kakitubata52 Profile Banner
剣先あやめ Profile
剣先あやめ

@kakitubata52

Followers
1K
Following
19K
Media
2K
Statuses
87K

怪談を書く人。職業はライター。お仕事のご依頼はDMで。

昔は都と呼ばれたところ
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
ライティングのお仕事募集しております。一般的なお仕事から、怪談の語りを文章化してほしい、リライトしてほしい。というご依頼も大歓迎。まずはDMでご相談ください。なお、無料でとか格安でという申し出はお断りします。.
1
8
34
@kakitubata52
剣先あやめ
2 months
怪談は「あー怖かったね」で現実に戻らなきゃだめなんですよ。.「怖いでしょう。恐ろしいでしょう。それを消すには××をしなければ」みたいになったらそれは「宗教」なんですよ。宗教と怪談は違うのです。.
66
13K
108K
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
介護ロボットを試験的に導入している介護施設の方から聞いたのだが、ロボットが何もいない空間に向かって「××さんこんばんは」と声をかけることがあるという。エラーということで処理されているが、なぜか名を呼ぶのは施設で亡くなった方だけだそうだ。新しい怪談の誕生に立ち会った気がした。.
138
31K
104K
@kakitubata52
剣先あやめ
11 months
#死ねを上品に言う方法.お盆とお彼岸には帰ってきていいわよ.
24
3K
31K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
年末にあったちょっと嫌なこと。.今、書いた文章をチャットGPTで作成したかどうか判断してくれるツールがあるそうなのですが、それにより自分の書いた文章が「AIが作成した」と判断され、相手がかなり自分を責めてきたこと。.チャットGPTを使っていないという証明をどうすればいいのか。.
208
5K
22K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 month
私はオカルト大好き人間ですが、心霊スポットを「作り出す」行為は苦手です。親戚は個人クリニックを経営していましたが、高齢になって跡継ぎもいないため閉院しました。後日「院長が医療ミスで患者を×してしまい夜逃げ、院内には怨念を抱えた患者の霊が徘徊する」心霊スポットに仕立て上げられました.
17
3K
16K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
まさかAIでイラストを造ったと言われ、一方的に責められるイラストレータ-さんと同じようなことが我が身にふりかかるとは。ところで、どうすればいいんですかね。AIを使っていないという証明。.
21
897
4K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 month
少し調べればわかることですが、「病院の廃墟」はそれだけ物語性があり、絵面もいいので仕立てやすいのでしょう。画面写りもいいので、不埒な輩も訪れたようです。オカルトの隆盛は私も歓迎ですが、自分の行為がどのような結果につながるか想像できない方はご遠慮いただきたいものです。.
3
693
4K
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
バズリましたんで宣伝です。.当方、このように虚実の淡いにゆらぐ怪談を書いております。なにか「こんな怖い体験をした」「話を聞いた」という方は、ぜひご一報を。プロフィール欄にあるようにライターの仕事も募集中です。.
8
219
2K
@kakitubata52
剣先あやめ
2 months
宗教に関する理解度が低い、宗教ではなくカルトという意見が見られますが、この「宗教」は既存の宗教を貶めるために使ったわけでなく、「怪談」を自分に依存させ、崇拝させる手段として使うといった意味でした。.わかりやすく「宗教」を使いましたが、誤解を招いたこと、お詫びします。.
6
301
2K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
Youtubeの台本作成の仕事。単価ががた落ちしてるらしく、依頼打診のメールも8000文字で1000円など信じられない価格になっている。.断ると「みなさんその価格で納得してくれるのになぜ」と返される。.だから、その皆さんに頼んでください。お願いします。.
7
1K
2K
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
@Unga_Asamiya AI判断ツールが正しいかどうかも未だわからないので、試行錯誤ですね・.
3
19
301
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
リサイクルショップで中古の和箪笥を買った人から聞いた話。.「箪笥を買って1か月後位したら、生活音がうるさいと大家経由で苦情が入ったんです。でも、その時間は仕事で留守にしているので、物音を立てようがないんです」.日曜日の昼下がり、その人が家でくつろいでいると箪笥が細かく震え始めた。.
