Hiromi Hirakawa Profile Banner
Hiromi Hirakawa Profile
Hiromi Hirakawa

@hiromihirakawa

Followers
776
Following
496
Media
201
Statuses
751

考古学者。認知考古学・民族誌考古学をベースにモノ-ヒト-環境の相互作用,ものづくりの再考の一環として土器製作を見る。製作技術,身体技法,製作者,個人,考古科学,ethnic identity,ethnicity,パブリックアーケオロジー…などがキーワード。理論や学史も好き。

Joined September 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
新学術領域・出ユーラシア第7回全体会議で「「三元ニッチ構築モデル」をめぐる認知考古学的挑戦」のセッションオーガナイザを務めました。自由に構想を練って計画してよいということで、贅沢な内容にさせていただきました。登壇頂いたのは、(続く
Tweet media one
Tweet media two
1
5
47
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘現場で休憩中の後輩くん。笑 ※許諾あり
3
33
315
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
発掘現場猫。遺跡の見学中!本気で見ている。ヨシ!
Tweet media one
3
29
157
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
民族考古学 #ethnoarchaeology は、考古学者が実施する極めて重要で正当な手続きの一つです。なのに日本ではいまだに危険性だけが強調されるばかり。これでは学生は過去を復元する方法を学べません。過去の復元で、考古学から民族誌的知見を排除してもいけるという考えは納得できないです。
3
20
112
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
土器を一定方向に回転させながら、かつ透過させながら観察したかったので、作成してみました。器壁の厚さの均一さ、突帯貼付や肩部文様の具合、タタキによる内面当て具石の凹凸など同時に確認できてよし。これも観察のうち。
1
20
105
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
土器のミガキ石は,例えばこのようなものがあります。これは一人の製作者が保持するミガキ石です。部位に応じたミガキ石の使い分けがある一方,1つの石を色んな部位に使ったりします。"伝世品"なのですり減りが目立ちます。扁平な石によるミガキは2枚目の写真。左右に動かします。 (平川ほか2016)
Tweet media one
Tweet media two
@satorunakazono
中園聡
1 year
土器のミガキは小石による例が多く、打込み/静止痕でわかることも。民族誌的には表面が平滑な薄い石の平たい部分を使うのもあれば、側面(エッジ)を使う例も。後者は抵抗が小さく磨きやすいです。球形の石の例も。 ※表面平滑な礫石経みたいな石が出たら捨てずにご一報ください。粘土付着なら完璧→
2
17
86
1
29
99
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
11 months
遺跡発掘調査の"追体験"。調査後に大学でサブトレ内の状況を再確認しているところ。実際の現場では狭くて自由に動くことは難しいのですが、VRで自由に見ています笑 先日学会で発表した一部です。 ※掲載許諾あり #三島村黒島 #大里遺跡
2
20
93
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
人類史における道具や技術を語る時、まず石器、次に土器のように言われますが、石器は減算、土器は加算的造形で概念的隔たりが大。土器は認知的に容器概念の獲得が大事。容器は新メタファーの獲得です。学術変革・マテリアマインドでは認知考古学をベースに諸分野を巻き込んで物質文化を扱います。
2
20
89
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
8 months
「博物館の言説は中立か?」と展示を自ら問い,改善する実践。旧石器時代のコミュニティを可視化した展示に,いつの間にか現代のジェンダーバイアスが反映してしまっていないか,改善点はないかと,表記やイラストなどを更新している。いい取り組み。アルタミラ博物館。
@museodealtamira
Museo de Altamira
8 months
¿Son los discursos de los museos neutrales?🤔 Cuando se diseñó la exposición permanente del Museo de Altamira se trató de visibilizar a toda la comunidad paleolítica, incluidas las mujeres. Pero con el tiempo se ha visto que, sin pretenderlo, se aplicaron sesgos machistas. 🖼️Nexo
Tweet media one
3
49
165
1
28
83
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘中の虫よけ。島の方の手作り。トラロープ! 頂き物。
Tweet media one
0
11
87
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
大検討中につき回してみた。弧帯石。
1
13
85
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
中谷治宇二郎の指摘は今日でも新鮮かつ健在。このことが何を意味するか。現代の日本の考古学者の問題であり課題だろうなと。 写真:中谷治宇二郎1944『校訂 日本石器時代提要』(初版は1929)
Tweet media one
2
27
84
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
最近見たある雑誌は縄文と弥生の特集でしたが、縄文人の"遊び"と"学び"のなかで、民族学のデータに基づくとして、男の子の遊びと学びで石器作り、女の子の遊びと学びで土器作り、と二分法で提示されているのが気になりました。 最近も石器・狩猟=男性には民族誌からも論文で異論が出ていたかと。
1
18
78
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
