萩 Profile Banner
萩 Profile

@hiyoko34778556

Followers
15,043
Following
4,035
Media
718
Statuses
57,471

反原発 。戦争は絶対ダメ。機能不全家庭育ち。AC。読んだ本の紹介(抜粋)と自分のつぶやき。知識はやがて自分の力となります。共に学びましょう。猫大好き。

Joined June 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
ACだと自覚してから、自分で殺した自分自身が私の内部から 「助けて!」 と叫んでいる声が聞こえる。 依存心が強い私は、誰かに助けてもらおうとしてきたが、結局は自分のことは自分で救わないと意味がないのだとわかった。 時々「助けて」 と声がするので、 「わかった。私が救いに行く」 と答えてる
109
2K
7K
@hiyoko34778556
6 months
人と一緒にいて疲れる人は、実は親と一緒にいても基本的安心感を得られなかった人じゃないかと思う。
126
4K
28K
スタバのテラス席でカウンセリングして、クライアントさんが号泣してどう発言したとかツイッターに晒して、回復した笑顔が見れて嬉しいって自己陶酔しているカウンセラーの投稿を見かけた。 意図は何?自慢?宣伝? だとしたら、逆効果だと思う。 秘密を守れないカウンセラーは最悪です。
24
2K
16K
長年の友人から電話があり、余命宣告を受けたと知らされました。 受け止められない。 身辺整理のため、宅配便で萩の好きそうなものを送りますと‥ 私の靴紐がほどけていたら、しゃがんで靴紐を結んでくれるようなやさしい方なのです。 電話でその話をしたら↓
55
381
9K
ネズミに電流をアトランダム(でたらめ)に与えると、そのうちネズミは逃げもしないで動かなくなります。 これをバタード・ワイフ(殴られる妻)に当てはめる議論もあります。 殴られた妻はなぜ逃げないのかは、このように、いつ起きるか分からないということの持つ残酷さにあるのです。↓ 信田さよ子
12
1K
6K
もしある女性が花を好きだといっても、彼女が花に水をやることを忘れてしまったのを見たら、私たちは花に対する彼女の「愛」を信じることは出来ないだろう。 愛とは愛する者の生命と成長を積極的に気に掛けることである。 この積極的な配慮のないところには愛はない。 エーリッヒ・フロム
5
891
5K
《回避型(愛着軽視型)のケース》 回避型の人の認知の特徴は、問題に向き合わないことで自分を守っているということ。 何も感じず誰も愛さないのが一番傷つかないですむ。 本心や気持ちを抑えることが当たり前になっており、長い間押さえ続けて来たために感情や気持ちといったものが↓ 岡田尊司
5
713
5K
「萩さんの靴紐がほどけたら、いつでも僕が結んであげますから」 とおっしゃるので、 「必ずですよ」 と約束しました。 時間はあまり残されていないようで‥ いったい私は何をしてあげられるだろうか。 会いに行きたいけど、どうしたらいい‥ 涙ばかり流れてしまって、頭が働かない。
44
126
4K
@hiyoko34778556
10 months
自信のない人は、小さい頃からいろいろな形で心理的に操作されてきているのである。 あなたをおだてることで操作することもあれば、あなたに罪の意識を持たせることで操作することもある。 小さい頃、自分の周囲にいた人にからかわれたり、嘲笑されたりした人は、↓ 加藤諦三
7
478
4K
愛するためには性格が生産的な段階に達していなければならない。 この段階に達した人は依存心、ナルシシズム的な全能感、他人を利用しようとか何でも貯め込もうという欲求をすでに克服し自分のなかにある人間的な価値を信じ、目標達成のためには自分の力に頼ろうという勇気を獲得している↓ E・フロム
2
549
4K
夫婦が対等で平等に向かい合うためには、いくつかのタブーが夫の方に課せられる。 身体的暴力を行使しないこと、そして、「誰のおかげで食べられるんだ」「出て行けよ」といった経済力をバックにした脅しを使わないことなどだ。↓ 信田さよ子
18
451
4K
@hiyoko34778556
2 months
愛着障害の人はいわば親にうまく育ててもらえなかった人である。 それゆえ愛着障害を克服するには誰かに親代わりになってもらい育てなおしをしてもらう、あるいは、自分自身が理想の親となって人を育てる方法がある。 「愛着障害」 岡田尊司
9
475
3K
@hiyoko34778556
5 months
毒親育ちの孤独が深いのは、自分とも親しくなれないからだと思う。 自分はどうしたいのか、自分は何が好きなのか。 自分と親しければわかる筈だもの。
11
413
3K
毒親育ちの人は、基本的に人間が対等である、という状態を経験していないから実感としてわからない。 社会に出ても、結婚しても、 「自分さえ我慢すれば円満だ」という抑圧型と 「(毒親と同じに)自分の都合のいいように押し通し支配する」攻撃型に分かれる傾向がある。 健全な関係を知らない悲劇。
19
1K
3K
