大豆生田啓友 Profile
大豆生田啓友

@hiromame4

Followers
4,314
Following
42
Media
26
Statuses
418

玉川大学教育学部教授。

Joined June 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
2歳児にハサミを自由に使えることの議論があるようですね。2歳児で自由に使わせるかどうかは議論が分かれそうですね。私はもう少しゆっくり見てもよいと思いますが。ただ、彼の主張は、ハサミに限らず、単に危険だから管理してしまうことで、挑戦する機会を奪っていないかを問うているように思います。
7
26
372
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
絵本「てぶくろ」はウクライナ民話。一つの小さな手袋の中に様々な動物たちが一緒に入る話。違う人たちが共に生きる話とも言えます。 てぶくろ|数ページ読める|絵本ナビ : (ウクライナ民話),エウゲーニー・M・ラチョフ,内田 莉莎子 @EhonNavi より
3
88
315
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
本日の保育士さんのオンライン研修で。自分はまだ保育に引き出しが少なくてと話をしていた先生。彼女の話すエピソードは子どもの声を拾って保育をどんどん豊かにしていた。保育の引き出しは自分の中だけでなく、子どもの姿や声にもあるんだ。いつも研修で先生方から私が学びをいただく。
2
10
293
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
小学館から9月に出版された「子どもが主体の共主体の保育」。1ヶ月で再版決定。ありがたいことです。子ども主体は、大人も、環境も主体。ぜひ、お求めください。
Tweet media one
2
31
281
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
愛子さんの新刊。推薦文を書かせていただきました。
Tweet media one
2
15
211
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
新刊のお知らせです。「子どもの姿からつくる これからの指導計画」がチャイルド本社から出ます。書写しではない計画、単なる予定表ではない計画、もっとワクワクする計画を書きたい方にお勧めです。
Tweet media one
0
19
210
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
本日はつるの剛士さんと横浜市幼稚園協会で対談。こども業界を応援してくれるつるちゃんに感謝。
Tweet media one
0
15
197
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
2歳児マスク推奨問題、背景にある課題を改めて考える(大豆生田啓友) #Yahoo ニュース
9
61
180
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
映画「夢見る小学校」観てきました。とってもよかった。私の感想はFacebookに書きました。よければ、そちらでお読みください。お勧めです。
Tweet media one
0
11
135
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
ハサミを子どもにどう出していくのか?クラスの遊びや興味の状況、安定感、ハサミにどれくらい親しみ使えているか、大人の体制等を踏まえ。まずは大人と一緒に使いながら、次第に自由に使える範囲を広げる。安全を踏まえコーナーでの使用から。自分が担任していた時こんな感じ。あくまでも、一例。
2
7
134
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
フレーベル館から「園のリーダーのための リスペクト型マネジメント」という2冊の本が出ます。8月中旬以降になる���のこと。1巻目は「組織改革の4つの視点」という組織改革の実践事例集。2巻は「語り合う保育の12ヶ月」という2園の1年間の園作りのマネジメントの実際と2つの対談。
Tweet media one
Tweet media two
1
13
130
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
心がギュッと締め付けられるようなメッセージです。保育士さんの毎日精一杯のギリギリな気持ちが伝わってきます。一方、親側もまた預けるしかないツラい状況があるのかもしれません。こどもの最善の利益は、保育士も親も、もっと支えられないと難しい実態があるのですよね。課題は満載です。
@WRbMAk1Wqs6TSkX
毒舌保育士
1 year
ほんっっとーに子ども見たくないんだね‥ なんかこっちがショックだわ‥ ギャンギャン泣いても連れてこられる子どもが可哀想で‥ (何度も言うが育休産休中) (ちなみに切迫とか鬱とかじゃなくてお母さん元気) 私達は愛情注ぐことはできても親の代わりにはなれない。 #保育士 #保育園 #子育て
25
63
650
2
11
126
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
学研からの新刊。あそびが学びとなる子ども主体の保育実践シリーズ第二弾。『子どもと社会』。まちや地域とつながり、社会資源やICTを活用したり、多様性を尊重するなど。社会資源を活用して保育ワクワクを広げるためのノウハウ集です。子どもと町に出たくなることにお役立ていただければ幸いです。
Tweet media one
1
17
120
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
成田悠輔さんと大豆生田との対談。主体性や多様性という言葉が大人の従来の文脈で一人歩きすることへのダウト。群れの中でこどもを育てることの意義に対して、拡張家族など新たなコミュニティの在り方の大切さ等、実に核心をついた本質的で有意義な対話の時間。クローズドの会なので、報告はここまで。
@yukolinaclub111
ゆうこリーナ
1 year
