IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) Profile Banner
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) Profile
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)

@it_bosatsu_moro

Followers
18,416
Following
2,870
Media
585
Statuses
18,312

エンジニアの転職・キャリアを発信してます | リプは動画に使用する場合があります、ご了承ください | 慶應義塾大学法学部卒 | エンジニア向けの無料キャリア相談は▶︎ | 運営 by @Morow_PR

YouTube (火・木 20:30よりライブ配信)
Joined April 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 days
【ゆる募】 エンジニア向けに30分無料のキャリア相談を受け付けます。 テーマ『あなたの年収UPの可能性を確かめませんか?』 仮に今、転職するなら年収いくらで内定が出るのか、年間あなたのスキルや経験に応じて診断します。実現に必要な具体的なアクションを一緒に考えましょう。詳細はリプ⇩
1
1
10
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
三菱東京UFJが新卒に年収1000万円出すと言ってますが、そのレベルの人が入社先として選ぶことはまずありません。そもそも別会社にしないと無理です。 スキルのある人が採用できても、つぶされる土壌がそろいすぎています。 年功序列の文化が染みついている、おじさんの嫉妬を甘く見てはいけません。
39
2K
8K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
日系企業だと人前で怒ったり指摘するのは当たり前だったりしますが、アジアの新興国でこれをやると長年勤続する社員でも一発で退職するくらいだめな対応です。他の人が怒られているのを横で聞くだけで人の生産性が50%近く下がるというデータもあるのでアジアの新興国はある意味合理的かもしれません。
25
4K
7K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
100日後に退職する47歳を見て思いましたが、エンジニアだけでなくスキル・経験がある人を一発でやめさせる最凶の施策は 人事評価をとにかく減点方式にすること です。前向きな提案ができる人ほどやめます。絶対に失敗しないことや体裁が重視されやすい役所のような企業を作るなら最高のやり方です。
8
883
3K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
エンジニアが採用できず外国籍の人材を採りたい会社の話を聞きましたが、Javaの開発経験が3年あって要件定義もできる人を新卒の給与(月給20万円)で採りたいと… そもそも日本人を採用できない企業には根本的な課題があるので国籍を変えても状況は同じです。候補者がどう感じるかの視点は大事ですね。
31
2K
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
高専卒・高知県在住で開発経験6年の20代のエンジニアとお話したのですが、年収が200万円台という事実にショックを受けています。 まずはまっとうな給与額を提示しないと地方活性化なんて無理でしょうね。こういう方に「年収300万円ならどう?」みたいにどや顔で近づく企業は絶滅してほしいです。
22
2K
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
富士通が中途で未経験者を年間100名採用しますが絶対にうまくいきません。 過去最高の人材養成所として、メガベンチャーやお金のあるスタートアップの絶好の狩場となり、若手社員の多くは数年で転職するでしょう。 人事制度の全面改訂を進めなければ「GAFAへの養成所」となったNTTデータの二の舞です。
13
730
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
有名企業から内定をもらえたので大学を中退という人を見かけますがまったくおすすめしません。 仮にGoogleで内定をもらったとしても将来海外で働きたいなら4年生大学を卒業しないとそれだけで就労ビザが取得できず、可能性がほぼ閉ざされる国もあります。何年かけても卒業した方が選択肢は増えます。
8
1K
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
プログラミング教育が始まると日本は変わると期待する人に言いたいですが、何も変わらないと断言します。なぜなら政府・教育関係者は「やること」が目的になっていて、何のためにやるか「要件定義のできる人」がどこにもいなければ教える人もいないからです。 結局自ら学ぶ人だけが自由を手にします。
17
781
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
某メンタリストの発言でわかることは、自分より立場が弱い人への接し方がその人の本質です。 自分にどんなに優しい人でも立場が弱い人への対応を見てから「将来、自分が直面する環境」を予測するようにしましょう。 社内のインターン生や飲食店の店員さんへの対応も含めて態度が横柄な人は地雷です。
3
673
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアで一定以上の年収が稼げるようになった人は月に1回だけでもよいので「ふだんは手が届かない高級ホテルに泊まってみたり、高い店でご飯を食べる」はとてもおすすめです。 本で読むだけでなく、本当によいサービスは実際に体験しないと「最高のUXがどんなものか」を実感するのは難しいです。
6
293
