小池良平 | BIG Profile Banner
小池良平 | BIG Profile
小池良平 | BIG

@koikeryohei

Followers
4,140
Following
311
Media
66
Statuses
100

建築事務所 Bjarke Ingels Group

London, England
Joined October 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
建築界でも話題になっているValeriya Gogunskaya。ユニクロのCMにも出ていた彼女のロングボードさばきは建築やパブリックスペースと最高に親和性がある。
9
3K
17K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
ポートフォリオを審査する際に個人的に1番重要視しているのが「レイアウト」、理由は3つ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
201
2K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
BIGの評価基準は3つ 1.才能があるか 2.ハードワークできるか 3.いい奴か その2/3があればOK。若干嫌な奴も実力がありハードワークができればまあよし、才能があまりなくてもいい奴で熱量高ければ歓迎。全てあれば引くてあまた。 でも一番重要視されているのは3番。 結局世界中どこでも人間性。
Tweet media one
2
119
2K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
ポートフォリオは数あれど過去イチぶっ飛んでいたものが「BIG、俺を雇ってくれ!」とSNSに投稿されたこの動画。 ビャルケまで噂が届き、オモロいから採用。スキルセット紹介もラップも動画のクオリティも高く、何より面白い。ちなみに採用してみたら礼儀正しくおとなしい普通の青年でした。
0
161
1K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
ゴミ焼却炉の上にスキー場を提案したコペンヒル ボリュームが決まっている焼却炉の外装デザインだけのコンペで、この国は山が無いからゴミ山をスキー場にしよう!と要項を無視し提案。ビャルケは興奮していたがうちのCEOはこんな案はイカれてると当時ご立腹だった。 結果奇跡的に勝利し、今に至る。
Tweet media one
2
163
1K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
建築事務所SANAAの人の描き方はとんでもない知的財産。人の表現だけで世界観を出せる建築家は歴史上でもどれくらいいるだろうか。 海外ではSANAA Peopleと呼ばれ学生なら誰もがファイルを持っている。BIGでインターン時代にそれを使おうとした時、キツめにやめろと注意された。今なら自分もそう言う。
@retokommerling
RetoKömmerling
1 month
Que difícil y fácil es hacerlos bien. ¿Tienes uno preferido? #Arquitectura
Tweet media one
6
174
1K
1
93
1K
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
イカゲームの階段の参考にもなったと言われるスペイン人建築家リカルド・ボフィルの「La Muralla Roja」 50年前の建築だが何部屋かは予約して泊まれる。部屋内は普通だが外観はインスタグラマーでなくとも写真を撮るのが止まらなくなるほど魅力的。ヨーロッパ建築巡礼の際には是非。周りはなんもない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
81
960
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
冬の建築事務所は真っ黒な服装で溢れかえる。その謎に迫り、有名建築家になぜ黒い服ばかり着るのかと質問をするだけの本「WHY DO ARCHITECTS WEAR BLACK?」 ビャルケは「俺は黒だから」と返し、OMAのレムコールハースは「黒い服なんて着ない」と大嘘をついている。 結局なんでかは全く分からない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
133
902
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
BIGでは各プロジェクトでデザインの方法は異なるがプレゼンパネルは3つの共通のルールでレイアウトする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
70
889
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
ノルウェーの彫刻公園の美術館コンペ スタディー中、園内の動線が川で分断されていることを発見。指定敷地のことは忘れ、美術館が橋としても使える建築をそこに提案。両岸の高さが違うため片方を90度ねじり、橋が架かるようにした結果建築自体が彫刻的な形態をもった 美術館xインフラx彫刻の三刀流
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
60
746
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
海外にいると日本の建築界の層の厚さにいつも驚いている。サッカーのように建築ワールドカップがあれば日本代表はどの国と戦っても負けないのではないか? 現役でスタメンを作ったら FW: 安藤忠雄、伊東豊雄 MF: 妹島和世、西沢立衛、藤本壮介、石上純也 DF: 坂茂、重松象平、谷尻誠、田根剛 GK:
Tweet media one
2
77
631