日本情報考古学会の大会が無事に終わってよかった。3Dによる可視化手法で土器や土器製作者への理解がさらに深まった気がします。製作者の動作と痕跡の間を復元するための「ミドルレンジ」部分をやっているのですが,その構築なしには過去の復元は困難なのでやりがいがあります。
2
14
77
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
どうも腑に落ちなかったことが得心できた😃「認知考古学」は考古資料から過去の人間の認知の情報を得たり、過去の認知を解明するのが目的という風な解説を最近もよく見るけど「ああ,だから認知考古学は考古学の一つの分野として押し込められてしまうのだな」と。→
Tweet media one
3
6
76
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
『考古学の輪郭』考古学研究会70周年記念誌、第1章「「日本」考古学の特質」に寄稿しました。全体を見て思うのは日本考古学は何を目指しどこに向かうのか、世の中や時代の動向を見据える一方、普遍的な問題設定は必須だろうと。従来法の継続・延長では色々と通用しない未来が到来しつつあります。
Tweet media one
1
17
74
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
五色塚古墳、3D可視化で菓子化🍰 色を調整したらお菓子みたいになりました。かわいくてずっと見ていられる。 #QGIS #blender #b3d #兵庫県 #オープンデータ
Tweet media one
4
10
68
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
このたび『心理学評論』に掲載されました!嬉しい。「土器製作者とモーターハビット―民族考古学的知見に関連して―」という題でレビューしました。 コメント論文に「もはや考古学者による心理学研究ともいえよう」とありました。アプローチは異なっても共通点があるはずとますます思ったよ🦀
Tweet media one
Tweet media two
4
12
68
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
The Oxford Handbook of Cognitive Archaeology 書籍版刊行されました📕🎉 著者の端くれで恐縮ですが認知考古学の先端がわかる書。本の重厚さに驚き!👀 デジタル版も便利ですがこちらは趣き深いです。質量を伴う物質がヒトに与える影響には大きいものがありますね。 全53章1293ページ!約2.5kg
Tweet media one
Tweet media two
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
海外から荷物です!と言われ取りに行くと謎の巨大土囊袋が2つ。でかい…。不審に思って荷札を解読したら送り主はOxford 大学出版と判明。それぞれ本が1冊ずつポツンと入ってました。 本1冊にこのサイズの包装って…謎が深まる。。袋 120×70cm。著者贈呈分でした。とりあえず確かに受け取りました👍
Tweet media one
Tweet media two
0
6
35
1
6
61
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘現場で幽体離脱した後輩くん。笑 #AR #scaniverse
Tweet media one
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘現場で休憩中の後輩くん。笑 ※許諾あり
3
33
315
1
3
60
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
三島村黒島で葬送の支度、夕刻の葬列から墓地への埋葬までを4Kビデオと写真で記録させていただきました。地区総出で準備をし送る古いしきたりによるもので、手作りで素朴かつ心のこもったものでした。分からなくなる前に記録を残してほしい、という地区の方々の切実な願いと深い理解によるものです。→
Tweet media one
1
6
58
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
考古学ジャーナル1月号 特集「3D考古学の新展開」届きました! 今回、執筆の機会をいただき、ありがとうございます。新展開の諸事例が掲載されています。私たちは「遺跡発掘調査のフル3D記録」というお題です。ご一読いただければ幸いです。 #考古学ジャーナル #3D 考古学 #三島村黒島 #大里遺跡
Tweet media one
1
14
57
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
4 months
弥生時代の凄さの一つは土地改変。太形蛤刃石斧で山を切り拓き本気の開墾、ニュータウン建設。環濠と土塁も。井戸も。敷粗朶工法による港湾施設、道路。水田や関連施設などけっこう凄い。古墳時代はもっと凄い。しかし、知識人の言説で考古学的知見が活かされておらず文献に限られるのを見て残念。
0
22
57
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
このような構造的問題の自覚と克服が大切です。以前,考古学研究会の記念誌で「考古資料から民族はどう描けるか」という問いに対して論じましたが反応は鈍く,特に変化もなく現在に至る。この問題を含め「日本考古学の特質」について考古学研究会70周年記念誌に寄稿しました。今月20日刊行だそうです。
@satorunakazono
中園聡
7 months
定量的な分析結果ではなくあくまでも個人的な感覚ですが,差別を助長しない配慮・取り組みについて国内の学界としての本気度・受け止��方の深刻度は,【文化人類学≫自然人類学>考古学】の順ではないかと思っています。考古学は残念ながら高くなく,末端を含む学界構成員の意識も傾向としては概ね同様
1
19
66
1
11
53
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
つまりこれまで、型式学の枠組みの中に実際の文化変化を押し込めようとしてきたわけね。単純な視覚的要素の連続性に基づく「型式学」の枠組みの中で、考古学者は人工物の分類行為に励んでいるけど本当にするべきはその逆。型式学ありきでなくてそれを超える異なる枠組みで考えていく必要がある。→
Tweet media one
1
9
53
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
吉野ヶ里の発掘公開の取り組みに感謝。おかげで発掘方法など議論百出で勉強になる。これほど調査法を公に議論することは従来ほぼなかったのでは?実地にしか得られない学びはあるが、スマホを通して学べ調査のシミュレーションにもなると実感。新時代の方式とパブリックアーケオロジー的にも興味深い。