成田先生とEテレ「すくすく子育て」で有名な大豆生田先生のイベント行かれた方、もしレポがあったら聞きたいです👂 よろしくお願いします‼️ 私は子供の乳幼児時代、大豆生田先生のメッセージに救われた経験があります。 2人のコラボなんて奇跡✨ @narita_yusuke @hiromame4 #成田悠輔 #大豆生田啓友
0
1
24
3
4
117
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
大人の遊び心が周囲に伝染を起こすことの話、パートナーを大切にすることの話、自然もデジタルも二項対立ではなく大人が共にかかわることの話、こどもを人として見ることの話、まち全部を保育のフィールドにする話、まだまだたくさんありましたね。全部、よかった!あ、靴を忘れたこと以外。
@takeshi_tsuruno
つるの剛士
2 years
マメ先生!先程はありがとうございました。 子どもたちに負けないくらいの遊び心を持ちながら"生きるってたのしい!"を伝えていきたいです。 引き続きよろしくお願いします🙇 靴、本当は黒のハズでした(靴の箱を開けたら間違えて靴磨きセットを持ってきてしまいました。。😭)笑
0
11
191
1
7
117
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
本日は汐見先生宅で映画監督の豪田トモさんと3人で出版のための鼎談。対話と民主主義の教育・保育の未来について。
Tweet media one
0
3
113
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
映画「こどもかいぎ」初日、シネスイッチ銀座で観てきました。やっぱり、こどもは面白い。舞台挨拶の豪田トモ監督のゲストとして登壇。映画を観た後、涙が止まらない。多くの方がお近くの劇場に足を運んでいただけると幸いです。
Tweet media one
2
18
114
@hiromame4
大豆生田啓友
6 months
『日本が誇るていねいな保育 012歳児クラスの現場から』が10刷となりました。多くの保育現場で役立っていること。うれしく思います。
@margun1234
まさきち
6 months
初2歳児をもつことに。 大豆生田先生 @hiromame4 しっかり勉強させて頂きます。
Tweet media one
0
1
13
3
2
119
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
これって、保育の場でありがちです。たしかに、誤った、悪循環を生む評価。
1
14
111
@hiromame4
大豆生田啓友
11 months
朝日新聞のコメント。食事場面で無理やり食べさせる不適切な保育の報道が続いています。しつけだとして、こどもの人権が重視されない実態があります。有料記事ですが。 「こうあるべきだ」を問い直せ! 職場ヒエラルキーが生む不適切保育:朝日新聞デジタル #
0
11
110
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
私たちは子どもの長期的にみた発達のことを心配しています。いまはまだよくわからないのですが。
@nyaopon55
🌱nao-chan 🌱
3 years
@hiromame4 子どもの最善の利益を尊重しなくてはいけませんよね😢コロナ禍はもう3年目、いつまでも未知ではなく、前進して行かなくては��危機感を持っています。常時マスクで呼吸を阻害されている幼児・児童や、生まれてから家以外でほとんど人間の顔を見ていない乳児の為にも😔
0
2
27
4
7
106
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
“崖っぷち”保育どう守る?~保育に詳しい大豆生田さんに聞いた | NHK 【NHK】子育てをしながら働く母親の割合は7割以上、今や保育施設はこの国の社会・経済を支えるインフラのひとつです。しかしその保育現場では、不適切保育の発覚が相次ぐなど、まさに“崖っぷち…
0
16
103
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
その通りだと思います。いま、ヒアリングしていますが、園や自治体の対応の違いもかなり大きそうです。私がヒアリングしている園で黙食している園は少ないです。過剰にならざるを得ない背景が課題かも。
@000mmmlll
Alicia
3 years
@hiromame4 まず感染対策を改善してほしいです😭 議員は会食しているのに、幼稚園児でさえ友達と1.5m離れて同じ方向を向き、15分以内の黙食。マスク着用せず外交しているのに、子どもは屋外の体育や登下校までマスク強要。 …疑問だらけです。エアロゾル感染なので、換気ができる場所では対策を緩和できるはず。
0
7
53
3
10
100
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
小西貴士・大豆生田啓友編著の新刊『SDGs時代の保育実践アイデア帳』(フレーベル館)。こども真ん中と持続可能な社会をつなぐ保育の新たな視点を探ったアイデア本。先進的にあちこちの園で始まっているアイデアをまとめた本です。錚々たる方々に協力いただきました。
Tweet media one
0
7
103
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
つるのさん、おめでとうございます。Yahoo! JAPANニュースにコメントしました。 つるの剛士 幼稚園教諭免許を取得 2022年3月12日
1
3
98
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
そうなのです。主体性を尊重することは、その子らしさを尊重すること。それは好き勝手でもない。その個別性を集団の中で大切にすること。大切だけれども決して簡単ではない、専門性。
@OgreModest
Modest Ogre
1 year
「決して簡単な話ではない」と 大豆生田さんが仰って下さることに,私見恐縮ですが,やはり簡単なことではなかったんだ,と気持ちが軽くなる保育者は多いのではないかと存じますし,この言葉に,難しいけど共に頑張ろう,という大きな意味と保育者への応援や期待を感じました.