2K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
技術スキルが高くても性格がわるい人を採用すると開発組織が一気に崩壊するため、まったくもっておすすめしません。 他のメンバーの退職が増えたり、組織全体の生産性が大きく下がるため、全体でみると大きくマイナスですが、技術力だけに全振りしたエンジニアを採用してしまう企業はかなり多いです。
14
300
1K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
デジタル庁のエンジニアの募集要項の必須条件があまりにてんこもりすぎて「条件を満たす人って絶滅危惧種では」くらいの内容になっていますが、年収レンジと求めるレベル感が釣り合っていない求人は地雷率が高いです。 婚活市場にいる「要望だけ高くて半永久的に活動だけは続けている人」と近いです。
14
248
1K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアの退職を防ぐには経営者が「社員が思っていることを何でも相談・提案してくれる」と思いこむのは危険です。 スキル・経験がある人でも2~3回上に話をして「話が通じない」と見切られたら何も言わなくなるか、退職の2択になるパターンは多いです。 経営者の器しだいで退職率は変わります。
7
310
1K
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
9 months
せっかく採用した800〜1200万円くらいの役員•マネージャーなどが短期離職する背景ですが、年収が高いからということで何も考えずまるっとぶん投げる企業が多すぎるからです。スキルの高い人が成果を出せるように支援をするのは社長や役員の仕事です。入社すれば勝手に成果を出すわけではありません。
13
162
953
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアの採用に力を入れる企業は多いですが、エンジニア向けの昇給のやり方が下手な企業は多いです。 年ベースで月1万円しか給与が上がらないと「我が牧場より好きなだけスカウトしてください」と他社に言っているようなものです。 一定以上の評価なら年30~50万円は昇給させないときついです。
9
283
948
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
イーロン・マスク氏に意見して解雇されたTwitter社のAndroidエンジニアの件、 経営者と話すときに経営者の性格と興味・関心をわかった上で話をしないと大失敗しやすい という点で学びがあります。批評家のような人を毛嫌いする経営者はかなり多いため、今回は典型的なアンチパターンだと思います。
18
164
896
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
SNSでのエンジニアの採用で難しいのは「スキルは高いが自己顕示欲は全然ない人」が少なくないので、投稿の内容ではスキル・経験がどのくらいあるかがわかりづらい点です。 ①お料理の写真だけ投稿する人 ②にゃーんしか言わない人 で強いエンジニアもたくさんいます。知らないと判断が難しいです。
24
366
861
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
個人的には稼げる女性エンジニアは婚活・恋活の相手として「超おすすめ」ですが、ロジカルに話すのが苦手すぎる男性だと避けた方がよいかもしれません。 NTTデータにいる後輩の女性が彼氏との旅行で「工程管理表」と称して、スケジュール管理のパワポを持参 ⇒彼氏(非IT業界)が固まってたそうです。
20
385
864
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
菩薩の心で、エンジニアが「ゆるく幸せに」働くための転職・キャリアについての情報を発信してます。 ・東京都町田の「動物園のようなIT企業」で「週30時間だけ働く」人事 ・28歳までフリーター きらいなものは上から目線の面接担当者です笑 スキルupできる、SES/SIerの見分け方が知りたい方はDMを👉
17
61
850
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
年収ベースで数十万円の給料アップを渋ったため、エンジニアが早めに他社への転職活動を完了するケースはあるあるですが 数十万円程度の金額なら難しい根拠を求めず、さっさとベースアップする は最適解かもしれません。わずかな昇給を渋って退職⇒別の人を何百万円もかけて採用するのは喜劇です。
8
178
801
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
【悲報】 某社のCTOとご飯に行く予定だったのですが、体調不良でダウンとのことで、優雅なアフタヌーンティーのはずが「女性のお客さん率98%の中での1人フードファイト・イベント」となりました。 せっかく来たので完食して帰ります。
Tweet media one
15
44
729
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
1 year
エンジニアが1人の社員の視点で見たときに「フルリモートがよい」はわかりますが、まわりの社長・役員の話を聞いていると「すきま時間に家事をやりたいとかが本音だと厳しいよね」という意見が多いです。事業・サービスを成長させるには~といった観点で提案しないと、経営陣は納得しない気がします。
36
167
694
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
1 year
100億レコード超のDBを障害を起こさずマイグレーションした新卒が話題になっていますが、スキル感だけで見たら年収700~900万円くらいが適切な提示年収になる気がします。「新卒だから年収400万円」みたいな値づけをする企業ではこのレベルの人は採用できません。企業側は気をつけないといけません。
