iratagnubiz Profile Banner
吃鱈 Profile
吃鱈

@iratagnubiz

Followers
1K
Following
5K
Media
84
Statuses
4K

少規模ラボから中規模ラボに移動して一年以上たつが未だに働き方や年の近い人との接し方を計りかねているポスドク

Joined March 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
DC1_202301191BONDREWD_naiyo_05200836
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
632
2K
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
改めて文章化すると本当に度し難いな.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
2K
5K
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
教員と学生の懇談会みたいなのに出た時に"今はこんなに金銭支援もあるのに学生が博士に進まない理由はなんだと思うか"っていうアンケートに書いてある金銭支援の例が学費相当分(学費免除無し)だったので大学院生も実は人間なので生活するためには学費以外の金銭も必要なためって書いて出した.
4
851
3K
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
Nature姉妹誌をたくさん出してるラボの実験を手伝った時に流れるように生データの飛び値を消して前後のデータの平均値で補完していたのを見て以来トップジャーナルの綺麗なデータを見る時身構える癖がついてしまった.
8
527
3K
@iratagnubiz
吃鱈
2 months
学生に"そのスライドにあるミスは根本的に何も理解していないことを告白してるようなものなんだけれども本当にわからない?"みたいな聞き方を長々として科学的議論と言う人が嫌いなだけです.
0
113
1K
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
修士まででも一回も"論文の書き方"を教えないのに卒業要件に卒論修論があるのそこそこ狂ってると思うしそれで自然にまともなものができてるのかって言ったらTwitter見る限りでは初稿では論文の体裁をなしていないものを上級生のボランティアでどうにかしてるラボは結構ありそうなので.
3
130
851
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
博士課程にもなって人から何か教えてもらおうと思うなっていう考え方もわからなくは無いけどだったら教育機関面すんなとは思いますね.
1
133
831
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
修論スライドは.1. 好きに詰め込んだ全部載せスライドを作成.2. 自分が研究の中で特に頑張った場所や時間を費やした場所、思い入れのある場所を書き出す.3. スライドから該当箇所を全部消す.の流れで結構わかりやすくなります.
0
112
761
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
小学生が遊戯王やデュエマのデッキ組む時って手持ちのカードからデッキになりそうな組み合わせを考えて組むけど大人の課金勢は組むべきデッキが頭にあってそのために必要なカードを集めると思うんですが大学院生の1本目の論文とそれ以降の論文への認識の差ははそんな感じだと思ってます.
0
144
690
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
論文0で学位とった人も先人が遺したデータを使って自分では全く実験せずに学位とった人も知ってるのでTwitterで稀によく見る博士号の持つ謎の印籠感は個人的な肌感覚とあまり合わない.
4
79
618
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
やっぱり修士が2年なのが研究と就活どっちもやるには短すぎるので修士3年〜5年とかにして3年目以降は出たいタイミングで出て行く(論文が規定量でてたら博士号チャレンジも可)とかになってたら面白そう.
0
76
614
@iratagnubiz
吃鱈
6 months
学振は書いてる側のGWを消すだけでなく審査する側のお盆休みも消しているんだという話を聞いた.
0
64
547
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
学生は良いねえって言われた時に皮肉と思わず退職D進や社会人ドクターを受け入れてる研究室をいくつか紹介したことならあります.
1
48
544
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
D学生がなかなかに独創的で味のある文章を必死で論文の形に添削しておりもはや半分ぐらいゴーストライトになりつつあるのを眺めながらこれで卒業していく人たち今頑張って添削している人より来年度からの給料高いんだよなあなどと思っている.
0
62
505
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
何に使おうとしたのかもなんで使うのをやめたのかも覚えてないロゴ
Tweet media one
1
148
465
@iratagnubiz
吃鱈
11 months
肉と野菜は煮ておいたからルー入れて盛り付けといてね→卒論.材料とレシピは用意したからカレー作っといてね→修論.カレー専門店に新しく出すメニュー2〜3品作って売ってね→博論.みたいな例えは使ったことがある(もちろん人とラボによる).
1
84
458
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
目指す研究者像に"好きな研究をやりながら〇〇や〇〇(好きなIF3くらいの雑誌)に年2本くらい主著論文を出して学生には卒業までに1本は本人の好きな雑誌に出させることのできる地方大学の小規模ラボ"って書きたいけど書いたら落ちそう.