@hiyoko34778556
5 months
子どもにとって最も大切な母親の性格は「話しやすい」ことである。 父親についても同じである。 子どもは何でもしゃべれることによって心理的に成長出来る。 「だれとも打ち解けられない人」 加藤諦三
9
385
3K
《秋葉原無差別殺人事件の犯人》 高学年までおねしょすることがあり、おむつをはかされた。そのおむつを母親は他の人から見えるように外に干した。 母親の支配のため「自分」を持てなかった彼の無価値感は、強固な自己喪失の感覚と結びついていた。↓ 『「自分には価値がない」の心理学』 根本橘夫
25
468
3K
@hiyoko34778556
11 months
《愛着不安定型の女性》 自分に何もしてくれないという思いを抱きやすいため、不満やストレスをパートナーに強くぶつける傾向がある。 子どもの頃、愛着対象から条件付の不安定な愛情しか与えられなかったことで、愛情に対する飢餓感が強いのだ。↓ 岡田尊司
5
383
3K
@hiyoko34778556
4 months
子どもは威圧的な父によって心的外傷を受け、従属する母による「やさしい暴力」に取り囲まれ心を傷つけられる。 こうして育った子どもの心は3つの特徴を持つ。 ①自尊心が低くなる。劣等感を持ち、自分に自信が持てなくなる。ストレス耐性がなく壊れやすい。↓ 岩崎正人
4
440
3K
《市民活動家のリーダー格の男性が実はDV夫だった》 妻は家事が苦手→「殴ってでもわからせてやらなきゃいかんと思った。いわば躾けのつもりだった」 妻は育児ノイローゼで家事が出来なかった事実が後で判明。 この話から感じ取れるのは、男のほうの思いやりのなさ、共感能力のなさである→ 豊田正義
9
384
3K
突然妻に家出された夫がカウンセラーに来る目的 ①妻を取り戻すためとりあえずカウンセリングに通う ②妻に対する怒りを聞いてもらうという矛盾した行動。自分がどれだけ苦しく寂しい思いをしているかを妻にわかって欲しいとだけ考え、妻からの共感を逆に求め、↓ 信田さよ子
5
296
2K
@hiyoko34778556
7 months
《メサイア・コンプレックス》 劣等感が深刻な人ほど人を救いたがる。 対象喪失の喪が済んでいない。 断念と再生がない。 つまり心の中に未解決な問題を抱えたままで生きている人逹である。↓ 加藤諦三
3
458
2K
@hiyoko34778556
4 months
うつ病になるような人は心の底ですべてを許してくれる存在を求め続けている。 それはわがまま、自己中心性、理不尽な願望、依存性などの幼児的願望を受け入れてくれる人である。 それは何をしても見捨てないで保護してくれる人である。 「だれとも打ち解けられない人」 加藤諦三
9
379
2K
@hiyoko34778556
9 months
毒親育ちは、親に傷つけられて早く大人になる。 周囲からも「しっかりしてるわね」なんて言われて来た人も多いと思う。 子どもでいると親に嫉妬されて不機嫌になられるから自然とブレーキをかける感じがあった。 健全な子ども時代を奪われていたんだな、って今では思う。↓
4
295
2K
@hiyoko34778556
3 months
親が子どもに苦労話を聞かせることの延長には、親が子ども時代に味わった「嫌なこと」を子どもに味わせたい隠された欲望や、恩着せがましさに繋がることがある。 苦労話を聞かせる親は毒親である可能性が高いと思う。
18
417
2K
@hiyoko34778556
3 months
ありのままの自分に価値がないと思い込んでいた母は「お世話をする」ことで自分の価値を感じていました。 次兄の羽をもいで飛べなくした上で「飛びなさい(就職しなさい)」とダブルバインドを仕掛けて絶望させた。 一見世話好きに見えて、生きる力を奪う搾取者。 次兄は引きこもって復讐してた‥
@futoukougenki
不登校で変わったのは私
3 months
実はあまり気づいていない人もいるけれど「お世話する」ことで満たされる人種もいる。「あなたのために」とか、「なんで私がこんなことやらなきゃいけないのよ」と文句を言いながらも、世話をし続ける。だから母親がこういった人種の場合、子どもは世話をされる人間にならなければならない。それが母の
52
920
5K
7
467
2K
毒親育ちは衣食住を与えてくれる親はいても心理的な親がいない。 だから「安心する」がどういう状態なのか知らないまま安心を求め続けてしまう。 偽物の「安心」を見つけて不幸な関係にしがみついてしまいがち。 それほどまでに不安が強い。
11
397
2K
@hiyoko34778556
6 months
「毒親は絶対に謝らない」に二万いいねついてるのを見たんだけど、私の毒親は謝る。 謝ってくれないのも腹立たしいけど、全く悪いと思っていないくせに、許されるために謝られるのも腹立つのよね。 自分が許されたい、自己中心的な人間に思われたくない、謝ったんだから許して当たり前だろという↓
19
260
2K
@hiyoko34778556
4 months