1
0
13
0
10
98
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
つるのさんとの対談、第二弾。今回は世田谷の私の友人の園へ。
Tweet media one
1
3
95
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
え?多くの方は知らないのですか?そうだとすれば、私がやらなければいけないことは満載です。
@himawari_hoiku
ひまわり
2 years
子どもにとっての遊びは、すごく大事なことだけど…「遊んでるだけだから楽だよね!」と考えるのは、大間違い。多くの方は知らないみたいだから、この機会に広めたい。子どもの遊びは学びに繋がっているってことを!子どもの遊びは、生きる力を育んでいるってことを!ちなみに大人だって遊びは大切😌
6
26
278
3
3
86
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
ご指摘のように、これは非認知、認知、どちらか一方が大切ということではないと思います。何かに夢中になる意欲(非認知)の育ちが、長さを計ってみようという行為(認知)につながっていくという。バランスというよりも、非認知が基盤となった認知との関連性に着目したいと私は考えています。
@himawari_hoiku
ひまわり
2 years
非認知能力ばかりが注目されつつあるけど…今後も《認知能力》が大事であることに変わりはない。優劣をつけるとかそういう話ではない。要はどちらか一方に偏らずに、何事もバランス感覚が大事って話。非認知能力と認知能力のどちらも育める最強の営みは…遊び!ってことをまずは多くの人に伝えたい。
2
6
141
1
7
84
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
不適切な保育のYahooニュースの大豆生田のコメント。 ---- 【大豆生田啓友さんのコメント】何が不適切な保育であるかの定義は簡単ではありません。ただし、こども家庭庁ができて、「こども基本法」が成立しました。これは、子どもの人権、権利... #Yahoo ニュースのコメント
2
12
82
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
これは、おそらく計画観の違いですよね。計画は単に子どもにさせることの羅列ではないということ。子どもの姿を通して保育者の思いや意図を反映するものでもあります。中村さんの園では、だから計画も大切にされているのだと思います。
@asoboubou
中村章啓
2 years
大人都合の保育・教育から脱却したいと試行錯誤を続けているけど、ノンカリキュラムを目指そうとしたことはない。 それが危険だということは、実践者としての立場でも、運営者としての立場でも、真摯に保育・教育に向き合っていれば、当然思い至れることだと思っていた。 恐ろしいことだ。
3
7
58
0
8
81
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
映画「こどもかいぎ」のフォーラムを開催します。7月2日(土)です。野田聖子大臣、つるの剛士さん、豪田トモ監督と共に登壇します。表紙がうまれるになっていますが、中身はこどもかいぎのフォーラムのご案内となっています。
0
21
81
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
10月28日の木曜日の夜、NHKラジオ、子育て深夜便に出ます。ご一緒いただくのは、安田美沙子さん。こどもとワクワクについて。ラジオって、かなり自由におしゃべりできるんです。曲もリクエストできるんだって。楽しみ。
Tweet media one
1
13
79
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
それは苦しい。互いが監視しあう構造は極めてまずい。
@dokodemodo_a_
ちびのび太
3 years
@hiromame4 先ほど別のコメントにも書きましたが鼻が出てるだけで先生や子ども達が注意をし合う状況になってます 実際送り迎えで園児を見てましたが一定数鼻までズレてるタイミングの子はいますが顎まで出してる子は1人もいません 先生子ども達を助けてあげて下さい
0
4
38
6
12
76
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
ベネッセが行った子ども主体の保育の全国の園の実態調査結果をもとに、素敵な園のリーダーの方々とおしゃべりします。なかなか面白い結果が出たようです。楽しみ。
0
3
76
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
力不足でごめんなさい。私たちは外部研修のあり方を変えることも提案しています。聞いて終わりの研修でははなく、次回、聞いた話を園でやってみて、その実践報告を持ち寄る研修です。往還型研修と呼んでいます��いま、横浜市、世田谷区、広島市、鹿児島市、熊本県では大々的に実施しています。
3
5
76
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
そうなんです。幼児期の遊びがそれ以降の学びにつながるのです。いま、中高なども探究型の学びが広がっていますよね。これからはまさにこちらの流れだと思います。
@foxkotsume
こつめ母(旧・草壁)子育て研究家😆
2 years
@hiromame4 「遊びから学ぶ」幼稚園に通った我が子達は、中学年〜高学年で幼稚園での経験と机上の勉強が繋がり、「学び」が楽しそうです♪ 幼稚園での友達や先生といろいろ経験した思い出も、とても大事に思っています。
