jyukudaizero Profile Banner
武井 志堂 Profile
武井 志堂

@jyukudaizero

Followers
485
Following
148
Media
30
Statuses
681

「家族で遊ぶ!」 海山川と色々な遊びを経験、様々な場所に訪れる。 「家族で勉強!(親塾)」 子供達の成績はトップレベルに。 全ては順調、幸せな日々だったが、妻のガンが発覚。そんな逆境だからこそ、東大理Ⅲを目標に!

Joined July 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@jyukudaizero
武井 志堂
18 days
ボディーボード、清流遊び、カブクワ、BBQ、温泉と家族で遊び、家族みんなで勉強(妻は国語担当)。. 幸せな日々だったが、妻のガンが発覚。. そこから勉強大嫌いの娘は、真摯に勉強するように(息子はより真摯に)。.そんなうちの日常やノウハウを綴ってるX. <プロフ>.
0
0
1
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
ある偏差値40台の女子中高一貫校。. ・面白そうな行事が沢山あって楽しそう!.・充実した施設!広々とした綺麗な学校!.・英語はネイティブの先生!. しかし、食堂にて1人で食事している子が多かったと聞きました。.見学会、文化祭など、視点を変えないと後悔する事になるかもな、と思いました。.
16
42
1K
@jyukudaizero
武井 志堂
26 days
偏差値55を65にする為に大金を課金するのは「価値あり」と思っていても、偏差値30を50にするため大金を課金するのは「意味なし、無駄」という人が多いよな。. 後者の方が、子供の人生は変わると思うけどなー.
15
34
547
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
中学生が、志望校に必要な内申点を調べ、高校フェスタに行って、「併願優遇・確約等の条件は?」等と聞いてまわる。推薦入試についても条件を調べる。内申を上げる方法も情報を集める。. 無理じゃね?.中学生の頭の中は娯楽だけだぜ?.高校受験、親がめっちゃ関与しないと無理じゃね?.
12
36
348
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「ボリュゾ未満の中学受験」. 実際にいくつかの偏差値30~40の中高一貫校のイベントに行ってみて思った事。. 探究という名の遊びじゃんw.めっちゃ、楽しそう。.指定校でMARCH、日東駒専の可能性もあるの?. 課金してでも、は正しい選択と思うわ。.高校受験の内申で逆転できるなら話は別だけど。.
5
17
322
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
・ボリュゾ未満の中学受験.・公立中. 「なんでそこまで言うんだ?」と思うくらい悪口を言う奴がいるよね。. (例)「勉強が苦手な子に課金しても無駄www」「公立中はゴミカスだらけwww」. でも、誰に何を言われても、進学先で子供が楽しく過ごしていれば、それでOKなんだよね。.
1
6
204
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
「親は子供の勉強に口出しするな。中学生からは放っておけ」等と言います。. 高校受験の制度、併願優遇、確約、推薦入試等、めっちゃややこしいよ?. どういう戦略にするのか、中1に考えられるわけないよ?(中1から内申の都道府県あり). 親が口出ししないといけない制度になっているんじゃね?.
4
17
199
@jyukudaizero
武井 志堂
12 days
高校受験の制度の説明会、小学生の親にもした方がいいと思うんだよね。. 高校受験への偏見(例:内申)だけで、無理して子供に中学受験の勉強をさせている親、絶対いるから。. 自分で調べようにも複雑だし都道府県で違うしな。.
0
5
145
@jyukudaizero
武井 志堂
5 months
職場の東大卒の先輩(高IQ)、後輩(中受)が人間関係で退社。転がり落��ていきました。. 「難関中高一貫校という、同じ属性の子の中で楽に過ごす」よりも、「公立中でもまれる」方が良いと思うようになったキッカケの1つです。. 可愛いからこそ、千尋の谷に落とすわけですね。.
3
20
129
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
施設やカリキュラムではなく、例えば、「見学の時、休憩時間に子供達はどのように過ごしているのか(例:大なり小なりグループが出来るのが常。1人でいる子がどの程度いるのか)」を見た方がいいかもしれないと思うわけです。.
1
3
131
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
高校受験で衝撃を受けた事。 . 「私立高校は中3模試にて基準の偏差値を超えていれば、入試の前に合格を貰える! しかも、模試は何回か受けられる!」.※都道府県によるかもしれません。内申が必要な場合もあり。. 中堅校はもちろん、難関私立高校もこれで合格を貰えるみたいですね。.