2
53
191
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
8000文字のものを1000円で書けというのはその程度のものしかできあがらないと言うことです。相手は「まったく書き手が集まらず、クオリティも低くて困っている」と言っていましたが、報酬を1記事30000円まであげればいいよ。としかいえないのです。.
1
75
168
@kakitubata52
剣先あやめ
9 years
数年前、友人が買っている柴犬が、生まれたての子猫の入ったビニール袋を加えて持ってきたエピソードを思い出した。ちなみにその子猫たちは、友人宅で幸せに我が物顔にぬくぬくと暮らしている。
@fukaya91
深谷かほる「夜廻り猫」11巻
9 years
@fukaya91 大寒の連続漫画その2.2016.1/22の夜廻り猫.#今日の夜廻り猫
Tweet media one
Tweet media two
1
72
141
@kakitubata52
剣先あやめ
12 years
【ほしい人いませんか?】 祖父が所有していた戦前の文学全集。60冊程度。年月がたっているので状態は良いものではありませんが、読むのに支障はありません。漢字はすべて旧かなづかい。貰い手がいなければこのまま処分になります。.
22
2K
106
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
@Pm2010Aje はじめまして。そのロボット、施設に入所してる人の顔写真を記録しておけて、その記録に基づいて個人名を呼ぶそうなんですが、なくなった人の個人名を呼ぶそうなんですよ。.
1
52
110
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
小さな怪異って地味だし、語っても映えないし、怪談会でぽつん、ぽつんと報告されてもその場限りで忘れ去られていくものが多いのです。でも、丁寧に書いてあげれば、読み終えた後、闇が身近にある���うな怖さを覚えることができると思うんです。私は好きです。小さな怪異。.
1
26
104
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
@AkikoHatsu 賛同します。
Tweet media one
0
21
93
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
@AkikoHatsu 先生、うちの猫もお納めください。
Tweet media one
1
19
92
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
#翔んで兵庫.大阪の映画好きは、塚口サンサン劇場に行くために厳重な警備をかいくぐり、兵庫側へ決死の密入国を試みるのであった。.つい先日まで「死霊の盆踊り」をかけてくれた映画館なんて、日本中でココだけだよ、きっと.
1
39
88
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
@Unga_Asamiya 最低でも16000円からですとお応えしておきました。それでも破格だと思います。.
0
33
89
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
小動物か大きな虫でも入り込んだかと慌てて引き出しを下から順に開けていくと、一番上の小物入れの中に小指の先ほどのばあさん達がぐるりと車座になって談笑していた。輪の中には茶と菓子もちゃんとある。.「見つかっちゃった」.どこか寂しげな声と共にばあさん達は消え、以後苦情が来ることもなかった.
3
8
83
@kakitubata52
剣先あやめ
9 years
これは作家にも言えます。ですから、好きな作家さんの本はできるだけ買ってください。死活問題になります。「好きなことだからお金もらわなくても書けるだろう」というのは戯言。好きで、それで生きていきたい場合は収入が不可欠
@akasaka_aka
赤坂アカ
9 years
漫画家の言う『買ってくれ』は利益が欲しいっていう意図じゃなくて、続けさせてくれって言う意味合いが9割くらいだとおもう。.実際印税って『何冊売れたから今月何円です』って計算じゃなくて、本が生産された段階で全部入ってくるから、厳密な売上部数はこっちに入ってこないし結構無頓着。.
1
227
80
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
@shinotamaki_ いや、ほら、超人なら。。。.
1
10
75
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
1970年代生まれの私→ 鬼太郎で妖怪を知る.2000年代生まれの息子→ 妖怪ウォッチで妖怪を知る.2017年冬 親子で鬼太郎とジバニャンコラボする映画を見る.結論 妖怪は偉大である。.
1
44
72
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
@Translate_Ghost 번역에 감사드립니다. 매우 기쁩니다.
0
4
61
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
おーい。怪談ファンのみんな!!朱雀門出さんの怪談本を自費出版されたよ!!300円だよ!! 今すぐダウンロードだ!!.