相手から好かれようとした瞬間、相手は自分の支配者になる。 その瞬間自分は弱い存在になる。 相手をありのままに見られなくなる。 こちらから相手に力を与えてしまうからである。↓ 加藤諦三
3
317
2K
@hiyoko34778556
5 months
うつ病になりやすい人は「捨てる」ということがなかなか出来ない。 「あの人はもういい」と心の中で「捨てる」これがエネルギッシュに生きのびる為にはどうしても身に付けなければならないことなのである。 「だれとも打ち解けられない人」 加藤諦三
5
288
2K
@hiyoko34778556
10 months
毒親と距離を置くこと、連絡を断つことに罪悪感を感じてしまう人は 「悪人は心が欠けているから普通の人間より痛みを感じない筈だ。だからいちいち同情しなくていい」(尾形百之助) くらいに思った方がいいかも 毒親は悪人とはちょっと別で偽りの人だと私は思っているんだけど、中には悪人もいる↓
4
301
2K
@hiyoko34778556
11 months
重度のうつになっている人では死にたいという気持ちを自分からは言わないことも多い。 仮面うつ、微笑みうつ、と呼ばれるように割合普通を裝おうとすることもある。 うつになる人は体面を重んじ人への気遣いが人一倍強い人が多いので周囲に心配させるようなこ��は極力抑えてしまいがちだ。↓ 岡田尊司
6
222
2K
@hiyoko34778556
5 months
テレホン人生相談で、実家を出たかったから彼氏と同棲したという女性に対して、加藤諦三先生は「安易な選択をして、親からの心理的自立から逃げましたね」というような趣旨をおっしゃってた。 私は大学進学を機に親元を離れてそのまま就職して、経済的にも自立したけど、これも安易な自己満足だった↓
16
303
2K
心が幼いままだと、人間関係はすべて親子関係の再演に近くなってしまう。 他人や世間が不当に重要になって、他人(親)の「正解」・他人(親)の価値観に無自覚に合わせて、親の続きの人生を歩んでしまう。 だから、失敗も成功も自分のものにならない。 自分自身の人生がない。
@nbshm_
ナベシマ🐾
12 days
心が幼いままなのは、自分で考えて、自分で決めて、自分で責任を取るという経験を繰り返しながら人生の土台を積み上げて来なかった代償だと思う。 周囲の価値観で「こうするのが当たり前」とされる敷かれたレールに乗って自動的に運ばれてきた大人は、他人に「正解」を求め、他人の価値観で生きてる。
1
2K
11K
1
783
4K
機能不全家庭では、だいたい父親は 「稼いで来ている俺が一番苦労している」 と言い、母親は 「仕事と家事とワンオペ育児している私が一番苦労している」 と言い、互いに「苦労」や「我慢」で競い合い、協力する姿勢がなく不仲。 対等でない不満と憎しみが渦を巻く。 子どもを巻き込まないで!
16
544
2K
幼い頃に甘え損なった人は、大きくなってからも甘え下手になりやすい。 甘えていいはずの人に甘えられず、一番危険な人に甘えを求めてしまう。 うわべだけ見れば一番危険な人が一番優しそうに振る舞うから。↓ 岡田尊司
4
290
2K
@hiyoko34778556
8 months
恥ずかしがり屋の人はもともと敵意を持っている。 基盤が敵意なのである。 恥ずかしがり屋の人は幼い頃から誰も守ってくれる人がいない中で成長してきたのである。 周囲の人は皆身勝手で自分のことしか考えていない。 「心の整理学」 加藤諦三
6
282
2K
@hiyoko34778556
6 months
愛されなかった人のこれまでの人生を旅に置き換えてみます。 まず新幹線にのりましょう。 旅の最終地は京都です。 最終の京都に何時に着くかわからない人は乗った時間も知りません。 当然いま新幹線がどこを走っているのかもわかりません。↓ 大��敬子
3
267
2K
@hiyoko34778556
4 months
《明るい性格になるためには》 ①好きなものをみつけること。 ②考え方と行動を変えること。信じる人・信じてくれる人を探す。 ③私はスーパーマンではないと受け入れる。 ④性格を直すのは大事業。性格を変えるとは自分の過去の悪影響から自由になることだと受け入れる。 加藤諦三
1
268
2K
30年来「親友」だと思っていた人に毒親のことを話したら「親のことを悪く言うなんて」と言われたので、距離を置こうとしたら「私から離れて行く人は不幸になってる人が多い」と脅すので、「怖いよ」と伝えたら「冗談だよ。萩さんと友達じゃなくなるのは寂しい」と言われたけど長年の積み重ね故に↓
@yururin_bakery
ゆるりん🍀🥐🧦
23 days
幼なじみっていますか? 物心ついた時から、小中高まで いつも一緒にいた近所に住む彼女。 ちょっと目立ちたがりなところもあった。 先に私が結婚し、彼女は数年あとに結婚。 その後もお互いの家を行き来し、 お互いの悩みを相談しあったり。 当時は、元夫のことでよく話もした。
88
326
7K
5
243
2K
@hiyoko34778556
4 months
親が子どもに愚痴や苦労話を聞かせるのも、攻撃性が変装したものなんだよね。 「暴力とは他者からの望まぬ侵入」なのだから、日々愚痴のゴミ箱にされてきた子は、暴力を暴力とも認識できなくなるわけだよ。
