嶋津洋樹 Profile
嶋津洋樹

@hiroki_shimazu

Followers
4,819
Following
33
Media
802
Statuses
3,235

■エコノミスト/ストラテジスト ◎ヘッジファンド投資を得意とする外資系金融会社勤務←証券会社←運用会社←シンクタンク←メガバンク←明大法卒 ○景気循環学会監事 ☆文化放送「おはよう寺ちゃん」第3金曜AM6時~出演中 ※発言等は個人の意見であり、所属する企業や団体とは関係ありません。

東京都
Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
意外と知られていないようですが、外国為替は政府・財務省の管轄で、日銀は無関係。 報道などで「政府・日銀」とあるのは、実際のオペレーションを日銀がするということで、情報提供などでの連携はあっても、日銀が為替について主体的に何かを決めるということはない仕組みになっています。
12
329
765
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
11 months
こうした動きは今後も広がりそう。 ただ、親密な関係にあっただろう大手メディアとそこに所属する記者らが「正義の味方」といわんばかりに糾弾している姿には違和感どころか、嫌悪感すらある。 大人の世界の「弱いものいじめ」を見せられていると感じるのは自分だけだろうか?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
11 months
東京海上、ジャニーズの契約解除検討 JALは起用見送り
74
458
2K
6
243
693
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
19 days
「悪い円安」論の皆様、ついに円高です。 日本が強い証だし、これでドル建てでみたGDPも株価も上昇して、評価が上がりますね。 足元のペースと、年末150円が急激にコンセンサスとなっていることを踏まえると、もう少し円高となるリスクも。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
19 days
円が対ドルで153円台に大幅上昇、日銀利上げ観測で買い戻し加速
18
67
187
17
265
619
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
全く問題がないとは言わないが、日本経済を10年でここまで戻したことは認めるべき。 失われた20年の間、出鱈目をただただ正当化していた人々が未だに我が物顔なことに驚く。 日銀総裁、それ以外にいい方法あると思えない-10年の量的・質的緩和 @business から
9
161
579
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
20 days
消費増税の賛否はもちろんだが、重要なのはその影響を正確に予測できなかった「専門家」の多さ。 しかも、その「専門家」が今でもメディアどころか政府会合などで、異次元緩和の副作用とか、効果が乏しかったなどと解説。 同じことは「悪い円安」論にも。
@kataokagoushi
片岡剛士(Goushi Kataoka)
21 days
2014年に消費税増税をしていなければ随分と異なったはず。/消費増税点検会合2日目、出席者の主な発言 - 日本経済新聞
19
347
829
5
239
561
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
リーマン・ショック時の白川日銀の緩和政策が不十分だったことで、日本はその震源地である米英よりも深刻な事態に。 その反省がコロナ時の主要国の積極的なマクロ経済政策につながった。 そして、それが景気の早期回復とインフレにつながった。 反省すらしていないことに驚き。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 months
日銀の利上げ、歴史的な転換との見方には懐疑的-元総裁の白川氏
21
59
201
6
267
530
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
全くというほど、いわゆるワイドショーには興味がないのだが、どうも今朝は日銀が赤字で大変だという話題だったとか。 以前にも書いた通り、中銀と商業銀行は全く別というのが基本。 それを同一視する専門家がいることに戦慄を覚える。
5
173
465
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
スウェーデンをお手本に!という議論ですね。 せっかくなので、改めて実効為替レートを確認しておきますね。 ご覧の通り、スウェーデンはずっと右肩下がりです。 円の実効為替レートの下落を国力の低下などと大騒ぎするのであれば、スウェーデンは絶対にお手本にできませんね。 あれ?