3
7
108
@jyukudaizero
武井 志堂
10 days
「うちの子、内申、悪そう」. こういう子の多くは、「学力も思うように上がらない」。. 過熱、難化の中学受験。.先生の指示を守ってさえいれば点をくれる+入試も簡単(公立の場合)の高校受験。. 「小学校の授業を真面目に聞け!」「宿題はきっちり!」等と躾けた方が予後は良いと思うけどな。.
2
5
102
@jyukudaizero
武井 志堂
10 days
「うちの子、内申点、とれなさそう。だから、中学受験!」. 多分これが当てはまるのは、「SAPIX偏差値60以上+授業態度改善の余地なし」みたいな、ごく一部の子じゃないかな。. 皆に当てはまる話じゃないのに、当てはめる人、多いよね。.
1
7
98
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
ボリュゾ未満の中高一貫校の中には、「ひょっとしてイベントの参加回数で加点されているんじゃないの?」もあったわ。イベントで入試問題の傾向も教えてくれるしな。. 高校入試よりも楽じゃないのかな。. 「最難関しか中学受験の価値はない」という風潮は、「ちがくね?」とマジで思う。.
1
6
97
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
高校受験の上位層、「英検2級を取得」ではなくて、「入試問題を解けるように鍛えていたら結果として英検2級をとっていた」かもしれないですね。.
2
5
82
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
「娘の中学校は環境で選ぶ!」. 口先だけではありません! 以下ですから。. ・様々な中高一貫校に行く.・後で偏差値を調べる. 偏差値30~70超の学校を巡りました。.結論は、「うちが求める環境は偏差値に比例。ただ、高偏差値帯でも、合う、合わないがあった」。. 当たり前?.
1
1
70
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
高校受験(勉強)。. ・公立中、昔より勉強(学校による).・併願優遇、確約等、高校受験の制度がややこしいので要調査.・英検等の検定は中3の始めまでにとる.・高受のトップ層は中受経験者が多いとの意見あり.・難関大志望の場合、中受組に比べると勉強量がかなり少ない.
1
5
67
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
小6で中学受験から高校受験へ。. ・理社はほぼ終了.・国語も演習している.・数学は算数の貯金がある. 「勉強するのは英語だけ!!!」. めっちゃ有利。.しかし、少なくとも、何故、中学受験で思うような学力に至らなかったのか分からないと(子か親のどちらか)、同じ轍を踏むと思います。.
1
2
65
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
英検準2級~2級レベルなのに、「定期テストで点をとりきれていない」「塾で苦戦(難関私立コース)」などを見かけるから先に進めるのをやめて、高校受験対策を先にする事にしたんだよね。. Xの情報、ほんと役立つわー.
1
5
66
@jyukudaizero
武井 志堂
5 months
息子は内申に苦戦(副科目)。中学受験の方が有利なのはわかっていましたが、何故、高校受験にしたのか?. 公立ルートの方が、勉強、遊び、人間関係などのバランスがとれる為です。. それに社会に出たら、内申等とは比にならない理不尽な事があります。その耐性をつけたいのもあります。.
0
3
62
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
令和の親(ボリュゾ以下)。.2ランクアップできるかどうかは親次第。. 1.高校受験の制度を調べる.・併願優遇等で必要な内申点.・推薦等で必要な検定. 2.大学受験の制度を調べる.・推薦で必要な検定、体験等. 3.塾探し。5科目は塾. 4.提出物、副科目、検定、体験のロードマップを作って管理.
1
6
59
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
「難関中高一貫校 VS 公立トップ校」. 地頭に差はないと思います。.それなのに、何故、東大・医学部合格実績が違うのか?. ・勉強量が違う(以前、指摘).・東大・医学部への執着の差(中受組は小学生からそういう環境).・中受のカリキュラムの良さ(←理解されないのですよねw). 一番は親の熱量w.
0
1
56
@jyukudaizero
武井 志堂
16 days
偏差値40~50の子。. ・生活習慣を改善(ここが最も難しくて一番重要).・すべきことを削りまくって厳選する(極論をいえば、「数学は計算問題しかしない」)。. 「色々な問題に触れさせて結局どれも解けない」よりも、「99%正解できる問題を作る」だね。.
0
6
56
@jyukudaizero
武井 志堂
28 days
「うちの子、勉強しないわ」. 今の時代、そんな人が子の為にすると良いかもしれないのは、「指定校の穴場を探す」でしょうか。. 中学受験で偏差値30~50、高校受験だと50~60でも、指定校の枠を沢山持っていて、早慶、GMARCHもあり得る、そんな学校がある為です(カトリック系だと、イメージ)。.