0
0
8
1
13
72
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
まだ発売前ですが、Amazon幼児教育関連カテゴリでベストセラー1位とのこと。でも、カテゴリ名早期教育はやめてほしいな。違うし。
Tweet media one
2
10
71
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
園は単なるお任せのサービス機関ではない。保育者は子どもへの丁寧で多様なかかわりをする専門職であるという視点。そこへの理解とリスペクトがもっと広がるとよいですよね。
@motopeanuts
やまピーナッツ
1 year
@hiromame4 子ども達を安全にみる為の基準。でも実際現場では10年で子ども達、保護者の様子が大きく変わってきており、1人で5名見るのもかなり厳しい時もある様に感じています。働く保護者の力になりたい。でも預ける側にもモラルがあっていいのでは?と悲しくなる事も多々あります。
0
1
13
0
6
69
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
つるのさんとの対談スタート。新幼児と保育の春号。
@tM18sakai
🕊hatoko
3 years
読みやすくなりましたね 新幼児と保育春号 つるの剛士さんが幼稚園教諭になったので、会話が深い。
Tweet media one
Tweet media two
2
5
39
1
6
68
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
例えば、一時預かりなど、親がちょっとリフレッシュできることで、それが子どもへの良好なかかわりになることがあります。この場合、親への支援が子どもへのプラスにつながります。単なるサービス主義と子どもの最善の利益につながる子育て支援との��いを理解することが大切だと考えます。
@Q8q0X72L4BRorVh
たしかにおばさんです
2 years
@hiromame4 親が楽をするためだけの サービスはいかがなものかと 思いますね。🤗
0
0
2
4
5
69
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
こんな風に活用してもらえると、うれしいですね。
@ahoshimaimai
あほしまい
3 years
『日本が誇る!ていねいな保育(小学館)』 転職した園から「このような保育を目指して欲しい」と、全職員に配布された本。本の内容もすごく良かったし、こんな保育を目指したいっていう園に勤務できて良かったって心の底から思った。私もこんな保育、ずっとしたかったんだぁ😭
Tweet media one
4
19
280
0
4
65
@hiromame4
大豆生田啓友
7 months
伴走型相談支援、育休の充実、保育誰でも通園制度等々様々なメニューが動き出します。私たちが特に直接かかわったのは、ここには記されていませんが、はじめの100か月の育ちビジョンです。こどもの育ちと子育てが社会全体でしっかり支えられることを願うばかりです。
@KodomoKatei
こども家庭庁
8 months
「こども未来戦略」の各種支援策をご紹介 こどもたちの育ちや子育てを応援する施策が盛り込まれた「こども未来戦略」 その内容をご紹介するリーフレットを作成いたしました。ぜひ一度ご覧ください!
Tweet media one
358
224
514
1
13
68
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
今年もりんごの木夏季セミナーに出ます。今回も愛子さんから投げかけられたテーマです。毎回、ドキドキです。私のは録画配信ですので、よろしければご覧ください。
0
5
65
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
森での学び。自然の中のいのちは、それを延ばすことよりも、つながることを求めているとの言葉。仲間たちとそのことを深く考える。
Tweet media one
0
1
63
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
勝手にシェアしてごめんなさい。私もリュウさんの単なる悪口だと思っていません。心ある真摯なメッセージでもあるし、それは他の方からも聞こえてくる声だとも思っています。それで、シェアしました。
1
1
60
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
NHK Eテレすくすく子育て。延期になっていた「はじめての園選び」の放映日が決まりました。10月8日(土)の午後0:30からです。よろしければ、ご覧下さい。
1
5
59
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
ある団体の誌面対談で、三浦瑠璃さんとお話させていただきました。子育て当事者目線および国際政治学者として、日本社会の子ども・子育て軽視の問題。子どもファースト社会に向けた戦略。アート、自然、主権者教育に視点など、さすがでした。
Tweet media one
1
3
57
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
久しぶりの小さな太陽。今回はぐうたら村で対面枠も。テーマは、僕らがいつも二人で議論しているこどもまんなかといのちまんなかをつなぐ。ちょっとワクワク。
Tweet media one
0
5
58
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