2
53
448
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
進捗報告で学生が普通とは違う条件で計算してきたおそらくミスだと思われる計算結果に対して"常識的に考えればそこの数値にその値使うのは現象への根本的な無理解を告白してるのと同義だと思うんですが説明に耐える理由はあるんですか?"っていう聞き方をするのは個人的には好ましくないと思ってます.
2
48
373
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
6歳で小学校に入って28歳で大学院卒業する人完全数で入学して完全数で卒業することになるのか.
1
45
357
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
個人的には発表時間10分の時に."ご紹介ありがとうございます、〇〇大学〇〇学部〇〇研究室の××××です。本日は、△△△△△というタイトルで発表させていただきます。初めに本日のアウトラインです。本日はまず研究概要から述べさせていただいた後、〜".で1分潰すのは普通に勿体無いと思うんですよね.
4
31
329
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
この手の発言すると院生にもなって人から教えてもらえると思うなという感想を頂くことがあるんですがそれに対する私の感想は以下の2点です。.・だったら教育機関を名乗らないで欲しい.・自分で学べる人は勝手に学べば良いけど現状卒修論の形を持たないものを書いてる人が大量にいる以上教えるべきでは.
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
修士まででも一回も"論文の書き方"を教えないのに卒業要件に卒論修論があるのそこそこ狂ってると思うしそれで自然にまともなものができてるのかって言ったらTwitter見る限りでは初稿では論文の体裁をなしていないものを上級生のボランティアでどうにかしてるラボは結構ありそうなので.
2
49
285
@iratagnubiz
吃鱈
11 months
論文の整ったストーリーと別に実際に研究をやった順番もどっかに書いておいてほしい.
0
23
240
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
2023 ver. 区分AとBの書き方がいまいち判然としなくてまだちょっと流れが気持ち悪いので改善案などいただけたら喜びます
Tweet media one
Tweet media two
2
54
237
@iratagnubiz
吃鱈
5 years
学生が初めて論文を自力で書くことに挑戦し、度重なる赤入れによって自身の書いた文章が投稿する頃には接続詞ぐらいしか無くなる現象を"テセウスの論文"と呼びます.
1
19
207
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
出来心なので許してください
Tweet media one
@omiyayogashiten
神田近江屋洋菓子店 🍰
3 years
本日のチョコレートはこちら💁‍♂️💁‍♀️.フェルクリンのミルクチョコレートとグランマニエを合わせた上品なお味です✨.オレンジ×チョコレートの組み合わせが大好きなので個人的にイチオシです👨‍🍳👩‍🍳.皆様はどのようなチョコの組み合わせがお好きですか?
Tweet media one
0
47
196
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
巨人の肩に乗ってはいるが巨人の身長を伸ばすことに貢献しているかは怪しくてどちらかというと巨人の内臓脂肪とかをちょっと増やしている.
1
28
172
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
M2ならまあ実験内容や計算手法に指導教員の把握しきれてない内容はあるだろうしD3はミーティングのあとに指導教員は何もわかってないじゃないかと憤慨するぐらいが丁度いいとは思っています.
0
18
156
@iratagnubiz
吃鱈
10 months
"さっきイントロで存在しないことにされた論文の著者ですが"が言える状況を初めて体験した.
1
8
135
@iratagnubiz
吃鱈
5 months
ポスドク数人で話していて生活の保証があって今くらいの自由度があるなら10年ぐらいポスドクやってたいんですけどねという内容で同意が得られた.
1
8
135
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
@neuronKK ご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。本文章はメイドインアビスという漫画中において非人道的な人体実験を繰り返すキャラクターの最も悪辣とされる研究内容をDC申請書形式で書いてみたものになります。.
1
16
131
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
ドラフトだけ書いてボスに投げてる人にIF一桁は無価値って言われるたりすると卒業後自力で書く環境になって一回ぐらい痛い目見ねえかなあぐらいは思ったりはします.
2
6
126
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
研究に向いているかはわからないけど研究以外の向いていないものが多すぎて今に至っている.