0
41
60
@kakitubata52
剣先あやめ
4 years
言いたいことはわかるけど、通訳全員が子育て・家事を外注して勉強しているわけでもない。そして、今日本の女性は子育て家事をして男性並みに働くことを求められている。私も子育てと仕事を両立したくてフリーランスになった。「セレブバイト」と言われれば怒る人、多いんじゃないかな。.
@oxomckoe
オッカム
4 years
最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。.
0
15
54
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
@hana922 ああ、ハリウッドでよくあるやつ.
0
0
55
@kakitubata52
剣先あやめ
8 years
息子に「お母さん、小学校の自由研究なにやったの?」と聞かれ「全国のご当地妖怪を調べ分布図を作り、なおかつ同じ妖怪でも各地で名前が違う理由を考察した」と答えたら、「今とやってること変わりないね」と冷めた目で言われました。おはようございます。.
1
37
54
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
フォロワーさんより「小さいおじさんはいるが、小さいおばさんはきいたことがない」という呟きを聞いて、メモ書きを起してみた.
1
4
56
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
「うちの井戸水飲むと土間で幽霊が見えるようになるのよ」.井戸水で淹れたコーヒーが美味しいから飲んでいってと誘われ、1杯目を飲み干した後でにこやかに笑った知人の顔が妙に怖かった、という話を聞いた。.幽霊が現れましたか?と尋ねたら「うう」と言葉を濁して席を立ってしまった。.
0
10
51
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
近年「忌み地」の怪談が人気のようだが、因縁のある土地を昭和初期から受け継ぎ続け、バブル期の土地高騰のどさくさに紛れてようやく手放せた、と安堵していた方が、「孫が家を建てる、と買った土地が正に手放した土地だった」と青くなった話しを聞いた。因縁ある物同様、土地も戻ってくるのだろうか.
0
15
52
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
これは、日本の炭鉱が戦前は男女ペアで炭坑内に下りて行き、作業をすることが多かったが、落盤事故などが起きた場合女性の方が死亡率が高かったことに原因がるとも思われるが、炭鉱に女性が入ったという史実が忘れ去られていくにつれて、幽霊も男性に変わっていったと思うと、感慨深い。.
4
41
48
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
炭鉱に出てくる幽霊というと男性というイメージが強く、残穢(映画)に出てくる幽霊もおそらく全員男性だったと思う。しかし、炭鉱の資料を読むとかつて、炭坑内に出てくる幽霊は必ず女性で、迷った男性を出口まで導く、という話が典型的だったらしい。 2へ続く。.
0
38
47
@kakitubata52
剣先あやめ
1 year
かまど地獄は全力で流行りに乗ってる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
49
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
振り返れば、世の中に「必要とされなくなった」のでなくなった仕事はごまんとあります。タイピストや活動弁士などがその代表例。個人的にはちょいちょい炎上するかの人の職業が10年後も残っているのかちと疑問です。でも、保育士と介護士の重要性はますます高くなって行くと思うんですけどね。.
2
50
48
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
昨日整体でさ、1日のスケジュール聞かれて、「まあ、家事やって仕事やっての繰り返しですよ」と言ったら、「頑張ってますねえ、でも体限界ですよ。いたわってあげましょうよ」と言われて不覚にもほろっと来てしまった。だってさ、主婦ってどんなに頑張っても「当たり前」の世界じゃない.
1
17
45
@kakitubata52
剣先あやめ
8 years
#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください.大学生の頃、神社の隣のマンションに住んでいた。昼寝をしていたら窓がするすると開いて日本刀の切っ先がすっと入ってくると同時に金縛りにあった。その神社に鶴丸国長という太刀が一時期奉納されていたことを知ったのは、2年前である。.
0
24
45
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
梅田の地下街にあった泉の広場、あそこで赤い服の女の幽霊が出るってのは有名な話ですが、私は昔そこを通ったとき、何回か「そんなに真っ赤な服を着て何処に行くの」と尋ねられた事があります。でも、そのとき、赤い服なんか着てなかったんですよね。私、何に見られてたんでしょう。.
0
8
43
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
遺品整理を生業にしている人から「ダンボール一杯の恋文を供養した」という話を聞いた。故人が13の頃、山の中を歩いていたらいつの間にか懐に文が入っており、以来誰とお付き合いしても結婚に至らず独身のまま生を終えた。恋文は定期的にポストやベランダに届き続け、引っ越してもついてきた。.