1
1
52
@jyukudaizero
武井 志堂
8 days
内申を敬遠して中学受験にするって?.でも、中受、以下で勝負やで?.しかも、過熱してて難易度も高いぜ?. ・地頭に左右される算数.・精神年齢の国語. 高校受験だと、「地頭不要。努力の英語」があるし、内申で点をとれるようにする方が今の時代に合ってるんじゃね?(大受の指定校).
0
1
45
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
「公立中でトップ! 東大だ!」. そう思っているのなら、都心部の難関中高一貫校の子供達が何を学習しているのか調べた方がいいです。.レベチ。.
0
4
43
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
中1、早稲アカの特進クラス選抜試験(初回)の問題と平均点を見て悟りました。. 中学受験の経験者、おうち英語など、ガチ勢の世界なのだと。.高校受験、トップ校志望は厳しい世界なのだと(中学受験程ではないにしても)。. ※難易度、必要な勉強量から鑑みて、中1スタートでも十分に追いつけます!.
0
0
32
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
小5娘に全統小は意味ないので、全統中を受けさせたいな、と思っていたところに、中1息子の件で電話あり。 . 私「小学生も受験できますよね?」.塾の担当者「難しいですね」 . とあるスーパー教育パパ、どうやって受験させたんですかね?.
1
0
32
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「子供の自走が大切」 .「受験学年になれば勉強する」.「勉強しろと言われた事がない」 . これは上位層の話。.ほとんどの子供はスマホやゲーム三昧で勉強に目覚める事はないし、「勉強しろ」と言っても言わなくても勉強しない。. 親が介入しないと改善しない。.
0
0
31
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「中学受験 VS 高校受験」. ・中高一貫校では、通学時間(土曜も授業w)が特に無駄。公立中にも無駄な時間はあるけど通学時間に比べると圧倒的に短い.・公立中の授業は簡単。試験勉強の負担は少ない. 「公立中の方が大学受験の学習時間を確保できる!」. 中1の11月末時点では、高校受験で正解。.
1
3
32
@jyukudaizero
武井 志堂
29 days
中学受験の無駄!(難関校以上). ・理社。高校受験と比較して無駄に重い。記述はマジで無駄(成長したら簡単).・国語の物語文(男子).・算数のIQテストみたいな問題(首都圏). 小学生の楽しい時間を犠牲にして、無駄に多大な時間を費やしたくないわなw.※うちは中学受験の美味しいところだけの方針.
0
0
32
@jyukudaizero
武井 志堂
27 days
「中高一貫校は高校受験がないから大学受験の学習ができる」. 今の時代、親に知識があれば「上位層は逆じゃね?」となるわなw. ・中学数学 → 瞬殺だぜ?w.・英語 → 大学受験と同じだよねw.・理社 → 中受でもするじゃんw しかも無駄に重いw.・国語 → 中受よりも軽い(でも中受の内容やっとくべき).
1
0
31
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
高校受験で、筑駒高校・開成高校を志望するなら、「中2の夏に入塾」だと難しいわな。. 英語はレベチ。.語学は学習時間に比例するから、地頭が良くても相当な勉強時間が必須。. 高校受験の数学、舐められがちだけど普通に難問だぜ?. 中受組もしくは中1から親がガッツリ管理しないと難しいわな。.
1
0
30
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
公立トップ校出身者の「真面目に授業受けたら内申はとれる」は、難関中高一貫校出身者の「小5から中学受験の勉強はじめた」と同じなんだろうな。. 信じてはいけない!!!.
1
0
30
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
「英検2級とれば高校入試は楽勝」. そう思っていましたが、ウイニングチケットさんのツイートを見てそうではないと知りました。こういうのがあるから、Xはやめられない!. 英検の問題を見ればわかるじゃん、という話ですけどねw(ギリギリまで見ない、という謎ポリシーw).
@winningticket25
ウイニングチケット2025
4 months
@jyukudaizero 英検2級を持っていても公立高校入試レベルに留まっている方も多くいます。2級持っていても難関国立私立問題は全く取れないですから。.難関国立私立向けの勉強に取り組んでいるか否かが大事ですね。.
2
0
26
@jyukudaizero
武井 志堂
16 days
早稲アカの特訓クラス選抜試験(新中2)の数学の問題を見たんだけど、中学受験っぽい問題があるよね。. 「どういう子供を選抜するのか」だから、高校受験の難関私立・国立の志望者って、やっぱ、中学受験の経験者が多いんじゃないの、と思ったわ。.
0
1
27
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
中1息子、なんであんなに中3駿台中学生テストで点数をとれないのかと思って問題を見たら、中堅大学の入試問題と見まがうレベルでした。上位層の英語は確実にインフレしていますね。.