@satorunakazono
中園聡
1 year
学生や調査に従事して間もない方などで調査法への所見を期待する方がおられるそうで…私見ですがにわか説明中です。 吉野ヶ里石棺墓の墓壙を切るピットをなぜ先に掘らないの?と気になる方が多いようです。たしかに何か特別な理由がない限り先でしょうね。 読売新聞オンライン
2
32
142
0
12
49
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
民族誌の現場で痛感するのは、結果としての考古資料から復元できるのは一部に過ぎないということ。こうした基礎的なことや、推定できることの限界などを押さえないままで色々な話が構築されていく現状に危うさ、怖さを感じるようになりました。💀
@satorunakazono
中園聡
1 year
土器製作過程と個人差の3D記録。遺物からは知り得ない情報です。右端は2段階目の断面ですが個人差がすごくはっきり。しかし完成品の蓋は! 考古学に重要な基礎的情報だと思いませんか? #ethnoarchaeology #3Darchaeology 「動作・過程を記録する」『季刊考古学』140(3D技術と考古学)2017年
Tweet media one
2
22
113
1
9
49
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
ジェンダー考古学の立場から最近ようやく女性考古学者が発言するようになった、とのこと。それにしても土偶研究はほとんどが女性像ですが昔から男性考古学者が圧倒的に研究を主導してきたことが痛感されます。気付いていましたが。他の多くのトピックもそうですが。
@fujimicho
atsushi_noguchi🌗
1 year
望月さん、考古学界と考古学者に優しすぎ。最近ようやく変わってきたけど、大学教員、学会役員等々の男女比はまだまだかなり偏ってますよ😑 #土偶を読むを読むを読む
1
4
26
3
13
45
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
8 months
『心の先史時代』『歌うネアンデルタール』の著者で,かねがねお会いしたかった英国の認知考古学者Steven Mithen教授が来日。2日間ご一緒し感激しました! 人類の言語の起源から現代文明へ。人類進化と文化変革のメカニズムを探る壮大で科学的で刺激的な講演でした。 休憩中はVR体験(笑) #OutofEurasia
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
9
46
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘現場でヱビス様になった後輩くん。 ※許諾あり #scaniverse
3
8
45
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
5 months
@satorunakazono 議論の余地なく当然だと思います。引用文の主張なら発見に関してもSNSより論文からとなりますね。良いことだけSNS、不都合なことは裏で処理せよでは道理が通りません。学界や社会のことを考えた発言を抑制することは、旧石器捏造を踏まえて猛省されたのではないでしょうか。一過性だったのでしょうか。
1
7
42
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
焼きはじけを嫌う製作者たちは,タタキの最中に大粒の砂(礫)を感じ取るとすぐにつまみ出します。 礫を素地土ごとつまみ出し,あとは何事もなかったようにタタキできれいに仕上がります。気づいて取り出すまで一瞬です。まんべんないタタキは礫の検出にも役立つということですね。
Tweet media one
1
8
40
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
まさしく日本考古学の伝統と根深く結合した構造の問題と思っています。考古資料や分類単位と、◯◯人、文化集団、渡来人の直結や安易な言及等、研究者が問題を自覚・自省しないと変わらず、構造の問題ですから木に竹を接いでも解決しません。この衝動は人間には避け難いですがそれを超える悟りが学術。
@fujimicho
atsushi_noguchi🌗
11 months
@nouhuhoumei 早く手を打つべきということではなく構造の問題なので。そして旧石器捏造問題と対比するなら「縄文時代」が過去の文化、行動様式、エスニシティに関連する実体だと積極的に肯定することはそれ自体が捏造と見做すこともできるので、とっくに起こっているし少なからぬ研究者もコミットしているということ
0
0
6
1
6
40
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
だいぶ前に情報考古学会の立ち話で小野昭先生に、旧石器から新石器への技術と認知の進化は「made ofからmade fromだと思うんですよね」とアイデアを話したら、しばらく斜め上を見て考えた後、ニカッと笑いながら指を立てて「それ、いけるんじゃない!」と一言。 お陰様で今回の研究につながりました📖
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
😀🧺🏺👍 Our chapter in the Oxford Handbook of Cognitive Archaeology is now online: Naoko Matsumoto, @hiromihirakawa , & @satorunakazono ‘From "Made of " to "Made from": Cognitive Significance of the Production of Pottery and Lacquer in Japan’
0
2
17
1
5
40
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
雪が降ったので大学にて。☃ #NeRF #LumaAI
2
1
40
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
8 months
Mithen先生とランチをしていて,日本では認知考古学の本格的な講義はほとんどないんすよね~と言ったら,温厚な英国紳士がそのときだけは「認知考古学をベースにして研究せんと人間とは何かなんて分かるわけないじゃん。超重要なんぞ!!」と多少激しくおっしゃったので,「ですよね~!」となりました。
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
8 months