Tweet media one
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
世界有数の高福祉国家スウェーデン。子育て支援は手厚く、出産費や大学までの授業料は無料です。国の針路を変えたきっかけは、出生数の急減で「国民がいなくなる」とまでいわれた1930年代の人口危機でした。 【人口と世界 下り坂にあらがう①】
34
248
618
9
203
462
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
18 days
銀行が金利上昇の恩恵を受けるということは、取引先の���担が増えるということ。 なぜか普段は「弱い者の味方」との立ち位置のメディアが「マイナス金利の副作用」とか、「悪い円安」論を理由に利上げ論を盛り上げる。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
18 days
銀行決算に高い期待、日銀利上げの影響浸透-日本株高の原動力にも
0
12
68
14
184
471
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
8 months
無理な円高を放置し、時には礼賛することで競争力を失い、R&D投資が減少し、海外進出が加速し、失業者が増え、生産性が低下し、デフレスパイラスに陥った。 その主役であった「専門家」、メディアが反省するどころか、いまだに跋扈しているという現実。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
8 months
日本の1人あたりGDPがG7で最下位に 2022年、円安で順位下げる
Tweet media one
324
2K
3K
5
195
446
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
ひどい。 1)23/4Qがゼロ成長へ下方修正、 2)個人消費は4四半期連続で減少、 3)住宅投資は3四半期連続で減少したうえ、減少幅が拡大、 4)最終需要は実質どころか、名目も減少 5)国民総所得(GNI)も名実ともに減少。 地震や自動車会社の問題に伴う一時的なもの?
Tweet media one
12
211
409
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
仮に報道通りであれば、問題と疑問だらけ。 情報管理のあり方は? 市場とのコミュニケーションとは? 日銀の政策委員会は機能? もちろん、今の解除が適切?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 months
【日経特報】日銀が大規模緩和解除へ、19日決定 長短金利操作も撤廃
66
661
1K
5
151
405
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
マクロ経済の専門家であるとすれば、酷い内容である。 もちろん、言論は自由だし、フィクションを書くのも問題ない。 しかし、中央銀行を商業銀行や一般企業と同一に扱うのは素人と同じ。 国の財政を家計に例えるのと同じ誤った考え方でもある。
35
118
386
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
12 days
円高のスピードの速さよ。 デジタル赤字とか、NISAの資金フローって、大きく変化した? 円安でも日本には自動車以外に輸出するものがなく、「悪い円安」と解説していた「専門家」もいたけど、状況が変わった? でも生産は停滞中。 まさか、日本の国力が爆上がりしている?
5
126
379
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
8 months
日本人って、本当にスウェーデンが好きですよね。 そのスウェーデンの実質実効為替はずっと右肩下がりです。 統計開始以来、ずっと最安値を更新中。 幻想を抱いているのは誰? 「衰退途上国」からの脱却 「積極財政で成長」幻想捨てよ - 日本経済新聞
Tweet media one
5
132
376
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 months
人口減でデフレという論調がいつの間にか、人手不足でインフレという話に。 なぜか日本では、金融政策の効果を過小評価しがち。 もっと言うと、異次元緩和の効果を軽視した論調が目立つ。 数日前には、会合で異次元緩和を批判した「専門家」(学者)を持ち上げる記事も。
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
2 months
日銀「今回こそは違う」 内田副総裁、海外に示した決意 日銀ウオッチ
2
19
37
2
183
377
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
「もし植田氏が失敗するようなことがあれば、批判は黒田総裁にも及ぶだろう」 主要中銀の首脳クラスの肯定論に対し、日本の専門家は総じて否定的。 極めつけは最後のコメント。 なぜデフレを放置、深刻化させた白川氏以前の人々は批判されないのか? とんでもコメントが平然と居座る日本。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
1 year
黒田総裁の壮大な1550兆円相当の実験、出口は植田氏に託す-8日退任
30
161
508
3
150
370
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
20 days
デフレ中の「これ以上の金融緩和は無理」とか、「効果がない」というのもこの類。 足元での「悪い円安」論、それを受けての「利上げ要求」、そしてアベノミクス批判。 言論は自由で金儲けも良い。 しかし、間違った言説で世間を惑わし、日本と国民を貶め、自分は良い思いをしようとする輩がいる。
0
158
376
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
「円安と物価高に苦しむ国民から支持を失いつつある」 デフレ下でもそうだったが、メディアと「専門家」がこぞって誤った知識を拡散した結果。 それでは、金融引き締めをして、金利上昇と円高になれば「変更すべきだ」と言った人々の生活は楽になるのだろうか?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
2 years
黒田日銀に逆風、世論調査で過半数が金融緩和「変更すべきだ」
225
225
737
9
204
350
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
黒田日銀から植田日銀への交代にあたって、半数近くの企業がマイナス金利の解除、異次元緩和の終了など、金融緩和の縮小/終了を求めていました。 今の結果を想定していなかったのでしょうか? もしそうだとしたら、経営者としてはもちろん、社会人としても相当に問題だと思いますが。。。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
