広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 Profile Banner
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 Profile
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待

@hiroki_daichi

Followers
17,848
Following
11,472
Media
615
Statuses
19,738

株式会社レクター代表/朝日新聞社社外CTO/株式会社グッドパッチ社外取締役/ 日本CTO協会理事 /主著「エンジニアリング組織論への招待」/

東京都
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
#エンジニアリング組織論への招待 が「技術書大賞(翔泳社)」と「ビジネス書大賞(ブクログ)」の二冠をいただき、ついに技術とビジネスがつながることが当たり前の時代に!!
Tweet media one
17
95
918
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
人間にはあらかじめ組み込まれたバグがあります。それを「認知の歪み」と言います。多分どこかでみたことのある景色ばかりなはず。まずは、自分が歪まないなんていう幻想を捨てることです。みんな歪む。だけど、それを認識できる人間が不確実性の時代においてリーダーシップを持てる。
Tweet media one
16
13K
26K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
二項分布が正規分布に近似されるのがわかりやすい
10
1K
5K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
エンジニアリングチーム作るとき、例えば4000万の原資あったら、400万x10人じゃなくて、1000万x4人にするだけで生産性10倍以上ちがうという原理を覚えておけばそこそこうまくいく。なぜならコミュニケーションコストがプロダクトづくりにおける最大の問題だから。
8
1K
3K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
ソフトウェアエンジニアに向いていない人の3つの特徴。 一、エラーログを読まない。 二、エラーログを読まない。 三、エラーログを読まない。
20
921
3K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
ソフトウェア開発における「時間の値段」は想像する以上に高い。 一般的に同一のシステムを開発するのに: - 10%の時間(1割短縮)を買うのに1.5倍のコスト - 50%の時間(納期半分)を買うのに16倍のコスト というのを頭に入れておくと、ビジネスと開発コスト効率のイメージはしやすいと思う。
Tweet media one
5
787
2K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
ベンチャー、うまくいってる時は成長が全てを癒してくれて、小さな個人的対立も意識することなく楽しい。徐々に成長がサチるころに、新しく入った人に先にいた人が防御、回避、攻撃的反応をするようになり摩擦が起きる。時を同じくして技術的負債が問題となり、「つまらなくなった」と初期メンが辞める
1
604
2K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
ソフトウェアの欠陥は見積もりに対して20%の余分な時間を与えることで、半分以下になります。 このグラフはFive Core Metrics からの引用です。どこで読んだか思い出すのに苦労してたのですがやっと見つけた。 おおよそ20%という数字は、経験則的にも多くのテック企業が採用している改善への投資です
Tweet media one
2
847
2K
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
1 year
大学の先生などで、レポートをChatGPTをつかってあまり考えずにやっている学生を見つけたいと思ったら、お題の中に存在しない学術用語を入れてみてください。 存在しないにも関わらずそれっぽく回答する人がいたらそいつがルパンです。
Tweet media one
7
371
915
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 months
スマニューの人、本番系ですよー
Tweet media one
0
124
817
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
僕が「技術的負債」という言葉を使うとき、その正体は「ソフトウェアの複雑化による開発出力の低下」そのものでなく、その認識を意思決定者と共有しづらいという視界の非対称性にこそあると考えていて、対策はその観点から行われるとうまくいくことが多い。
Tweet media one
0
385
750
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
CTO/VPoE/TechLead(スペシャリスト)の仕事って一体どう言う役割分担なの?みたいなことを聞かれる。 これはクネビンフレームワークで捉えるとわかりやすい CTO は Chaoticな問題 -> Complex VPoE/EMは Complexな問題 -> Complicated TechLeadは Complicatedな問題 -> Simple 不確実性が減っていく
Tweet media one
0
212
694
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
アジャイル等の原理がその言葉の意味から「速さ、敏捷性」に関連づいて説明されることでわかりにくくなっている。ソフトウェア開発における重要な原理は「Fail-Fast」であり、静的型付けも自動テストもカオスエンジニアリングもスクラム開発もプロダクトマネジメントも原理は「早期失敗」することだ。
2
138
698