@hiyoko34778556
4 months
不安からの逃げ道は、他人を共生的な関係に保っておくだけでなく、他人を支配し他人に打ち克つことによって、あるいは他人を自分自身の意志に従わせることによって達成できるということである。 もし我々が他人を自分自身の意志に従わせる以外に不安から救われ得ないとなれば、↓ 加藤諦三
2
37
259
4
373
2K
@hiyoko34778556
6 months
毒親育ちの人が、これからは自分自身の人生を歩もうと生い立ちを振り返ると「無い」ことだらけに愕然とすることがある。 親に愛されなかった。 自分軸が無かった。 責任性についてわかってなかった。etc 「無い」ことに気づくって結構しんどい。 無から新しいシステム構築していく尊い作業だと思う。
@noborutakachi
高知東生
6 months
どんな生い立ちだったかを振り返ることは、生きづらさを感じている人、人間関係のトラブルを抱えている人、依存症の人には必要なことだと俺は思う。子供時代のせいにしている卑怯者のような気がするけどそうじゃない。子供時代にどんな考え方や生き抜き方を身につけたのか知り、改善するためなんだよな
16
645
3K
5
334
2K
自分でもわからなくなっている。 回避型の人の甘え方は、物のように相手を使い、所有し、支配するという仕方が特徴である。 命令して思い通りに従わせることや、自分の好み通りに相手を作りあげたりする。 回避型の対人関係の特徴の一つは利用可能性で見るということ。 「愛着障害の克服」 岡田尊司
2
254
2K
@hiyoko34778556
11 months
《パーソナリティ障害》 思い通りにならない他者の意志と感情を持った存在として認められない。 その人の心に本来の意味での他者との関係が育っていないため自分の思い通りになる存在だけを愛し、思い通りにならない存在は攻撃の対象になってしまうのである。↓ 岡田尊司
5
298
2K
@hiyoko34778556
4 months
親は苦労話を子どもにしてはいけない。 また親の自慢話を子どもに聞かせてはならない。 子育てで大切なのは、子どもの話しを聞くことと子どもと話すことである。 「子どもにしがみつく心理」 加藤諦三
9
270
2K
@hiyoko34778556
4 months
うつ病になるような執着性格者は誰にも守ってもらった体験がない。 真面目にしている以外に自分を守る方法がない。 「だれとも打ち解けられない人」 加藤諦三
4
232
2K
BBC「痴漢動画の闇サイトを暴く 売られる性暴力」見ました。 「痴漢」「盗撮」の本家本元が日本ってのが恥ずかしい。 性暴力で金儲けをしている男たちを追跡。 「女が酷い目に遭うのを見たい」人が大勢いるって事実に背筋が凍った。 性暴力の多様性にもビックリ↓
12
590
2K
@hiyoko34778556
8 months
母とのこと、何から書こう‥ 普通の人は親との死別は悲しいだろうけれど、毒親育ちはそれだけではなく、愛憎の憎しみの分もあるから複雑な矛盾した感情に苦しむと思う。 毒親とは端的に言って無知。それに尽きる。(学歴は無関係) そして自分の無知を知ろうとしないで(成長せず)↓
10
172
2K
毒親育ちのせいで自己肯定感の低い人は、自分には価値が無いという思い込みから、無自覚に自分の子どもを大切に出来ないことがある。 子どものことは好きなんだけれど、毒親から本当の尊重をもらえなかったために子どもを本質的に尊重出来ないことがある 毒親を反面教師にしたくらいでは克服出来ない
19
502
2K
@hiyoko34778556
10 months
自分は愛されるに値しない人間だと自分を感じてしまう。 このように、自分の周囲の人間が自分に対してどう反応したかということだけで自分のイメージが出来上がってくるのである。 『「やさしさ」と「冷たさ」の心理』 加藤諦三
5
211
1K
人はこのように全く予測不能の恐怖にさらされると一歩も動けなくなってしまうのです。 「愛情という名の支配」 信田さよ子
2
267
2K
@hiyoko34778556
3 months
【パーソナリティ障害のタイプ】 ①境界性パーソナリティ障害 愛をむさぼる人 ②自己愛性パーソナリティ障害 賞賛だけが欲しい人々 ③反社会性パーソナリティ障害 悪を生き甲斐にする人々 ④妄想性パーソナリティ障害 信じられない人々 ↓ 「パーソナリティー障害」
1
278
1K
健全な親に育てられた子は、自分のコップが一つ。 コップに好きなものを入れていくのが楽しいし、それを親が見守ってくれる。 ACは、自分のコップとは別に「親の望むコップ」を作る。 自分のコップ使うとワガママと言われたり罪悪感。 親の望むものを入れていくうちに、自分のコップの存在を見失う。
11
467
1K
@hiyoko34778556
5 months
親に対して「本当は愛してくれているはず」「やさしいところもある」など親を庇い続けることで生き延びた人は、誰に対しても庇ってしまいがちで、他人を悪い人とは断じきれず、「根は悪くない人だから‥」などと言っているうちに搾取されまくるの、毒親育ちあるあるよね。