3 months
金利上昇、企業の4割近くで「マイナスの影響」-帝国データ調査
7
24
62
6
166
352
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
6 months
デフレ下では失業者が増えるので、格差は拡大しやすい。 そもそも、食料品が主導する物価高が日銀の目指す物価安定でないのは明らか。 失業の心配がない立場では、賃金と物価の好循環よりも、デフレの方が幸せなのだろう。 こういう方が東大名誉教授で日銀参与。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
6 months
日銀政策は「正常化すべき時」、財政への忖度不要-吉川東大名誉教授
13
85
179
7
140
337
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
6 months
この話題が好きな「専門家」とメディア。 彼らのこれまでの主張を振り返れば、いかに誤りだらけであったかもわかる。 そして、今回も。 ドイツの経済成長モデルは、 1)安いエネルギーをロシアから輸入、 2)ユーロ圏で財政規律を強調し、通貨安、 3)中国に輸出。 ドイツ経済の苦境は続きそう。
@NewsPicks_NEWS
NewsPicks ニュース
6 months
【速報】GDP、世界4位に転落 55年ぶりドイツ下回る 23年 📌毎日新聞
2
4
16
5
134
335
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
4 months
追加利上げが出来ないほど弱い経済で、なぜ異次元緩和の終了を後押ししたのだろうか? 植田日銀はすでに独自路線を走り始めており、今後は独立性を盾に、ますます「独自」に金融政策を運営するだろう。 それは白い日銀以前の姿と重なる。 中立金利と期待インフレが上昇していることを祈るばかり。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
4 months
自民党内に日銀の追加利上げは時期尚早との声-年内は困難との見方も
41
107
261
1
160
334
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
あまりといえばあまりにひどい記事。 この手の表面的な解説で異次元緩和を批判する記事が多いことに驚く。 異次元緩和前のデフレはなぜ起こったのか?という分析は皆無。 もちろん、反省もない。 まさか、日本企業が怠慢が���因だとでも言うのだろうか?
6
115
329
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
発言を意図的に切り取り、専門的な部分をそぎ落として報道した結果。 黒田総裁がいなければ、いまだに日本はデフレで、パンデミック対応どころではなかった可能性が高い。 こうした世論の意図的ともいえる誘導が国を誤った方向へ導く。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
2 years
黒田氏は日銀総裁として不適任、58.5%-共同世論調査
62
168
388
3
168
323
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
6 months
円高にすれば日本が良くなるとでも言いたいのだろうか? あるいは、マクロ経済の緩和では「ゾンビ企業」が増えるとの主張だろうか? こうしたメディアと「専門家」が政策の間違いを助長し、日本経済の衰退を招いたのである。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
6 months
日本のGDP、世界4位転落が確実な情勢-存在感低下に懸念の声
35
127
374
6
92
320
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
結局、「悪い円安」とは何だったのだろうか? マクロ経済の議論に個別の家計などのミクロの問題を持ち出して批判するという手法は本当に厄介。 それを「専門家」が取り入れるのは、無知なのか意図的なのか。 何度も間違えたことを言うのに、いまだに「専門家」として表舞台にいるのも不思議。
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
1 year
日経平均、一時3万3000円台 輸出株買われ33年ぶり高値
0
39
109
6
120
305
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
10 months
緊縮財政、反緩和でデフレになるのは当然。 それを構造問題と説明し、国民に我慢を強いてきたメディアと専門家。 本人たちは、デフレのメリットを享受し、我が世の春を謳歌。 デフレ脱却の理由も分析せずに、インフレモードの世界とは? いい加減な奴らがいまだに闊歩する「不思議の国」。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
不思議の国の税収還元セール デフレ対応終えられぬ日本
26
59
175
0
118
299
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
#植田日銀 にもあてはまるが、なぜ急ぐのだろうか? 長期間の #デフレ からようやくデフレではないところまで到達。 デフレの完全な脱却に近づいていることは確かだが、足元ではむしろ失敗するリスクも見え始めている。 今は慎重さが求められる段階では?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 months
政府が「デフレ脱却」表明を検討、賃上げや物価見極め判断-報道
42
117
335
8
127
301
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
先月26日に父が73歳で他界しました。 一昨日が通夜、昨日が葬儀で、今日は誕生日。 退職から10年以上も経つのに、現役の社長を始め、多くの方が駆けつけて下さいました。 最後まで偉大な父でした。 感謝の言葉しかありません。 いつかまた一緒に美味しいお酒と料理を楽しみましょう。
29
16
296
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 months
今、休憩にテレビをみたら、「悪い円安」を特集中。 いつも通りとはいえ、「専門家」の解説もひどく、辟易。 人口動態の問題を移民で解決することがベストだとは思わないが、通貨安をどう考えるかはこれがスタンダード。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
2 months
円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏
