藤本由香里 日本帰国
@honeyhoney13
Followers
16K
Following
2K
Media
495
Statuses
43K
元編集者でマンガの研究とかやってます。ジェンダー関係の本もたくさん作りました。舞台も好きです。著書に『私の居場所はどこにあるの?』ほか。近著に『きわきわ』『大島弓子にあこがれて』(福田里香・やまだないととの共著)。2015年春から16年秋にかけてNY在住。11月からシンガポール在住。2023年4月から再びNYへ。
東京都新宿区
Joined September 2009
東京新聞の連載も更新されています。今回の百貨店の話『日に流れて橋に行く』、大河ドラマ『べらぼう』と重なるな、と思いました。創意とくふうで新しいビジネスを始める、それまでのやり方を刷新する、という話ですから。『百貨店ワルツ』もため息をつきながらいつまでも眺めていたい本です。.
本日27日朝刊の文化娯楽面は、漫画研究家の藤本由香里さん @honeyhoney13 による「MANGAウオッチ」。.取り上げられたのは次の作品です。. ■日高ショーコ『日に流れて橋に行く』集英社.■マツオヒロミ『百貨店ワルツ』実業之日本社. ときめきの百貨店 時代をつくる高揚感:
0
7
21
@o_thiassos 私、もういい大人である程度の年収もありますが、ものすごく気に入った柔らかい皮のお財布の6万円のお値段をみて、ものすごく悩んだ末に、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買いましたよ。6万のお財布は尋常じゃないですよ。高校生で持っている方がおかしいし、与える方がどうかしてる。.
3
84
2K
@ursus21627082 私もときどき「おかあさんといっしょに聞いています」「母が言っていたのですが」「母に聞いてみました」というコメントをもらいます。なんとなく講義が実生活に根付いていく気がして楽しいですよね。.
0
103
1K
これ、すごくいいまとめ。武雄市や海老名市の例は、図書館で司書さんがどういう仕事をしているか、図書館はただ本があるだけじゃだめなんだよ、って理解を深めるために、すごく役に立った気がする。>図書館での「分類」の意味と司書の専門性について。 http://t.co/xtM9B6tfwn.
0
928
758
@enicat10 留学生からの情報によると「韓国では昨年、法律を改正して養育費を与えない親の運転免許を停止できるようにし、また今年からは出国禁止と刑事処罰まで可能になるように法律を改正した」そうです。.
0
86
582