1
5
45
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
どうしよう、本棚にもう空きがないよ
Tweet media one
4
2
42
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
今回バズって気付いたこと.・怪談は「そういうこともあるよね」と楽しめる派と、現実と付き合わせて「作り話?」「嘘」と検証したい人がいるということ。どちらのスタンスでいてもかまわない。ただ、人が楽しんでいるところに水を差さないでほしい。.
1
5
44
@kakitubata52
剣先あやめ
4 years
個人的な意見にすぎませんが、同時通訳をお金持ちの奥様が少し働く程度、そんな奥方を娶れる旦那すごいという時点で、もう全方位に喧嘩売ってると思います。働くとは、なんでしょう。組織に属し、出世の階段を登らなければ全てがお遊びですか?.
@oxomckoe
オッカム
4 years
「バイト」という言葉は、今では定着してますね。お金持ちの奥様がちょっと仕事にいくのもバイトと普通に言ってます。専門職も含まれます。「セレブ」ですがこれは英語の用法と違ってて、日本の経済的に余裕のある人たちを指します。「セレブバイト」とは経済的に余裕のあり人たちの仕事です。.
0
13
39
@kakitubata52
剣先あやめ
12 years
まさか エヴァが能楽になっていたなんて. http://t.co/YTCQKEasJe. 能楽師をググったら金春流だった。能楽はじまってた!!.
1
135
43
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
遺品整理を仕事にしている人から聞いた話。仏像、十字架、神棚など広く知られている宗教の用具は引き取り手があったり供養しているところが多かったりするのでそれほど困らないが、小さな新興宗教の宗教用具は扱いに困るという。引き取り手もなく供養の仕方も分からない。怪異も起こりやすい、らしい.
2
8
42
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
これは何と興味深い回答か。「得体の知れないもの」が怪異に代わりかけることを識者が止めている。.
@tenjikukitan
インド神話の天竺奇譚
3 years
ありますねその噂、マハーバーラタやラーマーヤナを訳したら呪われるって話。でもそれはちょっとちがってて「原典から訳したら」じゃなくて「原典を全訳しようとしたら」ということで→.#マシュマロを投げ合おう.
0
27
42
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
先程、虚実の淡いとして怪談を書くとTLしたところ、嘘松をはじめとするあまり気分の良くないリプライをいただきました。私は怪談実話というジャンルで人から見聞きした話を文書にしたためてます。全てをあるがままに、正確に記すわけでもなく、また、本当にあった話と声高に叫んではいません。.
2
4
38
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
一日でフォロワーが400人増えました。何気ない一言が多くの方に拡散され、目に留ったことは一方では喜ばしく、一方では煩わしく思っております。怪異は虚実の淡いです。怪談を怪談として楽しんでいただけることを望みます。嘘だ、なんだといわれてもこちらとしては「怪談を書いた」としかいえません.
1
0
40
@kakitubata52
剣先あやめ
5 months
新潮社くらいなら、「よし、幽霊でもかまわない。川端康成先生に新作を書いてもらおう」という編集者が出そうな気がする.
@MasudaToshinari
増田俊也(作家)
5 months
作家にとって恐怖の「新潮社クラブ」。いわゆるカンヅメ宿舎です。場所は書けません。問題はここに幽霊が出ることです。川端康成先生や三島由紀夫先生が出ます。
Tweet media one
0
22
38
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
@gishigaku 11歳の息子は、インターネットが存在しない世界というものが信じられず、VHSやカセットテープの使い方が分かりません。小説もすべて職業に訳注がなければ分からない時代がきそうです。.
1
34
35
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
午前三時にオリンピックのマラソンがスタートしたら、いつのまにかランナーが増えていてそれが妙に古くさい格好をした人とか、足音も立てずに宙をかける人とか、体が半分崩れた人とかで、それが全世界に中継される、ってんなら夜中スタートも面白いかも。丑三つ時だし。.
0
21
36
@kakitubata52
剣先あやめ
10 months
#あなたが一番怖ろしかった本.『新耳袋』第一夜.落ちがつかない怪異がこれほど恐ろしいと実感させてくれた本.