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
「自分が最高のアイデアを出す必要はなく、最高のアイデアが常に組織内で勝つようにするのが自分の仕事だ」とうちのボスは言う。 ビャルケはアイデアにいつも公平で良し悪しをジャッジする能力が鬼 口先だけそう言い、自分のイマイチなアイデアに執着するチームリーダーは多い。自分も気をつけたい
Tweet media one
0
45
562
@koikeryohei
小池良平 | BIG
8 months
ここ2-3年でBIGでの模型制作は3Dプリンターが主流になってきた。 以前は徹夜で誰かがレザーカットをして組み立てていたが今は帰る時にボタンを押し、夜通しプリントして朝には出来ている。精度は毎年向上し費用は下がり続けているのでおそらくこの流れは続く。ただ手作業で作っていた頃の模型も恋しい
2
38
479
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
コペンハーゲン空港から市街に向かう途中に最近できたBIG設計の高層住宅、通称サボテンタワー。各階で同じサイズの正方形スラブを回転させ通常より奥行きのあるバルコニーを作り出している。 通りすぎた後タクシーの運転手から「あれ目立つよな」と嫌そうな顔で言われました、すみません。
3
38
455
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
ユニクロ柳井さんはセンスは移動距離に比例すると言うが多分本当 レゴハウスのコンペ前、BIGは日本に修学旅行をし、その建築に影響されたビャルケはコンペ時はミニマルに白く!と爆進。しかし勝利後ある旅行から帰ってきた彼が突然床をカラフルにしようと言い出す ジャマイカ旅行は最高だったらしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
26
436
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
コンペに勝ったが実現しなかったBIGのモンペリエの人体美術館の提案 敷地が公園と都市の境目に位置している事を利用し、あたかも相容れない水と油のように都市の歩道と公園の芝生が相互に折り合い、公園側にはそれを見下ろすテラス、都市側には緑の島々が浮かびあがるような建築に。中止になり残念。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
32
421
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
BIGの内製パースはほぼRhino+Enscape。 リアルタイムレンダリングが普及し始め建築デザイン環境は激変 以前はスタディーパースも時間がかかり、プレゼン用は夜にボタンを押し、翌朝祈るように確認していたが今はそのストレスは無し 学割ライセンスは月1400円、自分が学生なら使い倒して差をつけます
0
20
408
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
建築事務所にいるとよく聞かれるのが、独立しないのですか?という質問。デザイン哲学とカルチャーが合い、ボスを尊敬し、己の為に巨人の肩に乗れるだけ乗ろうと思っている場合、辞める理由があまりない。 ある警察官はレインボーブリッジでこう言った「リーダーが優秀なら組織も悪くない」そう思う。
Tweet media one
2
20
400
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
海洋美術館のコンペでBIGは要項に沿わない案を提案し勝利するが、他の参加者が建築協会と一緒に主催者を訴え、コンペは中止に。しかしその後クライアントがBIGに設計依頼を直接する事で収まった稀なケース。 ちなみに下の写真はビャルケのお気に入りだったが、この彼女と別れた為公式では使用不可能に
Tweet media one
0
29
395
@koikeryohei
小池良平 | BIG
4 months
建築は形か機能か? インターン時代に現BIGロンドンのパートナーであるアンドレアスが言っていたのは「良いコンセプトで美しい形の建築の中に最終的に機能をうまくレイアウトをする事は努力次第で可能だが、機能重視のつまらない醜い形の建築は結果的に美しくも面白くもなる事はない」と言っていた。
Tweet media one
0
24
375
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
NOT A HOTELコンペで話題のフォトリアルなパースと模型無しの審査。海外コンペもこの形式は割と多い 抽象度の高いパースと模型は想像力の余白を残せるが、クライアントへの負担になることもある。BIGではグラフィカルなダイアグラムでコンセプトを、具体的なパースで建築を、と抽象度を使い分けている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
320
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
世界で一番面白いと思う都市はどこか?と聞かれた際ビャルケは「東京」と答えている 彼曰く東京は大都市なのに驚くべきほどヒューマンスケールで、多様な世界観の地域がうまく共存している魅力的な都市 日本の雑居ビルの構成を面白がっているのでBIGでもいつかやってみたい
Tweet media one
1
21
318
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
90年代コペンハーゲンは運河の水質改善をして人々が街のどこでも泳げるようになり、北欧の短い夏の風景がとても豊かに変化した サステイナブルとは道徳的モラルではなく環境をデザインし生活を豊かにするクリエイティブなチャレンジとして考える。BIGではそれを快楽的サステイナビリティと名付けた
Tweet media one
0
19