0
15
128
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
そうなんですよ、いつ起きても良いですし基本何やっても許されますよ。うちの研究室来ますか?いや科研費ないんでやめといたほうがいいな、学部工学でしたっけ?じゃあここ退職D進した人何人かいて説明会もやってます、社会人博士でよければこことかもありますけど.あたりで相手の表情で皮肉に気づいた.
0
21
123
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐.のreviewer2を除かなければならぬと決意した。メロスには英語がわからぬ。メロスは、院の学生である。deepLに和文を打ち、grammarlyに修正させて原稿を仕上げた。けれどもインパクトファクターに対しては、人一倍に敏感であった。.
0
22
120
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
今論文に"この処理をしないとAが観測されて一見目的物の観測に成功したように見えるんだけど実はこのAは目的物でもなんでも無いよく似たゴミなので気をつけようね"っていう文章を書いてるんだけどAの写真と共に観測に成功したって言ってる他グループのアブストが次参加する学会の概要集に出とる.
2
25
106
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
研究→好き.実験→普通.実験系の改良→とても好き.解析→わりと好き.論文書き→意外と嫌いではない.図作成→好き.revice→嫌い.共同研究者へのメール→とても嫌い.査読→嫌い.論文周りの仕組み→嫌い.申請書書き→嫌いではない.
0
6
101
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
D1のころにバリエーション豊かなrejectとmajor revisionをくらいまくったおかげで査読コメントを書く時の用例だけはPCにそこそこ溜まっている.
2
1
95
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
遺憾ではありますがここで述べた学位は博士のことで修士の学位に至っては私の所属していた大学における個人的な観測範囲では落とす機構が事実上存在していないので何も保証していないと思ってます.
2
17
93
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
博士課程の女に村を焼かれたことはないけど修士課程の女に1週間かけて用意した試料を割られたことはある.同じ年に修士課程の男は300万の装置を破壊してた.
0
5
90
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
私も大学院は基本的には研究機関としての側面が強いとは思ってますが私は建前は守るべきだと思ってるタイプの人間なのでアドミッションポリシーに書いたことぐらいは研究室に関わりなくなされるべきではないかと思ってますって言うだけの話です
Tweet media one
0
27
92
@iratagnubiz
吃鱈
15 days
博士課程のPCのメモ帳を漁ると多分指導教員に論文の添削をしてもらおうとしてやって無駄だったこと一覧みたいなものがでてくる.
0
3
77
@iratagnubiz
吃鱈
2 months
"議論にあたって重要なのは客観的事実なので立場や身分を気にかけずに議論できる環境は建設的"と"科学的な内容に関する議論であればあらゆる口の利き方が正当化される"は全く別だよねとはしばしば思う.
0
20
68
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
ラボのゴミ袋の交換とか一度自分がやらなかったらどうなるのか気になってゴミ捨てた後に新しいゴミ袋着けずに放置してみたことがあったんですが普通に袋付けずにゴミ箱に直接ゴミが突っ込まれてたので気にしない人はマジで気にしませんよ.
1
6
66
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
ゴキブリは一匹見つけたら30匹だけど先行研究は一本も見つからなくても30本ぐらいいると思っておいた方が良いし何故か発表前になると見つかります.
1
10
67
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
お前をラボで受け入れる前に.言っておきたい事がある.かなり厳しい話もするが.俺の本音を聴いておけ.俺より先に帰ってはいけない.俺より後に来てもいけない.実験は上手くやれ.毎年論文を書け.出来る範囲で構わないから.忘れてくれるな予算も取れない男に.研究室を守れるはずなどないってこと.
3
14
63
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
@neuronKK 倫理申請通らなさそうな内容はともかくとしてフォーマットはちゃんと寄せようとして書いたので一見して本物に見えたようであれば本望です。お気になさらないでください。.
0
0
63
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
発表資料のデザインに凝りすぎて練習時間が取れないとかは本末転倒だけど卒論発表はとりあえずまともなスライドデザインのサイト(例: の指示に愚直に従うだけで上位5%に入るしなんならフォントの種類とサイズ揃えて図の配置を調節するだけで上位3割に入ると思います.
0
13
61
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
博士課程でしばらく過ごしてようやく自分は研究は好きだけど実験そのものは別にそこまで好きなわけじゃなかったことに気がついた.後輩は逆らしい.