@winningticket25
ウイニングチケット2025
3 months
私のかなり昔の大学受験で使った英語の問題集を中3の子どもに見せたら、似たようなレベルのことをやっているとのことでした。。。.
0
2
25
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
公立トップ校、なぜ上位3割ほどしか難関国立10大学に合格できないのか? . ・ワーク、提出物、公立の入試問題(難易度低め)しかやってこなかった子.・上記はもちろん、趣味で『高校への数学』などの難易度が高い問題を解いてきた子 . この差ではないかな、と思っています(地頭を除く)。.
0
3
24
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
「高校受験、公立高校を志望する場合は、内申がとれてさえいれば部活三昧でも中3から追い上げる事ができる」. 確かに追い上げる子はいますが、私が見た限り、みんな自らの意志で勉強。. 「追い上げは子供の意志が重要=親がどうこうできるものではない」ですね。. では、親がキーとなるのは?.
0
1
25
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
高校受験で定評あるWの英文法の教材を入手(都立最難関)。. 高校英語やん!!!. しかも、都立最難関、英検2級(高校3年生、大学受験レベル)では足りないそうで。. 中学受験は算数、高校受験は英語が鬼ですねw.
1
0
24
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
@nyamoco_sss 学校の風土によって違う事もあると思いますが、あの年頃だと、「1人=嫌われている、浮いている」という価値観が主流だと思いますよ?.
1
3
25
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
目標:MARCH. <難易度と大変さ順(高い順)>.・中学受験でMARCH附属 → 入試は高難易度で勉強めっちゃ大変.・高校受験でMARCH附属 → 中受よりマシ。でも大変.・高受で指定校 → 不明。でも上記より楽そう.・中受で指定校(聖ドミニコ)→入試の負担はほぼない. もっと良いルートがあるかも?.
1
0
23
@jyukudaizero
武井 志堂
19 days
数学の偏差値40台の中学生がまずすべきことは計算問題。. 理想は、「ひとつずつていねいに」じゃなくて、「一気に教える→最初の演習はつきっきり(理解するまで)→ひたすら演習」。. 親が指導できればいいんだけどな。.あと、専用の教材を使うんだけどな。.
2
0
22
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
ボリュゾ未満の中学受験。.「私ならこうする!」ってレベルの話。. ・集団授業は向かない。個別や家庭教師.・志望校を決めて(3~5校くらい)イベントに何度も参加する.・志望校の入試問題を分析。入試に出るところだけを繰り返し学習. 楽勝と思うかもしれないけど、経験上、結構大変。.
0
1
23
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
親塾の為に、大学受験の数学と英語のやり直し。. ・数学 → 動画やHPなど、解説が豊富。探せば分かりにくい問題の解説まである。しかも、無料!.・英語 → 難易度は、「社会人の英語学習(教材、ノウハウが沢山)>受験英語」. 予備校いらないわ、とマジで思う。.
0
1
21
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
数学の話。 . 現役ではFラン大レベル。.そこから半年で偏差値70程まで上げたわけだけど、「何を言っているのかさっぱり分からない」があったんだよね(例:整数問題)。. 高校受験の数学(最難関)、中学受験の算数(最難関)を体験して、「だからなのか」と分かったんだよね。.
1
0
20
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
妻が幼少の頃から音楽をしている人に、息子(公立中)の音楽の定期テストの話をしたら、「そんなの、音楽をやっている人でも難しい」と言われたらしい。. 副科目の内申は過酷!!!.※先生によるという話です。.
0
0
18
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
内申は中1息子に任せていますが、アドバイス。. 「定期テストの点は評価の半分もないって? でも、テストの点は努力さえすればとれるだろ? 1点でも多くとれ!」. どのくらい点をとればいいのか?. ・平均点から40点上回れば学年で200人いたら1桁順位(目安).・平均点が高い場合は満点(ノーミス).
1
1
19
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
親塾、「演習→解説→復習」と集団塾みたいにすると最高効率になって、「中3で早慶大合格レベル」も難しくないと思うんだけど、自走が重要と思っていてほぼ放置プレイなんだよな。. 英単語だけでも毎日コツコツ目の前で、にしようかなー. まあ、いつも思うだけでやんないんだけどwww.
1
1
17
@jyukudaizero
武井 志堂
28 days
「MARCH狙いなら、高校受験→難関校→一般入試よりも、中堅校で指定校推薦の方が楽。高校の評定はテストだから先生に媚びを売る必要はないし」. こういう認識だったけど、高校の評定の方法が変わるって、本当???. Xだけだと色々なツイートがあって良く分からないわ。.