9
113
666
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
「高校を中退してエンジニアになるのはどうか」とのツイートを見かけましたが、一択でなしです。 大学で情報系の学部へ行く が考えられる最善の選択肢です。高校の授業が楽しくないなら「まずは開発もしくはQAのアルバイト」をしましょう。日本はエンジニアも学歴を見られることが少なくないです。
13
173
655
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
技術力・学習意欲のどちらも高いのに自己評価が低い人は少なくありません。海外ではJavaを3ヶ月勉強した人が Master of Java とまじめに履歴書に書いてきます。(この場合は何がどのようにMasterなのかを聞くのが大変ですが)日本人のエンジニアに必要なのは何よりも根拠のない自信かもしれません。
11
119
625
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
IT業界では多くの企業でリーダー不足ですが「給料はすえおきだけど人がいないのでマネジメントもよろしく」という企業が多すぎて、リーダーをやりたがる人はさらに減っている気がします。 経営者がリーダーの人はメンバークラスの人の給料の2倍にするくらいの意思がないと状況は変わらなさそうです。
4
137
631
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
エンジニアが年収を上げるために技術の勉強をすることはすばらしいですがそれ以上に 起こった事実と意見を分けて話す習慣 を身につけた方が年収は上がりやすいです。顧客折衝や社内の調整もできる人はどの企業でも足りないかつ、報告が上手なエンジニアは多くないので、どこに行っても重宝されます。
5
91
623
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
未経験者がPythonを学んで仕事がとれるかですが、相当難しいです。 ①機械学習の案件 ⇒超高学歴の博士卒などのガチ勢と競合する、先端技術の案件は不景気だと予算が削られやすい ②WebサービスのPython案件 ⇒案件の数は多くない、倍率も高いです。 どこの界隈を想定しているのか、気になります。
12
87
608
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
本日で38歳です。僕はエンジニア採用に携わって2年強ですが、IT業界で年数を気にすることは本質的でないと改めて感じます。 個人の転職・キャリアもそうで、勝ち目がある市場で勝負すれば最小の労力で120%の成果を得ることは可能です。 今年1年も挑戦を続ける皆様の背中を押せるよう、精進します。
102
8
615
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
ヤフーの23卒の内定者とお話しましたが、大学2年生の5〜6月くらいにプログラミングの勉強を始めたそうです。 中途で開発未経験から転職する場合、このような新卒と比べられる時代になりつつあります。少し勉強したくらいで「開発やりたいです」と言われてもなかなか難しいので人一倍努力しましょう。
4
88
594
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
「うちの会社は年収を下げても働きたいと言ってくれる人が多い」僕はこの表現、苦手です。 高スキルのエンジニアが転職市場の相場より安すぎる給与で働くことが一般化すると実力のある人が報酬面で報われづらくなり、業界へのマイナスが大きいです。 個人的には「身勝手な会社だな」という印象です。
8
147
591
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
開発の仕事にこだわりがなく「何となく手に職をつけたい」未経験の人はインフラ・ネットワークの技術者を目指した方が倍率は低く、企業に入ってから研修を受けつつ勉強を継続した方が中長期的なコスパはよいです。 仕事の難易度の話ではなく、需要があるのに志望する人が開発より少ないため穴場です。
12
101
599
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
日本の多くの企業は 月単価50万円(新卒クラス)☓2名のエンジニアを採用しても「単価100万円のエンジニア☓1名分と同じ成果」は絶対に出ない という現実にそろそろ向き合った方がよいです。 特に自社開発なら給与が高くても「週3で雇用」といった飛び道具が使えるのにやらない理由がわかりません。
12
191
592
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
一般的なスキルの未経験が最初にPythonやGoを勉強してエンジニアを目指すのは 気温50度のアフリカで暖房機器を売る くらいの難易度だと思ってください。最初に学ぶ言語は何でもよいですが、こだわりがなければPHP・Java・C#このあたりが無難です。中長期的にもお仕事がたくさんあっておすすめです。
17
85
574
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
React・TypeScript・Vue.js、このあたりの技術を利用した開発経験がある人は多くの自社開発企業が探しており、1年くらい経験がある人で取り合いの状況です。 注意点は「バックエンドとの連携がわからず、画面だけ作れる人」の需要はほぼない点です。 最初にフロントエンドだけ勉強するのは悪手です。
5
67
572
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
面接担当者の「それ、うちでなくてもできるよね?」は最も聞いてはいけない、あかん質問です。 僕ならこの質問をしていた担当者は、問答無用で永久に担当から外します。 「一見すると自社を選ばない、できる人」を採用するのが担当者の仕事です。最低限の気遣いができない人には適性がありません。
