natsumi_k Profile Banner
N(ウニ) Profile
N(ウニ)

@natsumi_k

Followers
12K
Following
211K
Media
3K
Statuses
48K

Product Manager at Google. 旅と美味しいもののことだけ考えて生きていたい. 三度の飯より酒が好き. ツイートは個人の意見です. B'zは我が魂の羅針。

Sunnyvale, California
Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
石丸伸二41歳。暇空茜41歳。.ちなみに酒鬼薔薇聖斗、先月まで41歳。.昔々、キレる17歳と呼ばれていた世代なんだよね。キレる17歳は1982-1986年生まれを指すらしい。私もまさにこの世代。素晴らしい人もたくさんいるだろうけど、最近目にするしんどめの上記の2人が41歳だったので、あ〜…と思うなどした.
514
7K
44K
@natsumi_k
N(ウニ)
11 months
「白人にとってアジア人はトイレの清掃員やレストランの店員と同じで目に入っていない。我々も気をつけなければ」とかいう日本語のツイート見てびっくりしてる。私は清掃員の人とすれ違うとき笑顔で挨拶するし、レストランの店員さんには役割問わずお礼言う。みんな人だよ。なんで差をつけるの。.
88
4K
27K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
バターたっぷりでカロリー的にやばそうな料理をしているときは、これを思い出して「なら仕方ねぇ」と思うようにしている
Tweet media one
8
7K
20K
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
これみんな言ってるけど私もどうしても言いたくなっちゃう。アメリカ、めちゃくちゃ優秀な人超いっぱいいるのに、なんで大統領候補が 犯罪者 vs ヨボヨボおじいちゃん なのですか。この時代なのにいまだに両方白人男性だし。.
217
2K
19K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
機械学習の文脈でたまに使う私が大好きな画像.チワワ vs ブルーベリーマフィン
Tweet media one
9
2K
7K
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
これ、なにが恐ろしいって、【抗がん剤の副作用】で寝込んでいる奥さんに、旦那さんが、俺は冷凍は嫌だから捨てる、出来立てを作れ、と言い掴み合いの喧嘩… ほんとどういうことなの….
17
1K
4K
@natsumi_k
N(ウニ)
9 months
今一緒に働いているデータサイエンスチームのマネージャー、大学卒業後レジ打ちや倉庫作業など適当な仕事を転々とした後Googleに営業として採用され、向いてない!と泣きながら帰宅する日々、本屋でSQLの本を買って勉強してデータサイエンティストのポジションを社内で見つけ、今に至るらしい。つよい.
3
341
4K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
日本の会社はかなり性悪説で運用されてるなーと思う。Googleを案内しながら、無料のジュースやお菓子があったらみんな持って帰りますよね、とか、働く時間や場所が自由だったらみんなさぼりますよね、とか聞かれてうーん(゜_゜)ていう気持ちになる。.
43
1K
3K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
Gmail でメール読んでるときAで全員返信、Rで差出人に返信、Fで転送というのは常識だと思っていたが知らないという人が身近にいたので共有させていただく。ついにGAFA勤務アカウントとしてキーボードショートカットを呟く日が来てしまった…!ハッシュタグもつけざるを得ない。#GAFA勤務 #GAFA流時短術.
10
556
3K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
ビルゲイツ、ワクチン開発に3億ドルも寄付してくれてるのに、共和党員の40%が「ワクチンを利用して位置追跡マイクロチップを埋め込もうとしてる」と考えていると。5Gアンテナがウイルスを拡散させるとかいう超トンデモ陰謀論でアンテナ燃やされたりしてるし、世界の陰謀論、頭悪さのスケールが違う….
6
1K
3K
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
雅子様の人生についてはキャリア志向のある日本人女性のはしくれとして思うところがありすぎるのだが、雅子様がいまお幸せだと嬉しいなぁ。もうほんとそれだけ。.
3
105
3K
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
私もGoogle入社して初めて英語のミーティング出て自己紹介したら、それこそ教科書でしか言わないようなフレーズだったらしく、日本人同僚に爆笑された。今や一応本社で働いているので、恥を重ねて人は成長するんやで.