1
1
18
@jyukudaizero
武井 志堂
18 days
小5娘、中学数学の立体図形(入試標準レベル)でひっかかってるんだよね。ちょうど、最レ(小5)の復習も立体図形なんだけど、後半の問題でひっかかっている。.中1息子の時は瞬殺だったな。. やっぱ、センスが足りないと、先取り学習で時間を捻出しとかないと厳しくなるよね。.
1
0
18
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「中学受験(関西)で最難関校を目指しているなら、冬休みが最レ算数(小5)、徹底復習の最後のチャンス」 . 親が主導、灘中合格ブログにあった言葉だけど、これはマジでそう思う。先に進めるよりも最レ(小5)。そうすると、小6でB問題を瞬殺できるので、時間を捻出できるしな。.
0
0
18
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
高校受験(大阪)のイメージ。. ・部活+勉強+真面目 → 公立トップ校 → 上位3~5割が、京大・阪大・神大.・勉強漬け → 難関私立(例:灘高)→ 上位3~5割が東大・旧帝大の医学部. 高校受験で難関私立は、いろんな意味で中学受験に近いかも。.
1
1
17
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
めっちゃ先取り学習しているから公立中の授業は無駄になる?. そんなことはないよ!. ・数学 → 楽しいみたい.・英語 → 親塾で英文法等を固めているので、ラウンドが有効.・国語 → 国文法の学習。基礎固め.・理科 → 暗記物なので復習に丁度いい.・社会 → 学校に進度を合わせている.
0
0
17
@jyukudaizero
武井 志堂
24 days
数学をセンスで解く中1息子。.数学のセンスはあんまないけど、教えた解法はしっかり覚えててコツコツ積み上げる小5娘。. 娘が追いつきつつあるんだよねー. これが難関大レベルになったとき、どうなるのか見ものだな。.
0
0
16
@jyukudaizero
武井 志堂
25 days
「偏差値30から50にする? 誰でもできるじゃんw」. 指導経験があれば、大きな間違いだと分かるわな。. やる気だけじゃない。.能力差もあるんだよ。. やる気がなく能力があまり勉強に向いていない子であれば、「偏差値30から50」は激ムズなんだわ。.
0
0
16
@jyukudaizero
武井 志堂
5 months
塾を利用しないのは塾代が惜しいわけではなく、進度が遅いから。.以下をしてくれる塾があれば利用したいですね。. ・数学は、中1で開成特訓と高校数学.・英語は、1年間で英検2級~準1級レベルまで引き上げるハイスピードの授業. ……そんな塾はあるわけないwww.
1
0
15
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
「算数・数学が得意ではない+医学部志望」の子にひたすら公文。. マジで悪手。.恐らく悪癖がついてる。. そこに超高学歴の人たちが関わった結果どうなるのか知りたかったな。. でもまあ、また、だろうけどw.
1
0
16
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
高校受験の対策って、例えば以下みたいな問題。. 「この手の問題は瞬殺の必要あり=演習しておかないといけない」ですな。.
0
3
15
@jyukudaizero
武井 志堂
28 days
受験勉強はしなくても日々の勉強はしっかりしないと評定が、となるでしょうけどね。. その為には、小学生の時に、英語学習よりも、「真面目に授業を受ける」「きっちり宿題を出す」「体を動かす(水泳などをする)」などを習慣にする事が大切ではないでしょうか。.
0
1
15
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
私の出身の公立中はマジでゴミカスだったけどなw. ・男女関係なく容赦ない暴力をふるう教師.・原チャをパクって乗り回すのが流行.・万引きではなくもはや強盗.・抗争のお誘いw(もちろん、断るw).・マウントのとりあいが、警察に捕まったかどうかw.・小学生からタバコ。中学生からはシンナー.
0
0
14
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「小学生で英検×級! 今、公立中!」. こういう家庭のツイートを見ていると、内申(主に副科目)の不満が多いんだよね。 . つまり、小学生のうちは英語よりも、水泳などの運動系の習い事、真面目に授業を受けるように指導、家庭のお手伝いの方が大切じゃないの、と思うわ。.
0
0
13
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
中学受験をやめたので、Z会エクタスの筑駒~の講座もやめました。. ・算数 → 質の高い問題をひたすら解く.・国語 → 私が知る中で最高レベルの授業. マジでお勧め。.続けるという手もありましたが、4時間近く待てないッス!w 月1回とはいえ、日曜は遊びに行きたいッス!w.