0
3
55
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
学位取得年月日の欄を生年月日欄と間違えたせいで出生と共に博士号を取得する仏陀超えの化け物になるところだった.
0
4
58
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
実験で卒論勢が3時間粘ってできない内容がPIやD学生が5分ぐらい弄ればできてしまうやつ正直指先と見た目のカン以外にいえることがなくてどの論文にも書いてないから言語化もしづらくて慣れればできるよ以外に言えることがないんだけど絶対これ良くないんだろうなあと.
0
6
54
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
博士とったら大学及び研究機関を統括する謎の巨大学術組織が任期なしで研究者を雇用してくれて研究ができることは保証した上で研究室単位には任期があって業績次第で移動があるとかならまあ.
0
7
53
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
何も考えずに自分で質問する場合を考えると"一般的にはそこの値にはaぐらいの値が入ると思うんですが今回bを使ったのはどうしてでしょう"あたりになりそうだけどこれがセーフかどうかは知らない.
0
10
51
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
1年近くやりとりした挙句にリジェクトされた論文を次の雑誌に再投稿することになった愚痴を呑みながら聞いてるんだけれども隣の席の人たちが1年付き合って別れたばかりで次の人を探してる話をしていて正面と左から聞こえてくる会話に妙な親和性がある.
1
2
52
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
自分が査読をするときに遭遇する異常に甘い査読者、自分が投稿するときは決して当たらない.
1
3
47
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
ラボの棚に眠ってる卒業した同期と先輩の研究成果を卒業までにどうにか論文化するべきだろうと思ってドラフト書いて先生に見せたら投稿先としてIF 10越えの一般誌を提示されてこのラボから論文が出ない理由をおぼろげながら再認識した.
0
2
46
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
B4で初めて英語論文読む時にどうにもならなくてGoogle翻訳に突っ込んでみたけどアホみたいな訳文しか吐き出してくれなかったので諦めて呻きながら一個一個訳していったんですがM2の終わり頃に試しにもう一度突っ込んでみたら普通に意味の通じる文章が返ってきて複雑な気分になった記憶があります.
0
3
44
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
卒修博論でそれぞれ大学日本世界一を目指せみたいなのはもちろん努力目標みたいな物なんだろうけど特定の研究内容に関してB4より指導教員が知らなかったらそれは普通にやばいよねというのはある.
0
7
42
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
百回くらい言われてるとは思いますが学会発表資料で聴衆に求める理解力は初版より三段階くらい落とした方が良いと思いますよ(一枚前のスライドのことは忘れているし定義のない文字は何もわからないしタイトルがないと何のグラフかわからないし二軸グラフなんてとても読めない人を想定).
0
2
41
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
PIに思いついたアイディアを話しても特に興味を持たれなかったあとに勝手に研究を進めて論文化まで持って行った時にしか出ない種類の脳汁がある.
0
4
39
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
後輩のES見たら博士課程を通してやった内容がほぼ全部後輩が一人でやったことになってて笑ってる.
1
0
34
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
海外のラボで論文は全部ボスが書いて学生の仕事はデータを取ることみたいなのを見てこれ卒業後どうするんだろうこればかりは日本でよかったななどと思ったりはしたけど運良く身の回りのラボが自分で書かせる方針だっただけで日本でも別にPIが書くラボはあるんだなと.
1
0
33
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
極論大学院入って研究しない院生は入場券買って遊園地入ってアトラクション乗らずに散歩してる人と同じだと思ってるのでもったいないとは思っても怒られる筋合いはないと思うんですよね.
0
4
33
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
いい論文を書くにはちゃんと時間をかけないといけないんですよという言葉は基本的には正しいと思うし自分は比較的焦りがちだし完成度を上げる作業をおろそかにしがちなので省みないといけないんどけど論文全く出さない人に言われるとちょっともにょる.
0
0
32
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
修論がヤバくなってきたM2が研究室のでかいカレンダーの日曜の赤文字を全部上から黒いマジックでなぞりはじめた.
0
2
33
@iratagnubiz
吃鱈
10 months
内容に気になることはあるけれど変な聞き方をして角が立つのも怖いので気配を消していたら他の人が〇〇さんの研究の追試ということでよろしいですかと質問して逃げ場がなくなった.