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
最近、エンジニアリング組織の健全さの指標に、 d/d/d というのを用いてる。 deploys / a day / a developer の略で 1日あたりのデプロイ回数を開発者数で割ったもの。 だいたい、0.1 以上なら健全と言える これが悪化しているとき、最上流含めたエンジニアリングパイプラインのどこかに問題がある
3
188
598
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
エンジニアがいい会社に入りたかったら、 ブログで失敗体験を共有してるところがいいですよ。 意識高いカッコつけてる感じがするのは、次点ですね。まだ全然ましです。 ダメなのはメンバーが全然発信してない。採用記事しか出てない。採用記事に具体性のないこと書いてあるところ。
0
167
571
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
ひさびさに新劇エヴァみたけど、ネルフって働きたくない組織だなぁ。 過干渉で感情的な割に説明不足の直属の上司(ミサト)は、セクハラ・アルハラしてくるし、ライバル意識剥き出しの同期(アスカ)、情報の透明性が全くない幹部(ゲンドウ)、親会社の(ゼーレ)事情で振り回されるし。
4
117
563
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
平成史上初の改元というパワーワードをテレビで聞いた。
1
300
544
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
技術的負債の話が非エンジニアに通じにくかったら、使っていいよ。 どうやって解消していくかは、本を読んでみてくださいね。 #技術的負債 #random に使っていいよ #エンジニアリング組織論への招待
Tweet media one
1
358
542
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
2 years
Linuxの出始めにあんなのはおもちゃだから実用に使うなんてどうかしてる!っていう人いたし、クラウドの出始めにもあんなのはおもちゃだと言ってる人いたし、ノーコード的なものも、おもちゃだなーっていってスルーしてるうちに仕事の大半がノーコード的なアプローチになってもおかしくない。
16
103
519
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
開発チームにありがちなバッドパターンは、 1、マネージャーが不安ゾーンでメンバーがコンフォートゾーンの「過保護アニキ」パターン 2、マネージャーがコンフォートでメンバーが不安ゾーンな「マウンティングボス」パターン 3、マネージャーが不安でメンバーが無関心な「離職サイクル」パターン
Tweet media one
1
177
506
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
「社員のパソコンスペックが低い」は些細な問題です。 問題は、 ①課題を現場が言えないか吸い上げられない上、 ②たかだかそのくらいの決裁権も無く、 ③それでも採用できるレベルの社員しかおらず、 ④変化より前例主義で、 ⑤マーケット感覚に欠如しているひとが意思決定している、 事です。
2
258
462
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
親の借金のために子供が結婚に際して釈明させられる社会が自由であるわけはない。
0
76
468
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
もし会社で7payみたいになりたくないからGitHub使うな!みたいな判断する人がいたら、そいつがルパンです。
1
135
441
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
クラッシャー上司が部下を壊すみたいな話は枚挙に暇がないけど クラッシャーメンバーが、マネージャーを壊すのもよく見る。 優しい人がチームのために本当にサーバントになってしまい、そこにつけ込んだ耳文学マネージメント論を持つメンバーがマネージャーを追い込む マネージメントも人間ですよ
1
148
429
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
ラーメンズいじり始めた時点で、もう堪忍袋のおがきれました。こういう社会正義中毒者たちはいじめの構図、いじめ当事者そのものです。醜悪にも程がある。
3
74
422
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
採用で、 「いやー人が足りないんですよ!」 は、言いがちだけどNGワード。 「いやー女が欲しいんですよね!」 って言う男に誰も紹介しないし付いてかないじゃないですか。 なぜか採用だとそれとおんなじことしちゃう。不思議。 なんで、 「わたしは“あなた”と働きたい」と言えないのか。
3
105
403
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
開発チームの生産性あげたい方、すごくいい方法があって、よくある20%上がるとかそんなレベルの話じゃなくて、いっきに5倍にする方法なんですけど、どうです?興味ありますか? 実は、ソフトウェアの8割はほとんど使われていない機能なんですね。 2割を残してあとは消してしまう。それだけです。
1
141
397
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
人には二種類いる。 思いついたことをパッと言語化して話してしまうフラッシュシンカー よく考えてからでないと言葉にできないディープシンカー 両者は互いに互いのことをバカなんじゃないかと思っている。 この性質を理解し齟齬を埋めていく活動が大事。
@kdmsnr
角 征典/Masanori Kado
5 years
チーム活動において「話すスピードが遅い」は負の影響を与えるのではないか説。速ければいいわけでもないけど。
0
1
17
0
137