『心の先史時代』『歌うネアンデルタール』の著者で,かねがねお会いしたかった英国の認知考古学者Steven Mithen教授が来日。2日間ご一緒し感激しました! 人類の言語の起源から現代文明へ。人類進化と文化変革のメカニズムを探る壮大で科学的で刺激的な講演でした。 休憩中はVR体験(笑) #OutofEurasia
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
9
46
0
7
36
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
近年出た日本考古学に関するある概説書を読んだら,プロセス考古学に関して納得できない記述が多く,ショック。 日本でプロセス考古学が受容されなかったのはプロセス考古学におけるミドルレンジセオリーの歴史考古学や民族考古学的なものが古くから日本にあったからとか��編年の問題だとか。続
2
4
39
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
5 months
昨日は猪風来美術館(岡山県新見市)でひと仕事してきました。同館では,企画展「縄文美らんまん火焔土器展」として,新潟県津南町,三条市の火焔土器を中心に30点が一挙に展示されています。間近に見る火焔土器は迫力があり感動しました。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
37
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
写真は調査前の祭祀の様子。黒島は中世遺跡も興味深いですが、古くからの習俗が残っているのも興味深く、しっかり記録をとらせて頂いています。こうしたことに普段は縁遠い学生も、地域やその風習への敬意を学ぶようです。 #三島村黒島 #大里遺跡
Tweet media one
Tweet media two
0
1
36
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
3 years
「気づかず3D化」にやはり可能性を感じますなあ😀
@DuckbillStudio
ダックビル@STUDIO DUCKBILL LLC
3 years
『滝の上の小さな仏像』 渓谷の小さな滝のフォトグラメトリです。現場の滝の音が入っています。対岸の岸壁に仏像が祀られています。フォトグラ撮影中には気づかず3D化して確認中に見つけました。 #Photogrammetry #realitycapture
3
42
147
0
14
35
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
海外から荷物です!と言われ取りに行くと謎の巨大土囊袋が2つ。でかい…。不審に思って荷札を解読したら送り主はOxford 大学出版と判明。それぞれ本が1冊ずつポツンと入ってました。 本1冊にこのサイズの包装って…謎が深まる。。袋 120×70cm。著者贈呈分でした。とりあえず確かに受け取りました👍
Tweet media one
Tweet media two
0
6
35
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
今日見た論文、「はじめに」の一段落目は論文の目的など書かれていて普通のはじまりだったのですが、二段落目から急に神様とか祭祀とか首長の霊の話が当たり前のように書いてあって…なんか日本昔話みたいになっていました😳🥹
Tweet media one
1
1
36
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
9 months
壺の口縁部分を可視化。現物は表面が全体に摩滅しており、肉眼ではその存在に気付かないほどでしたが、3dで可視化を試みたところ波状文がだいぶ見えるようになりました。嬉しい。 #GigaMesh
Tweet media one
1
7
34
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
博物館にしても考古学にしても、そもそも興味がない人たちが興味をもつようになる仕組みが大事。この実績ある取り組みでは、ツールもよいうえ単なる消費者でなく学習者と捉える関係もよい。90年頃からのパブリック考古学の経験と、その背景にパラダイムに裏打ちされた理論があるからこそでしょうね。
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
@satorunakazono @nouhuhoumei マイクラは詳しくないですがCrafting the Pastプロジェクトではマイクラでスコットランドの考古学・歴史的な場所を再現しているようです。市民の探索を可能にし,若い世代からの注目,遺跡にあまり足を運ばない人々に対しても効果的であることが示されているようです。
2
6
21
1
14
34
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
8 months
土器のタタキ具の経年変化を3Dプリントした。来年度からの研究でも頑張るぞ😀
Tweet media one
0
2
33
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
5 months
@satorunakazono 経験では最も学会ウケしないネタですね。議論にならない。興味ないんだなといつもがっかりしてますが。しかし聞き取りなしには情報ロスが大きい。ついでに、高齢者への聞き取りは世代を巻き込む。これは相当な地域活性化だと思ってます。
2
8
33
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
3Dデジ拓とりました笑 拓本っぽい。 もちろん非接触🙂 #デジ拓
Tweet media one
0
3
33
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
10年前に発掘した場所を、その時に記録した3Dモデルで確認しながらビシッと検出すべく再発掘中。先生からは分層した線の痕跡もきれいに検出するよう厳命が! #三島村黒島 #大里遺跡
Tweet media one
0
2
32
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
11 months
日本情報考古学会第48回大会は一応終了しましたが、本日23時まで大会ポスターのサイトはオープンにしています。 個人的には今大会を通して考古学の「データ」について改めて考えさせられました。 考古学者は、遺跡の発掘調査や考古学的研究を通じてそれぞれ「データ」を生産しているわけですが、
1
2
31
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
発掘現場猫。"手箕猫" 出現😍 ヨシ!