12
136
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
11 months
多分同じような感じで、タクシーの運転手さん、レストランの店員さん、あとは女性や初対面の年下に見える人に何故か最初からタメ語の人いるよね。私はそれもやらないというか、逆に相当意識しないとタメ語で話せない。.
2
300
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
「日本人は他のアジア人とは違う!日本人と言うと態度一変!日本人や日本文化はアメリカでも敬われている!」って馬鹿丸出しだし、普通に差別ですから….
13
204
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
私の前職は転職会社、つまり多くの企業の求人を見る機会があるので、英語できないと年収頭打ちというのは10年前から明らかだったんだけど、それでも勉強しないという人はよほど日本の将来に希望をお持ちか、よほどご自身の他の能力に自信があるか、よほど年収を上げたくないかのどれかなのだろうな.
20
386
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
これは笑ったww
Tweet media one
3
536
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
「キレる14歳」と記憶していたけどウィキペディア見たら17歳だった。.あの頃は学校で頻繁に「学校にナイフを持ってきたことがありますか」「持ってきている人を見たことがありますか」みたいなアンケートがいろんなところから配られて、そんなこと聞いてどうすんの…と思ったことはまだ憶えている.
10
202
2K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
英語ほんとにへたなのでミーティングほんとつらいんだけど、上達するためには打席に立ち続けるしかないので、ネイティブ豪速球にもノンネイティブ変化球にもなんとかバット振ってる…。今日も打席立ってきます。頑張るぞ〜.
14
57
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
気が向いたときしか書かないからいま書く。英語が絶望的に下手でも会議で自分の目的を達成するために、誰でも今日からすぐできるお役立ちTips。どんな小さな会議でも以下を準備してから臨む。私は本当に全ミーティングに対してやってる。最初は時間かかるけど、馴れると3分。.
5
153
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
11 months
こういうのって「努力でなんとかしてきた」という自負のある人の多くが通る道なのかもな。いずれ、そもそも努力が許される環境にもないとか、努力が報われるどころか親とかにめちゃくちゃにされたとか、努力というものが本当にわからないとか、そういう人がいることもわかるようになるといいなと思う。.
@sayaka03150915
小林さやか| Sayaka Kobayashi
11 months
「努力出来る人と出来ない人がいるんだよ」と言う人いるけど、それって「努力出来ない人」なんじゃなくて、ただ「努力したくない人」なだけなんじゃないかなと思うんだけど、どうかしら。.
5
267
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
女性活躍の文脈でほぼ必ず「手を挙げない女性が悪い」という話が出てくるけど、面白い話を聞いた。男女が参加している会場で登壇者が「この中で授乳のエキスパートの方はいますか?」と訊くとひとりの男性が挙手。その妻は挙手せず。男性曰く、妻が3ヶ月授乳するのを見ていたので自分はエキスパート.
3
452
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
バンクーバーで見かけたこれ😂
Tweet media one
3
405
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
弊社「子供がいる家庭に配慮すると同時に、子供がオンライン会議で手を振るのを必ずしも好意的に受け止められない人もいる。子供を持たない/持てない人もいる。不妊治療や養子縁組もこの状況下で進んでいない人もいる。そういう人にも配慮をすべきだ」という趣旨のことを言ってくれている。良き。.
5
300
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
これまじで許せないんだけど。NewYork Timesがだんまりなのもそうだし、ほぼ日本人しか問題視していないのもそうだし、謝ってもいないし、何よりこの意味不明な逃げの説明。"Unintended meaning"ってなに?『放射能汚染されてそう〜』っていう言葉になにか他の意味あるの?.#StopAsianHate.
7
666
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
5 months
@Haze737 大半のおじさん、男性としてというよりももはや人として好かれるというかまともであろうという努力を全くしないのになぜか自分だけは大事にされるべきだと思っている感がありますよね。理由なく年長男性が尊敬されていた儒教とか家父長制のせいなんですかね〜.
2
91
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
これ見て「わあジョブズ氏の名前があればこうやって動かせるのかぁ、秘書楽しそう」とか思いかけたけど、私はプラダを着た悪魔を履修済みなので、そこが地獄の職場であることは容易に想像できるのである。.