0
0
13
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
東京・埼玉のトップ層の女子、「高校受験」「慶応女子NG」「内申でオール5は厳しい」なら、栄東(東大)しか選択肢がないので辛いですね。.内申がとれるなら、筑附、トップ公立校もありますが。.
@winningticket25
ウイニングチケット2025
4 months
晶文社の受験案内を見ると、.中学から入れる東京の女子校は62校で、四谷大塚偏差値50以上は21校. 一方、高校から入れる女子校は41校で.四谷大塚偏差値50以上に該当しそうな高校は、.慶應女子のみ。。。.
0
1
13
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
親による勉強漬け。.その象徴でもある佐藤ママの長女。. 「とても幸せな時間でした」. これが全て。.佐藤ママの真似事をしても、とは思いますが、よその家庭の教育方針について教育虐待とまで言うのは間違っています。. 顔さえも知らないのに、一体、何が分かるんだ?.
1
2
13
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
・塾には通っている.・でも宿題の答えを写す(家で勉強したことがない).・内申ボロボロ. 誰の事だって?. 私だよw.ずっと遊んでて大学受験、現役の時はFラン大レベルw. もしお子さんがこのような状況ならアドバイス。. 「勉強のモチベがないのは明らか。親が強制した方がいい。私が逆転したは運」.
0
0
13
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
ボリュゾの中学受験。.入試問題を見ていると、「大手塾は無駄が多すぎ。志望校で出題されるレベルの問題を繰り返した方がいいんじゃないの?(繰り返すだけじゃなくて角度も変えて)」と思うわ。.「あわよくば難関校」も分からなくはないけど、子供の負担を考えると、ね。.
0
0
13
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「公立トップ校に合格する子でも偏差値50。そんな中3駿台中学生テスト(数学)にて中1で偏差値67」 . そんな中1息子。.定期テストで1位と思います?. 20位とかじゃないかなw.それが息子の力量(地頭)。. 桁外れの成績は私の指導によるもの。.何でもかんでも地頭というプロは、ガチの負け犬www.
1
0
13
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
以前のイメージ。. ---.(親の関与の度合い).・中学受験 10.・高校受験 0.・大学受験 0.---. 真実を知った今。. ---.・中学受験 10.・高校受験 6.・大学受験 3.※もちろん、子供が優秀かどうか、親が諦めるかどうかで数字は変わる.---. 高校受験、大学受験、ペーパーテスト一発勝負にしろよ。.
0
0
11
@jyukudaizero
武井 志堂
19 days
英検3級までの問題集を解いたぜ!. 英検対策をやっているプロが、「英単語」「合格させることができる!」と言っている理由や、「英検3級は高校受験では偏差値×くらいかな?」が分かってきたわ。. 娘の学習ペースにあわせているので、英検2級までの分析は半年後くらいかな?.
1
0
12
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
塾任せだった昭和、平成。.親が労力をかけさえすれば2ランクアップも難しくない令和。. どちらが良いと感じるのかは、その人次第!.
0
0
11
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
公立高校出身がやたら多い国立大のイベントに行ったんだけど、大学生、めっちゃコミュ力が高くてビビったわ。. ・そこそこ学力がある.・コミュ力が高い. 社会に出てから強いわな。.
0
0
12
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
@Myaw222 埼玉の話です(確約)。.例えば大宮開成(偏差値65)は「内申で1がない+北辰で偏差値70」だったと思います。説明会で教えて貰えます。. 都内だと併願優遇。.主に内申で合格をほぼ確定できるようです。.
1
0
11
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
中学受験、未経験。.親塾で灘中レベルまで勉強したんだけど、受験がヌルゲーになってて笑える。. (例).・塾の教材がメルカリで買える.・受験のマル秘情報が沢山.・わからない問題→ネットにわかりやすい解説がある.・オンライン講座もある. 最近の子はこれでも独学しないのだろうな。.
1
0
10
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
結局、公立中にしたのは、「通学時間をはじめとして、無駄が多すぎるよな」「息子の公立中の環境、悪くないしな」等と思っていたところに、娘の「公立小が楽しくて仕方がない+授業参観の時に友達とめっちゃ楽しそうにしているのを目撃」に加えて、娘の希望。. 学力は親塾で担保できますしね!.
0
0
11
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
中1がこの手の情報を収集しないといけないって、無理あるよね?. ・高校受験の併願優遇、確約等とは? 内申はどの程度必要? 検定はいつまでにどの級まで必要?.・大学受験の指定校推薦や総合型選抜での基準は?. しかも、こういう情報があるかないかで進学先が変わるのは、ボリュゾ以下の子ども。.