Tweet media one
0
3
32
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
3 years
今日は文化財スマホ3Dの開祖に遭遇。お久しぶりでした。噂に聞く"踊り"を目の前で舞っていただきました! 感動✨ 感動は記録・公開。※音でます。
1
2
32
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
猫はヒトと暮らすことで(相互作用)顔が形態変化し"可愛らしく"なった。考古学で人類史を扱う上でこのような"共進化"の問題が重要だと考えていますがこの論文はよい刺激になりました。なお、世界で一番かわいい論文だと思います♥️
@madokahattori
服部円
2 years
初めての論文が出ました😭長かった〜〜 ネコの顔形態について調査した論文です。 Figがめちゃカワなのでよかったら見てください🐈(そこ?) Changes in Cat Facial Morphology Are Related to Interaction with Humans
Tweet media one
4
350
953
2
6
30
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
大変興味深いです。籠作りは私も地味に調査してますがその記録調査は重要ですね。Oxford Handbook of Cognitive Archaeologyでも触れましたが人類史的に籠の出現は古く、ヒトの認知進化に影響を与えているはず。昔、祖母がチラシで小物を編んでいたのを思い出します。近くで見て、よく手伝ってました。
@tobunken_nich
東京文化財研究所/TOBUNKEN【公式】
7 months
【刊行物】無形文化遺産部が報告書『箕 自然を編む知恵と技』をウェブ公開しました。
Tweet media one
Tweet media two
0
71
163
0
5
29
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
9 months
漆技術は、完新世のヒトの技術と認知のあり方を考えるうえで注目すべきものだと思います。酒を使う硬化の促進という現象について確かめられたとのことで興味深いこと。出現の時期など新たな展開が生まれる可能性がありますね。論文の公表に期待。
@miyamonomiyamo
宮本晶朗
9 months
漆といえば。「漆の硬化させる際に、お酒を使うと硬化が早まる」という古くからの職人の口伝について、本当かどうかの研究を、今年度のゼミ生が取り組みました。私も指導していて初めて知ることも多かった。結論しては、お酒で漆の硬化は早くなります。
29
2K
7K
3
7
28
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
日本考古学は戦後大きく変わったと学史を習いますが、「表層的な変化」だと思います。考古資料の分布と実体的集団の想定という19世紀的な、あるいはそれを支える型式学など100年ほども前の枠組みをいまだに保ったままでは? こうした特質を指摘し続け、先日もまた寄稿したのですがさてどうなるか。
@satorunakazono
中園聡
10 months
構造を変えるのは生半可な自覚では難しいのです。分布は実体的集団に直結しないから気をつけよう式の但し書きは日本考古学の概説書に出ています。でも変わらない。みんな大好きな型式学も分布論も伝播論も、集団/民族の古い枠組みに由来するという基本を無視して悪気なく罪を再生産しているのです。
1
17
74
1
4
28
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
発掘現場猫。ピットから小さな猫出土。たまげた。まぁヨシ! 🐈️無事に離島調査から帰還しました♪
Tweet media one
0
0
29
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
日本では民族考古学や実験考古学はいつも片隅に追いやられているのを感じていますが、モノの痕跡など各種パターンから過去を検討、解釈するにあたり、それらが実際に生じたプロセスを「常識」では知り得ない考古学には必須ではなかろうかと思っています。
@satorunakazono
中園聡
2 years
@J_modoki そのとおりで,民族誌と実験は運用の理論さえ誤らなければかなり有効だと思います。むしろ考古学のオリジナルな知識というものも元をたどれば,民族誌か実験か誤解かにたどり着く気さえしてしており…。日本でもきちんとした教育が必要だと思っております。
1
0
6
1
2
29
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
今年の嬉しい成果の一つはOUPに認知考古学の論文が載ったこと。カゴ→土器の発明と展開→漆器の登場と、工程の複雑化と並行した意識の振り向けの強化過程。環境と物と人との相互作用がいかに認知に影響を及ぼし「共進化」するかを痛感しています。Naoko Matsumoto, @hiromihirakawa , & @satorunakazono
Tweet media one
1
4
27
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
狭義の歴史から距離をおくべきというのはこういうことだからですね。世の中は流動的で社会的価値観も学問体系やパラダイムも変貌・転換することは間違いなく、素朴な信念に基づく今の評価や記録さえ無効になりうるのですよね。今のうちに調査や活用をして名実ともに人類共有の知としておくのも大切です
@satorunakazono
中園聡
7 months
蓄積していくことでだんだんと真実が見えてきて,ひとりでに歴史/人間が解明できるというような,将来も今のパラダイムが変わらないというような,希望的見方に過ぎません。これは,その蓄積の基本的一部である文化財について,保存するだけで未来に保存されるのかという重大な問題にも還ってきます。
0
4
33
1