@paya_paya_kun
ぱやぱやくん
5 months
大切なことを言います。「悪い人じゃないんだけど...」と言うときは「嫌いな人を好きになる努力」をしているときです。職場では人間関係が選べないので、とても大切な考えです。でも、プライベートで「悪い人じゃない...」と考える必要はありません。もうすでに嫌いです。距離をとってくださいね。
45
4K
22K
5
291
1K
ありえない設定だけど、セックスしたら、男女どちらが妊娠するかわからないような生殖システムだったら、面白いよね。 妊娠した方のおっぱいが膨らむの(笑) 自分が妊娠する可能性があるとしたら、男性はレイプするんだろうか…
21
456
1K
毒親育ちの場合、親から渡されたOSに初期不良があるようなもので、毒親由来のOSで解決すれば基本的におかしなことになるわけで。 基本的に家父長制・男尊女卑・人権無視搭載のOS渡されてて、配慮・尊重・理解・責任の概念が搭載されてない。 これに気づくだけでも大変なこと。↓
1
286
1K
毒親に散々サンドバッグにされたり、愚痴のゴミ箱にされた人は、もうその時点で人並み以上の「親孝行」をしている。 毒親の期待に応えることで生き延びたんだ。 だからもう、親孝行しなくていい。 無理して実家に帰らなくていい。 私はそう思う。
12
299
1K
@hiyoko34778556
5 months
子どもが「甘えない」のは、親が子どもに奉仕を求めたからである。 子どもに奉仕を求めるとはどういうことか?  たとえば子どもに恩を売るということである。 親が子どもに感謝の強要をする。 親は子どもに恩を売り、感謝されることで自己無力感を癒している。↓ 加藤諦三
4
239
1K
毒親育ちの人は子どもの頃、しっかりしているわねと大人からよく言われたと思う。 でも、本当はそうじゃない。 子どもらしく、自分らしくいることが許されなかっただけなんだよね😢 健全な子ども時代を奪われてたんだ‥
20
219
1K
@hiyoko34778556
5 months
「いつまでも親ガーって言ってるんじゃねーよ。ばーか、ばーか」というクソリプが来て、当然だけど嫌な気持ちになった。 赤の他人からですら、否定され馬鹿にされたら嫌なのに、これを毎日親からされていた毒親育ち。 親をブロックすることも出来ないでやられっぱなしだったんだよね。 心は傷だらけ。
27
165
1K
@hiyoko34778556
2 months
愛着障害を克服するということは、一人の人間として自立するということである。 必要なときには人に頼ることが出来、だからといって相手に従属するのではなく、対等な人間関係をもつことが出来るということ。↓ 岡田尊司
2
154
1K
@hiyoko34778556
5 months
ずるい人は相手が我慢しているのがわかっても無視をする。 それよりも 「この人は我慢するから何をしてもいい、もっと取れる」 と思うだけである。 「だれとも打ち解けられない人」 加藤諦三
1
242
1K
@hiyoko34778556
2 months
機能不全家庭で育つと ・自分自身でいることが怖い ・自分が喜ぶことを親は不快に感じるのを知っている ・我慢を選ぶと親が喜ぶのを知っている が土台にあるから、感じていい感情は限定的になるし、親が気に入る選択=「正解」を優先するから、次第に自己消滅して自分がわからなくなっていくのよね😢
@necononegot
寝子
2 months
機能不全家庭に育つと大人になってから意見や気持ちを聞かれても「何でもいい」と思う。自分の気持ちを感じ大事にできる体験が少なかったために、自分の気持ちや意志はとっさに言葉に出てこない。自分の気持ちより「どう答えたら正解か」と無意識に自分以外を優先し、自分の気持ちを聞かれても困惑する
0
226
1K
0
272
1K
@hiyoko34778556
3 months
親に忠実すぎたのが強迫性、親につぶされたのが回避性、親に頼りすぎたのが依存性。 この三者はいろんな組み合わせで並存することになる。 「パーソナリティー障害」 岡田尊司
2
215
1K
毒親育ちは 「自分を大切にしない生き方」 をすることによって、誰かから認められると錯覚している。 自分のことは大切にしていい。
7
232
1K
@hiyoko34778556
11 months
愛着障害を克服するということは、一人の人間として自立するということである。 必要なときには人に頼ることが出来、だからといって相手に従属するのではなく、対等な人間関係をもつことが出来るということ。↓ 「愛着障害」 岡田尊司
1
151
1K
@hiyoko34778556
8 months
小さい頃からほったらかしにされて無視されて20歳になった人は自我の基礎がゼロである。 しかしゼロの人はまだ良い。 神経症的傾向の強い親に育てられて20歳になった人は自我の基礎がマイナスである。 この不公平な状態でそれぞれ社会に出て行く。 「心の整理学」 加藤諦三
1
211
1K