52
203
501
2
92
297
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
就任後1ヵ月強で腹案とは、就任時にすでにその意気込みがあったということ。 つまり、黒田路線の継続という姿勢は単なる見せかけ。 政治的な圧力に弱いことも確認。 メガバンクには一定の情報が流れていた可能性も。 総裁人事も、政策変更も某経済紙が報道という偶然。 アンシャンレジーム復活。
@ReutersJapan
ロイター
1 year
焦点:YCC運用柔軟化、物価高警戒で2カ月前には腹案 政府は評価
0
4
17
4
104
293
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
「デフレ脱却に偏り過ぎて日本の『身の丈』に合わない物価目標を掲げている問題点」 強い円にこだわりすぎて身の丈にあわない金融引き締めを維持したこと、が #デフレ の一因。 日本は停滞する運命にあるとでも言うのだろうか? #構造改革?それは人切りと同義で、景気低迷時には悲惨な結果を招く。
@ReutersJapan
ロイター
2 years
コラム:ウクライナ問題が迫る2%物価目標の見直し=鈴木明彦氏
0
17
31
1
109
285
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
タイトルから誤解というか、無理解。 経済の体温計は債券市場でも金利でもなく、物価。 それが極度に低下し、命に危険が及ぶほどだったのがデフレ。 メディアと「専門家」のヤブ医者ぶりを示すという意味で良い記事。
@ReutersJapan
ロイター
1 year
黒田緩和と市場:壊れた「経済の体温計」、円債市場の流動性回復が急務
0
4
18
2
81
283
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
「悪い円安」と喧伝し、その対策としての利上げの必要性を迫るメディアと「専門家」。 今度は、金利上昇が利払い費増につながるということで、今度は増税? 正気? 「悪い円安」論者、「マイナス金利副作用」論者、「異次元緩和財政弛緩」論者、いずれも政府委員に名を連ねるのは偶然?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
3 months
「金利ある世界」は現実、利払い費増に備え財政健全化を-財政審建議
14
33
71
9
132
278
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 months
「悪い円安」では飽き足らず。 なぜ、かたくなに、実質実効為替を競争力ではなく、国力と見なすのだろうか?
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
2 months
老いる日本経済、今は昔の貿易大国 円の警告
2
6
39
0
92
276
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
4 months
世論に「悪い円安」が広がり、政府の警戒感も強まっているなか、植田日銀がタカ派的な姿勢を示す可能性は高い。 介入は、中国の連休も重なり、アジア市場の商いが薄くなるGW中か? それにしても、なぜ経済を強くすることを優先せず、無理に金利や通貨を引き上げるようとするのか?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
4 months
円は対ドルで34年ぶり155円台に下落、介入警戒-日銀会合見極めも
3
24
165
1
99
275
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
8 months
今年1年、お世話になりました。 フォロワーの皆さんには感謝でいっぱいです。 お付き合いをいただき、ありがとうございます。 皆さんのコメントは拝読しております。 来年はもう少し自由に呟けそうなので、お付き合いをいただけると幸いです。 良いお年をお迎えください。
8
16
275
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
「ウクライナ戦争により、欧州はロシアへの依存を減らそうとしているため、われわれの地域で入手可能だったLNGが一滴残らず欧州に買われている」 世界中で脱炭素、脱原発を煽った欧州。 とくにドイツの罪は重い。
@WSJJapan
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
2 years
LNG買い占める欧州 貧困国は電力不足に #LNG #天然ガス
5
47
88
3
95
269
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
EVシフトを見誤った結果。 その責任は当然、経営者にある。 しかし、メディアや「専門家」も冷静とは言い難い雰囲気で後押ししていた。 どの分野でも、時流に乗って目立ち、メディアとともに一儲けした後は素知らぬ顔の「専門家」が少なくない。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
3 months
フォードがバッテリーの発注削減、EV1台当たりの損失10万ドル超に
3
82
169
3
78
272
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
そもそも、何の疑いもなく、円安が悪いという認識があることに驚き。 日本経済が強くなれば、円は強くなる。 円だけを強くしても、日本経済は強くならないどころか、弱くなることをいまだに理解していない「専門家」とメディアと野党。 同じことは金利にも当てはまる。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
2 years
黒田日銀総裁「辞めるつもりはない」、緩和失敗は事実に反すると主張
140
299
1K
1
94
267
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
6 months
白川総裁以前も日銀とその取り巻きは「緩和的だ」と言い続けてきた。 そして、これ以上は緩和できないし、そもそもデフレは日本の構造問題が原因だと。 しかし、黒田総裁になって、それが言い訳であり、間違っていたことが露呈。 いまだにそれを認めずに副作用論などで批判を続ける「専門家」。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
6 months
浮かび上がる日銀の正常化プロセス、キーワードは「緩和環境維持」
3
14
43
5
132
269
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
印象論を排し、当たり前のことを丁寧に説明されている講演でした。 なぜ多くのメディアや「専門家」、円債市場の人々は平気で、とんでも論を主張し続けるのか?