6
28
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
9 months
古墳時代前期後半、ある日の円筒埴輪製作現場。ただいま三角透孔をあけるべく待機中。 (実際の製作場ではこんなに密ではない。乾燥中ならありかな。孔あけが面倒なので今はここまで。) #blender
Tweet media one
2
2
27
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
同一製作者の作品を重ねて回してみた。やはり良くできているな。
1
2
26
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘調査で出土した、ただの石たち。これらも全て3D記録します。そのために洗って干しているところ笑 #三島村黒島 #大里遺跡 #scaniverse
0
1
27
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
急遽フィールドワーク。宝篋印塔もかっこいいけど無縫塔もよい。掃除などする前の現状記録が重要。その後,段階を経て記録をとるのが理想。「普通の姿」はその場所が辿った履歴を表しています。保存整備すると消えてしまう履歴です。 #NeRF #LumaAI
0
1
27
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
1年ぶり。フェリーの中の遺跡調査報告書。この並び。使用痕が増えていた!健在‼︎
Tweet media one
0
2
26
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
発掘現場猫。ピットから猫。びっくりしたけど、まぁヨシ!
Tweet media one
0
1
27
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
11 months
三島村黒島に昨日到着。波が高かったです🌊 縄文、弥生の人々も、鑑真、ザビエル、シュリーマンもこの付近を通ったはず。
0
2
26
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
古墳時代後期の移動式竈の細部構造を検討する必要に迫られて総覧で報告書をひたすら見ているのですが、正面図はあれど側面図含めた展開図どころか断面図がないものも多く、体部の厚さも分からず、ごく基本的な検討も叶わず。写真も斜めからのワンカットのみ。悲しい。
1
3
24
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘現場ねこ、トレンチ横で熟睡でした🐈 #scaniverse
0
1
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
本来は発掘調査がメインなのですが、私と一部学生がにわか仕立ての葬送記録班として別働し、地区の方々から様々なことを密に教えて頂きました。 私達への信頼を感じ、研究室の十数年にわたる当地でのマルチな活動の実績によるものと感じ入りました。なお今回の記録は地区で末長く活用頂くつもりです。
0
3
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
5 months
@fushunia 変な名称に戸惑うでしょうが、土器の民族誌考古学ではだいぶ前から使用されている通称です。日本考古学では「常識」ではないです。ちなみに、「人間轆轤」は現在も世界に広く分布しています。
3
4
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
このたび学術変革A「マテリアマインド」のキックオフミーティングに参加しました。研究分担者として貢献していきたいと思います。終了後も,議論あり,笑いありで楽しゅうございました。これから楽しみです。 岡山駅の桃太郎ポストを #Scaniverse 。写真の方は見上げたら面白い構図だったので記念に。
0
1
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
9 months
正論ですね。私は,エスニックアイデンティティは遺伝子や外部的に決まるものではなく,他者との相互作用で維持・生起するという学説を採ります。 ただし人類学的にはそうでも,一方で物のまとまりを考古学的文化と見なして人や社会を解明しようとする考古学者にとっては,”諸刃の剣”でもあります。
@fzk06736
山田邦和
9 months
現代のアイヌの人々がフライパンを使っていることを、アイヌ民族が和民族(大和民族)に同化した証拠とみなすひとがいて笑ってしまいました。そもそもフライパンは日本ではなくヨーロッパの文化が起源。フライパンを使うことが民族同化なら、日本人はいなくなってみんな欧米人になったことになる。
4
323
959
1
6
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
仲林さんありがとうございます! 以前実験用に作られた南宋様式のなんちゃって瓦当(笵=中園先生作🙏)に適用してみました。 #blender 仲林篤史 2023「古代瓦の三次元データを用いたシェーディング処理の検討」『デジタル技術による文化財情報の記録と利活用5』
Tweet media one
1
3
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
5 months
@satorunakazono 旧石器捏造事件からの教訓は閉鎖的でなく開放へということ。それはSNSでクリアになるところが大きいのでは。情報の鮮度を保ったまま広く流通でき、風通しもよく、自由に議論可能となれば利用すべき。SNSはどうこうと特定の利用法にこだわらず、自分たちで新しい役割を付与しながら利用すればいいかと。
1
6
24
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
4 months