11
82
565
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
2005年頃にエンジニアだった方に聞いたお話で ①当時は「残業」月150時間の現場が実在した ②教育制度はない、「現場で見て覚えて」 今と比較すると時空が歪んだかのような衝撃ですが、実話なのですかね? 開発経験の浅い方は修羅場を乗り切った、歴戦の戦士と競合する可能性を頭に入れましょう。
92
169
523
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
未経験からエンジニアを目指す方のプロフィールが的外れなものが多いので、僕ならどんな内容にするか、参考までに書きました。 企業がその人と会うメリットを意識してください。 企業が興味があるのは「その人の採用で事業の成長が加速するか」であって、未経験者がやりたいことに興味はないのです。
Tweet media one
14
72
515
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
新卒でエンジニアを目指す人にとって一部の企業で「開発の実務経験がないとインターンへ入れない」現象が起きています。 新卒でエンジニア希望の人がやるべきはガクチカでもポートフォリオ作りでもなく、気づいたらすぐアルバイトでよいので開発の経験を積むことです。最低半年、理想は1年以上です。
21
107
502
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
9 months
「インフラでAWSを利用している企業は円安が進みすぎて、SREやインフラエンジニアがコスト削減を頑張って進めても追いつかない」という話をよく聞くのですが、ここまでくるとクラウドインフラからオンプレミスへ回帰する企業が増えたりするのでしょうか。詳しい人がいたら教えて頂けますと幸いです。
27
61
466
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアの離職を防止する施策ですが「転職市場の相場に見合った年収・待遇を最低限準備する」がそもそもの大前提だと思います。 市場の相場に見合った年収・条件が出せず、エンジニアが定着しないと嘆くのは「2GBのスペックのPCで世界一のプロダクトを作ってほしい」とお願いするようなものです。
12
81
454
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
Reactのできる人はたしかにレアですが需要があるのは「生のJavaScriptでできることを理解し、Vue.jsなどと比較して技術選定ができる人」です。 よくわからないけどReactでポートフォリオだけ作れる人の需要はゼロなので、多くの人が考えるよりもフロントエンドの実務で求められるレベルは高いです。
3
77
454
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
アメリカでGAFAMをはじめとするビッグテックが相次いで採用を縮小・凍結してますが、1年~数年たって日本も近い状況になる可能性があり、転職を視野に入れている人は早めに動いた方がよいです。 アメリカ在住のエンジニアが「今解雇されたら行くところがない」とツイートしているのをわりと見ます。
12
82
446
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアを目指す動機が「リモートワークで働きたいから」はわからないでもないですが、現実的にはかなりのハードモードです。 私は実務未経験からエンジニアになる人でフルリモートはコミュ力お化けの人でない限り、推奨していません。 自分のビジネススキルをよく見極めた上で挑戦しましょう。
4
62
444
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
某インフルエンサー氏が受託開発のビジネスを始めるようですが、プレイヤーとして特化した人なので(しかも最初の0⇒1だけやるパターン)プロジェクトを回すPMをどうやって確保するのか、気になります。 モダンな技術で作り逃げするのは誰でもできるので、運用・保守の難しさを思い知る気がします。
4
58
449
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
はっきりと言えることは「開発未経験の人がSESの企業で開発経験を積みたい」は99%閉ざされたルートですので、不確定要素を避けたいなら自社開発企業・受託開発企業へ行きましょう。 例外があるなら技術試験があったり面接がすごく厳しい企業ですが、あらかじめ見分けることは多くの人には無理です。
7
64
442
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
未経験のエンジニアにありがちで最初は仕方ないですが「~がわからない」だけ言うのは5歳の子が「ママ、おしっこ」と言うのとレベルが変わりません。 ・~という状況で~というエラーで出て~というアプローチをした ⇒自身では~という可能性を疑ったがログがない 上記のような話し方が理想です。
10
68
439
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
某社のアンケートで「新卒のエンジニアにプログラミング経験1年以上」を求めたいと言っている企業が3分の1くらいあるみたいですが、年収をいくら出すつもりなのかは気になります。 「新卒なので年収300万円代前半」みたいな話なら対象とする人に見向きもされず、採用できませんとなる未来が見えます。
8
106
447
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 months