1
102
263
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 months
予告も初回も酷かったかが、本当に酷い。 円安が国力の低下を反映というのが謎。 対ドルで最も円高だったのは2011年11月31日。 1995年4月19日も80円割れの超円高。 当時の日本は最強? ACWIが難敵? 日本も投資対象。 確かに米国が6割超だが、それは経済力を反映。 デフレ放置が諸悪の根源。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 months
円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け
48
79
316
3
104
265
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
26 days
金融政策を為替政策に割り当てないという常識が通じない「専門家」、メディア、そして政治家。 もちろん、利上げが金利収入の増加を通じて、所得を押し上げるという理論も存在する。 その典型がMMT。 日本はインフレなので、緊縮財政が必要と主張するのだろうか?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
27 days
日銀は円安是正のために利上げを-河野デジタル相単独インタビュー
210
189
539
6
101
251
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
黒田日銀総裁の下でデフレではない状況を実現。 それまで失敗し続けた日銀やそれを支援し続けた「専門家」の黒田批判は受け止める価値があるのだろうか? まずは自らを失敗を振り返る必要。 日本経済を危機に陥れた主犯ともいえる人々をいまだにオピニオンリーダー的に扱うという不思議。
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
1 year
植田日銀は嵐の船出 米銀破綻、政策修正へ波高し
3
4
12
3
95
250
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
8 months
植田日銀は事実上、YCCを撤廃し、日々の金融緩和の度合いを縮小。 今後、景気が悪化すれば、植田日銀の責任である。 あたかもYCCを維持しているという姿勢は、景気悪化時に「異次元緩和でも日本経済には効果がない」との主張につながりかねない。 それは白川総裁以前の日銀に戻ることを意味する。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
8 months
粘り強く金融緩和継続、十分な確度で物価目標実現見通せず-日銀総裁
35
118
481
1
128
250
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
「円安の恩恵を受けやすい大企業製造業を中心に、内部留保が積み上がった」 「悪い円安」? 「企業を甘やかす」とは? 実質金利の高止まりと円高で企業を苦労させるのが良いのか? 労働市場の��善を、社員の甘えの原因という発想も同根。 日本のため、国民のためとは何か?