考古学でないと得られない証拠がある。そしてそれを用いたヒトとは何かの具体的追求(特に仮説提示や解釈)には、領域横断がますます必要。さらに、他分野に放り投げるのでなく考古学者自身が主導するのも大事。そうすることにより、しだいに考古学の幅が豊かになるはず。
@satorunakazono
中園聡
4 months
新たな出版の話し合い。文理融合というか領域横断的な対話は刺激的でした。異なる分野の研究者が意見交換し、ヒトの認知、人間の本質に触れるような問題意識を共有できました。やはり考古学はそれらを含む人類史について具体的な証拠を提示できるところが強み。そのことをいっそう意識した調査研究を進
0
2
17
1
4
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
熟練者の身体技法のすごさがよく分かります。高い完成度が求められると思いますが、迷いのない身体動作は熟練者ゆえですね。製作具の種類が色々あることも興味深いですが、削りに鉇(ヤリガンナ)が使用されていたことにも驚き感心しました。
@konishi_ninohe
㈱小西美術工藝社【漆生産部門】
1 year
ぜひご覧いただきたいショート動画🎥 浄法寺漆で使われる全ての木樽を製作しているのが一戸町の上平製樽所さん。 採取した漆はその日のうちに木樽に移し替えて保管します。この木樽のまま荒味漆として出荷され、精製や下地工程に入るまで使われています。(続) #漆 #漆掻き #浄法寺漆 #樽 #伝統技術
3
52
195
1
4
24
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
11 months
3D発掘を極めるべく、また向かっています。 画像は2017年調査時大日本麦酒瓶の出土状況。VRで確認しているところ。
Tweet media one
0
3
24
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
建武中元二年の漢委奴国王の金印も、魏志倭人伝の卑弥呼の遣使もすごいけれど、私は安帝永初元年に遣使した倭国王帥升が気になっている。
1
1
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
6 months
本日はこちらでした。 「縄文美らんまん火焔土器展」猪風来美術館(岡山県新見市)
Tweet media one
1
2
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
4 months
印象派カイユボット「パリの通り、雨」 動かしてみた。 Paris Street; Rainy Day - Gustave Caillebotte, 1877 #LumaDreamMachine #LumaAI
1
8
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
本当にその通りで、「「出たもの勝負」は終わりを告げ、コミュニケーションの役割こそが大きくなる」。考古学や埋蔵文化財の理解は、伝え方や見せ方がより重要になるだろうし、「対話」が大事になる。調査の過程をオープンにすることを通じて。
@satorunakazono
中園聡
1 year
@igusa_kg 対象は多少だし、様々な考え方と技術で掘るわけですから、「違い」からの気付きがあるかと。よい機会であり、いずれそういう風になって、「出たもの勝負」は終わりを告げ、コミュニケーションの役割こそが大きくなると思います。自由に発言していけばよいと思います。
1
2
26
1
4
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
内面当て具の効果(タタキ技法)が具体的にどうか3Dで検討中。正確な断面形状の把握ができて大変よい。
Tweet media one
0
2
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
4 months
ひとまず、小松空港にいた恐竜🦖 動く恐竜が止まった瞬間にスキャン📱 #scaniverse
2
1
37
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
4 months
二◯加煎餅(にわかせんぺい)は考古学に役立つ。"にわか考古学" お勉強のあと美味しく頂きました🙏 これは小さなサイズの一口二◯加です。 #型式分類 #現代考古学 #にわかせんぺい
Tweet media one
0
2
25
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
エスニシティは遺伝子や考古学的文化という外部的指標で決められない性質をもちますから。以前『60の論点』で日本考古学がいかに難題に答えるか「これからが正念場」と書いたのですが…一向に正念場にならず。考古学の基礎部分に大きく関係するのに他人事のように扱われる印象があるのが正直な感想。
@satorunakazono
中園聡
10 months
一方、古人骨のゲノムにしろ形質にしろ遺伝的情報とエスニシティを容易に対応させる意見が散見されますが、1対1で対応するわけではなく、当事者の帰属意識と対応する証拠もありません。誤解や思わぬ悪用にもつながりかねず、人類学・考古学等の学界や博物館等では十分に注意する必要があります。
0
24
89
1
6
22
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
7 months
中園(1999)を再読。面白かったです。笑いながら感心しました。 ・現在のような考古学のあり方が永遠に続くと考えるのはナンセンスである ・単純な発展段階論的パラダイム ・「技術主義パラダイム」 ・「おはなし考古学」 先生、この頃からまったくブレてないですね。(つまり学界の構造は変わらぬまま)
Tweet media one
1
4
18
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