295
@koikeryohei
小池良平 | BIG
28 days
以前は全アイデアを模型で検討していたが、今ではほぼ3Dとパースでしている。要因はパース作成スピードと精度の向上、あとビャルケが模型を実際に見る機会が少なくなった為。 ただ各設計フェーズ後には集大成として模型を必ず作る。建築家にとって自分のデザインを模型で見るのはやはり最高に楽しい。
Tweet media one
Tweet media two
3
12
257
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
プレステみたいな開口は最高。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
245
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
BIGとして過去イチの熱意と気合いで取り組んでいるプロジェクト。NOT A HOTELと濱渦さんがこちらの全力の提案にそれを凌駕する反応と提案を毎回してくるという、お互いずっと界王拳状態で進めている限界突破案件。 この人たちは世界レベルでイカれてます、もちろん100%いい意味で。
@shinji_hamauzu
濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO
10 months
瀬戸内の離島、佐木島にできるNOT A HOTEL SETOUCHIのティザーサイトを公開しました!船でしか行けない美しい島に3つのヴィラ。世界的建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIGとのプロジェクト。いよいよ今年の春、販売開始です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
99
1K
0
24
239
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
建築デザインをやっていて一番楽しい時間は友達、同僚、クライアント関係なく、同じベクトルを向いているチームでああでもない、こうでもないと議論している時かなと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
17
229
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
BIGでよく使うデザインへの褒め言葉に「Effortless(エフォートレス)」 というものがある。「無理のない」などの意味で、内部の機能と建築の形が理にかなっている時や、シンプルな形態操作で素晴らしい空間が出来た時などに使っている。 このプロジェクトは知らなかったが素晴らしくエフォートレス。
@LL2eeJTpVkcI8Yo
つーさんの休暇
2 months
Miho Institute of Aesthetics Chapel (I.M.Pei2012) MIHO美学院中等教育学校MIHOチャペルです。日本でもあまり知られていない作品を“I.M.Pei展”で取り上げていただき感謝です。ここ、本当に素敵なチャペルなんです。 #impei #貝聿銘
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
13
101
0
11
228
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
ネットフリックス「Abstract: The Art of Design」様々な分野のデザイナー達の創造的プロセスを掘り下げる面白いドキュメンタリーシリーズ。シーズン1の4話目はうちのボス、ビャルケ。2016年頃でまだ若手感。いつもこんな感じで笑ってます。 YouTubeに公式が出している無料のものもあるので是非。
1
24
230
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
休暇で訪れたポルトガル北部にある「Boulder House(岩の家)」と呼ばれる風変わりな建築。1972年に建築家ではない裁縫会社の社長が丘の頂上に自ら建てた別荘は誰にも気づかれず静かに過ごせるよう敷地にあった4つの大きな岩の間の空間を使いカモフラージュするようにしてできた建物。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
27
224
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
BIGのCEOはマッキンゼー出身のシーラ。ビャルケが破産寸前を繰り返し、それを救うためCFOとして迎え入れ、後にCEOへ。 昔からビャルケは持ち前のルフィ感を発揮し、弱みをカバーできる人材を周りに置き、自分の強みに集中できる環境を作っていった。彼のBIGでの現役職はクリエイティブディレクター。
Tweet media one
1
12
221
@koikeryohei
小池良平 | BIG
4 months
NOT A HOTEL Setouchiの全棟で採用しているデンマーク人デザイナー、ポールケアホルムの展覧会。おそらく日本でやるのは最後になるだろうとのことなので是非。田根剛さんの展示も丁寧でシンプルな素晴らしい構成。 あと会場で売っているポスターは最高に素敵だったので全種類購入しました。
Tweet media one
0
12
223
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
インターン時代の連続締切地獄の末期。あるオフィスビルコンペのパースに錯乱気味で巨匠ミースとコルビジェを配置し提出。数日後社内でビャルケが「このパース誰が作った?」と声を上げていた。恐る恐る名乗り出ると、「Epic!(いいね)」と初めて声をかけられ去っていった。 紙一重だったと今は思う。
Tweet media one
3
6
215
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