江崎グリコの社内SEの募集要項の年収レンジが低すぎると話題ですが、非ITの事業会社を転職先で選ぶときは「経営陣も含めた社内のITリテラシーが低い企業」を選んでしまうと、入社した後に苦労することが多いです。コンサルには月単価200〜300万円払うのに社員にはお金を出さない企業は意外と多いです。
7
90
446
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
開発経験2~3年めで希望年収について何となく「500万円」と言っている人を見ますが、この年収レンジだと求められるレベル感はけっこう高めです。わかりやすく言うとメガベンチャーの(在学中に開発経験が1~2年ある)新卒くらいのレンジになるため、サポートがかなり必要な人だと500万円は出ません。
13
59
440
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
先日、大学を卒業⇒そのままフリーランスになった24歳の方と話しましたが、僕は社員としての転職活動を強くすすめました。 ①今の月単価は45万円 ②詳細設計以降しかできない ③Laravelが「さわれる」 20代中盤なら社員でやり直せますが、30歳を超えてこの状態では「作業員」として人生がつみます。
11
81
427
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
10 months
デジタル庁のサイトがNext.jsをやめてPHPになったことが話題ですが、技術選定においては「正社員や業務委託として人を見つけられそうか」という現実的な観点も重要なので、妥当な判断な気がします。年収を含めた待遇がそこまでよくない企業なら使える人が多い技術を利用するのは悪くない意思決定です。
6
106
429
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
「for文を書けないJavaでの開発経験3年の人」が現場にきた件、サイコパス全開で話をすると、準委任の契約書では「特段の理由なく双方より即時契約を解除できる」旨の条項はわりと見かけるので 即日解除 でよいのではないですかね。この手の技術者に当たったことがないので詳しい方は教えてください。
20
97
428
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
未経験の人がPythonを学習するのは「技術者として転職する」という観点では、企業の需要がまずないので避けましょう。 旧帝大クラスの大学院卒で、在学中から論文を書いてます、みたいな人以外は厳しいです。 直近1年で、新卒以外の未経験で「転職先でPython書いてます」はほぼ見たことがないです。
10
83
425
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
ヒカル氏が大学の授業料が高いことについて言及していますが、事情がなければ一定以上の難易度の大学は卒業した方がよいです。 私も20代のとき学歴は役に立たないと思ってましたが、有名大学の人脈はとても強力です。 いちいち言わないだけで人脈で仕事が回っていることは多く、知らないと損します。
5
85
419
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
「未経験⇒開発経験を積むためSESの企業に入社」は今だとまず不可能です。 自社開発・受託の企業に入社⇒試用期間の3ヶ月以内に覚醒 ほぼこの1択に限られます。2019年ならベテランのエンジニア+未経験で提案⇒10件中8件は断られましたが、今は未経験者が6ヶ月無償でも受け入れNGの現場が大半です。
12
99
419
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
ホリエモンの「エンジニアの需要は今後減らない」という記事、気をつけないといけないのは基本設計~実装までを1人で担当できる人のお話です。 今だと作業しかできないジュニアなら月単価30万円強とかも見かけますし、ホリエモンはライブラリを自作してた人なので生存者バイアスは相当かかってます。
10
81
412
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
「スキルが低い人をどのようにマネジメントするかが腕の見せどころ」はその通りですが、一方で自ら学ぶ意欲がない人に時間をかけても何も変わりません。 職場を選ぶときに「学習意欲の高い人が多いか」を重視すると快適に仕事がしやすくなります。意欲が低い人に足を引っ張られる環境は避けましょう。
1
83
418
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
複数の大手エージェントの中の人から聞いた情報ですが「フリーランスの人材の報酬が高すぎる+当たり外れが大きすぎるため、業務���託は1人でも多く減らしていきたい」と思っている企業が急増しています。1~2年前よりも参画するための基準も上がっている企業がほとんどで今後のトレンドが気になります。
9
66
410
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
「SESの企業で自社開発もやっているパターン」は結構多いのですが、社内で働けることは99%期待しない方がよいです。 大半のケースでは、自社サービスが収益化しておらず、利益を垂れ流して社員の給与アップの障壁になってるケースをよく見ます。 開発よりサービスを売ることがずっと難しいのです。
9
120
411
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
未経験者がDocker、CI/CD、AWSなどを最初に学ぶ必要は特にないです。 上記の3つがそろってるポートフォリオは採用担当からすると地雷臭がします。 「無免許で中学からバイクは運転しているので、4トントラックの運転も得意です」くらいのインパクトになるので、テストコードやMVCを勉強しましょう。
12
47
410
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