許されるという成功体験を重ねての犯行 ・痴漢と盗撮が多い ・男尊女卑の価値観を内面化 ・自分の内面を言語化できないので衝動的 ・アルコール依存症者が断酒している間、子どもに性暴力を繰り替えしていた問題→根本に性の問題 ・自己正当化する思考パターン ・制服危険 ・加害者に安全基地がない
0
588
1K
不機嫌な親に育てられた人は、他人(親)の機嫌を取ってその場を平穏なものにすべきだという「間違った義務感」に縛られる。 私も他人(親)の情緒的なお守りをして「心の介護」をしてきたけれど、根底にあるのは愛情飢餓。 自分を大切にして課題を分け、境界線を引く習慣が飢餓感を薄れさせました。
@SureGoahead
ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ
18 days
「怒ってる人」のキゲンをとる義務なんて、あなたには1ミリも無いよ。キゲンを直すのは "相手の課題" です。本人に頑張ってもらいましょう。不機嫌をバラまき、相手を傷つける事でしか発散できない未熟な人を、泣きながら「心の介護」しなくても良いんです。見てるだけで不快だし逃げていいです。↓
34
404
3K
1
259
1K
「ケーキを切れない非行少年たち」に殺人を犯した少年ですら「自分はやさしい人です」と真顔で言うというくだりが出てくる。 毒親が「いい親」、自己愛者が「いい人」と思い込んでいるのも似たようなもので、現実に接していないと、自分に都合のいい虚構を作り出す。 押し付けられたら混乱必至💦
2
213
1K
成人してからも愛着スタイルが変化する場合があることが知られている。 そのもっとも大きな要因は長い時間を共にする配偶者やパートナーからの影響だと言われている。 安定した愛着スタイルのパートナーとめぐり合うと不安定な愛情を抱えた人も安定型に変わる場合がある。↓ 岡田尊司
1
153
1K
@hiyoko34778556
6 months
カウンセラーさんにゲシュタルト療法を受けた時、ありのままの自分が出せず「先生が求めている正解」を答えてしまいました。 先生にその旨伝えたら即中止に。 「ありのまま」相談したくても、親にありのままを踏み潰されていると色々困難なこともあるよね。 自分に触れることが困難というかね‥
@paya_paya_kun
ぱやぱやくん
6 months
専門家に相談をするときは「ありのまま」を相談してください。自分を取りつくろったところで「こういう相談者はこのような嘘をつくことが多い」と専門家を知っているので、ただ時間がかかるだけです。
2
252
2K
5
190
1K
親から愛されなかった人は、自分を傷つける人から愛されようとすることがある。 これって、親に対する隠された復讐ゲーム。 復讐は徒労に終わるのよね。
6
164
1K
毒親育ちの人は、人を見る目が養われない。 人を見る目が養われてしまったら、幼少期から親が敵だとわかってしまう。 子どもは、心の底では毒親だと知っているけれども、それを意識したら大変なことになるから、生き延びるために目をつぶったり目を曇らせる。 生き延びるための技術があだとなる。
16
383
1K
自己愛者は外面がいい。 彼らは外的価値としての「善悪・責任・愛情」を理屈として理解しているので、人をコントロールするために「良い行いもする」 しかし、彼らは内側が空っぽなので、全人格をかけて良心的に行動することが決して出来ない。 だから他者を平気で道具にして使い捨てる。 ここが致命的
自己愛性パーソナリティー障害の人は、内的価値が存在せず、外的価値しか信じることができません。 このため自分の価値を自分で評価できず、他人が評価してくれないと自信を持つことができないのです。 「自己愛性パーソナリティー障害」 市橋秀夫
0
84
439
4
262
1K
根が腐っている人ほど、「根はいい人」のフリをします。 腐臭漂うくらい根が腐っている人は、それを隠すために並外れた「親切」をします。 そして、その偽物の「親切」をそのまま受け取らないと責めて来ます。 変に親切にしてくる人に気をつけてね😉
@paya_paya_kun
ぱやぱやくん
1 month
私の経験上「根はいい人だよ」は半端なく面倒くさい人が多いです。その半端なく面倒くさい人が、たまに誰かに親切にするから「根はいい人」とみんなが言うんです。刑務所にいる人のほとんども「根はいい人」ですからね。
48
840
6K
4
233
1K
@hiyoko34778556
10 months
自己否定型の人間はいつまでも成長できず依存心が強く他人の反響によって満足を得るため、傷つきやすい。 →他人にこうあって欲しいという要求が強い →自分勝手な基準で他人を見て、それにあわない人を非難する →他人にいつも不満 →他人をあるがままに見ることが出来ず、↓ 加藤諦三
2
197
1K
毒親は優しい子をターゲットにする。 元々優しかった子は、毒親にいじめ抜かれることで無意識に敵意を溜めて行き、本当に優しい人になることが難しくなっていく。 毒親を許せないのは、子どもが本来持っていた優しさを食い尽くし奪うから。 親から優しくされなかったのに、親に優しく出来ると思う?