@nomurasyo
証券マン
7 months
スティーブ・ジョブズ.「あれはなんや」.運転手.「碧雲荘と言いまして野村證券の持ち物で、一般の人は入れません」.ジョブズ.「そうか〜。一応秘書に聞いてみるわ」. 10分後….「ジョブズ様、野村證券でございます。ジョブズ様のご予約はあす午前10時に取れております」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
246
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
今日Audibleで聞いてた本、中国と日本に長く住んでるアメリカ人が書いたやつなんだけど「日本から海外に出た人が日本に帰ってくると、盆栽が一度外に植えられてのびのび育ったあとにまた盆栽の狭い鉢に植えられるようで窮屈で耐えられなくなるようです」って言ってた.
4
129
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
以前Facebookに英語で投稿したら英語警察につかまったし(ありがたく直しましたが)、Twitterでも「こいつの英語酷いな、Google本社勤務なんて本当か」と思われるかもしれないけど、本当だし、残念ながらこの実力でやっていくしかないうえさらに上達しないといけないので、気にせず書きます。.
11
43
1K
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
だ、と。それ自体は悪いことではないが、男女の自己認識や自己顕示の差は根深いということを認識しなければならない。男性は生まれたときから自信を持つよう教育され、女性は謙虚であるよう教育される、そのバイアスが今のギャップにつながっているのは確実であり、女性の活躍を考える際にその違いを.
1
287
918
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
小学校のころはエアマックス狩りも流行ってたしねぇ。なんかやっぱりそういう世代なのかなぁ.
7
122
898
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
・アイスブレイクで使うネタ(咄嗟になんて無理よ).・会議の目的(これを知りたい、これに合意がほしいとか).・自分が言うべきこと(背景・文脈の説明、なぜそれがしたいか、なぜそう考えるか、なぜ重要か).・相手にしてほしいこと(最初のと同じだけどこれをしてってお願いする内容を書いておく).
9
104
894
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
ただのオタクなので、こういうことをするためだけにNashvilleに行ったわけです。. ←B'z稲葉さん.→私
Tweet media one
9
46
891
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
今日が組織上でもオフィシャルな異動日になったので、noteを公開しました。長いですが、よろしければお読みください。. GoogleのProduct Managerになりました|natsumi.kondo @natsumi_k #note
33
109
828
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
在外民は日本に文句言うな的なのは定期的に見かけるけれど、ここまで日本が次々バカなことやってると、日本にいる家族や友人が心配だし、納た税金ちゃんと使えだし、何より祖国が急速に衰退するのはつらいので文句の一つも言いたくなる。別に居る人をバカにしたいとかじゃない。国民としてつらい。.
3
101
808
@natsumi_k
N(ウニ)
12 days
中国語を話す同僚に見せたら完全に理解できると言っており2人して爆笑。これすごい.
@OedoSoldier
OedoSoldier
13 days
天才かよ
Tweet media one
0
175
824
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
「起業してない奴は挑戦が足りてない」みたいなのを見ると、企業勤めでも挑戦してる人もいるよと思う。辞めてリスクをとったり自分がすべての責任者という挑戦はしていないだけで、その人が取れる範囲のリスクをとって大きな挑戦をしている人もたくさんいる。何かを褒めるのに何かを落とす必要はない。.
4
70
788
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
働きながらUSでMBAを取ろうと受験を進めていたんですが、ありがたいことに現在まで選考完了したところすべて合格を貰い(待ちが1校)、どこにいくべきか悩んでます。オンラインMBAの上から順に受けたみたいになってますが、以下のうち、ここが一押しなどなにか情報あったらぜひ教えてほしいです。.
18
24
792
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
社内選考に通ってGoogle AdsのProduct Managerになりました!今日からPMとして働いています。これまで応援してくださった皆様、ありがとうございます。頑張っていてよかったです。. 社内の書類手続きがまだ済んでいないので、全部終わったら詳細のnoteを公開します。.
42
9
772
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
単に「能力の違い」と見ることの危険性を考えるべき。. しかし言っても全然伝わらない人がほんとうにたくさんいるんだよなぁ。つらいね〜.