0
5
11
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
中学受験の算数(最難関レベル)を学習すると、ここにある「センスが必要」な論点が強くなるんだよな。実際に灘中の算数を勉強してよくわかったわ。.
@kouinjuku2025
光陰塾【東大式進捗管理塾】
2 months
【数学/センスの分野】. 数学苦手な人はセンスのいらない分野をおさえることが重要. 「センス必要」. 確率/整数の性質/図形の性質/複素数平面(3C)/二次曲線(3C)/ベクトル . 「パターン化多い」. 数と式/2次関数/三角比/複素数と方程式/図形と方程式/三角関数/指数対数/微分積分/極限/微分積分(3C).
0
2
10
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
公立高校レベルの中学数学、小学生の時に瞬殺。. その時に使っていたのが、「馬淵のシステムワーク」(めっちゃ良い問題集なのにメルカリで安価)。. 量があるので時短で進めたいなら問題を間引かないといけませんが、そんなに急がなくても、なら全問解くのもいいかも。結構、力がつきます。.
1
0
10
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
小5娘、中学受験に向けて指導してきました。.学力はトップ層ですが、高校受験へ。. 「公立小が楽しくて仕方がない=公立中の方が楽しめそう」ですからね!. ただ、以下。. ・算数→灘中レベルまでやんぞ!.・国語→桜蔭中レベルまでやんぞ!.
0
0
10
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
また中学受験の父親伴走が叩かれていますねw. 「難関校レベルを教えられる高スペックな父親は激レア」.「まともに子育てしている父親も激レア(女性蔑視の昭和時代は特に)」. 周りにいないから理解できないわなw.
0
2
10
@jyukudaizero
武井 志堂
5 months
公立中は千尋の谷じゃないですけどねw(息子は楽しいと言っております)。.
0
0
9
@jyukudaizero
武井 志堂
3 months
高校受験、中学数学を瞬殺する手順。. ・中1~3の教科書レベルを瞬殺(●の●を使う).・●で定着.・●の過去問で演習(経験値アップ).・塾技で解法チェック.・●の●(2冊). これで中3駿台中学生テストで偏差値60は超えるわな。.※数学のセンスは普通以上であれば可能。.
1
0
10
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
数学の話。. ・Xでよく見かける先取り学習 → 公文。でも、コレって先取り学習じゃないよ?w.・一般的な先取り学習 → 数学検定。でも、すぐに追いつかれるよ?.・知識がある人の先取り学習 → 一般的な���験カリキュラムと同じ(塾の教材など).
0
0
10
@jyukudaizero
武井 志堂
29 days
「ボリュゾの偏差値を10~15あげる」. これが得意というよりも、ここに楽しさを感じるんだよね。大手塾にはできないしなw.
0
0
9
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「勉強が苦手な子が中学受験しても無意味!」. <高校受験>.真面目に授業を聞いて提出物も出して定期テストで点をとらないといけない。入試もある. <中学受験>.1~3科目。入試問題は簡単。説明会で出題傾向も教えてくれる. 入学後の事も考えると、中学受験の方がいいと思うけどなー.
1
1
9
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
あり得ないほど成績を上げてきたわけだけど、「生徒との関係づくり」が最も重要と思うわけ。. すぐに「地頭!」という先生とは良好な関係を作れないわなw. だから、すぐに地頭というプロは無能って断言できるわけ。. 地頭による限界はあるけど、限界まで引き上げてこそのプロじゃないかな?.
1
1
9
@jyukudaizero
武井 志堂
1 month
私が学生の時、教職にかなり就きにくかったみたい。. でも、今ではペーパーティーチャー大募集、教員免許がなくても、という話まであるみたい。. 当時こうなるとは誰も予測していなかったんだわ。. AIと少子高齢化のダブルパンチ。.今は稼げても、が沢山出てきそう(例えば、医者)。.
1
0
9
@jyukudaizero
武井 志堂
4 months
高校受験なのに中学受験のインフラを利用して親塾をしてきましたが、その理由の1つに国語のカリキュラムが優れている事があります。. 例えば、記述。.高校受験、大学受験ではあんなにやらないですよね(しかもゼロから)。. そのお陰で、先日、息子はレポートを指導なしで難なく仕上げていました。.
0
0
9
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「優等生。小4で数検準2級(余裕)。全統小で2学年飛び級、浜学園の模試で1学年の飛び級で偏差値60超。中1英語は瞬殺」. そんな小5娘が、「英語の授業、分からない」。.外国人講師に「なんでアナタたちはできないんですか?」と言われているらしいw. 公立の小学校の英語教育、激ムズみたいwww.