0
6
34
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
やっと、くつろいで読書を楽しめる部屋ができた。Wi-Fi完備。飲食自由。怪談多数
Tweet media one
3
3
33
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
奨学金に手を付ける、息子の名前で携帯を不正利用…、子どもを利用する大人たち @frau_tw #FRaU . 考えさせられる。若い人を助けることは回り回って国力を反映させるのだ。.
1
11
32
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
#鎌倉殿の13人.木曽義仲が既存のイメージを打ち破り、好漢として描かれていたけれど、三谷クラスタとしては「高潔で義理人情に厚い人物は政治家としては大成せず打滅んでいく」っていうフラグにしかみえんのです。.でも、木曽義仲はかっこいい.
0
8
31
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
実家でマンドラゴラじみなものがとれたらしい
Tweet media one
0
6
31
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
おお、高槻市すべて水道が復旧し、安全宣言が出されたぞ。復旧に尽力された皆様、ありがとうございました。.
2
6
31
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
遺品整理業者から聞いた話。遺品整理の作業中、ずっとクラシックが聞こえていたそうで、近くに学校か何かがあるのか、と思っていたそうだ。しかし、何気なく依頼人に聞いたところ、そんな施設はなく、故人はクラシックなど聴く趣味はなかったらしい。しかし、作業が終わって確認作業の時、.
1
3
31
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
恋人を高速道路の交通事故で亡くした人から「事故現場の真下で死んだ恋人からの電話を何度も受けた」という話しを聴いた。「形見に恋人の携帯電話をもらったんです。解約済みでバッテリーも切れてるのに事故現場の真下にいる時だけ電話が通じた」らしい。.
2
4
29
@kakitubata52
剣先あやめ
4 years
赤ちゃんを15歳になるまで育て上げた。ほめて
Tweet media one
1
0
28
@kakitubata52
剣先あやめ
10 years
日本人がイスラム国に入るとしたら一番高いハードルが「一生豚肉を食べるな」ってことじゃないかと思う。.
1
79
28
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
昨日頂いた手ぬぐいを額装した
Tweet media one
0
6
27
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
農家として先祖から受け継いだ土地を守り、次代に引き継いでいた家が維持しきれず土地を手放すと墓が崩れるという話しを聞いた。墓石が古いなど理由はあるかもしれないが、立派な御影石の墓が目前で砂のようになるのを見た人もいるという。「先祖が恨みがましく化けて出るよりはいい」という人もいる。.
0
1
26
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
先月、介護ロボットの怪談をつぶやいたところ非常に大きな反応があり、勝手にまとめサイトに転載されたあげく嘘つき呼ばわりされました。非常に不快でしたね。はっきり言って。私は「怪談」を語っただけで、それをきっかけに何かを売りつけたり、宗教を押しつけたりしたわけじゃないですのに。.
3
1
27
@kakitubata52
剣先あやめ
4 years
仕事のご依頼を下さるのはありがたいんですが、人と原稿用紙5枚分の文章で「100円」とか提示されると「おととい来て下さい」としか言えません。「なんで、××さんはそれで引き受けてくれたのに」っていわれても、では××様にご依頼下さいとしか言えないのです。.
1
9
23
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
幽の最初と最後。ワクワクして本屋に買いに行った15年前
Tweet media one
0
7
26
@kakitubata52
剣先あやめ
8 years
イナンナの冥界下り手ぬぐいを額装した
Tweet media one
0
12
26
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
女が男の付属物としか見られなかった時代を生き抜いてきた人の話を聞いた。「主人が食べるものにな、これを、こうして、こう入れる。そうするとすぐに死ぬ」という呪術が女の間にだけ伝わっていたという。呪術のやり方は婚礼の夜、介添え人がこっそり花嫁の白無垢の裾に紙に書いて縫い付けておくそうだ.
0
0
24
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
夫や子供のごはんつくって掃除して、そして仕事してもさ、当たり前だと思われるばっかりじゃない。で、手を抜くと一斉に叩かれるの。だからさ、こっちも「大した事してませんよ」って謙遜するクセが付くんだよ。そうだよな、頑張ってんだよな。って働く母親が堂々と胸を張れる世界になってほしいよ.