2
213
679
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
おいおい本当かいと国税庁の民間給与実態統計調査28年度分を見たところ、かなり壮絶だった。男女の給与差がこんなに大きいとは。女性はキャリアの分断により勤続年数が短いからということでもないようだ(2枚目)。400万円が上位20%は本当だし、500万円以上だと上位10%….
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
865
686
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
この人につっかかってる人見て偏見こわい…ってなってる。「夫がいて大学院」=「主婦?が旦那の金でカルチャーセンター気分」と勝手に変換されているようで、さすがに酷い。「通訳は主婦のセレブバイト」みたいなのも前に見たけど、女性に対してこういう偏見持ってる人は少なからずいるんだろうな….
5
166
671
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
日本人がインド人を下に見ているのは多くのベンダーオフィスがインドにあったりまだ田舎な部分も確かにあったりするせいだと思うが、高等教育は英語だし、数字に強く、積極性と向上心も非常に強く、アメリカで成功することに並々ならぬ情熱を持ちネットワークも強い。日本は絶対敵わないと思って見てる.
@yukiinusa
yukiinusa🇺🇸生活色々情報
3 years
マイクロソフトも7年前にインド人のサティア・ナデラがCEOになった際、日本では同じことを言われた。同時期にグーグル親会社のAlphabetのCEOもインド人のピチャイに変わる。日本ではあり得ないし、インドが大きく地域差があるというのもあるけど、インドを下に見ている日本人は多いと思う。.
6
94
651
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
女性が要職に増えてくると"女性のせいで"自分のポジション、チャンスが減ると思う男性は居るだろうな。しかしこういう話すると「ビジネスに向いていない・優秀でないのに女性というだけで引き上げられている」とか言い出す、まったく構造的差別のお勉強が足りていない人が出でくるんだよね。.
8
74
646
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
日本大好きなんだけど、日本社会の息苦しさは好きになれない。でもその息苦しい日本社会こそが私が好きな日本を作っているのだろうし、そう考えると複雑であるなぁ。.
11
36
627
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
PMになっての早速の感想としては、メール多すぎ、ミーティング多すぎ、責任持って意思決定すること多すぎ、精通しているべきトピック多すぎ、少ない文脈から即座に把握して専門家としてなんとかしなきゃいけないこと多すぎ。たった3日で、すでにこれ。今までの仕事と本当に全く違う。興奮しますね。.
4
17
626
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
「アラサーでも」英語学習を続ける、みたいなツイート見たんだけど、アラサーでもってなんなんだろ。勉強に年齢関係なくない?.
7
23
622
@natsumi_k
N(ウニ)
4 months
以前に、アメリカBigTechでProduct Managerしてる日本人女性全然出会わないけど居たらキャリアセッションとかしたら面白いんじゃないか!という思いつきを投稿したところ、なんと3人も見つかりまして、実際イベントをやってみることにしましたので、ぜひ関係ありそうな方がいたらシェアしてください😃
Tweet media one
7
121
588
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
Googleでの丸8年、私ってなんてバカで頭悪くてしょうもないんだろうと思う場面も、けっこういけるかもと思う場面も、もっと努力できる、いやこれ以上の努力ってどうやるの、という気持ちも、もう何度も何度も経験している。少しずつだけど夢を叶えて頑張れてることがありがたいなぁ。いつかnote書くか.
1
24
566
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
ニジヤ数カ月ぶりに行ったら圧倒された。ニジヤを心から尊敬した。
Tweet media one
Tweet media two
14
16
574
@natsumi_k
N(ウニ)
1 year
私は東大じゃないので知らんけど、東大出たからできなくなる結婚なんて、しないほうが幸せなのでは.
@a_n_tokyo
ann
1 year
RT これは全然違うと思うんだよな。.前にも書いたけれど、女子学生が東大を避けるのは結婚が難しくなるから。.都内で東大に突進する子が多いのは鉄緑などの価値観を疑わない子が多いからだ。結婚と学歴とキャリアについて調べて考えて東大を避けた女子学生は沢山いる。.
5
60
535
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
母から「Eメールで送ればいいの?それともGメール?」という連絡が来た!!.