「リモコン」という絵本の推薦をさせていただきました。こどもと大人のやりとりが生まれる絵本です。家庭で園で、好評です。新井洋光さんという作家さん。くもん出版から。
Tweet media one
0
4
58
@hiromame4
大豆生田啓友
11 months
奈須正裕・伏木久始・編著『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』。私は幼児教育の章を執筆。個別最適で協働的な学びは幼児教育・保育から始まっています。そのことを書きました。Amazonでは現段階、教師向けの本でベストセラー1位とのこと。保育関係者にも読んでほしい。
Tweet media one
1
6
58
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
そうなのですね。こうやってみなさんに実態をうかがっているのも、発信のための非公式ヒアリングです。とても、参考になります。
@000mmmlll
Alicia
3 years
@hiromame4 為末さん、須藤元気さんなど、子どものマスクについて発信する方が増えてきました。 欧米では日常が戻り、韓国でさえ屋外のマスクを外すそうです。 対策に苦しむ子ども達のために、メディアでの発信を前向きに検討いただけるとありがたいです🙏
0
3
31
4
8
56
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
ホントにそうだと思います。もちろん、人による違いはありそうですが。ただ、私は政治家ではないので、何の力もありません。私ができることは、いかにこの国や社会にとって保育の質が大切なことで、保育者の専門性が重要であるかを研究の成果を踏まえて発信することです。微力で申し訳ないのですが。
@I_love_miomio
ちひろ。
2 years
@hiromame4 本当にお願いです。 保育士四年目なのですが、こんな安月給じゃ結婚も子どもを授かりたいと思うことも間違ってるのかとおもうほどです。。 わたし自身、子どもが好きでこの仕事に就きましたが、子どもを授かって成人まで満足に育てたいと思うには、給料だけでは足りません…。
0
5
16
2
7
54
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
成田さん、こどもの姿や保育の事例、面白がって聞いてくれてましたね。保育の専門外の研究者であり、しかもその分野でのスペシャリストの方と保育の話を共有できる機会はとてもありがたいことです。
@mikanatural2
maemuki
1 year
@hiromame4 @manamidon78 成田さんが子ども達の発想や行動の動画を見る時の笑顔、最高でした〜💕大豆生田先生とのトークも流石💖 関東でもぜひぜひお願い致します。
0
0
11
0
3
56
@hiromame4
大豆生田啓友
11 months
ホント。その通りだと思います。園生活が満たされていると、食べる意欲は増すもの。食育は単に食事場面だけを取り出して行われるものではないと思います。
1
2
56
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
私もそう思います。こどもの姿や興味関心、保育士の体制によってなどによりますよね。
@kobouzukundanho
ひおき
1 year
@hiromame4 僕は○○は何歳からと一律に決めてしまうことが危ういと思います。安全に使えるほうがいいに決まってますが、自分がそこを安全に見きれると思えば使えばいいし、危ないと思えば無理をしなければいいと思います。でも、危険だからと、いつになっても使えないのは考えていかないといけないですね。
1
0
25
0
0
54
@hiromame4
大豆生田啓友
8 months
ご案内です。 「はじめの100か月の育ちビジョン」と、子育て世帯向けのWebメディア「ぎゅってWeb」とのタイアップ記事が公開されました。   【▼「はじめの100か月の育ちビジョン」 Web記事はこちらです。】 
1
8
55
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
テレビ静岡で「テレビ寺子屋」の収録をしてきました。今回の収録は、「遊び」と「しつけ」のテーマで2回分。放送は、フジテレビ系列で全国で異なります。静岡エリアでは10月16日(日)と30日(日)の予定とのこと。
Tweet media one
0
7
53
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
こども向けのこども家庭庁パンフレット。こどもの声を聴き、それが実際に反映されることが重要。
0
8
53
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
いま、学校教育も含め、同調圧力、みんな一緒の教育から脱却しようとしている中で、これは深刻です。メディアでの発信も視野に入れているところです。が、難しさもあります。
@coricorico1123
恋琳(こりん)🧡🌈🖐✨
3 years
@hiromame4 先生、お返事ありがとうございます。 デメリットを伝えたくとも対學校でみると1人なので、勇気がないと中々難しいと思います。 その様に『言いたくても言えない』空気感を壊すのはメディアの報道が一番の様です。 良くも悪くも『みんなと同じ』教育が行き届いてますよね。
0
0
11
3
7
53
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
インタビュー受けたこのムック本。あまんきみこさん、神沢利子さんとインタビューご一緒。ただの絵本ファンの私には恐れ多い。生きる勇気を与えてくれる絵本、科学絵本でSDGs、新刊100冊紹介もセレクトがとてもいい。富安さんや、長谷川さんの連載もあって、すご〜い。これ、普通に買いたくなる本。