0
13
25
@kakitubata52
剣先あやめ
6 months
安倍清明って「陰陽師」のお陰ですっかり「世捨て人チックな超能力者」になってしまったが、光る君へでは、「自分が絶対必要とされる権力者に抽象的な助言を与える老獪さ」と「ブータレながらやるときはやる」の勤勉さを併せ持つ相談役室の老人みたいなポジになってるのがすごくいい。.#光る君へ.
0
0
24
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
田舎の葬儀につい最近出席した人から聞いた話。.「田舎は近所づきあいが密なので、それほど親しくない人でも通夜後の宴会に出席するのは半ば当り前」らしいが、そこで異様な食欲を見せる性別不明の老人を見たという。.
1
1
25
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
終戦直後、仏壇が空襲で焼けてしまい、祖父が廃材で臨時の仏壇を作ったという人から話を聞いた。廃材制だがなかなかよくできていたので、仏壇が再び手に入るようになっても使い続けていた。ある年の盆、墓参りから帰ってきたら、仏壇一面に赤黒い手形がたくさんついている。「三十三回忌だからか」.
1
0
25
@kakitubata52
剣先あやめ
8 years
#全日本何を間違えてこんな成長した選手権.年々ベッドが狭くなっていく
Tweet media one
Tweet media two
2
4
25
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
人のセックスを笑うなという本がありますが、人の創作物を笑うなというのは本気で思います。コンテストでも人の創作物は順位こそつけられてかまいませんが、嘲笑する権利は誰にもないと思うのです.
0
4
25
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
「2年ぶりに実家に帰ったら、家族が自分が全く記憶にない思い出話を延々とし出すので怖くなって早々に帰ってしまった」という話を聞いた後別所から「久しぶりに帰ってきた子どもが訳の分からぬ話をしたあげくすぐに帰ってしまった」という話を聞いた。同じ家庭の話しかどうか確かめる術はない。.
0
3
25
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
こっそり混じってます。。。.
@isuzakumon
朱雀門出
5 years
以下のムック本に寄稿しております!.インタビューされている方々、執筆陣、見てみてよ!.凄ない?.9/30 発売予定です!. 世にも怖い実話怪談.
Tweet media one
1
5
24
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
123話「なぜ人は御朱印をほしがるのか」 | うだまの神社オタクの日常 これは、真面目にクレームがくるレベルではなかろうか。少なくとも御朱印は「来てくれてありがとう」という意味で授けるものではないはずだ。.
1
35
24
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
明るいニュースがちっともない日ですが、今日は息子の誕生日です……。.
10
1
24
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
大阪の心霊スポットの1つに旧泉の広場があった。赤い服の女が出るそうなのだが、私はここで数人の女性から「そんな真っ赤な服、どこで買ったん?」とからかい混じりで男性から声をかけられたという話を聞いた。ちなみに全員赤い服など着ていなかったそうだ。赤い服の女は幽霊?それとも……?.
0
1
23
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
母が死んだあと、父は「母との生前の約束だから」と母が残した庭の花たちを一生懸命世話をしだした。生前は会話もほとんどなく、母を酷使する一方だった父だったが、やはり心の奥底では母を思いやっていたのかとうれしくなった。父は、花が満開の季節、庭で倒れてそのまま亡くなった。.
2
1
22
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
@Pm2010Aje そこまで詳しくは聞きませんでしたが、怪談の新しいフィールドが誕生した、と感じました。.
0
0
22
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
終電間際の電車に乗り、一人最寄駅のホームに降り立ったとき「ここは××駅ではないのですか?」と姿が奇妙に歪んだ人に話しかけられた。聞いたことのない駅なので首を振ると「おかしい、確かに▲▲いきの電車に乗ったのに」とぶつぶついうので怖くなってそっと立ち去った。(続く).
1
0
21
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
コトリバコに代表される『不穏なものを閉じ込めた箱』の怪談は多い。おなじみ遺品整理業者Aさんから聞いた話の中に「遺品の中に表面にカビがびっしりと生え、ガムテープでぐるぐる巻きにされた金属の箱があり、開けたところ恋文がぎっしりと入っていた。.