2
0
8
@jyukudaizero
武井 志堂
22 days
「偏差値30~50の子をもつ親が、佐藤ママや東大卒の話を聞いても意味ない」. なぜ、これに気が付かないのかマジで分からんわ。.
0
0
8
@jyukudaizero
武井 志堂
27 days
まとめ。. ・上位層にとっては高校受験の勉強の負担はほぼなし.・内申も不要.・中1では学校課題の負担もほぼなし.・定期テストは難関中高一貫校の方が重くて時間がとられるんじゃね?.・高校受験で緊張感を保てる.・ネットに情報もある. あくまで大学受験に焦点を合わせた話ね(部活とかは論点ズレ)。.
1
1
8
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
「県立浦和を共学へ!」. 浦和って、ヒョロガリ君が、数十キロ走らされたり泳がされたりして体育会系の肉体・精神に魔改造される高校だよね?w.どっちかになるんじゃね?. ・女子が集まらない .・校風が変わる→大学合格実績が落ちる?. 大宮高校もあるんだから、男子校のままの方がいいんじゃね?.
0
2
8
@jyukudaizero
武井 志堂
20 days
中1息子、去年は数学ばっかりだったので、今年は英語ですな。. ・高校受験で英検は使わなさそう.・受験英語を先行!.・でも、リスニング学習は英検がいい感じ. というわけで、「リーディングなどは受験英語の教材」「リスニングは英検の教材」ですな。.
0
0
8
@jyukudaizero
武井 志堂
16 days
「つまづいたら、前の学年に戻るべし!」. 地頭が良い子の親、指導力がないプロ、高学歴なだけなヤツがよく言う無責任なセリフ。. 「塾だけで精一杯! そんな時間どこにあるんだ!」「そもそもうちの子は勉強しない!」だよね。 . 端的にいえば、「まずは取捨選択(削る)」。.
0
0
7
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
中学受験、偏差値に関係なく、いろいろな中高一貫校のイベントに参加したんだけど、ボリュゾで「マジで楽しそう」と思ったのが女子美。. 中高の6年間の環境、最強クラスじゃね?. ただ、就職は不利かなと思うけど。.
0
0
6
@jyukudaizero
武井 志堂
2 months
深夜に物音。見に行くと中1息子がいて、「水を飲もうと思った」。しかし、手にはスマホ。問い詰めると、友達とLINEしようとしていたと発覚。とりあえず寝かせたんだけど、起きてきたらどうしよう?. (1)スマホをぶっ壊して鉄拳制裁.(2)スマホを取り上げる.(3)夜はスマホを隠す.(4)何もしない.
0
0
6
@jyukudaizero
武井 志堂
28 days
「灘中の入試問題。激ムズの算数、ムズい物理化学。一方、国語は、読解は設問でヒントを出してるからなんとか解いて。語彙だけはめっちゃ覚えてね」. 改めて、「めっちゃ理系だよな。医学部狙いなんだろうな」と思ったわ。. そんな灘中受験まであと少しだねー.
0
0
7
@jyukudaizero
武井 志堂
21 days
「中学受験。開成をはじめとする最難関中高一貫校の入試問題は東大を意識している」って言われているみたいだけど、手持ちの開成高校向けの高校入試の教材(数学)を見てたら同じ事が書かれてあったわ。. 中学受験、高校受験の入試問題で最難関レベルを解けるかどうかって大切じゃね?.
1
0
7
@jyukudaizero
武井 志堂
18 days
サッカーをした事がない。.ルールも分からない。.子供にセンスがあるかどうかも分からない。. それで子供にサッカーを指導するのは無茶だと分かるのに、勉強は…。. ネットで紹介されている高難易度の問題集を開いて、「今日は14~18ページを解いて!」が横行しているんだろうな。.
1
0
7
@jyukudaizero
武井 志堂
5 months
勉強が楽しくなれば、高コスパの娯楽ですね。.そんな私は親塾のために高校数学をやり直していますが、日々、涙目w.
@study_h0usewife
学び主婦(青チャート🔥)
5 months
青チャート解いてる主婦に.友達がいるわけないのですが.私は幸せです。.わずか1冊2500円で.長い時間楽しめますからね。.もはや青チャートが友達。.
0
0
7
@jyukudaizero
武井 志堂
25 days
「課金で偏差値30を50にする」. 学校の環境、学歴だけじゃないんだわ。. 読み書き、計算力、思考力など、社会に出てからあった方が良いものを身に着けるってことでもあるんだわ。.
0
0
7