Tweet media one
2
6
53
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
こども未来戦略方針。以下のように記されています。「1歳児及び4・5歳児の職員配置基準について1歳児は6対1から5対1へ、4・5歳児は 30 対1から 25 対1へと改善する」「民間給与動向等を踏まえた保育士等の更なる処遇改善を検討する」と。「検討する」とのことではありますが。
0
6
52
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
そうそう。インクルーシブって、必ずしも特別支援教育ではないのです。障害の有無にかかわらず、全ての子のその人らしさが尊重される教育・保育です。
@mNc6ay2TyddvWkC
mayukana
2 years
@hiromame4 本当にコメントありがとうございます。 特別支援教育に似ています。インクルーシブにもつながるものだと感じます。 私は特別支援教育が大好きなので、頑張りたいと思います。
0
0
3
1
5
52
@hiromame4
大豆生田啓友
10 months
東洋経済が選ぶ「教育関係者にお薦めしたい」本 2023年を振り返り、2024年に備える1冊がここに(東洋経済education×ICT) #Yahoo ニュース
2
3
50
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
その悔しい気持ち、よくわかります。またその一方で、便利な園を選ぶ親の気持ちもわかります。そうだとすると、遊び重視の園がどれだけ親に説得力ある子どもの姿や発信力があるかが問われるのだと思っています。私自身の課題とも思っています。
@mowchan_mowchan
MOW PTA 非会員 卒対終了
2 years
@ZyfrfwD44Ng5m9p @hiromame4 @himawari_hoiku 横から失礼します。 同感です。親にとって便利な保育教育機関が人気ですね。入園時期もどんどん低年齢化し、私の地区は昔ながらの教育方針の公立幼稚園が存続危機に陥っています。卒園生の保護者はみんな園や先生方に感謝していますが、それが行政に伝わらないのが悔しいです。
1
2
15
2
6
52
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
保育サミット。詳細が見えるように作成し直してもらったものを再掲します。じひ、開いてみてください。ちょっとワクワクする内容になりそうです。
0
6
52
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
「もふもふちゃん」も少し前に推薦コメントを書かせてもらった絵本。作者のひらぎみつえさんがお子さんの寝かしつけの体験から生まれた作品。寝かしつけ真っ最中のパパ、ママにお勧め。岩崎書店から。
Tweet media one
0
4
51
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
玉川大学での研修会のご案内です。
Tweet media one
0
8
51
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
つるのさんとのお話するのは楽しいです。今日、ちょっとお話しましたが、それは、つるのさんが魅力的な大人の条件である「こどもらしさ」childlikenessがあるからかもしれません。今日も最高でした!次は9月かな😊
@takeshi_tsuruno
つるの剛士
2 years
豆先生!今日はありがとうございました♪ 素敵なお話に終始胸が熱くなりました。。 いろいろとフォローしていただき…🤣 引き続きよろしくお願いいたします!
1
7
137
3
4
51
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
5月26日(木)23時から、NHKラジオ第一 みんなの子育て深夜便に出ます。テーマは一人っ子ときょうだいのこと。
0
4
49
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
ホントにそうですね。多くの方がこどもに触れる機会がなくなったのです。ちょっと大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんも、孤立したおじいちゃん、おばあちゃんも、赤ちゃん抱っこすることが当たり前の社会になるといいな。
@tetote_no_te
てとてのて
1 year
少子化が進むことで 日常的にこどもを“見慣れない”こと が増えているように感じます 見慣れない存在に対しては 不安に思ったりするもので こどもが苦手でもいいし 得意でもいいと思いますが 理解してもらうこと 理解すること 大切だと思うのです 専門家以外にも 届きますように😌
0
6
26
2
3
50
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
いよいよ明日22日から、映画「こどもかいぎ」がスタート。ちょっとわくわく。私は明日の午後、銀座の映画館でトモ監督と共にゲストとして少し話します。よろしければ、いらしてください。全国あちこちで動き出します。お近くの映画館でどうぞ。
1
11
48
@hiromame4
大豆生田啓友
6 months
そうなんです。ネガティブな保育の話題がメディアで扱われることも多いですが。日本の園では、こうしたていねいな保育を行なっている園も多いのです。
@kumi92986263
kumi姐
6 months