6
44
534
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
受け入れられやすい意見ではないと思うけど、日本の女性の産休育休の長さは自分たちの首を締めていると思う(アメリカが良いとは一言も言ってませんよ、アメリカは世界でも最低です)。男性も同じく1〜1年半の育休をとれればよいけど、いまのままだと女性だけが子育てをし、キャリアを.
8
36
517
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
これは私もよく思う。英語ネイティブかネイティブレベルで新卒でコンサルで超優秀、みたいな人と一緒に働いていて私は10年以上遅れてると実感しているけど、私の能力、性格、育った環境などを考えると、自分が来れるところの一番上まで来れてると思うし、今後もその上を更新していきたい.
2
38
503
@natsumi_k
N(ウニ)
5 months
解雇されやすい社会で働いているけど、誰も引き継ぎをしなくてもそんなものはとっとと無視して前だけ向いて進んでいくので結局会社と社会は成長していくという感じがしている。秘匿してた人が解雇されても、そっかわかんないならしょうがないね、必要ならまたやればいいけど必要ないかもね、みたいな。.
@thksngy
マクシム
5 months
解雇されやすい社会になると、被雇用者たちは当然「代わりがいる」状況を作られないよう動くインセンティブが強く働くので、重要な情報を秘匿する等分からないように全体最適に反する行動をしかねず、結局誰も得しないと思うね。. 管理者はそれを防ぐ為に現場を細かく見る必要も生まれるしコスパ悪い。.
6
99
501
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
新しいオフィス初日。大変良い。前のオフィスほんと何にもないただのオフィスだったので、なんかやっとGoogleっぽい感じになった。デスクや棚も全て新しくなって、椅子もとてもよくなった。ジェラートがあるよ☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
24
497
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
忙しすぎて完全に忘れていたけど、昨日でGoogleに入社して丸9年、今日から10年目になるんだわね。あっという間だわ….
5
1
488
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
独身リモート勤務だと毎晩夕食後には巨大な虚無が訪れるというツイート、勉強も読書もするけど毎日は無理、と書いていたが、オンライン大学院をおすすめしたくなった。暇がほんとうにないうえ体系的知識も得られ知人も増え学位も取れてお得では.
2
40
469
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
オバマ忘れたのかってリプ多いんだけど、今とこれからの話してるんですよ。8年前に一度、それだけでもういいわけじゃないよ。あと人種は関係ないという意見には同意できないな。白人差別とかいってる人いるけど、それはさすがに的外れ。.
7
33
472
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
シュワルツネッガー氏の筋肉の例えのとこで思ったけど、何かを一生懸命やったことがある人ほど「誰もすべての分野に精通することなどできない」ということが身にしみてわかるので専門家の言葉を聞けるのかもしれない。.
@oz_tomoki
Tomoki Ozawa
4 years
FBに流れてきたシュワルツェネッガーの(ものとされている)言葉。コロナへの対処法は専門家の言うことをよく聞いた方が良いという趣旨だけど、うまく書けてるので英語が読める方は一読してみては。「弱さとは、専門家の言葉を聞かずに自分が信じたい意見だけを聞くことだ」と結んでいる。
Tweet media one
4
137
470
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
子を生むなんて女性にとっては命がけだしいろんなことが犠牲になるし仕事もどうしたってそれまでどおりにはできないので、普通に考えたら絶対やりたくないという人が多いのは現代ではあたりまえなので、何かお金なり制度なりちゃんとインセンティブを設計しないと単なるやりがい搾取だと思ってる。.
3
48
459
@natsumi_k
N(ウニ)
9 months
めちゃくちゃ人当たりがよく明るく陽気なラテン系で、誰に対してもフラットに接して、思いやりがある女性。一度話せば大好きになるような魅力のある人。頭もすごくいいと思うけど、人柄もこの人のステップアップに大いに貢献したのだろうと思う。.
1
30
455
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
せっかくなら本社で働きたい、グローバルの戦略の仕事したい、と思ってこちらに来て2年半。ようやく、周囲に認められる仕事というのができるようになってきている☺.英語も仕事もまだまだ失敗ばかり、毎日恥ずかしいことだらけだけど、いやぁ〜うれしいね!わたしは今めちゃくちゃ喜んでいるよ☺.