自分達の建築がレゴのモデルになることは何より光栄だとビャルケは言っている レゴハウスのモデルは3つある。美術館でしか買えないもの。地域振興用に地元商店でだけ買えた限定モデル。そして三つ目はコンペ用に勝手に作製した世界に一つだけのモデル。レゴのオーナーは涙を流しながら喜んでくれた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
16
214
@koikeryohei
小池良平 | BIG
4 months
デンマーク西部の要塞跡地にあるTirpitz美術館 コンセプトパースを担当した際、なにか面白いことをやりたくなり、テーマを「アリスインワンダーランド」に勝手に設定。1パースにアリスかマッドハッターのどちらかを入れるという謎設定を課した。ウサギがいてもおかしくない素敵な建築になったと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
210
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
BIGでは長年Klavikaというフォントを愛用していたが去年からはTWK Everettを公式として採用している 理由としては 1、印刷物でもスクリーンでも読みやすい 2、幾何学的/対称的な構造で建築的 ただ強制ではないので各プロジェクリーダーは好きなフォントを使用可能。自分はGothamを使っている
0
13
199
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
現在晴れてお付き合いさせていただいてるNOT A HOTELとBIGですが、告白したのはBIGから。 過去の記事や実際に建てた建築、現在のホスピタリティのクオリティー、そして未来のパースやビジョンのおもしろさ。 大人になってから付き合うならば信頼できるおもしろい人に限ります。
@shinji_hamauzu
濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO
10 months
BIGだけど一緒に仕事しない?って問合せフォームからきて、これは絶対イタズラだと思ったら本物でした😂
3
16
253
0
12
189
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
家具の建築家を自認していたデンマーク人デザイナー、ポール・ケアホルム。 代表作PK25は木製が主流だった時代に一枚のスチールを折り曲げて椅子の形にし、旗のひもで座面を作成。 なんの変哲もないマテリアルを美しく、しかも快適な座り心地に作り上げたこの椅子はなんと彼の卒業制作。天才すぎる!
Tweet media one
0
10
183
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
最近デンマーク人はなぜ4時に帰り成果を出せるかという本が出たがBIGでは必ずしもそうではない。 圧倒的なプロジェクトをしている人はやはり圧倒的な量を働いている。仕事の最適化は必要だが結局は熱と量なんだと、あの元アップルのジョナサンアイブが週80時間働いていたと本に書かれていて納得した。
Tweet media one
0
14
171
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
ビャルケの卒業設計はコペンハーゲン郊外で計画されていたオフィス、住宅などの違う機能を同じような型の建物に無理やりはめ込んでいく退屈なマスタープランに、異なる機能とニーズを建築的にうまく共生させることで新たなデザインを生み出す建築錬金術を提案した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
169
@koikeryohei
小池良平 | BIG
8 months
「BIGのどのプロジェクトが一番嫌いか?」という質問を面接を担当する時にはよく聞いている。 にわかファンでも好きなものは言えるが、嫌いなものをいうには知っている絶対量が必要。本当に熱意があるか、あるいはうちの事をしっかりリサーチしてきたかを見極めるのにこの質問は良い。
Tweet media one
0
14
166
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
BIGでは毎週金曜にビャルケを含む全パートナーにプロジェクトの進捗PDFを共有する文化がある。各チームはまるでラブレターのようにそれを作成し、ビャルケからの返信を待つ。 返信は毎回は来ないが、良いコメントが来るとチームのやる気は最高に。下はNOT A HOTELのプレゼンへのリアクション💪
Tweet media one
1
16
162
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
隠れたBIGの名作:The BIG Maze(迷路) ワシントン国立博物館での夏限定のパビリオン。通常の迷路は中に進めば進むほど位置が分からなくなるが、ここでは逆に中央に行けば視界が360度開き、自分がどこから来てどうゴールすればいいか分かる新しい体験を設計。個人的にとても好きなプロジェクト。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
157
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
ミラノサローネでBIGがデザインしたアウディの展示パビリオン ○形の舞台を➕の鏡面壁によって分割。各90度に分割されたスペースは鏡の反射により空間が360度に拡張される。4つの円の空間はアウディのロゴ○○○○と”行動”が私たちの存在の本質を”反映”するというコンセプト結びついている、らしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
158
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