@ozawa_jimusho
小沢一郎(事務所)
2 years
異常。ゼロ金利と円安で企業を甘やかすだけでは企業にお金が死蔵される。先行きに不安があれば、企業は設備投資も人への投資もしない。国民は金利収入を失い賃金も上がらないので消費を増やせない。完全に産業衰退への負のスパイラルだ。この10年のアベノミクスの失敗である。
111
1K
4K
7
83
246
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
結局、「悪い円安」論に押し流されたということ。 今年の春闘を見れば、賃金上昇に必要なのは構造改革ではなく、物価上昇であることは明らか。 それを可能にした大きな要因は円安による企業収益の押し上げ。 正論が否定され、間違いが罷り通る不思議。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
1 year
YCCの柔軟化、「出口を意識したものではない」-内田日銀副総裁
2
28
123
2
91
243
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
10 months
植田日銀がすごいのは、事実上の引き締めにもかかわらず、そういう評価にならないこと。 それは、仮にデフレ脱却に失敗しても、責任を負わないことにつながる。 つまり「日本は構造的にデフレ」という旧日銀の考え方である。 一方、デフレ脱却に成功すれば、それは植田日銀の功績として刻まれる。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
10 months
日銀YCC再修正で正常化へ一歩前進との見方、為替動向が波乱要因に
1
21
84
1
86
242
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
株高になると「株式を持っていないからは関係ない」と批判する人にも知って欲しい大切なこと。 そして「円安が家計を直撃」と批判する人にも知って欲しい。 株安と円高を伴うデフレは労働者を苦しめるうえ、大切な年金も減らす。 もちろん、税収が減り、失業保険なども増えるので、財政は悪化。
@ReutersJapan
ロイター
1 year
GPIF含み益が過去最大、4―6月期は18兆円超 株高や為替円安で
4
31
54
3
83
243
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
4 months
なぜ米ドルが強いのかを考えれば、なぜ円が弱いのかもわかるだろう。 いまだに、経済を強くすることが、高い金利につながり、強い通貨につながるということを理解していない。 家計のプロが経済のプロではないのと同じで、経営のプロと経済のプロは別。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
4 months
財界首脳から相次ぐ円安是正要望、「行き過ぎ」と新浪氏-155円目前
26
67
164
2
93
245
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
これが経済紙の社説とは。。。 「今回の対策は英国の失敗とうり二つの構図」 英国は前年比+10%超のインフレで、コアも同+6.5%。 日本は総合が前年比+3.0%、除く生鮮で同+2.7%、欧米型コアで同+0.7%。 英国は高インフレを受けた金融引き締め下での積極財政という矛盾。それと日本がうり二つ?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
[社説]巨額の痛み止めを盛る経済対策の危うさ
26
13
40
12
82
239
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
4 months
通貨はファンダメンタルズに応じてというのは、その上下はファンダメンタルズ次第ということである。 無理に円高にしても、日本は良くならないし、むしろ、悪化する。 それが「失われた30年」である。 いまだに理解していない人がいることにただただ驚く。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
4 months
ファストリ柳井氏、円安「日本にとって良いわけがない」
95
232
1K
5
87
239
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
6 months
日経平均の過去最高値更新で盛り上がっているところですが、PMIは日本の製造業が停滞し、インフレ圧力も弱まっていることを示唆。 株価とPMIの乖離がどちらに収束するかも興味深い。 植田日銀は一刻も早く異次元緩和を終わらせたいようだが、失敗するリスクが日々、増している可能性。
1
116
238
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
一夜明けたが、悲しさと悔しさはあまり和らがない。 こんな時こそ前向きになりたいが、各種報道への違和感が尽きない。 まず、安倍元首相に対する評価が一変していること。 権力への批判は必要だが、人格攻撃、憶測、切り取りなど十分な裏付けのない批判はやはり異常であった。
3
56
227
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
岸田首相もそうだし、総じて左派政権にあてはまるのだが、政策の根底に「民よりも官が優秀」という発想。 今後、どんな産業が主流になって、どんな能力が必要になるのか、誰も分からない。 政府の取り組むべきは、そういうなかで人々の試行錯誤を後押すること。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
2 years
「資産所得倍増プラン」を年内にも策定の方針、貯蓄から投資へ-報道
6
44
73
2
95
227
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
「副作用」論が界隈の不満だと思うのは自分だけ? そもそも、異次元緩和に効果なしという評価が外れ、ずぶずぶでの情報共有の慣行が見直され、処遇も悪化。 某官庁とだけ仲良くし、言いなりでいれば良かった時代に早く戻りたいという悲鳴。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
債券市場の機能不全続く 日銀、異次元緩和に限界近づく
6
37
135
2
55
227
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
「悪い円安」? 仮に円高となれば、それで業績が押し上げられる企業が積極的なベアで家計の押し上げに寄与してくれるのでしょう? まさか、その力が円安の時よりも小さいなどということはないですよね? まして、設備や雇用の海外への移転が進むなどということもないですよね?