0
4
32
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
後輩に"先輩この実験得意ですか?"って聞かれて得意ではないですねえって返したらしばらくしてから先生に"A君から実験指導を断られてしまったと聞きました。大変だとは思いますがお願いできませんか"って言われたことを思い出した.
0
8
30
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
大学院は研究機関だ院生にもなって人に教えてもらえると思うな→だったら教育機関を名乗らずに所属研究員に給料払うべきなのでは.の流れもこの話題出すたびにやってる気がする.
0
3
32
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
主著者を確認したところ卒業を控えた博士課程学生ではなかったので心置きなく反証資料を準備した.
0
1
31
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
publish and perish (論文を書いて疲弊して死ぬ).
0
2
26
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
研究活動は健康第一で無理は良くないのは確かなんだけど学位がからむような締め切りが存在するケースではどこかで多少無理をしないと締め切り直前に本当に良くない無理の仕方をせざるを得なくなることがあるので個人的には無理の仕方を自分でコントロールできるうちにしておこうという認識でいます.
0
4
29
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
結局大学院はまともな教育の有無が個々のラボに依存しすぎているので教育機関を名乗る以上もう少し全体としての教育システムがあるべきではというのはずっと思っているけど結局自分にできるのは所属したラボで学生さんにできるだけちゃんと教えることぐらいだしそれも場合によってはアカハラになる.
0
4
27
@iratagnubiz
吃鱈
4 months
ポスドク周りの年代の人と話していると"自分がやっている研究テーマをつまらないと言われた"話は結構みんな数年前の内容でも覚えてるのでなんというか他人の研究内容を軽んじる発言には結構な覚悟が必要だなと.
1
3
28
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
一日一本論文読む時に10個知らない単語書き出して覚える単語リストに追加するやつを一年ぐらい続けたら論文読む時に知らない単語はだいぶなくなった.
0
1
28
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
論文書きの中で比較的まだ楽しいと言えるとりあえず得られた結果を書き殴っていく段階が終わりお世辞にも楽しいとは言えない文章を校正し読者に生じうる誤解を減らし嘘をついている箇所がないかチェックする作業工程(作業時間の8割を占めるし振り出しに戻ることもある)に入ってしまった.
2
2
27
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
お前のテーマと俺のテーマと.どちらも同じだ大切にしろ.後輩指導かしこくこなせ.たやすいはずだ愛すればいい.人の陰口言うな聞くな.それからつまらぬシットはするな.俺はアカハラはしない.たぶんしないと思う.しないんじゃないかな.ま、ちょっと覚悟はしておけ.
0
8
26
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
Dの生活を3年以上続けたくはないけどやってる研究を完結させるには3年は短すぎるけどDの生活を3年以上続けたくはない.
0
2
27
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
論文を出すテクニックに長けた現ラボの先生からの情報を削る指示と科学的厳密性を損ないたくない日本の指導教員からの情報を追加する指示を交互に受け続けている.
0
1
27
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
基本的にレベルを上げて物理で殴る脳筋プレイで今までやってきてるから何も考えずに質問に答えようとすると.・毎日論文読むといいよ.・とりあえず2時間半年やってみたら?.・100回やったら覚えた.みたいな返事しか思いつかなくてパワハラアカハラのリスクが高い.
0
4
28
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
お年玉の袋にでも使ってください
Tweet media one
0
8
27
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
みんなM1見てる.おれはB4見てる.
1
1
24
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
Twitterに今年出した業績を上げる人は今年業績を上げた人であって今年業績がない人はわざわざ0と言わないだけなのはわかるけどみんな5本くらい出してて怖い.
0
2
25
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
400〜600万で研究者が引き止められるわけがない、バカにするなという発言を見ながらPDや基礎特権を必死で取りに行く回.
0
3
23
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
処理後のデータを図に使う場合も生データはappendixに載せてると話したら何故わざわざ査読者に突っ込まれる隙を与えるのか理解できないと言われ相互理解を諦めた.
0
8
23
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
実は修士→博士で睡眠時間が倍くらいに増えてる.
1
0
22
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
軽い気持ちで引き受けた査読の添付書類見たらすでに前の査読者とのreviewが2周してて査読コメント+反論文の長さが本文の3倍くらいあったんだけどこれ全部読むのか.