BIGでは建築領域全て(建築、構造、プランニング、ランドスケープ、インテリア、家具)を自社デザインでやりたいという目標があり、その第一号のプロジェクトがコペンハーゲンにできたBIG HQ. この案件の担当者曰く、間違いなく過去イチで面倒なクライアントだったらしい。
Our new home in Copenhagen is our first realized example of BIG LEAP, combining the efforts of BIG's Landscape, Engineering, Architecture, Planning and Product teams! ✨ 📸 Rasmus Hjortshøj
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
119
960
0
11
158
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
カニエウェストのステージデザイン。 建築もそうだが一枚の絵だけでコンセプトが理解でき、ジオメトリーに力強さがあるデザインがやっぱりいい。
@apollovwrld
𝗔𝗽𝗼𝗹𝗹𝗼
2 months
Kanye West's stage designs over the years. 🧵A Thread:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
82
2K
26K
0
8
157
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
レゴに勤めている人の名刺はミニフィギュア。 デンマークにあるレゴ美術館のコンペに勝利し、ミーティングでそれを見た後即そのアイデアをもらい自分達もミニフィギュア名刺を作成。 ただし自家製の難点は愛おしく、誰にもあげたくなくなり名刺として機能しない事。
Tweet media one
Tweet media two
1
15
155
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
BIGでは新しい人が入ると所員全員にプロフィールをメールで紹介する風習がある。来年BIGが20周年を迎え、ビャルケも今年50歳になる決意表明とともに年始に自身のプロフィールを改めて送ってくれた。 •名前: ビャルケ・ブンゲール・インゲルス •出身地: デンマーク、コペンハーゲン •言語:
Tweet media one
0
20
151
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
BIGはブータン南部にマインドフルネスシティと名付けられた敷地内を流れる35の川の流れによって形作られた 1000km2を超えるマスタープランを発表 橋の一つである水力発電ダムは展望台、寺院、散歩のための階段があり、観光客や巡礼者は無数のルートを上り下りすることができる。 超巨大イカゲーム感
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
9
138
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
BIG ロンドンのテーブルにNOT A HOTELブックレット。 非売品ですがこの本の完成度は本当にすごい。 YES IS MORE - HOT TO COLD - NOT A HOTEL
Tweet media one
1
20
137
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
毎年BIGではクライアントと所員向けにクリスマスカードを作っている。12月になるとオフィスのグラフィックデザイナーがどのプロジェクトがクリスマス映えするかで頭を悩ませたり、時には事務所内でデザインのコンペがあったりする。 今年のものはNYCで完成したスパイラルタワー。メリークリスマス!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
10
129
@koikeryohei
小池良平 | BIG
3 months
三流は無視され、二流は賞賛され、一流は罵倒されるらしい。 以前BIGに自国デンマーク人のインターンが少ない事を雑誌Abitareが検証。地元学生にBIGをどう思うかと聞くと、「子供騙し、空間に気を使え」など罵詈雑言を受けた。 ただ最近はデンマーク人も増え、賞賛もされる。一流への道は険しい。
Tweet media one
0
13
130
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
温泉からBABYMETALまで、日本をこよなくリスペクトしているビャルケ。 NOT A HOTEL瀬戸内がある丘陵の島々はデンマーク人の彼にとって伝統的な日本の風景画が具現化されたような敷地。建築家として日本というキャンパスに建築を描く上で理想的な土地だと、深い日本への愛を持って語っている。
Tweet media one
0
10
118
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
オランダのアーティストStudio Driftの作品「Shylight」 天井から吊るされた何層ものシルクで作られた花のようなランプが上下の動きに連動して開花する光のインスタレーション。 最近完成したNYのスパイラルのロビーにも採用したBIGお気に入りのアーティスト。どの作品も面白い。
0
13
105
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
BIGからNOT A HOTELに連絡した経緯、このプロジェクトにどのような思いで取り組んでいたか、またNOT A HOTEL CEO濱渦さん、ビャルケの事も話させていただきました。 やりたかった事が全部出来た、現段階でのBIGヴィラデザインの最高地点。
@notahotel_inc
NOT A HOTEL inc.