394
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
ついに警察が最終手段を提案。
Tweet media one
1
137
388
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
部屋を片付ける権利が家主になくて、いろんな荷物が順番に送られてくる。ゴミも出せないし。 部屋が汚くなっていくので掃除をさせてというと、費用対効果は?と聞かれるから困ってなかなか足の踏み場がなくなって二進も三進もいがなくなるまで放置される。 要はこれが技術的負債です。
1
154
390
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
エンジニアリングチームの成熟度を向上させるためのガイドをQiitaに書いてる。こんな図が出てくる。読みたいひといるかな。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
79
392
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
人間は瞬間的な変化に強く反応します。 なのでこれを過大評価します。(微分) 一方、継続的な変化に弱く反応します。 なのでこれを過小評価します。(積分) なので、何かことを成し遂げたかったら 嬉しい変化を瞬間的に、 つらい変化を継続的なものに分解する必要があります。
0
89
359
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
またしばらくぶりに記事を書きました。 結構な力作です。 読書ガイドといいつつ、良かった本を並べてますー。 --- エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド:
0
108
365
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
書いた。無理に読まないでいいけど、面白い本ばかりだよ。 / 他2件のコメント “エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita” (8 users)
1
88
359
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
ワインバーグ先生が亡くなられたそうです。合掌。「プログラミングの心理学」「一般システム思考入門」をはじめとする先生の著作は「エンジニアリング組織論への招待」にも多大な影響を与えた人物であり、ソフトウェアと人類学をむすぶ最初にして最高レベルの碩学でした。
@joelmonte
Joel Montvelisky
6 years
Really sad to hear about the passing of @JerryWeinberg . Thanks for all the lessons, for paving the roads, for sharing the knowledge, for helping without expecting anything in return, for being someone to look up to.
1
48
40
0
323
352
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
むしろ逆だと思う。 この種の問題は、失敗を過度に恐れ、組織的に隠蔽する文化や、縦割りでコミュニケーションが分断によって、主体性が喪失することによって起きる。 Fail Fastではないから起きる。 さらにチェックリストを増やしたところで、問題が大きくなるだけ。強く反論したい。
4
129
354
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
先にいた人は、人数が少ない時は理想のホラクラシー組織だと楽しんでいて、マネージメントを放棄。その結果産んだ組織のせいで苦しみ、辞める。因果は見えにくいけど、面白く無くなったのではなく、面白くなくしたと考えた方がいい。
2
139
339
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
エンジニアリング組織論への招待が、ブクログ大賞ビジネス書部門で、大賞をいただきました うれしい! 昨年、星野源さんが受賞していたので、実質的には僕は星野源だと言い換えてもいいと思うんですよね。 これが認知の歪み。 #エンジニアリング組織論への招待 #ブクログ
7
65
349
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
「なんで多様性が求められるのか。なんでOKRやティールの話みたいに組織に求めるものが変化してきてるのか」 を聞かれることが多いのですが、 人の代わりに動いているコンピュータを補助線にするとなぜ変化が起きているか自明に見えてきます。
Tweet media one
Tweet media two
3
98
344
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
人生、程よく逃げて程よく戦えってのが重要なんだけど 逃げ癖のある人には逃げるなって言いたいし 戦いすぎのやつには逃げろって言いたいわけじゃない? なんだけど、 戦いすぎのやつに逃げるなって伝わり 逃げすぎのやつに逃げていいよって伝わる。 だから問題は常にバイネームで解くほうがいい
2
105
337
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 months
僕の知っているAppleは、昔からこういうイズムを持った会社で、たくさんごちゃごちゃしたものよりも、シンプルな1つをミニマルに追求すると言うイズムを持っている。 これらは、ある種の既存の権威に対してのカウンターカルチャーであると言うITやテクノロジーの進歩のあり方とフィットしていた。
0
156
340
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
こういう数字を見出しに入れるのって、記者が頭悪いからなのか、読者を馬鹿にしてるからなのかどちらなの?