4
3
456
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
笑われるかもしれないけど私は気分的には米国本社への転籍はメジャーリーグに来たくらいのつもりだったので(最近はそこまでじゃないかもと思いはじめているが)、イチロー選手や大谷選手のように活躍したいと思っているし、大谷選手の毎日の活躍にとても元気づけられている☺.
3
11
450
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
Pythonのroundが四捨五入ではないというのは相当罠じゃないですか…?偶数への丸めなんて想像もしてないですよ….
11
56
439
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
渡米直前くらいの私のアメリカ脳内地図はこんなもんだったと思う。学生時代はそりゃ地理とか一生懸命勉強してたけどもう太古の昔なので、ロッキー山脈がどこだったかとかも何もおぼえていなかった。この2年半で引っ越しもロードトリップもしまくったので、アメリカ地理の解像度は爆上がりした☺
Tweet media one
12
57
428
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
人生は運の要素がとても強いけど、運を良くするために(運があるときにつかめるように)努力し続けるというのはすごく効果があるなと思っている。自分で変えられることと変えられないことがあるけど、自分で変えられることをがんばることで、変えられないことも変えられることがあると学んできた.
1
67
426
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
ガラパゴスな陰性証明の書式、ファイル保存様式の違いで自国民入国拒否、誰も必要性がわからない重複したチェックに100人体制、感染防止が目的なはずなのに密な部屋に詰め込んでソーシャルディスタンスなしで帰国者以外と接するオペレーション…全く本質的でないことをこれでもかと畳み掛けてくるね.
5
155
386
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
今日はDisney Hollywood Studiosに来たよ!「現時点で世界最高のアトラクション」と言われているらしいスターウォーズ Rise of the Resistance、感動のあまり呆然としてしまった。技術とアイディアの結集という感じ。想像を超えすぎて完全にやばい。初めて21世紀に生きてることを実感した…
Tweet media one
2
41
388
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
荒井総理大臣秘書官、同性婚について「隣に住んでたら嫌だ」「見るのも嫌だ」という発言について「差別的なことを"思っている"と"捉えられた""としたら""撤回する"」だそうで、思ってるんじゃなくて言ってるし、捉えられたもなにもそう言ってるし、「としたら」じゃなくてそうだし、撤回はできないです.
2
90
382
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
グローバルプロダクトリード全体の四半期表彰でなんと表彰されてしまった!いつかとりたいなぁ、とれることあるのかなぁ…と思っていたのでとても嬉しい。家にトロフィーが送られてくるらしい。ボーナスももらった☺ 発表のとき同僚たちからたくさんチャットが来たのがなにより嬉しかった。丸3年を.
15
2
379
@natsumi_k
N(ウニ)
7 months
ここで「キレてませんよ」といってた芸人さん(誰だっけ…なんか男性の芸人さんだった気がする)が同い年だったりするとちょっと和むかもしれないな.
10
28
356
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
女性は妊娠したら中絶も育てるもとにかく絶対に逃げられないのに、男性はお金も出さなければ責任も取らずにその後の人生を歩めるというのが本当におかしい。どうしたらいいか分からず独りで産んで遺棄で逮捕されるのも母親だけ。殺人なんだから当然だとか言うけど、逃げた男性はなぜ責任を問われないの.
@readeigo
しまき🇺🇸
2 years
妊娠。父親「大丈夫っしょ。育てればよくね?」→「親には伝えてね」と言ってもズルズル→中絶可能時期過ぎる→出産→「じゃあ逃げます」. こういう事、いくら家庭で男児に言い聞かせてても、社会と法律が男性を甘やかして台無しにしてると思う。社会生活の方が長い。
2
48
360
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
Writingの添削をお願いしたらとても丁寧な人で「All of your responses were well-written, complete, and effective. You were concise and focused in your writing, and I didn’t find any major discussions missing from your work. Great job!」って書いてあったけど、半分くらい赤かったwwwww.