5 months
世界で活躍する建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIGとNOT A HOTELがタッグを組んだ「NOT A HOTEL SETOUCHI」。プロジェクト始動のキーマンとなったBIG・小池良平氏のインタビューを公開中です。情熱を込めて進められたデザインプロセスを解き明かします。 ▼記事はこちら
Tweet media one
Tweet media two
0
11
75
1
12
100
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
昔から遊びでも罰ゲームありでやるのが好きだった。1人でも真剣でないと途端につまらなくなるから。 時が経ち、そんなもの無くても関わった大人達全員が本当にマジなプロジェクトがある事を、あの頃の自分に教えたい。 NOT A HOTEL SETOUCHI x BIG遂に本公開
@notahotel_inc
NOT A HOTEL inc.
6 months
ビャルケ・インゲルス率いるBIGが設計した「NOT A HOTEL SETOUCHI」のルームプランを公開しました。 1万坪の半島と、その地形に沿うように計画された3棟のヴィラをすべて所有する権利を36名限定で販売予定。現在ウェイティング登録を受付中です。 最新情報はプロフィール欄のリンクからご覧ください。
0
42
232
0
11
94
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
3Dプリンターは建築模型作りの自由度と生産性を上げてくれるが、プロジェクトに全く関係のないものも産み出していく。
Tweet media one
0
1
95
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
BIGが日本でやった最初で最後の展覧会が2012年のGAギャラリーで開催したYES IS MORE展。本の翻訳をパネル化したシンプルなものだったが担当者としてメールでやりとりさせてもらい、「お世話になっております」と「よろしくお願いいたします」を習得した思い出深いプロジェクト。 また日本でやりたい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
90
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
2022年にスウェーデンの森の中に完成したツリーハウス 鳥類学者ウルフ•オーマンとBIGのコラボでデザインしたこのホ��ルは、吊るされたガラスの箱が大小様々な350個の巣箱で覆われている。巣箱は林業によって巣を作る木が減っている事への対策と、ゲストのユニークな宿泊体験の提供の両方を担っている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
84
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
個人的BIGの黒歴史: ヴェジュレハウス オフィス内でどのプロジェクトが一番ないと思うか?という話題の時に必ず出す一品。アパート群を街の名前VEJLEの形で形成しアイデンティティーを与える。という触れ込みのBIGの前身PLOT時代のマスタープラン。 2004年、当時ビャルケは29歳。若気の至り。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
76
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
BIG最古参のパートナーであるFinn Nørkjærの参加方法はユニーク。 2001年、あるコンペに勝利はしたが若造のビャルケは途方に暮れていた。そこでコンペで負かした相手のリーダーですでに経験豊富だったFinnに相談したところ意気投合し参入。 彼は仕事の進め方、経験とダンディさをBIGにもたらした。
Tweet media one
0
3
74
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
BIGと建築3DプリンターのスタートアップICONによる設計で、El Cosmicoの新たなホテルの建設が始動。新技術である3Dプリンターが流動的な形状を可能にし、敷地の砂を用いてプリントすることで、環境と調和したデザインを実現。 ハードルは高いが、いつか日本でも3Dプリント建築に挑戦したい。
1
8
69
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
敷地や施主の要求が重なっていくプロジェクトでは「建築的ツイスターゲーム」という方法をとる。直立から始めても沢山の指示をクリアするには自然と変な体勢になっていくように、建築も様々な要求に対応するには伝統的な箱とは異なる形態にならざるを得ない。それがBIGのデザインが変わって見える理由
0
2
63
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
NOT A HOTELとのプロジェクトが最高なのは建築の意図を的確に理解し、事業者 /運営側としてコンセプトを尊重しながらフィードバックをしてくれる懐の深さ。 ノーサインで160kmのスプリットを投げ込むようなアイデアでもそれが素晴らしければ必ず捕ってくれます。どんな案が選ばれるか個人的に楽しみ。
@notahotel_inc
NOT A HOTEL inc.