選考結果の「お見送り」という表現と機械的なお祈りメッセージ、いいかげんやめた方がよいですね。 Googleは一度、ご縁がなかった候補者にも6ヶ月~1年たつと「最近どう?」とアプローチするようですが、エンジニアの採用だと6ヶ月~1年たてば別人です。長期的な関係性を大事にしないのは愚かです。
3
73
392
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
小規模なシステムでもよいので、要件定義~設計~実装~リリース~運用まで一貫して経験した人は必ずアピールしましょう。 多くのスタートアップで「技術選定だけして逃げた戦犯」がたくさんいるので、上記の経験があると興味を持つ企業が多いです。 サービスの運用・保守のしやすさは超重要です。
9
71
391
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
どう考えてもリモートで成果が出ないタイプの人がフルリモートを希望するパターンを見かけますが、リモートでやれそうな人ほど「適度に出社したい」と言ったりする人が多いのは興味深い現象です。 フルリモートでレスポンスが遅かったり、質問が下手なのはだいぶ致命的なので日頃から意識しましょう。
4
52
388
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
未経験やジュニアのエンジニアでフルリモートを希望する人は教育担当の先輩から 質問の意味がわかりません と句読点なしでメッセージがきても心が折れずコミュニケーションできそうかまで考えた上で企業を選んだ方がよいです。 質問スキルが低い人はこういうメッセージをもらう可能性があります。
5
81
373
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
転職のため、安易に退職することをすすめる人は信用しなくてよいです。 気をつけないといけないのは高学歴でセンスの塊みたいな人が「プログラミングは誰でもできる」とか言い出すと本当に危険です。 適切な情報収集スキルと特性があればその通りですが、技術職なので合わない人にはしんどいです。
3
65
375
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
新規開発をやりたがる人は多いですが、保守・運用や改修の方が難易度は高いです。「新規開発しかスキルが上がらない」と言ってる人は一部のフリーに洗脳されすぎですね。 特におすすめはリプレイス案件です。 複数の言語・FWの実務経験も身につくため、大変でも一度は取り組むことをおすすめします。
9
40
367
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
高確率でエンジニアになる方法 例 1. 応用情報などの難しい資格を取得 2. C言語で5つくらいオセロなどのゲームを作る 誰でもできることは「努力」と言わず、企業側の期待値を超える必要があります。 僕もTwitterをビジネスで活用しようと考えて、2019年に始めた際は1日・20ツイートしてました。
8
47
364
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
責任感のある方が「今会社をやめると誰もやる人がおらず自分が頑張るしかない」と思う気持ちはよくわかりますが ①明らかにリソースが足りず自分が体調を崩しかねない ②まわりにかけ合っても動く気配がない 場合は遠慮なくやめてよいです。仕組みが作れない経営陣やマネージャーに問題があります。
2
84
371
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
未経験の人がエンジニアを目指す際、Docker・AWSを勉強する必要は基本的にないです。 サーバーサイドとLinux関連の知識を重点的に勉強する方がずっと大事ですね。 モダン・モダンと連呼する人は期待値が高そ��でマネジメントコストもかかるため、企業側も「扱いづらそうでいいや」となりがちです。
13
34
360
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
外国籍のエンジニア採用は高い給与を出せばうまくいくと思われがちですが大変です。 ①インド人の「できる」 ⇒9割方できない、できる人も「1年で給料を2倍にしろ」 ②ベトナム人 ⇒入社日の出社15分前に携帯のSMSで内定辞退 これが日常茶飯事です。ゴルゴ13並みの鋼のメンタルが必須です。
13
106
365
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
面接をして結果が出るまで1週間以上かかる企業は遅すぎです。 弊社だと早いと翌日、基本的には3日以内に内定を出します。 飲食店なら15分待たせたら「遅い」と言われたりするのに本当にふしぎです。 採用の連絡が遅い企業で「入社して働きやすい企業」は少ないです。企業選びの参考にしましょう。
5
91
353
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
エンジニアがわかりやすい話し方・文章を書くことができるようになると年収が100〜200万円くらいはアップするので、数年かけてでも意識するとよいです。 ①主語を明確にする ②事実と自分の意見を分ける ③具体的な数字を入れた上で定量的に話ができるようにする どれも簡単そうで意外と難しいです。
8
58
349
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
プログラマーの35歳定年説はもはや昔話レベルになりつつあり、メガベンチャーでも40代半ばの人を積極的に採用しています。 エンジニアの採用においては年齢で形式的に足切りして採用がうまくいくのは一部の有名企業・メガベンチャーくらいです。そうでない企業は柔軟に考えないと採用は厳しいです。
9
80
345
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