2
0
22
@iratagnubiz
吃鱈
11 months
確認したい内容ができた時にもその都度論文を検索してしまっているためブラウザで開こうとするとpdfのダウンロードが始まるタイプの雑誌ではダウンロードフォルダーに〇〇〇〇(16)とかが多々発生する.
0
2
22
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
・無給博士を雇いやすくなる.・数十年分の生活可能程度の収入の金額を考えるとハゲタカジャーナルや論文代筆ビジネスが捗りそう.・本来収入の増加につながるはずの博士号取得に金銭的付加価値を後乗せする必然性が無いように思える.あたりで反対です.
@yamagatm3
山形方人(nihonGO)
3 years
あなたは「博士ベイシックインカム制度」という制度を作ることに賛成しますか?博士取得後は、誰でも、生活可能程度の収入が約束されるという制度です。.
0
7
20
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
@Hiroshi12337131 その指導体制が所属組織内で一定ではなく面倒見の良い指導教員or院生がいるか否かに指導の有無や程度があまりにも左右され過ぎているのではないかという趣旨です.
2
6
22
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
出したデータや考察や実験時手順まで余すところなく突っ込んであほみたいに分厚くなった修論は博士課程の3年で度々辞書として活用し後輩の修論のテンプレートにもなりうるので日本語修論に労力を注ぐのは良いと思います.
0
5
21
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
デザインに関してはとにかくまずは全部このあたりに愚直に従うだけで上位一割には入るから独自性出すのはその後にしてくれと毎年頼んでいる.
1
5
21
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
知的好奇心しか研究への原動力がないと研究するところまではめちゃくちゃ捗るけどアウトプットへのやる気が本当に出なくて論文化作業がストレスフルなので多分業績への執着が多少あったほうが精神的に安定しそう.
0
1
22
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
塾講時代の経験上何度でも質問していいよより1000回までなら許すの方がちゃんと質問がくる傾向があるので(人による).
0
3
21
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
逆にいえばこれが査読通っちゃうんだからノイズレベル揃えてベースラインは適当な乱数追加した背景強度に置換して最後にイラレで合わせるような手の込んだ不正されたらほぼ誰も気づけないだろうなあ.
0
5
22
@iratagnubiz
吃鱈
3 years
学会で修士学生のはじめてと思しき発表に優しく質問と助言をしてた先生が研究会で他の博士課程学生血祭りにあげてたのはちゃんと使い分けてる人だなあと思ったけど怖いものは怖い.
0
2
21
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
研究テーマがめちゃくちゃ近くて人数が少なくてポスドク募集してる研究室を見つけてしまった.
0
1
22
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
ChatGPTによる英文校正を.・日本語で適当な文章を書く.・自力で英文にしてみる.・ChatGPTに書いた英文を突っ込んで校正を頼む.の三手順で試してみることにした.ChatGPTへの頼み方は以下のサイトを参考にします.
1
3
21
@iratagnubiz
吃鱈
1 year
"この先行研究で大体は説明されてるんだけれどもそれだけでは説明できないイレギュラーも少しあって今回の論文ではそこを説明することができますよ"の論調で書いていたはずなのに内容をあれこれしているうちにいつのまにか"この先行研究は間違っています"と読める文章になってしまっており危険が危ない.
0
0
20
@iratagnubiz
吃鱈
4 years
今年の業績.・国内学会1.・装置のマイナスを0に戻した.・とりあえず生きてる.
0
0
21
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
3泊4日で旅行に行った後輩が出発直前にやった実験で電源を切り忘れてたらしき300万くらいする1日電源をつけっぱなしにすると壊れる装置のオーバーヒートを未然に防ぐことに成功したので今日はもう何もしなくてもいい.
0
0
21
@iratagnubiz
吃鱈
2 years
@SUS316Lsteel @L_H_Sullivan 低温川はちゃんとしてました(一枚目).画像編集含め自由に使っていただいて大丈夫です。.2枚目は少々分かりづらいので蛇足気味ですが移動平均を生データから引いて1000点ずつヒストグラムを作ったものを温度を横軸に2次元プロットしたものです。途中から明確に両端に分布が出るようになってました。
Tweet media one
Tweet media two
2
5
21