2 months
NOT A HOTEL DESIGN COMPETITION 2024 9月29日の作品提出締め切りまで、残り3週間を切りました。 最優秀作品を新たなNOT A HOTELとして実現・販売するデザインコンペティション。8月末にエントリー受付を終了し、1490組、総勢2463名の方々に応募いただきました。
0
2
18
2
10
53
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
建築はフィクションを現実にする創造。 NOT A HOTELは信念と熱量で生み出す現実湾曲フィールドによって建築家のやばいアイデアを実現し、この世界をより面白くしている。参加しない理由が思いつかない素晴らしいコンペ。
@shinji_hamauzu
濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO
7 months
NOT A HOTELのデザインコンペティションやります! 優勝者には賞金1000万円と、実際に販売して建てるというこれまでになかったコンペになっています。お笑いのM1のような、人生を変えるコンペをやりたくてようやく実現します。建築家に限らず応募可能ですのでぜひ!
3
147
956
1
8
50
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
近所にバンクシー襲来。なんの変哲もない住宅地の壁面に突如描かれ、一瞬で観光名所に。それまでなかったフェンスができ、壁画の一部にはガラスが設置されグーグルマップにも載った。 みなお祭り騒ぎだが目の前のアパートの住民はなかなか大変だと思う。
Tweet media one
0
4
44
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 months
クリエイティビティが一般化した今、突き抜けた「超クリエイティブ」にならなければ人は感動させられない、とNOT A HOTEL濱渦さんは言っている 大谷翔平の9回裏満塁の場面、ヒットでも良いがそこで満塁ホームランをぶちかまし40-40を達成するのがまさに「超クリエイティブ」で人は感動するのだと思う
Tweet media one
0
3
44
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
3つ星レストラン、ノマ 心臓部である厨房を中心にしてそれぞれ最適な素材で造られた個々の建物が一つの村のように集合しているデザイン。中心部の厨房からはレストランの隅々まで見渡せ,大きな天窓と開口からは季節の移り変わりをシェフも客も感じる事が出来る 来年で閉店し食の研究所になるらしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
43
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
自分には全然関係ないのに、なんだかとても幸せになる写真ですね。 ビャルケの髪型かなり盛れてる。
@soufujimoto
Sou Fujimoto 藤本壮介
5 months
サーペンタイン・パビリオンのオープニングにて これまでのパビリオン設計者が駆けつけた 僕の隣はビャルケ・インゲルス 中央の女性は2025万博でバーレーン館の設計もしているリナ・ゴットメ リナの右隣が今年のパビリオンの設計者であるミンスク・チョー。韓国を代表する建築家
Tweet media one
17
41
378
0
2
39
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
2012年のバレンタインデーにBIGはタイムズスクエアに高さ3メートルの透明なアクリルチューブとLEDで出来た真っ赤なハートをデザイン。 人がセンサーに触れると光は明るくなり、さらに多くの人が手をつなぎ触れると光はさらに強くなる。この作品はこの場所が人々と光でできていることを反映していた。
1
0
38
@koikeryohei
小池良平 | BIG
3 years
建築デザイン畑には超有名なフォトショ用切り抜き素材サイト。管理人のTeodorは元BIGのインターンで多くのBIGの所員がこの中に。 @skalgubbar
Tweet media one
0
4
37
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 year
オフィスの人数が50人以上になったらキッチンにフェイスボードを作るのがなかなか良い。 コーヒーを淹れている間に名前と顔を覚えられるし、人間性もなんとなく分かる。
Tweet media one
0
1
35
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
良い建築は優れた肖像画に似ている 絵画モナリザは被写体であるモナリザの似顔絵でもあり、ダヴィンチの視点が捉えた対象の見えない個性、本質も同時に描かれている 建築もクライアントと敷地のアイデンティティと建築家のポテンシャルがともに表現、具現化されたものでなければならない By ビャルケ
Tweet media one
0
1
32
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 months
バイキングの国の所作に慣れた僕が日本で仕事をする上でどのように振る舞うのが良いのかのロールモデルに密かにさせてもらっているのがNOT A HOTELの齊藤さん。公家のような穏やかさの中にある実力に裏付いた判断力、統率力、ダンコたる決意は学ぶ事しかない。 PM齋藤さんと働ける建築家は幸せモン。
@yuicchi_
齊藤 有一 | NOT A HOTEL
6 months
「NOT A HOTEL をつくる」って人間味溢れる仕事だなと感じる。 竹中工務店からNOT A HOTELへ移り、事業者として建築をつくりだす中で思ってること、これからのことをインタビューしてもらいました。 事業者PMってどんな仕事?についても知ってもらえると嬉しいです!
