![まる@𝑯𝑨𝑹𝑼𝑴𝑰 🚩 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1730652639267090432/zlQVpNce_x96.jpg)
まる@𝑯𝑨𝑹𝑼𝑴𝑰 🚩
@mmss58ss
Followers
362
Following
4K
Statuses
2K
東急田都育ち/武蔵小杉→大田区→湾岸→横浜市→湾岸(予定)/IT→コンサル→金融→製造業の分析屋・マーケティング/夫婦共にJTCプライム/可愛い嫁と娘/フルリモート継続中/2025.9 𝙎𝙠𝙮𝘿𝙪𝙤入居予定/湾岸豊洲晴海周辺の物件・生活情報 #ハルミフラッグ #晴海フラッグ #スカイデュオ #30代
Joined December 2023
@konantower できれば、雪が降らないエリアでの急な降雪対応がオールシーズンの目的ですので、凍結路面が想定される降雪エリアはマジで危険ですのでお止めください😅 北欧が冬季OKなのは、寒すぎて凍結路シーンがほぼ無く積雪路になる気候のおかげなので、日本みたいに融雪〜凍結が繰り返す路面には危なすぎます。
0
0
0
@f4vehnovfj4ou9y 客先訪問パターンですね!なるほどです。今まで経験してたのは施術主邸(戸建等)に訪問パターンだったので。確かに開業には色々と上手く立ち回る必要がありそうですが、開業した暁にはぜひ!妻に伝えておきます〜
1
0
1
@flageight ちょうど、全く同じパターンですね笑 ウチも症状確認に来た業者さんにその方法をお薦めされました☺️
@harumi855186085 ドラム式は長期保証使って、(例えばこちらの保証の場合は)全額負担になる3年目ギリギリに不調を訴えて修理業者に来てもらい、うまく相談してヒートポンプを丸ごと新品交換が吉です。 それ以降は2〜3年ごとに分解洗浄ですね紅白の…😅 ホント前代未聞で、しかもむちゃ高評価です!
0
0
2
@momonga_ie @villager_sea >村人SEAさん コメントありがとうございます! それキャンセルの定義って、抽選が終わって正式に割り当てられたのに次の抽選までにキャンセルした…ってケースですよね? >モモンガさん T棟は投資家さんが結構入ってるので、駐車場・駐輪場系は流動性が高い可能性が期待ですね〜!!
1
0
1
@momonga_ie キャンセルがあれば次回の枠ですねたぶん。そしてその次回には板状も参戦してくる&都度抽選なので、今回の順位は関係ないです… 私のコメントのは、機械式を除外しますがタワーでハイ128ミドル48ロー120の合計296なので、ハイ専願ユーザーの落選が前順で発生すると繰り上がりがあるのかなという!
2
0
1
RT @ueda_politics: 【晴海フラッグにて現地調査&ヒアリングを実施】 本日の議会終了後、先に起こった接触事故の現地調査を行いました。また、短時間ではありますが複���の方々から道路・安全対策に関するご意見を伺いました。…
0
4
0
RT @megarebo1962: 今日の朝、晴海フラッグの地下駐車に降りたらパトカー🚓が! 写真には写って無いけど、パトカー🚓の前にはワンボックスカー🚐が違法駐車🚫 管理組合と協力して取締りをしていました👍 警官の皆様、朝からご苦労様です☀️👮☺️ https://t.co/…
0
20
0
まずは現地確認および長期的・短期的な対応策も検討ありがとうございます。路駐の取り締まり強化も大変ありがたいです。 構造上、道路幅が広い上に路駐が容易にできてしまうスペースもあり、なんらかのプロ目線での根本的な解決が為されることを期待しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
本件の検討状況を確認しましたが、事故発生後に警察及び区の方で照明の照度の測定や路駐等の状況を確認して頂いております。 主に明るさ対策と路駐対策が対応の中心となります。 【照明について】 ・現状基準の照度は満たしているが、歩道が広い事もあり街全体として暗い印象であると認識している。 →街灯の間隔は問題ないが、照明の明るさを強くするなど将来的に検討 →早急に対応出来る事としては、横断歩道付近に反射テープを巻くなど明るさの補填とドライバーへの注意喚起を検討 【路駐対策】 ・本横断歩道についてはこれまでも様々なご要望があったため、路駐禁止看板の設置、路駐防止のため斜線を引く、横断歩道直前を赤く舗装するなど対応をしているがやはり路駐が多い。今後取締りを強化する方向で警察と相談中 という状況になります。 先ずは早急に取りかかれること、将来的に必要な対応について分けて考え、何が最も有効かを警察や区も考えた上で対応するとの事でした。 私も何が有効であるか、調べながら提案していきたいと思います。 皆様からもご意見ありがとうございます、引き続き有効と思える施策などご提案頂けますと幸いです。
0
0
5
@happy_toppochan 両方とも使ったことありますが、どっちもどっちです! 乾燥の質:洗濯機+乾太くん ふわふわ度が段違い あと、ドラム式は脱水後に装置自体も湿った状態からスタート 手軽さ:圧倒的にドラム式 入れ替えが面倒い 時短:洗濯機+乾太くん パラレルに稼働OK メンテ:圧倒的に洗濯機+乾太くん
0
0
2