14
369
1K
今朝、何だか切なくなって、 心の底から 「助けて」 って声が聞こえてきたから、部屋の中で 「お母さん、助けて」 って言ってみた。 ああ! この言葉、私言ったことがない。 母は私を決して快く助けてはくれないと諦めていたから、絶対に言えなかった言葉。 思いが置き去りにされている感じがした。
20
220
1K
アダルトチルドレンは基本的安心感が欠落しているから、いつも不安。 安心安全が欲しい!で生きていている。 これに依存心が加わると 「私を安心させて」 という甘えになる。 毒親は「親を安心させてね」の子育てをする。 真逆なの。 子どもに基本的安心感を与えるのが親のつとめ。 親子逆転。
10
303
1K
親からダブルバインドを受けると子どもは不安に陥り、究極的には絶望する。 たとえば、いつも「邪魔」「あなたのせいで苦労している」オーラを放たれながら、帰宅時間が遅いと激怒され家に入れてくれない等。 いてもダメ、いなくてもダメ。 この目に見えない絶望、感じられる?
7
229
1K
@hiyoko34778556
11 months
子どもの頃傷ついた体験はたいてい心の隅に押しやられ、はっきり言語化されないままもやもやとした記憶として心に巣くっている。 そうした言語化の不充分な情緒的記憶というものがその人の心や行動を無意識のうちに支配し、ネガティブな反応や感情の暴走、↓ 岡田尊司
1
172
1K
@hiyoko34778556
10 months
毒親って承認欲求までしかない世界で生きているから、子どもに自己実現の世界があるって教えてあげられないんだよね。 親が欠乏動機で生きているから、親を満たしてあげようとして来たけど、これも親子逆転で世界が歪む。 欠乏動機で生きている人に吸い寄られやすい。 これがかなりキツイ😓
Tweet media one
7
264
1K
機能不全家庭で育つと、無自覚に辛い気持ちを感じないようにする。これを続ける副反応は「楽しさも感じられなくなること」 楽しいと感じることは罪悪感が伴うので「義務感から楽しい」ときだけ虚しく「楽しい」と言ったりね。 行き着く先は、何が本当に好きで楽しいかもわからなくなること‥
@necononegot
寝子
2 months
機能不全家庭で育つと「負の感情を抑える」だけでなく「本当に喜びたいときに喜びを抑え本当は嬉しくないときに喜ぶ」という「真の感覚と逆の反応をして適応する」ことが日常的になることがある。快には不安が伴い、不快感には慣れゆえの安心を感じるようになる。何をしてもどこか苦しいのは無理もない
1
269
1K
4
242
1K
今まで品行方正だった人があまり道徳的でないことをしたり、何かにのめり込んだりしている時というのは、実は不足しているものを取り戻し、愛着の傷を少しでも和らげようとする自己治癒の試みであることも多いのである。↓ 「愛着障害の克服」 岡田尊司
3
206
1K
@hiyoko34778556
3 months
不安定型の女性は、自分に何もしてくれないという思いを抱きやすいため、不満やストレスをパートナーに強くぶつける傾向がある。 子どもの頃愛着対象から条件付の不安定な愛情しか与えられなかったことで、愛情に対する飢餓感が強いのだ。↓ 岡田尊司
1
153
1K
ウサギがライオンに好かれようとしたらどう��るか。 食べられるだけである。 好かれよう認められようとしたことで身を滅ぼす。 ずるい人に認められようとしていい人を演じると利用されるだけである。 ただ働きさせられて搾取されて燃え尽きるだけである。→ 加藤諦三先生
4
226
1K
妻が何故突然家出したかを想像する事が出来ない。 「加害者は変われるか?」 信田さよ子
2
119
1K
@hiyoko34778556
7 months
親が親の役割を果たさない時、子供は親の役割を恋人に求めてしまう。  神経症者の男性は相手の女性に母親を求めている。 彼らは一方的に愛されることを求めている。 心理的に依存している。 保護・安全・賞賛を求めると同時に恐怖も抱いている。↓ 加藤諦三
3
171
1K
小さい頃自分が軽く扱われたことで、自信を失ったあなたは、大人になってからも、不誠実な人に従順に生きようとしてきた。 あなたは不思議なほどあなたを軽く扱う人に引き寄せられていった。 そして、そうした人々に好かれなければあなたは生きていけないように感じていた。↓ 加藤諦三
1
181