1
3
22
@kakitubata52
剣先あやめ
8 years
経審査結果が発表になった第2回大阪手のひら怪談にて、拙作「歯の話」が優秀賞を受賞しました。報告まで。.
6
10
22
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
こういう不思議な話を聞きました。とツイートしたところ、たまたまバズり、多くの人の目に留まりました。できましたら、攻撃的なリプライ、嘘松、施設名をあかせなどの返信はやめてください。.
0
0
21
@kakitubata52
剣先あやめ
5 years
遺品整理をしている人に聞いた話だが、遺品を整理しているとたまに「嫌な臭い」のする遺品が出るそうだ。嫌な臭いの種類は様々だが、臭いの元は日記帳や手紙が大半だという。「姑の愚痴、借用書、親や兄妹からの分厚い手紙とか、要するに恨みが籠もってそうなものから臭いがするらしい。.
1
4
22
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
猫が6歳になったぞー。ついでに夫の誕生日だー。
Tweet media one
6
0
19
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
風船が飛んだわ
Tweet media one
16
0
20
@kakitubata52
剣先あやめ
2 years
#鎌倉殿の13人.時政パパが判断を誤るほどのろうたけた美女。.これを宮沢りえ以外に演じることができただろうか。.北条時政は無能な男ではない。ただ、致命的に「大局」が見えず、自身とその身内の者の幸せに固執し、亡びた。.これぞ「悪女」。三谷幸喜は真の「悪女」を魅せてくれた。.
0
2
21
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
北村紗希さんの猫町が来たので額装
Tweet media one
0
7
19
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
フォロアーの皆さま、朝からご心配ありがとうございます。こちら被害なく、食料、水も2日分確保できました。このまま何事もなければ、日常生活に復帰できそうです。励ましや安否確認のTLありがとうございました.
0
1
20
@kakitubata52
剣先あやめ
8 months
朝起きたら咲いてた。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
20
@kakitubata52
剣先あやめ
6 years
湯布院のユースホステルが炎上した件、Twitterを見る限り「つぶやいた本人が何が悪いか全く分かんないけれど、ユースホステル協会が怒ったし、批判リプがいっぱい来るので謝っとけ」という意識が透けて見えるのが一番怖い。.
0
14
17
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
怪談を語るのがうまい人は、人を眠気に誘う声の持ち主か、人を覚醒させる声の持ち主ではないかと思っている。前者は、三輪さん、貝田さん、紙舞さんであり、後者は紗那さんや東雅夫さん・花房観音さんである。(あくまで個人の感想です).
2
3
20
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
古墳が点在する地域に移り住んだ人に聞いた話。.「近所の人も、不動産屋も新しい家が建つ度に、ここは大丈夫、始末は済んでいるから」という話しを聴き続けていたが,たった一度だけ「ここはダメだ。始末が済んでいないのに強引にやってしまった」と昏い顔で話していた家があったという。(続く).
1
2
20
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
昔好きだった怪談を探してほしいという人に出会っ��ことがある。その怪談は中盤まではとても怖いが最後は涙が流れるほど感動するそうだ。「登場人物とかあらすじの片鱗でも分かりませんか?」と問うが.その人は「中盤まではとても怖くて、でも最後は涙が出るほど感動するんです」と繰返すばかりだった.
0
2
20
@kakitubata52
剣先あやめ
3 years
遺品整理を生業としている方から聞いた話。収集癖がある方が亡くなり遺族から遺品整理を依頼された際、カーナビやグーグルマップで住所を入力し、ナビを頼りにやってきたらそこには一面のジャガイモ畑が広がっていたという。電話をして問い合わせても住所に間違いない。ただ、家だけがなかった。.
1
1
17
@kakitubata52
剣先あやめ
7 years
恋塚:花房観音著 読了。女性にとっては一種の痛快小説で、男性にとってはホラー小説だった。特に、40代を迎えてまだまだいけていると思っている男性には冷や水を浴びせられたような気持ちになる話が多かった。その中で、菊花は救い。あの話で救われるカップルは多いのではないかと思う.
0
3
18