入ってはいけない自社開発企業の特徴を書きます。 ①事業がもうかってない ②テスト・コードを書くつもりがない ③ドキュメントを整備するつもりがない ④「アジャイル」という名の「多くをノリで決める」開発スタイル 4つともそろっていたら、その企業・現場から抜けるかを検討した方がよいです。
12
41
353
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
10 months
最大手SIerでも「質の低いアウトプットしか出てこないエンジニアの月単価が高すぎる」ということで生成AIの利用を積極的に検討し始めています。詳細設計以降しか経験がないエンジニアは目先の年収アップやフリーランスへの移行ではしゃいでいる場合ではありません。仕事が本当になくなると思います。
13
60
329
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
初歩的なミスですが「三菱UFJ」ですね。伸びているのでそのままにしておきますが、履歴書・経歴書に書いたりするときは社名の表記の間違いは致命的です。本当に気をつけましょう。 誤字・脱字があるだけでも、書類でお見送りになる企業があるくらいなので、僕の今回の対応はよいアンチパターンです。
2
70
346
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
1 year
何となくSESの企業で働きたくない、という人は一定数いると思いますが、エンジニアの職場選びで最も選んではいけない企業は「もうかっていない自社開発企業」です。年収が上がらないだけでなく、技術的にも挑戦ができない状況になりやすく、何となく自社開発開発企業という選び方をすると失敗します。
7
42
345
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
多くの経営者と話すとわかりますが「市場価値が高いエンジニア」とはモダンな技術が使いこなせる人ではなく「事業の成長のために最善の選択と提案ができる人」です。 そもそもお客さんやユーザーはモダンな技術などに別段興味はなくて「事業の成長や売上の拡大・利便性の向上」に興味があるのです。
5
74
345
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
某スクール「1週間でエンジニア」のふれこみで新しいコースを作りましたが、24万8000円もしますね。短期間で沼と言われるcss+Railsを並行して学ぶ理由が全然わからない笑 説明資料の「圧倒的な成果」とは何ですかね。プロフィールを見た瞬間、採用担当にページを閉じさせる破壊力はありそうです…。
17
51
334
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
「うちの会社で活躍できなければ他社でも無理」と言う人がいますが、採用の本質を知らない人なのでスルーしましょう。 スキル・経験があるエンジニアでも開発のフェーズや開発組織の文化が違うと、180度違った評価になることは多いです。 努力しても自分に合わない環境を損切りする勇気は大切です。
4
63
341
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
一部のスタートアップが「内定を出すけど試用期間中は業務委託でお願いします」と言うことがあるようですがこれは違法です。 さらに言うと試用期間中でも特別な理由がないと労働契約を終了できません。(パフォーマンスが低いくらいの理由ではだめ) 正しい知識は身を助けるので覚えておきましょう。
7
92
343
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
今回、某氏がNTTデータと仕事をしている旨のツイートをすぐ消したのは賢い判断です。 エンジニアに限らず、ビジネスで勝機がないのに固執するのは「やってはいけないこと」の1つです。 ツイートの内容はほめられるものではないですが、このくらい割り切って行動できる点にはまなぶものがあります。
12
39
334
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
就活で嘘をついてよい?の記事が話題ですが、そもそも「企業側が新卒に対して、活躍した実績を求めすぎ」が問題です。 ベンチャー企業でのインターンとかならともかく、学生時代に活躍した実績が入社した後の活躍と結びつくものなのでしょうか。 企業側の面接がいけてないので、歪みが生じてます。
3
42
336
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
1 year
稼いでいるフリーランスの方より「今後のキャリアパスについて悩んでいます」「正社員へ戻ることも検討しています」というご相談がかなり増えているのですが、フリーランスの市場で何か変化があったのでしょうか。一見すると変化はないように見えますが、何かご存じの方は教えて頂けたら嬉しいです。
23
43
331
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
リーダー業務に興味がないエンジニアが増えていますが、はっきり言って「コスパが非常に高い経験」なのでせめて半年、できれば1年は経験しておきましょう。 プレイヤーとして設計・開発に携わる場合も見える景色が変わりますし、どの企業でも需要があるポジションです。技術だけで闘うのは大変です。
4
33
329
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
気になる男性がエンジニアで、将来性があるかを判断するには「最初にさわった言語・FW」を聞いてみるとよいです。 ①Rails・Laravel ⇒人材によるばらつきが大きく、追加の質問が必要です。 ②アセンブラ・FORTRAN・C言語 ⇒歴戦の戦士である可能性が高く、食いはぐれる可能性は低いと思われます。
43
58
326
