさせるためにも存在してません。
3
59
52
@nov_saturday
やがわ
3 years
教える立場にいたときは、「こんなことまで言わないといけないのか」ではなく、「こんなことすら言ってなかったのか」と自戒してきた。もちろん、イラッとしたことは100や200じゃきかないし、陰でウォーっと悪態をつくこともあったけど、「学び手は常に正しい」を忘れたら堕落が始まると思ってる。
0
9
57
@nov_saturday
やがわ
2 years
福祉職による虐待を含めた加害が報道されたり見聞きしたりしたときに、専門性が足りないとか倫理がどうとかまあ話題になるんだけど、その中で多分核心になると私が思っているのは、「あれは例外。クライエント中心で働いている他の福祉職に迷惑」というものだと思う。これは明確に逆なんじゃないか。
1
14
56
@nov_saturday
やがわ
4 years
社会福祉士会がまず研修するべきは労働組合の作り方じゃないだろうか。
0
7
55
@nov_saturday
やがわ
3 years
うちの社協、非正規職員の業務中のバイク事故を労災じゃなくて、職員の健康保険で処理させたって話が出てきたんだけど、それって違法じゃないのか?
3
6
53
@nov_saturday
やがわ
1 year
エンパワメントなんてされたいわけじゃないんだよ、今このままで不安なく生活したいだけなんだよ。治療もスキルアップも能力強化もされたいわけじゃないんだよ、聞いてるか?ソーシャルワーカー。
0
5
55
@nov_saturday
やがわ
3 years
大原社会問題研究所雑誌 753号 2021年7月号の【特集】「自立支援」の現在(1)は面白そうだよ。執筆順に、堅田香緒里、岡部茜、阿比留久美、桜井啓太の4名。やりやがったな大原研。企画は誰?PDFは次月号が出たらアップされるので、私はしばらくいい子で待ちます。
Tweet media one
1
15
52
@nov_saturday
やがわ
5 years
子ども食堂が盛り上がるってことはその地域の貧困が進んでいるあるいはその状態が常態化しているてことでもあって、地域活性化につながるって意味がわからん。貧しいままで寄り添えってか。
0
20
50
@nov_saturday
やがわ
3 years
生活保護やそれみたいなものは、国が利用者に貧困に陥らせて申し訳ない、とりあえず少ないけど、すぐに色々させてもらいます、失政です。革命だけは勘弁してくださいって感じの慰謝料&損害賠償だとらえてなんか問題あるか?
2
25
53
@nov_saturday
やがわ
3 years
保護利用者のエアコン購入の貸付がじわじわ増えてきているけれど、うちでは約1ヶ月かかる。で、それを申請していた世帯で、この暑さの中、幼児が高熱を出し、医師もCWも児相も社協も事情を知っていたのに自宅療養。2日後、結局救搬→入院の事態に(加工済)。しかたがない、運が悪かったんだと。
2
18
53
@nov_saturday
やがわ
4 years
まさか生活保護がトレンドにのぼる日が来ようとは。
Tweet media one
0
11
53
@nov_saturday
やがわ
3 years
うちの社協、管理職が非正規職員たちをあごで使ってバカにしてるのを見て、新人の正規職員たちも同じようにし始めた。背中を見て学ぶ、しっかり次世代が育成されている��ああ、染まったな。こういうときはなんて言ったら良かったんだっけ?
Tweet media one
1
8
49
@nov_saturday
やがわ
5 years
社会福祉が目指すのはさあ、生活保障であって幸せ保障ではないんだよ。社会福祉が幸せなんてものを扱えると思うのは人間性に対する不遜だよ。
0
22
52
@nov_saturday
やがわ
1 year
社会福祉は資本主義を支える機能を「はからずも」果たしてきているのではなくて、そのためにこそ編成され続けているという認識のほうがよっぽど素直なのではないかと思うし、そうでなければ社会福祉の加害性の機序を見誤ると思う。免罪符も被害者ヅラも持ってはいけない。
1
8
49
@nov_saturday
やがわ
9 months
「ソーシャルワークとはなにか」よりも、「なにをソーシャルワークとわたしたちは呼んできたのか」の方がこれからのソーシャルワークを展望するにあたっては意義がある問いだ。
0
4
50
@nov_saturday
やがわ
2 years
岩田正美さんが社会福祉学についてこんな事を言っていた。 J-STAGE Articles - 「開かれた学,批判の学としての社会福祉学」とその可能性(第62回シンポジウム 開かれた学,批判の学としての社会福祉学の展開~一番ヶ瀬社会福祉研究の検証と継承~,春季大会シンポジウム)
Tweet media one
1
8
48
@nov_saturday
やがわ
3 years
ほんとにほんとにそう思う。100いいねしたいくらい。だけど、福祉と教育を買うことこそがネオリベの大本命だったと思う。
@Koiramako
郡司真子/ Masako GUNJI
3 years
福祉と教育は、ネオリベに売っちゃいけなかった。
7
567
2K
1
21
50
@nov_saturday
やがわ
3 years
制度運用のコツ、役所との交渉スキル、他にもあるけど、とりあえずあるにこしたことはない。でも、そういうのいつまで続けるの?そっち方面の達人になって、利用者や関係者の目の前でのヒーローを続けられたところで、それって裏返せば、困る人が次々出てくる社会がそれだけ続いてるってことじゃん。
1
17
50
@nov_saturday
やがわ
5 years
援助を受けても自立はできる。自立の概念は広がっているんだってドヤ顔する人もいるけど、なんでそこまで人の生き方を自立に回収しようとするのか。
0
24
50
@nov_saturday
やがわ
5 years
学校での福祉教育は体験が中心で、でもそれは高齢者と障害者のもの。いろんな重りつけたり、メガネかけたり、車椅子乗ったり。それはそれでいいんだけどさ、子どもだったり、生徒だったり、性的存在だったり、主権者だったりするときの生活上困っていることをどうするかの方が先じゃない?
1
16
51
@nov_saturday
やがわ
3 years
貧困をなくす目標として、一人あたり30万円/月の手取りを最低限度保証額に設定するくらいして何が悪いっていうんだろう?誤差の範囲内程度のアップじゃ話にならないと思うんだけど。え、現実的じゃない?だって、現実変えようとしてるんじゃないの?
1
23
50
@nov_saturday
やがわ
3 years
社会福祉士だから社会福祉を語る資格がある的なことを聞くとほんとイラッとする。
2
1
48