5
31
360
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
みんな育ちの良さ育ちの良さ言うけど、まず生まれる家や環境は自分で選べないんだから「育ち」とかいろんな人傷つける言葉やめたほうが良くない?ってのと、思うのは勝手だとしてわざわざ言うのはあなたの言う「育ちが良い」人のすることなんでしたっけ?と思ったりした。.
1
35
352
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
私が小学生くらいまでの頃はたしか、大学に合格した全員の氏名が大学名ごとに地元の朝刊(福島民報)に載っていたと思う。さらに、東大に合格すると市長室を訪問することになっていて、市長との記念写真付きで載る。個人情報保護の発想ゼロだし市長訪問するレベルで東大合格者が少ないのもすごい。.
3
47
337
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
普段あまり直接には話さないアフリカ人同僚が突然1:1を入れてくれて、大丈夫?ちょっと話そう〜って言ってくれて、私自身はそこまで酷くは精神的ダメージは受けていなかったけれど、こうして支えになろうとしてくれる人がいるということが心強かった。以下長いけど思ったことを書いておく。.
1
23
341
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
今日でGoogle入社まる8年が経過したらしい。9年目もなんとかがんばっていきたい。.
7
4
339
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
カリフォルニア州はマウンテンビュー市に戻ってきた!内見せずにアパートを決めるのにも馴れたけど、入居してみたらすごくいいところで嬉しい。徒歩でスーパー行けるし、キッチン明るくてきれいで良い☺ ここで料理するの楽しみだな〜
Tweet media one
8
0
333
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
ていうかまだ英語で働いたことがないノンネイティブが英語の些細なことで恥とか言ってたら、実際英語で仕事できるようになるまで何万年かかるんすかというところですよ。そりゃ恥はかきたくないし教養がないと思われているかもしれないけど、そんなこと気にしてたらなんにもできない.
2
22
325
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
妊娠6週以降(つまりほとんどの女性が妊娠に気付く前)の中絶を理由問わず禁止した、つまりレイプ被害者でも中絶できないというテキサス州の決定に対し、女性の権利と将来を訴える卒業式でのとても力強いスピーチ。しかし高校生にこんなことを言わせないといけないテキサス政府は本当に酷い。.
@nowthisimpact
NowThis Impact
4 years
This valedictorian threw out her approved speech and delivered these 🔥 remarks against Texas’ new abortion ban instead
1
81
323
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
いろんな州に住んでみてつくづく『アメリカの食べ物おいしくない』は正しくないなと思う。日本で美味しいものたくさん食べ歩いていたから実は渡米するときはちょっと心配していたんだけど。日本や東京とはたしかに全然違うけど、日本では食べられない���びっくりするくらい美味しいものがたくさんある。.
3
12
321
@natsumi_k
N(ウニ)
5 years
これ誤解されている人がいるみたいなんですけど、別にどちらかだけに配慮せよ、ではなく、子供がいる人の働きにくさばかりに目が行っているけれど、子供がいてもいなくても大変なのは同じだよ、と言っているわけです。.
3
45
324
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
もし13歳が妊娠出産しても国民全員大喜びでサポートできて本人もその後のキャリアを何事もなく歩めるという世界なら、100歩、いや一万歩譲って議論の余地もあると思うが、いまの日本なら間違えたら終わりだし、その責任を取らされるのはすべてその女子。単なる「セックスへの同意」じゃあないんだよ。.
1
36
311
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
こんなの「当時最高の頭脳・最高の科学者が集まって作ったのが原子爆弾」みたいな話だからなぁ、なんとも。.
@yoshi_and_aki
Yoshi-aki Shimada
3 years
この話、米国も類似かと。GoogleやFacebookに集まったBest&BrightestなCS/Math/MLの人たち高給もらいながら作ったのは鬱陶しいだけのウェブ広告だったことは、ほんと残念。.
3
63
304
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
健康診断提出から2週間くらいで面接もなくグリーンカードが送られて��た。書類とかいろいろ大変だった気がするけど、10ヶ月くらい前のことなのであまりおぼえていない。思ったよりは早かった。永住権めでたい。これで国内転勤も転職も副業もできる、のかな。とりあえずシャンパンあけた。
Tweet media one
27
4
303
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
日本の転職業界で使われている.「日常会話レベル」.「ビジネスレベル」.「ネイティブレベル」.ってこれほんと意味ないよねと私はかねがね思っているわけですよ。日常会話<ビジネスではなく、両者は別物なので….あとネイティブレベルって必要ない(多分ほとんどいないし)。「流暢」でいいと思う。.
