![ステアカーノ Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1886686098426093568/lvnQ8Pa6_x96.jpg)
ステアカーノ
@nob1124495
Followers
4
Following
507
Statuses
307
@tamago7_chan 助けたいというのはたまごさんの気持ち。 このままでいいというのはお友達の気持ち。 付き合ってるのはお友達本人なので、介入する必要も権限もないですね。 ただお友達が別れる気ないのに、助言も受け入れないのに、愚痴愚痴とたまごさんを捌け口にしているならたまごさんが舐められてるだけ。
1
0
1
企業としてブレブレさが露呈しただけだった #ス��ロー
スシローがまともな判断を下したのは良かったが、この問題は本質的に解決したわけではない。 そもそも、その場に居合わせただけで批判されるのなら、広告に関わる人間は「他人との付き合いをやめろ」ということになる。 こんな風潮が広がれば、社会全体が萎縮し、本来あるべきコミュニケーションすら成り立たなくなる。 曖昧なモラルがルール化され、それが当たり前になっていく。 それは本当に正しいことなのか? すでに、上司が部下を食事に誘うだけで問題視される時代になった。 部下からの誘いは問題なく、上司からの誘いはハラスメント。 さらには、潜在的に問題があるとされる人物と関わっただけでバッシング。 どこまでいけば、この異常な流れは止まるのか? 日本に蔓延する足の引っ張り合いと、拡張され過ぎたモラル。 完璧な人間などいないのに、社会全体が完璧を求め、不完全さを許さない。 この風潮が、経済停滞や増税、さらには社会の活力低下につながっていくことは明白だ。 そして、最終的に苦しむのは国民全体だ。 「おかしな日本、狂った日本」がこれ以上加速しないために、今こそ考えるべきじゃないか?
0
0
0
@yuruazabu 思考的アプローチで切り替えられる人はいいんでしょうが、そうでない人の方が多いと思います。こう考えろ、見方を変えろ、とはお約束のように言われますが、それができる人ばかりなら、世の中こんなに病んだ人ばかりではないと思います。
0
0
1