kitahama103 Profile Banner
北浜103@Webマーケティング+営業ライター Profile
北浜103@Webマーケティング+営業ライター

@kitahama103

Followers
772
Following
6K
Statuses
3K

小さな会社でWebマーケと制作のディレクションを手伝いながら某ビジネス誌に連載|広告デザイン業界⇒コンサル業界⇒Webマーケ業界。途中ホテル勤務経験あり|有名人の享年に詳しい|若い人にお父さんの年を尋ねる妙な癖|ヨルシカ、レキシ、ナンバガ、ヤバT、クリープ、ずとまよ|人生がんばってんだよ|セールスギルド

��阪
Joined May 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
13 hours
「してもらったことは忘れるな、してあげたことは忘れろ」という。往々にして逆なのだよな。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
16 hours
@RueJing たしかに大きな会社とのオンライン会議は「顔出しているの自分だけ」の場合が多いですね。機密保持のためですかね・・・
1
0
1
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
17 hours
天王寺動物園にリニューアル後初めて行った。サバンナ地区を設計したのが日本最高峰の「動物園ランドスケープアーティスト」と聞いたからで、もちろんそれもよかったがレッサーパンダの可愛さに完全にやられてしまった。レッサーかわええ。
Tweet media one
0
0
4
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
1 day
今あらためて『幸福の王子』を読むと、いろいろと考えてしまうな。童話は子供のためにあるが、子供の頃に呼んだ物語を大人になってもう一度読むためにあるとも言える。ワクチンの2度摂取みたいな。
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
1 day
早く仕事を片付けて『アンダーニンジャ』を読む。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
2 days
Excelで日本地図が書けることを今日知った。県別の分布図とか書けるやん。これは楽しい。
0
0
5
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
3 days
最前線から一歩下がって仕事を見ていると、自分が必死にやってきたことが滑稽に見える。同じことを若い人にも思うのだが、言っても分かってもらえないだろう。療養でも失業でもいいのでもし何ヵ月か仕事から離れることがあれば、その時間を大事にしたほうがいい。むしろそういう時間は必要ではないか。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
4 days
「襲名」とか「世襲」とか「踏襲」とか、何で「おそう」の字が使われているのかと思ったら「襲」には「おそう」以外に「重ねる」「後を継ぐ」という意味があるのだそうだ。もともとは「衣服を重ねる」という言葉であったが、後に「攻める」の意味が付加されたのだと先ほど知った。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
4 days
交流会で知り合った営業支援会社の支店長氏に「おたくの営業電話、Googleのクチコミで散々でしょ」と言ってやると笑って「まあウチはゴリゴリの営業会社ですから。社員には気にするなと言ってます」。クチコミにはオーナー返信で殊勝にお詫びしているが、実態はこんなもの。バラして御免。
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
5 days
女房に「量子インターネットって知ってる?」と聞いたら「ああそれな」と教えてくれる。さすが理系と感心するが、容赦なく専門用語で説明してくれるのでさっぱり理解できない。文系のワイに分かることと言えば「佐野量子って武豊の嫁だったよな」くらいだ。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
6 days
久々に上場会社の公式サイトの記事を書くので資料を読み込んでいるのだが、空虚な言葉の羅列にがっかりする。「豊かな未来」「地球に優しく」「安心と安全」、そして「お客様に寄り添う」。こういう会社の原稿を書くと必ず「この箇所はどこから取りましたか」と聞かれる。「創作」は悪なのだ。
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
7 days
実はこっそり女性名義のXアカウントも持っている。たまにビジネス系の内容をポスト���ているのだが、リプしてくる男はほとんど「教えてあげる」「よくできました」な上から目線。女性というだけで無条件で見下されるこの感覚、経験するとある意味「目が覚める」。(ちなみにこっちは万アカ一歩手前)。
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
7 days
売れっ子フリーランスに「どうやって仕事を取っているのですか?」なんて愚問もいいところ。その人たちには仕事のほうから舞い込んでくるのだ。余程の天才でもなければ、ほとんどの売れっ子がそうなるまでに必死で経験を積んでいる。「どうやって」みたいな要領よりも腕を磨いたということ。
0
0
4
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
8 days
ChatGRTに質問するときに「頼みます!」とか、追い質問するときに「さすがです」とか一言入れるとどんどん調子に乗ってくるのが面白い。
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
8 days
警備会社の社長に聞いてみた。「経験を積むと、事故とかトラブルが起こりそうな予感が当たったりするんですか?」と。すると事も無げに「ええ、ありますよ」。やはり極限状態はニュータイプを覚醒させるのだな!
0
0
6
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
8 days
元格闘家の警備会社社長のインタビュー終了。2000年前後の六本木の半グレの話とか、インタビューは書けない話のほうが面白い。ボイスレコーダーに残った書けない話の音声を集めて『ニューシネマパラダイス』みたいにいつか一人で聴き入りたい。
0
0
1
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
9 days
心にワクワクが足りないときは新規上場企業のリストを開いて立て続けにホームページを見るといい。こんな会社があるのか、こんなビジネスよく思いついたな、まだまだこの国も捨てたもんじゃないなという気になる。
0
0
8
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
10 days
今はモノマネのことを声帯模写とは言わないのか・・・
0
0
2
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
11 days
#私が退職した本当の理由 のポストの告白があまりにひどい。組織がどうしたとか売上がどうだとか、幸せな悩みに思えてくる。こういう理不尽を残さないことが年寄りの務めではないのか。
0
0
3
@kitahama103
北浜103@Webマーケティング+営業ライター
11 days
メディアで取り上げられる「良い会社」「働きがいのある会社」「尊敬される会社」はごくごく一握り。本当に世の中を良くしようと思ったら、そんな「ほっといても立派な会社」を増やすより「どうしようもないクズ会社」を一つでも減らすほうが意味があると思っている。
0
0
2