9
30
294
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
私のオフィスにはアメリカ南部料理の社食が入っていて、駐車場のこれでバーベキュー焼いてくれてる。
Tweet media one
4
15
300
@natsumi_k
N(ウニ)
6 months
これ白人に言われたことある。日本人は白人に憧れて美白してるって。その発想はまったくなかったのでびっくりしてしまった。もしかするとけっこう一般的な認識なのかもしれない?.
@dobrepivko
かよ🇩🇪
6 months
金髪に関するポストを見て思い出したんだけど、語学学校に行ってる時に、「欧米人は肌を焼きたがるけどアジアでは一般的に白い肌が尊重されてみんな日焼けから肌を守る」という話をしたら、先生が「それは残念なことだ。自分の肌を誇らないと」みたいな話をし出して目が点になった。.
13
34
292
@natsumi_k
N(ウニ)
9 months
この写真可愛すぎでやばいので公開する
Tweet media one
12
1
300
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
壮観なお寿司。.縦画像をお寿司に使う時が来るとは…
Tweet media one
1
14
293
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
え、すごい『昔決めたfinancial goalに夫と二人で到達したから会社員やめるわ!じゃあね!』というメールがそこそこ偉い人から来た。.
1
18
282
@natsumi_k
N(ウニ)
4 years
偉い人多数に向けたプレゼンが会心の出来だった!USに異動して一番の出来だったと思うし、こんな良いフィードバックもらうの初めて。マネージャーからは大文字で連絡来たw 質疑応答もかなりよくできて、たぶん日本語でもこんなもんだろうなと思えるレベル。とりあえずよかった。もっとがんばるぞ〜☺.
6
0
288
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
わかりすぎる。留学とか海外とか大したことないみたいな事言う奴はこの体験をしてからにしてほしい。私も海外暮らしもしたことないのに突然アメリカで働くことになってすべての資料・会議・議論が英語で、議論しながら議事録とるなんて拷問というか無理、覚悟はしていたがあまりの出来なさに絶望した。.
@My_Liberty_
松本杏奈
3 years
英語で授業受けたことない奴が唐突にスタンフォードに行って病まない訳がなくて、ライティングの初回の授業なんか辛すぎて仕方なくて、終わった後サングラスかけて泣いてるの隠しながら帰った.
7
21
282
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
終わった、成功すぎてやばい。感動的ですらある。.この仕事を通して狙っていた成果がすべて得られた。.
7
1
276
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
日本がこのまま貧しくなっていくと外貨獲得のためとくに若い世代は英語話せないと困るようになると思うんだけど、今日本の若い人たちの英語力ってどんな感じなんだろう.
4
28
276
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
GAFA勤務って書いててGoogleであるケース殆ど見ない気がする、そしてほとんどAmazonな気がするけどどうだろうか.
5
12
270
@natsumi_k
N(ウニ)
3 years
ノンネイティブで出世してるとても優秀で大好きな同僚フランス人が、すでに英語はぺらぺらなのに「ノンネイティブで文化も違うとミーティングは大変だから、毎回言うことは準備してるよ」と言っていたので私も自分なりに考えてやりはじめたんだけど、納得の効果が出ている。.
1
21
266
@natsumi_k
N(ウニ)
1 year
@makotofalcon 「商品はいいので商品だけ見て貰えばわかると思うんですよー」って言ってるわけで、ブランドマーケティングの真逆ですよね。特にジュエリーなんてブランドそのものが価値なわけで。.
1
19
259
@natsumi_k
N(ウニ)
2 years
今のRTのを見て思い出したんだけど、「チャンスが来た時に必ず掴めるように絶対にしっかり準備しておこう」と決めて、それを表すフレーズをPCのログインパスワードにしてた。私はなりたいものをログインパスワードにしてる。そうすると毎日何度も何度もタイプするのでそのたびそれを思い出せるので。.
7
30
262