@hiromame4 おはようございます。私も、買わせていただきました。写真でとてもわかりやすかったです。やっていたことも載っていて自分達がやってきたことが「日本が誇るていねいな保育」なのか・・・と少し自信が持てました。
0
0
7
0
2
50
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
私もwebが計画でよいと思います。計画はおもいを込めた可能性にすぎません。どこで誰がその計画のフォーマットって決めてるのでしょう?保育を知っている監査者であれば、形式的な計画よりも十分に理解が得られるはず。
@SQzVSC2S6E5Th2N
とある保育士
2 years
保育計画とは🤔 「計画通りに行かなくて全然おk」なスタンスじゃないと計画通りに進めることばかりに意識がいって子どもの今の姿を見落としてしまうケースも。あの様式がそもそも違うなと思う。研修受けて思うけど保育webがもう月案、週案でいいのに(´Д`)ハァ…
1
0
16
2
7
48
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
自分の興味関心に加え、友達と協力したり、うまくいかなくても試行錯誤しようとする非認知的なことが基盤となって、数量やモノの仕組み、科学的思考、言葉への関心など認知的なことにつながっていく。だから、おっしゃるように、保育では主体的な遊びが学びなんですよね。
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
ご指摘のように、これは非認知、認知、どちらか一方が大切ということではないと思います。何かに夢中になる意欲(非認知)の育ちが、長さを計ってみようという行為(認知)につながっていくという。バランスというよりも、非認知が基盤となった認知との関連性に着目したいと私は考えています。
1
7
84
1
3
47
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
小学館から出ている「日本版保育ドキュメンテーションのすすめ」が増刷。はいいのですが この本のキャラクターはおおえださんが書いたシャロク。写真記録とシャーロックをかけたらしい。
Tweet media one
1
4
48
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
保育士の配置基準1歳児は5人に1人への記事 【大豆生田啓友さんのコメント】保育士の配置基準の改善は、重要な一歩前進です。現状でも大変な上、今後ますま保育の場の役割は重要になります。少子化対策に有効かどうかに議論が傾... #Yahoo ニュースのコメント
1
9
48
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
ユニファさんのオンラインイベント。今回、私はつるのさんと一緒に登壇します。ぜひ、ご参加ください。
@lookmeeunifa
ルクミー lookmee
2 years
累計17,000名参加した 無料オンラインイベント開催決定! ↓事前登録受付中↓ 今回のテーマは 「子どもを真ん中においた  保育・子育て社会の実現に向けて」 多くの方と保育・子育てについて考える 7日間を作り上げたいと思います!
0
15
45
4
11
44
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
いま、私たちはこれまでの受けて終わりの研修のあり方を変えようと取り組んでいます。大きな変化の手応えを感じています。研修で学んだことを園でやる仕組みをどう作れるかが一つの鍵かと思います。
1
2
45
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
保育士の専門性。そう。全然、違うのですよね。
@himawari_hoiku
ひまわり
2 years
遊んでるだけ…あやしてるだけで…見守ってるだけ…オムツ変えるだけ…絵本読んでるだけ…子どもが寝てる横でウトウトしてるだけ…保護者と世間話してるだけ…これを読んでるそこのあなた!たった1つでも、ほんの一瞬でも「えっ!違うの?」って思ったら、今すぐ考え方を改めて下さい。全然違いますよ
4
9
191
1
4
44
@hiromame4
大豆生田啓友
11 months
お役に立ててよかったです。乳幼児は単に未熟な存在ではなく、自ら学ぶ力がある。だから、主体性が尊重されることで、あるいは保育者が子どもの興味関心などに応じて環境を準備したりするなどの主体的なかかわりで、子どもの力がより発揮される。共に主体。
@N5DeuCtRlz41963
酢T
11 months
「子どもの主体的遊びから育まれる力が大事だよね」と、 「分かるけど前までの保育が変えられない。保育士主体の何が悪いの?」 という現場でのジレンマに、1つの方向性を示してもらえました🙂
0
3
35
1
1
44
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
遊びが学びであることがが実感できる保育が増えて、保護者にもそれが説得力あるような発信を微力ながらがんばりたいと思います。
@ZyfrfwD44Ng5m9p
chirorinkon
2 years
@hiromame4 @himawari_hoiku 横からの書き込み失礼致します。三兄弟子育て中の主婦です。 保育時間が長い、園で習い事をしてくれる、など便利な保育機関が人気です。一方で、保育時間が短かく、自由遊びの時間が長い幼稚園は、入園者が年々減っています。 遊びこそ、子供に大切だと認識している保護者が少ないのを痛感しています。
3
2
23
1
1
44
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
