kotahara11_17 Profile Banner
原広大|CareerRole 創業代表 Profile
原広大|CareerRole 創業代表

@kotahara11_17

Followers
4K
Following
114K
Statuses
5K

海外営業支援ツール「Leap」/東京大学法学部→官僚→スタートアップ1人目社員&Chief of Staff(CoS)→CareerRole創業/経営や起業、海外展開の情報を発信します。/日本経済の再生が人生の夢です。

起業家
Joined December 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
9 months
私の原点は「日本のマクロ経済の再生」です。 note個人でも書いてみました。 ・なぜ起業を志すのか? ・なぜ官僚になり半年でやめたのか? ・なぜスタートアップのChief of Staffになったのか? ・なぜ東大法学部を目指したのか? #起業 #スタートアップ #CoS #ChiefofStaff
18
33
938
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
12 hours
「情熱×自己効力感×危機感」で行動量が変わる。 夢に向かう情熱、それに向かって自分が貢献している実感、そして絶対にやらなければという危機感があれば、とんでもない行動量になりますよね。
0
0
14
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
12 hours
昨日はもうすぐで結婚する兄夫婦と飲んでました。 最高の幸せすぎた。 これからもお幸せにいてください!! めちゃくちゃパワーもらったのでもっと仕事頑張ります🔥🔥🔥
0
0
11
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
12 hours
おはようございます。 本日もよろしくお願い致します🔥🔥🔥
2
2
26
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
23 hours
今日もお疲れさまでした! 明日もよろしくお願い致します🔥🔥🔥
0
0
24
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
24 hours
学歴とか本当に1ミリも関係ないですよね。 実行し切る力があるかどうか。 本当にそれしかないと思います。 だからこそ、逆境にぶち当たっても『なんとかする力』を備えた人が集まると急成長できる。
@undr2525
アンドル|叩き上げ取締役
1 day
「なんとかする力」を備えた奴は強いよね。会社の成長フェーズで必要な人材は変わるし、「優秀」の定義も変わってくる。特にベンチャーや中小企業では、学歴なんて関係ない。どんな状況でも、限られた条件でも、なんとかして結果を出せる。そんな力を持った人こそが、本当の意味で優秀なんだよ。
1
1
10
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
24 hours
失敗から立ち上がる速さは、起業初期めっちゃ大事。 恥をかくことにはかなり慣れてしまったので、そこだけは自信ある。
0
0
16
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
24 hours
現状維持するのも大事な意思決定の一つだと思っている。 組織内にせよ、組織外にせよ、問題があると解消したくなるのが人間。 しかし、本質でない課題ならそこに注力する必要はないのかもしれない。 そういう時は、現状維持の意思決定も重要。
1
1
19
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
24 hours
「創業時に大事なこと三箇条」 ・営業から逃げない ・PLよりCF ・断るべきことは断る 起業志望の人ぜひ参考にしてください🔥🔥🔥
0
0
29
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
ある本を読んだ時に面白かったのは、『人生における自分の取締役会を作ろう』という話。 自分の仕事面でも、プライベートでも、何人かの信頼・尊敬できるメンター達と繋がっておくことは、異次元の成長につながる。 そして自分も次の世代のメンターになれるように 成長したい。
@syo_nihonichihe
森 翔太郎|建設業のCOO
1 day
メンターの存在は必ず必要。何人いたっていい。能力やセンスがズバ抜けてる部分は人によって違うため、それぞれが吐出した部分を徹底的にパクらさせてもらえ。『X』も一緒。そして人生って最期の最期までが勉強です。学ばないといけない事って、学べば学ぶほど増えてきますね。
1
0
10
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
睡眠は間違いなく、時間もお金も最も投資効果が高い。 様々な研究結果も多い一方で、経営者やスタートアップは、長時間寝る時間を惜しむのも致し方ないという文化もある。 だが長期的には逆に効率下げるだけなので、寝る時間を削るなら優先度の低い仕事を敢えてやらないという意思決定の方が大事。
@yuruazabu
ゆる麻布
1 day
疲れたと思ったら寝ろ。睡眠ほど確実なリターンが保証されている自己投資は存在しないで。自己投資だと思って睡眠時間を削って色々やるのは逆効果だわ。しっかり寝て、冴えた頭で色々取り組んだ方がいいに決まってる。寝不足の頭なんて使い物にならんで。
0
0
4
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
リーダーシップとマネジメントは異なるが両方大事。 リーダーシップはビジョンや戦略の立案、非公式のネットワークを活用して『変革』を叶える。 マネジメントは計画や予算の立案、公式のネットワークを活用して『改善』を実現させていく。 両方備えた人材こそ会社を長きに伸ばせるのだと思う。
1
0
6
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
伝え方も大事ですが、伝えないのはもっと悪い。 感謝は当然伝えるべきですし、お互いに耳が痛くなるようなことも伝えなきゃだめ。 事業を立ち上げ、育てるには、仲間同士で心理的安全性を確保し、なんでも議論できる関係になっておくべき。 顔色伺って議論するようになったら組織が停滞する前触れ。
@ittoku_bowers65
星野一徳 l 起業家
1 day
組織の成長を止めるのは「言わなければいけないことを言わない人」だと気づいた。厳しいことを避けるのは、自分を守りたいから。褒め言葉を避けるのは、能力不足を認めたくないから。感謝を避けるのは、素直になれないから。コミュニケーションの本質は「相手の価値を認め、互いに高め合う」こと。
0
0
13
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
@wakairo_CW ですよね! ありがとうございます!
0
0
1
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
営業の時、「〜だと思います。」「たぶん〜」はいってはいけない。 不安感を与えるのみです。 しっかり言い切る。もし言い切れないものがあれば、次回までの宿題にさせていただく。 語尾の言い回しが与える影響は大きいですよね!
0
0
7
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
PDCAという言葉はわかりやすい概念で有効だと思っているが、その比重まで教えてくれない。 スタートアップならほぼ全てDの実行に尽きる。 行動して行動して行動しまくる。行動しながら考えていく。
@naoto_hassy_3
橋本直人(Naoto Hashimoto)
2 days
ベンチャー企業で求められるのはたった1つ。「結果を出すこと」だ。どれだけ努力しても、時間を費やしても、たとえ指示通りの納期や形で完了できたとしても、その仕事で結果を出せなければ評価はされない。だからこそ、ある経営者も言っていたが、PDCAでなく、DDDDDDDDDCAを回そう。
0
1
22
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
何をやるかより、「何をやらないか」を決めることが大事。 80対20の法則によれば、20のことで80の成果が出ている。 重要な20の方だけに集中できるかが必要。 やらないことを決めましょう🔥🔥🔥
0
0
10
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
@yurufuwamako はい、めちゃくちゃ実感しております!
0
0
1
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
@hinohisato ありがとうございます!
0
0
1
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
@maeno_chokikaku ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いします!!
0
0
0
@kotahara11_17
原広大|CareerRole 創業代表
1 day
@hiroshiirahara よろしくお願いします!
0
0
1