1
11
107
0
2
23
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
日本の文化にインスパイアされデザインしたBIGの家具シリーズ。名前は縄をぴんと張ったような形状からとって「Nawabari」。ホントか?法螺貝の音が聞こえる。
@tecture1
TECTURE
11 months
ボーコンセプトがビャルケインゲルスグループとコラボ、新コレクション〈Nawabari〉を発表 デザインはBIG共同経営者・プロダクト部門責任者のヤコブ・ランゲ氏 #BjarkeIngelsGroup #BIG #JakobLange #ボーコンセプト #BoConcept #TECTURE
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
50
1
2
23
@koikeryohei
小池良平 | BIG
4 months
NOT A HOTELの皆さまありがとうございました!PRチームはもちろん、そうでない建築チームも率先してイベント運営のサポートしている様子に改めて良いチームだなと思いました。 聴いてくれた方々もありがとうございました!
@saimaru310
Ryo Saimaru|NOT A HOTEL
4 months
NOT A HOTEL SETOUCHIのトークイベント。金曜の夜にも関わらず500名ものお申し込みをいただき、ありがとうございました。BIG 小池さん、NOT A HOTEL 齊藤さん、それぞれの視点を通じてプロジェクトの魅力をお伝えできたと思います。ロンドンから駆けつけてくださった小池さんありがとうございました!
Tweet media one
0
4
30
1
2
22
@koikeryohei
小池良平 | BIG
3 years
BIGビャルケをCo-Founderとして立ち上げたNabr。設計、不動産、マネージメント、テクノロジー全ての工程を住民と共同デザインしていく革新的な都市生活の未来を提案。 @BjarkeIngels @BIGstertweets
Tweet media one
0
4
21
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 years
BIGのプロジェクトの説明文からAIを使い作成した建築デザイン。建築家として面白いが同時に恐ろしい…..
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
17
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
@shinji_hamauzu NOT SO BIGやりましょう!
0
0
3
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
@KCDCjpn 設計初期はスタディー/パース用3Dで分けますが、設計が進むとどの3Dモデルでもレンダリングできるようにしています。
1
0
3
@koikeryohei
小池良平 | BIG
2 years
@TA_KU_MI_YA_NO ありがとう矢野くん! 久しぶりのデンマークでのJaDAS応援してます。オフィス訪問などで手助け必要なら教えてください👍🏻
1
0
2
@koikeryohei
小池良平 | BIG
6 days
漫画「チ」の「地・血・知」を一文字で表すような建築が好み。建築は一つの形態操作の構造的、機能的、経済的な負担が大きい。なので一つの動きにいくつもの意味をもたす事は有益。彫刻公園の中にある美術館であり、高さの違う岸をつなぐ為ひねった橋でもあり、それ自体が彫刻でもあるような建築など。
Tweet media one
1
34
595
@koikeryohei
小池良平 | BIG
10 months
@shosaku_t 現役建築家は真っ黒です、次世代に希望の光を託します
1
0
1
@koikeryohei
小池良平 | BIG
7 months
@KCDCjpn 外観とインテリアのパース用モデルは分けて作成することが多いですね。一つのモデルで両方詳細に作ると重くなってしまうので。
1
0
1
@koikeryohei
小池良平 | BIG
5 months
@chikagoo ありがとうございます。 僕もLess is More的概念が好みです。Yes is Moreはカウンターカルチャー的ですが、対立するのではなく両極端な考え方をオーバーラップさせるような建築方法を目指しています!
0
0
1
@koikeryohei
小池良平 | BIG
11 months
@TokyoIsGone ありがとうございます、あれも同じコンセプトでやってます!
0
0
1
@koikeryohei
小池良平 | BIG
9 months
@YukaDrejer 他の建築事務所のデンマーク人は4時に帰っても良い仕事しています🙂
1
0
1
@koikeryohei
小池良平 | BIG
1 month
@shinji_hamauzu 🙌🏻 ICONと担当者に日本でやる場合の可能性と課題など聞いておきます!
0
0
1