シンポの感想。文明に関する議論で日本考古学は文化人類学に押され気味に感じた。データはあるのに解釈や説明の枠組みが脆弱なのは以前からの特徴。 さて,バウンダリー問題やエスニシティに関しても理論・実践ともにP(プロセス)以来欧米考古学のトピックだし,考古学的にもっと言うことはなかったか。
1
1
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
考古記録の3D化の議論では3Dを実測図の延長と捉えて是非が論じられることが多いですが、学問的にもその他の面でも、より飛躍的な応用ができるようになることの方がはるかに重要だと思います。ヒトの認知特性に関連して直感的に認識、伝達、分析したりすること、できるようになることは大事なことです。
0
0
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
10 months
土器がどう破砕されたか具体的な葬送行為の復元や検証、考え方や価値観の追求には土器の観察だけでなく現場の緻密な検討が必要。それには全ての破片の分布配置のほか傾き情報がないと解決は困難。 #悉皆的3D発掘 が学術上必要な理由の一つはここ。#考古学ジャーナル #3D 考古学
@yayoibot8
大弥生時代bot
10 months
【墓壙内破砕土器供献】 墓穴の中に割った土器をお供えする葬送儀礼。弥生時代の中期後半~後期後半頃の但馬・丹後で流行していた。破砕供献されている土器は甕と壷が多い。破片の何割かが足りず、全て接合しても100%完形にはならない。
Tweet media one
0
15
79
0
3
22
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
あらゆる人間行動には認知が介在する。それを考慮せずに過去も人間行動も、ヒトも捉えることは難しい。だから認知システムを介在させようということで、本質は全体に関するパラダイムの問題でしょう。→
1
4
23
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
ある現場見聞録。というか近くで聞いてた。 作業員さん「なんでここの中だけ土が青っぽいの〜?若先生のほうに聞いてみよ〜。若先生〜」 現場担当者「う〜ん、う〜ん、そこだけ違いますからね、、祭祀。」 作業員さん「え〜、祭祀ぃ〜⁉︎笑」 祭祀ではないと思います。苦しいときの祭祀(カミ)頼み。
@satorunakazono
中園聡
1 year
「祭祀土器」と言う用語の多義性について。祭祀用として製作されたものか、祭祀土坑などの祭祀のコンテクストで出土した(使われた)日常土器なのかは、やはり、かなり大きな違いだと思います。 当事者たちが日常と祭祀を区別したのか、などとなるとさらに難しくなります。
1
11
72
1
5
22
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
発掘中、現場を見守る仁王像。 #三島村黒島 #大里遺跡 #scaniverse
1
3
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
人間のことを知るには、型式や様式(とその分布)を人間とみなすのではなく、もっと人間を知る努力が必要ですね。人の行動や心は外せない。私はそう思っています。
@satorunakazono
中園聡
1 year
「型式や様式という分類単位を実体的人間集団とみなす素朴な考えは危険」という理解が日本考古学でも進んでいる,という話が聞かれるようになりました。もしそうなら結構なことですが,ぼんやり実体的単位だと夢想しがち。実際には旧来の“本質主義”や“擬人化”への衝動はなかなか止まないようです。
1
13
70
1
2
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
11 months
生きた民具。さっきまで黒島ミカン🍊がはいっていたので、いい香りがします。頑丈で長持ちする万能背負い籠です。 名称:ダッテゴ 製作•使用地:三島村黒島大里 #scaniverse
0
2
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
早朝の発掘現場猫。誰よりも早く出勤 。ヨシ!
Tweet media one
0
1
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
クワガタみつけた。今年初。かわいい。 リリース済。 #LumaAI #NeRF
1
1
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
巻貝バース🐚 わいた! #WIDAR
1
4
22
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
枠組みが異なると変わるのだから、モノをひたすら観察すると分かるというのは幻想。つまり、観察は大事だけどそれ以前に前提としてるモノの見方(自分のフィルター=枠組み)に気付くことの方が大事。型式学をやっても意味がわかるわけではないとかより、もっと上位レベルの話をしないといけない。
1
2
22
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
2 years
その取り上げ後!当然ながらリアルで理解に役立ちます。 #Scaniverse
@satorunakazono
中園聡
2 years
先日、県外で行われている忙しい行政発掘の手伝い(兼・3Dデータの取得)に行ったのですが、作業員の方々は興味津々。3Dモデルを見せたらひとしきり話題に。「3D!知ってるー!」とのことでした。現場ではまだ珍しくても、ほとんどの方は発掘以外の日常の中で以前から何らかの3Dに触れているのでした。
1
6
76
1
1
21
@hiromihirakawa
Hiromi Hirakawa
1 year
素材にこだわらない料理人はいないでしょう。同様にデータの質にこだわらない研究者もいないでしょう。だから3Dでの記録を求めたいし、だから3Dであることにこだわりたいのです。 図は単なるイメージです。 #3D 考古学
Tweet media one
0
1
20