1K
@hiyoko34778556
11 months
あるお坊さんが、人間は渇愛で生きていて、渇愛とは以下の三つだとおっしゃっていました。 ①五感から刺激を受ける(楽しんだり、幸せになる)ために生きる ②存在欲  ③破壊欲 人間はこれらの衝動で生きている「多面体」なので、人生はろくなものじゃないと言うのが仏教の教えなんだって。↓
3
186
1K
毒親は子どもをはずかしめ、恥の意識で支配する。 親や教員にもニーチェの言葉を読んで欲しい 「悪とは何か。人をはずかしめることだ。最も人間的なこととは何か。どんな人にも恥ずかしい思いをさせないことだ。そして、人が得る自由とは何か。どんな行為をしても、自分に恥じない状態になることだ」
6
433
1K
うちの毒親も身体的虐待しなかったし、衣食住は守り、手作りの洋服も作ってくれた。 外から見たら普通の家庭だったが、健全な家庭と違うのは、 ・子どもの気持ちに無関心 ・復讐的 ・絶対に褒めない ・否定する ・恩着せがましい ・親を慰めて、認めてと要求 ・愚痴のゴミ箱になってと要求 文字数‥
@acnanako
なの子
5 years
この世に起こってる「虐待」の中では、私はまだ軽かったほうだと思う。 適応障害にはなったけど 回復見込みがあって、大きい後遺症は無い。 身体的被害はほとんどなくても、 辛いものは辛いのだ。 だから私は言葉にする。私が受けた虐待の辛さは私にしかわからない。
4
126
571
36
437
1K
母は「あなたしか話せる人がいないの」 と私を愚痴のゴミ箱にして「わかってー」 と要求し自己無価値感を解消。 私は代理母。 一方で私は、母に何を話しても子どもの気持ちには無関心で、口を開けば否定しかしないので、 「母にはだけは話したくない」 に変わって行った。 心理的母親は不在だった。
25
237
1K
@hiyoko34778556
8 months
悪質ホストについてインタビュー受けた女性が「お金払うじゃないですか。そしたら無条件に愛してくれるんで」 と答えていて絶句。 無条件に愛されるという意味が根本的にわかってないのは、彼女にその経験がないからだろう。 親から偽りの愛を受けてきた人が愛情飢餓からホストにハマるのかも‥
16
216
1K
@hiyoko34778556
10 months
《こんな人とはつきあってはならない》 特定の人間に絶対の忠誠を尽くすようなタイプも、やはり心の底で自分は他人に愛されるに値しないと感じているのであろう。 虚勢の人ではなく、本当の自信のある人とつきあうこと。 心の底に自信のない人は、本当に不思議なことに↓ 加藤諦三
1
141
1K
ブラジャーを買ってくれない毒親ってホントに多い。 中学生になって初めての内科検診の時、クラスで二人だけブラジャー持っていなかった。 そのうちの一人が私。 私は優しい友達が直前に貸してくれた。 もう一人の子は裸のままで泣いていた。 毒親って、子どもの成長を拒絶しているように感じる。
27
498
996
アダルトチルドレンは、健全な親の見本も、健全な家庭の見本もない。 知っているのは未成熟で心理的に不健全な親と、機能不全家庭。 こんな環境でも生き延びられたのだから、それだけで自分を褒めて欲しい。 アダルトチルドレンには、自分自身を生きようと決意した二度目の誕生日があるんだと思う。
7
303
1K
信頼出来る人がいれば「何とかなるさ」という安心感がある。 不眠症になるような人はそうした安心感がない。 いざというときには自分を保護してくれる人がいると思えば明日が困難であっても、今夜も安心して眠れる。↓ 加藤諦三
2
129
1K
@hiyoko34778556
6 months
本当は生きていて楽しくないと心の底では感じているのに抑圧しているから、「推し」に夢中になったり、何かに依存しているってことってあると思う。 ・逃避に夢中。 ・好きなことに夢中。 は別物。 「夢中になること」でドーパミンが出るから、ますます区別がつかなくなるように思う。
@hiyoko34778556
6 months
50代になって何をしても楽しくなかったら、根雪のように心の底に積もった小さな不愉快が原因ではないかと心の底を見つめる。 それにしても、その小さなことを自分は何で言えなかったのかを考える。 そして根雪の原因が自分の愛情飢餓であることに気がつき、心理的成長に努力すること。 加藤諦三
1
65
460
1
222
1K