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
今の20代は特にそうですが、コードを書かなくなることがいやでマネジメントへ行きたくないエンジニアは多いです。 上流工程に携われます は企業側のアピールとしてほぼ機能しなくなっている気がします。本人の希望によってキャリアパスの自由度が高いことを具体的に発信できるかがより重要です。
6
53
328
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
【詳しい方教えてください】AWSなどのクラウドインフラではなくあえてオンプレ環境で続ける、もしくはクラウドからオンプレに戻す意思決定をした企業って、どんな背景があり、そのような考えなのですかね。私がすぐ思いつくのは①移行コストが高すぎる、②セキュリティ面でのリスク、このあたりです。
43
66
330
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
退職のときに「競業避止義務についての誓約書」を求められることがありますが拒否して問題ないですし、「2年間は競合他社での就業は禁止する」といった対象が広すぎる表現だと裁判では無効と判断されることが多いことは知っておきましょう。エンジニアであっても技術以外の知識が足りないと損します。
7
66
323
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
5 years
給与が上がらない受託・SESの企業を見分けるよい方法があります。 企業の年間売上÷社員数=1000万円未満の企業は要注意です。企業が負担する社会保険料などを考慮すると、社員1人あたりの売上1000万円だと平均給与は500万円以下になるのが自然です。そもそも会社がもうかっているかを判断しましょう。
0
61
325
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
今のエンジニア採用の市場感ですが 開発経験2~3年めかつ自己学習のアウトプットがある人は代表・CTOが直接口説いても採用するのが難しい くらいの温度感になっています。経営陣が市場の温度感を知らないと、人が抜けた後にいつまでたっても採用できない無限ループにはまる可能性が大いにあります。
6
36
327
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
「新卒の就活生がNTTデータとAWSのサポートエンジニアのどちらを選ぶべきか」が話題ですが、NTTデータを選ぶなら 在学中にインターンで開発経験がマスト です。文系で何も勉強してない人だと、超絶レガシーな現場へ送られたときに後が苦しいです。「配属ガチャをねじふせるだけの何か」が重要です。
3
49
322
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアで「コミュ力が高い」の中身を「自分の好きなこと・興味があることだけを長々と話す」と思っている人は一定数いますが、面接の評価としては低評価になるので気をつけましょう。 ①質問への回答がずれずに説明がわかりやすい ②話が長くなく端的にまとまっている これが真のコミュ力です。
9
46
318
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
エンジニアで婚活する方がわりと多いのでお伝えすると 見た目&服装に気を遣うことは 4GBのマシンか32GBのマシンで開発を行うのと同程度の効率性の差 が出ます。コードレビューと同じく習慣化するとフィードバックに慣れます。女性目線の厳しめのレビューを「複数名より」受けられるとなおよいです。
8
70
319
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
新卒でSIerに行かない方がよい、という主張には懐疑的です。 キャリアの初期に ・ドキュメントの書き方 ・基本的なビジネスマナー ・大規模システムで求められる設計 上記の知見が手に入るのは大いに差別化できる要素です。 中途より新卒の方が入りやすいため新卒カードを使うならよい選択肢です。
5
49
319
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
リモートワークで仕事ができなさそうな人が「フルリモート希望」と話すパターンはわりと多いです。面接のときに リモートワークだからこそ大変だったことはありますか と質問して「特にありません」と回答する人は要注意かもしれません。メンバーとしてタスクをこなすだけなら難しくないためです。
13
35
319
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
4 years
20代~30代でリーダーをやりたくないエンジニアは増えていますが、半年~1年ほど4~5名のチームのリーダーをやっておくと、キャリアにおけるコスパは抜群によいです。 どの企業でも漏れなく困っているポジションなので、リーダーをやる際の勘どころをつかんでおけば仕事に困ることはまずありません。
8
32
314
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
3 years
僕は「新卒でSIerに就職すること」についてポジティブな立場ですがその理由として ①ドキュメントを書くスキルが身につく ②報告・連絡・相談などの社会人の基本スキルまで教えてもらいやすい のは大きいです。①・②が壊滅的で単価が高いフリーの人がたくさんいますが、企業からよく相談されます。
8
39
308
@it_bosatsu_moro
IT菩薩@モロー(キッカケエージェント)
2 years
エンジニアになって1~2年めで転職を検討している人は多いですが ①現職で十分な成果を出している ②業務外でも個人開発・技術記事の執筆などのアウトプットがある の2点をクリアする人がよい条件で転職することがほとんどです。 自ら勉強もせず「環境がよくないです」とだけ言う人は難しいです。
4
41
301