![aisasaki Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1695625757631168513/qXQRZZ0a_x96.jpg)
aisasaki
@mashtaro3
Followers
180
Following
2
Statuses
497
RT @shiromame: 先日行ってきました!土日は整理券必要とのことなので、ご注意。本文用紙61種類がもらえます!一枚ずつ自分で取り(15分くらいでした)、天糊してもらうウキウキスタイルです。 企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」|市谷の杜 本と活字館 https://…
0
16
0
RT @takeopaper: 【おすすめイベント】 市谷の杜 本と活字館で書籍用紙の奥深さに触れられる展覧会「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」が2月16日|日|までの開催です。 会場には《アラベール-FS》や《エアラス》などのファインペーパーも展示。ご来場の際はぜひご覧ください…
0
29
0
RT @tsudajunko: 【書籍の本文用紙を展示】 61種類の本文用紙の展示&自分で見本帳にできる、市谷の杜 本と活字館「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」展 あまりの人気っぷりのため、2月1日(土)以降の土・日曜全日、整理券(時間指定あり、無料)での入場を実施するそう…
0
270
0
RT @yukiakari: →昨年、種字彫刻師の企画展「活字の種を作った人々」を行なった市谷の杜 本と活字館や、先日「写真植字の百年」が終了した印刷博物館の写真なども掲載されていますので、よろしければぜひ。ちなみに、メインビジュアルの種字と彫刻道具は、清水金之助さんによるもの…
0
2
0
RT @yukiakari: 本日1/26の日経新聞日曜版 NIKKEI The STYLEは「文字に魅入られて」特集。松本文字塾主宰・書体設計士の鳥海修さんを中心に据えつつ、活字、写植、デジタルと変遷してきた日本の文字をたどっています。雪は、活字のもとを彫った種字彫刻師・清水…
0
15
0
RT @tsudajunko: 中村さん、お元気そうでなにより。 1910年創業の銀座の活版印刷店 今や作成の中心は名刺に、SNSや口コミで広がり依頼相次ぐ(AERA dot.) #Yahooニュース
0
18
0
RT @bomangamagazine: 「フォントかるた」なんてあるんだ! 界隈の人たちがめちゃ楽しめそうですね。 てゆーか、市谷の杜 本と活字館さん、『印刷ボーイズ』を平置きしてくださってる! ありがとうございます。 皆様、市谷の杜 本と活字館でぜひ!
0
4
0
RT @font_karuta: 市谷の杜本と活字館で開催中の『ようこそ魅惑の書籍用紙の世界』に���ってきました。 書籍用紙を1枚1枚触りながら手にとって集めると、見本帳にして持ち帰れます。みんな白い紙だけど、比べてみると全然違う。束見本も手にとれて、楽しかった!! 2月16…
0
83
0