![なりケアマネ Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1482923815495925768/e8nXmfFW_x96.jpg)
なりケアマネ
@narikeamane
Followers
3K
Following
48K
Statuses
38K
ケアプランセンターも訪問介護の運営をしています。現在ケアマネ更新研修と更新制廃止のオンライン署名活動をしています。合わせて、ケアマネが学べて、声を届けられる環境を整えるべく邁進中!!
Joined April 2016
RT @znkk_cm2024: 【2025年2月第3回研修会】 📅日時:2月18日(火)19:00~20:00 📚テーマ:『運営指導対策part3 現場のケアマネが注意しておくこと①』 👨🏫講師:高松 誠氏 (株)ケアレジ���代表取締役 ⏱️申込締切:本日最終日 🔗詳細・…
0
1
0
おっしゃる通り! 社会保障を守りたいなら、今の政権ではどうにもならない。
「もう我慢できない。みんなで立ち上がろう!」と、日本医療労働組合連合会が、賃上げを訴えるストライキを計画。3月13日に一斉に看護職員、介護職員にストライキを行うよう加盟する全国約900の組合・支部に呼びかけを行っている。ストライキは利用者の命や健康が守られる範囲内で実施するという。佐々木悦子中央執行委員長は会見で、「賃上げが他産業で進むなか医療・介護現場では十分に進まず、賃金格差はますます広がるばかり。離職が止まらない深刻な状況」「地域の医療・介護を守るためにはそこで奮闘する労働者の大幅な賃上げが必要」と述べた。 介護は国が充分な報酬設定をしていないから、過酷な人員体制と全産業平均以下の給与という不遇を受け続けて来た。それに対して、もう我慢できない!みんなで立ち上がろう!とストライキを起こしたくもなる気持ちはわかる。私はストライキには参加しないが、そこまで追い詰められている介護、医療の現場がある事は全国民に知ってもらいたい。人の命に関わる仕事をしている職種に本当のストライキは不可能。それをいい事にいつまでも不遇な扱いをせず、そういう仕事だからこそ、国として環境改善に取り組んでもらいたい。我々、介護医療従事者が本当にできる政治に訴えかける方法はストライキではなく、声を上げて、政治に、選挙に参加する事、介護医療の現場が少しでも良くなるように取り組んでくれる政治家、政党が政権を持てるように選挙に参加する事。
1
1
14