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
3 months
主要企業、円高予想で3000億円減益 1ドル144円想定
0
4
16
3
69
229
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 month
少し前まで、円安でドル建ての株価が下がり、外国人も買わないと主張していた「専門家」とメディア。 結���、「悪い円安」って何? 金融緩和でゾンビ企業が増えると批判する一方、新興企業が増えないと主張。 金融緩和で株価が上昇し、景気が回復するからこその新興企業の登場である。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
1 month
日本株「10兆円クラブ」最多19社 新たに日立や三井物産
2
23
57
1
85
228
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
どれもこれもひどい話で驚くのだが、とりあえず1つだけ。 円高は零細企業を救うのか? 官僚、メディア、大学教授などは少なくとも短期的には失業や賃金カットと無縁で、デフレや円高のメリットが大。 彼らが円安を批判するのは当然なのだが、それをあたかも国のためという体でされるのは。。。
@Toyokeizai
東洋経済オンライン
2 years
物価高騰が企業業績に与える影響は、企業規模によって大きく異なります。規模の大きな企業の利益が増大する半面で、零細企業の利益は減少。中小零細や庶民はあえぎ賃金も上がらないのに、日銀がこの円安を止めないのは大企業が潤うからです。
4
18
39
0
94
221
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
今回の記者会見やこれまでの経緯を勘案すると、7月利上げの可能性が濃厚。 しかし、本来であれば、今回の異次元緩和の終了も含め、実質賃金がプラス化し、消費がしっかりと持ち直すのを確認すべき。 「千載一遇のチャンス」をまたもや逃すリスクをなぜ冒すのか?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 months
日銀追加利上げ「10月」「7月」観測 円安進行が左右
26
85
281
4
88
223
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
10 months
無理な円高と、それが引き起こすデフレを放置し続けた当然の結果。 過去20年以上の経済政策の失敗を主導してきた経済官僚。 それを正当化し続けたメディアと「専門家」がいまだに幅を利かせる日本。 それに振り回されないための正しい知識を身につけないと、また騙される。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
10 months
GDP規模で日本は4位に転落、ドイツに抜かれる-IMF23年予測
19
114
300
0
82
216
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
昨年の今頃でさえ、ESGだ、SDGだということで、EVが持て囃されていた。 そして、誰もが「トヨタは急速なEVシフトに取り残される」と。 わずか1年でこれほどの変化。 環境問題への取り組みが急務なことに異論はないが、理想だけではなく、現実とどう向き合うかが重要ということ。
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
5 months
NY株ハイライト テスラ安値、強気派も変心 視線はトヨタへ
0
9
7
2
73
221
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
3 months
タイミングから見ても、日本政府・日銀が介入に踏み切った可能性は高い。 ただ、米国景気が強く、日本景気が弱い以上、ドル高/円安は避けられない。 それを無理な利上げで止めようとすれば、短期的には円高に振れたとしても、日本経済は強くなるどころか、弱くなるだけ。
2
76
222
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
11 months
「円の実力」を強調すれば、「悪い円高」を正当化。 これで一躍有名になり、露出が増えた「専門家」もおり、やめられないのだろう。 本来は実質実効為替が実力以上になったタイミングで円安にすべきだった。 それを物価のみで調整しようとデフレにしたのが日本。 その誤りをいまだに認めない面々。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
11 months
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
356
5K
7K
0
78
222
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 month
インフレの世界では名目GDPという経済のパイが増加。 税収の増加は当然。 それを「かりそめ」と表現。 「悪い円安」に配慮し「円安で企業の海外事業の利益が膨らんだことも」と、こちらも控えめに。 それほど財政再建を熱心に主張するのであれば、まずは新聞への軽減税率適用を返上しては?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
1 month
物価上昇、かりそめの財政改善 税収4年連続過去最高
3
2
17
2
84
221
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 month
生産性の向上なくして、賃上げは実現しないと言っていた「専門家」。 昨年は生産性が大幅に向上したということですかね? それとも労働力不足が賃上げの主因と説明? しかし、数年前まで「デフレは人口減が原因」と説明していませんでした?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
1 month
連合の集計によると、2024年の平均賃上げ率は5.1%でした。 5%を上回ったのは1991年以来33年ぶり。 ベースアップの平均上げ幅は3.56%で、足元の物価上昇率2.5%を上回りました。
19
45
88
2
96
221
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
利上げが銀行の収益改善につながるというのは、経済が正常であることが前提。 実際、デフレ下では、無理な利上げは不良債権の増加につながるし、一段と過激な金融緩和が必要になる可能性が高い。 銀行経営者と「専門家」はそんなこともわかっていないご様子。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 months
日銀の引き締め転換、銀行株上昇の終焉示唆-17年前も材料出尽くしに
4
114
338
5
92
214
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
着々と布石が打たれる。 しかし、本来はファンダメンタルズの分析、検討を優先すべきタイミングだろう。 それでも「専門家」はこれを市場との対話が巧みと評価するのだろうか? 植田日銀の手法が白川日銀以前の、国民経済よりも「村」や組織の理論を優先していると感じるのは自分だけだろうか?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 months
日銀委員、少なくとも1人が3月のマイナス金利解除を主張へ-報道
37
112
360
2
79
214
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
9 months
異次元緩和に伴う景気回復で、貸し倒れが減り、過去に積んだ引当金も戻ってきた。 債券高と株高という追い風もあった。 それらをすべて無視して、自らの収益力の無さを異次元緩和のせいにしてきた。 今度は何を理由に自らの収益力の無さを正当化するのだろうか?