保護者が園を選ぶ基準が、少しずつ保育の質になることは子どもにとって良いことだと思います。同時に保護者へのサービスではなく、コミュニケーションの手厚さが重視されるとよいと期待しています。
@fuchansan9
fuchansan
2 years
@yowapedajin8 @hiromame4 確かに気になりますね。 親自身の都合を後押ししてくれるサービスの良さと、こどもにとって大切な教育の質や集団生活に必要なことから、園選択がしっかり見極められる目と幼児教育の重要性を今以上に、大人達に問いかけていかねばならないですね。
1
1
4
4
3
43
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
主体性って何?ってわかりやすく考えることのできる本になったと思います。決して簡単な話ではないのですが。
@Salad_hope2010
イロハニホヘト
1 year
ようやく購入できた!大豆生田先生はすくすく子育で大好きな先生。子どもの主体性って最近聞くけど自分の中ではっきり掴めず、霧の中でモヤモヤ手探りしてるような感覚かは詳しく説明や実績があり霧が晴れた気分。初任者にもお勧め #子どもが中心の共主体の保育へ #おおえだけいこ #大豆生田啓友
0
1
14
1
1
44
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
この5年で子育てへのネガティブな感情が大きく高まったことがある調査で明らかになりました。コロナ禍であったことも要因の背景にあるでしょう。孤立が大きな原因の一つかと思います。本気でこどもまんなか、子育てまんなかの社会を作る必要があると思います。
@hasemama1
はせまま
1 year
@hiromame4 コメント失礼します 世の中 寂しい人が多すぎます 私も含めて‥ 人はひとりではダメ 誰かと一緒に‥ 煩わしいこともたくさんあるけど やっぱり 人は人でしか埋め合わせできない  でしょう 優しい世界が 繰り広げられますように 願います😊
0
0
7
2
2
44
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
つるの剛士 保育士試験の合格報告 #Yahoo ニュース
1
6
43
@hiromame4
大豆生田啓友
6 months
ドキュメンテーションに関心がある方にはお勧めです。
@lookmeeunifa
ルクミー lookmee
6 months
改めまして、写真活用に関するセミナーを5月に開催いたします! みなさまからのご参加お待ちしております~!
0
0
19
1
3
44
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
そうなんです。こどもの声を騒音と感じる人だって、ただ、こどもに触れる環境がなくなったからかもしれない。だから、いかに新しい時代の社会全体で子育てをいかに再生するかが大切だと思うのです。
@tetote_no_te
てとてのて
1 year
少子化が進むことで 日常的にこどもを“見慣れない”こと が増えているように感じます 見慣れない存在に対しては 不安に思ったりするもので こどもが苦手でもいいし 得意でもいいと思いますが 理解してもらうこと 理解すること 大切だと思うのです 専門家以外にも 届きますように😌
0
6
26
0
6
42
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
こども基本法成立への期待。その意義。 こども基本法、法案国会提出!30年越しで実現される子どもの権利の国内法の大きな大きな意義とは!?(末冨芳) #Yahoo ニュース
1
14
42
@hiromame4
大豆生田啓友
1 year
それってツラいですよね。私もそういう時期がありました。感じたこと言えって言われてそれじゃダメって。やるせないです。でも、絶対、ダメではないですよね。少なくとも、ストライクゾーンが狭いその人より。むしろそれって、ほめことば(笑)?私は当時、そうして乗り越えました。
@SASUKE_HOIKU
さすけ|保育士
1 year
昨日のストライクゾーンの話にも繋がるんだけど、研修で「自分が保育に対して感じたことを書いてみよう」みたいなやつ、ストライクゾーンの狭い先生からダメ出しされるのがすごい憂鬱で手が進まない… 自分がこうだと思った保育以外は認めない、というのが精神的に負担かかって縮こまってしまう
5
2
49
0
5
40
@hiromame4
大豆生田啓友
3 years
何が正解かがよくわからないのがコロナですが、子どもの最善の利益が尊重されめいるかでは大きな差があるかもしれませんね。
@nyaopon55
🌱nao-chan 🌱
3 years
@hiromame4 大豆生田先生! 先生がこのようなツイートして下さっているのを見つけとても嬉しいです❣️わたしは元保育士です。職場で子どもたちがマスクをさせられ、バイ菌うつると指導しているのに耐えられず退職しました。先生のご著書やYouTubeも拝見しています。どうか子どもたちの状況改善にお力貸して下さい🙇‍♀️
0
0
27
2
2
40
@hiromame4
大豆生田啓友
2 years
園の具体的な取り組みが見える「ルクミー園探し」がリリースされたとのことです。
@lookmeeunifa
ルクミー lookmee
2 years
【ルクミー 園探し リリース】 保活等で保育施設を探している保護者・保育者に対して「保育の質」の一部を表現する「ストーリー」から園探しが行えるサイトのβ版をリリースしました。 入園前から少しでも「保育者の視点」を知る事で納得のいく施設と出会える事を願ってます。
Tweet media one
0
9
40
1
1
39