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
9 months
置き去りの銀行株、長期金利との連動性に異変-強気相場終了サインか
5
73
263
1
69
211
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
4 months
通貨は経済ファンダメンタルズに応じるのが基本。 無理な実質金利高で円高であった時代は、企業が海外に移転し、それに伴って国内の投資、雇用は失われた。 それらを取り戻す絶好の機会なのに、経済界は否定的。 強い円には強い経済が��要。 今こそ景気後退ではなく、持続的な景気回復を。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
4 months
経団連十倉会長、今の円安は行き過ぎ-介入は政府・日銀が適切に判断
36
56
225
2
87
213
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
5 months
足元までの実質賃金がマイナスで消費も弱い。 なぜ今なのか? 実質賃金がプラス圏に浮上し、消費も力強さを増すのを待てば良いだろう。 これまでも、金融政策、財政政策とも緩和が必要な時は遅れがちな一方、その巻き戻しは拙速ともいえるほど早い/速いという不思議。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 months
日銀が3月マイナス金利解除の是非議論、春闘集計踏まえ判断-関係者
30
43
113
2
88
209
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
いつも通り、正義ヅラをして「トンデモ」論を振りかざす記者も。 黒田総裁がいつも以上に丁寧に、時にバッサリと回答していたのは、任期最後の記者会見だからだろう。 最後に記者の方々にお礼を述べた後のホッとした顔も印象的でした。 10年間、本当にお疲れさまでした。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
1 year
2%物価目標、安定的・持続的達成時期近づく-日銀の黒田総裁退任会見
6
78
206
1
49
204
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
1 year
久しぶりに朝生をみる。 田原総一朗って、お花畑なんだな。 でも、これが日本の知識人って言われる人々。 経済もそうなんだが、なぜ、このレベルのおじさんが今だにメインなのか。 彼らの話に従えば、ウクライナ問題は現実ではないって話。
4
28
205
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
同業者には「ワニの口」をやたらと強調していた人々も少なくない。 業界がいかに財務省とつながっているかを象徴する話でもある。
@hidetomitanaka
田中秀臣
2 years
拡散お願いいたします! 【ニュース裏表 田中秀臣】〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ @zakdesk より
11
488
828
0
61
205
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
2 years
すべて現状維持というのが高支持率の要因。 安倍&菅政権の官邸主導から官僚主導となり、霞ヶ関は安泰。 メディアが嫌う憲法改正や放送の自由化とも距離を置くことで、連日の政府批判も鳴りを潜める。 改革や変化が常に良いとは限らないが、守るものが既得権益で良いのだろうか?
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
2 years
岸田政権半年、支持率5割維持 コロナ「緊急事態」回避
21
26
57
1
86
202
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
11 months
ドイツのビジネスモデルは、 1)安価なエネルギーをロシアから輸入し、 2)ドイツだけでみれば割安なユーロを使い、 3)中国に輸出する、 というもの。 1)と3)の前提が変わり、ビジネスモデルが崩壊。 しばらく低成長を余儀なくされそう。
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
11 months
ドイツ、再びマイナス成長の可能性-欧州経済のエンジンに陰り
3
93
192
2
85
201
@hiroki_shimazu
嶋津洋樹
8 months
「強い円」への郷愁を感じるのは私だけだろうか。 そして、ファンダメンタルズに見合わない円高が、本意ではない技術流出や倒産、失業者の増加につながったという認識はないのだろうか。 不動産高、株高はバブルと牽制する一方、円高を礼賛し、実質金利高には疑問を持たないという不思議。
@nikkei_market
日経電子版 マーケット
8 months
円相場、急反発でも消えぬ需給の壁 「強い円」なお遠く 編集委員 小栗太
2
1
13
3
78
204