10
78
325
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
自分の結婚式が3/28に予定されていたので、いろいろデータやモデルを組んでみると大変ヤバそうだったので、泣く泣く延期に。ゲストに報告する際に独自の推計調査結果を入れてみました。 そしたら、ほぼたまたまですが、ニアピン賞。
@asanokoji
麻野耕司 |ナレッジワーク
4 years
天才(変態)の広木大地 @hiroki_daichi が3/13に3/28時点での国内のコロナウィルス感染者数を1500人と予測していたが、着地1499人だったので恐ろしい精度。
1
15
141
3
72
310
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
後から入る人は自分を認めてもらおうとアウェイの中から自分の価値を承認してもらおうとするので、過去のやり方を先人にリスペクトのない形で攻撃しがち。必要なのは、敬意とコラボレーション。
1
123
303
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
この通知、ほぼ災害速報。
Tweet media one
2
118
303
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
2 years
これユーザーとしての衝撃もわかるのでその点も語りたいことはあるのですが、2.9兆円の時価総額も強烈。UXデザインサービスが、JR東日本と同じ値段で取引されたということですよ。日本のITで言えば3.0兆円のNTTデータと同程度。この格差は意識したいですよね。 #NewsPicks
0
83
306
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
一年ぶりくらいにQiitaを書いた。 「心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察)」 結構書いたので疲れたw
1
104
301
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
なんかよく知らない人や尊敬してない学校の先生とかに「将来どうしたいの?」とか聞かれて、「なんであんたなんかに言わなあかんのや」と思っていたので、僕も人様にいきなり将来のこととか聞かない。もっと、根源的で卑近なことしか悩めないよ。常人は。
Tweet media one
1
71
305
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
プロダクトオーナーには、タスクの記述を「やるべきこと」で書く人が多い。 代わりに 「終わった後の景色・状態」で書くとやる気も工夫も生まれやすくなる。 何故やるかが伝えられないと、人を巻き込めない。仕事の基本。
0
84
298
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
すごい久々にQiitaを書きました。 例によってそこそこ長いです。 下書きが多すぎるとベータ版で投稿できないバグに悩まされました。 このテーマでかけること、あと5倍くらいあるからいつかzennとかで本にしたい。
0
49
301
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
具体的には、半年に一度、コード・会議体・業務の棚卸しをする ー アクセスの1%以下の機能の停止と削除。残すためには部長以上決裁を必要とする ー 負債の原因になりやすい管理者向けツール、レポートで期間内に使われていないものも同様 説明責任にの所在を、消すことではなく残すことに変える
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
開発チームの生産性あげたい方、すごくいい方法があって、よくある20%上がるとかそんなレベルの話じゃなくて、いっきに5倍にする方法なんですけど、どうです?興味ありますか? 実は、ソフトウェアの8割はほとんど使われていない機能なんですね。 2割を残してあとは消してしまう。それだけです。
1
141
397
2
104
293
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
組織とシステムは似ているどころか同じものです。 だから、反脆弱な組織を作りたい場合、 反脆弱なシステムと同様に「カオスエンジニアリング」をすることで構築していけます。 「うちの会社はそもそもカオスだよ」という人。 それは、つまり、「学び」の種がそこかしこにあるということです。
Tweet media one
1
118
284
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
じゃあどうしたらいいの? 「エンジニアリング組織論への招待」を読んでください。お互い。
1
73
278
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
エンジニアは◯◯だーとか、 非エンジニアは◯◯だーとか、分断を煽る言説はそれ自体が構造的悪です。 他人を尊重することが大事。 相手の立場になることが大事。 自分の立場を説明することが大事。 個々人辛い思いをしてそのようなことを言いたくなる気持ちはわかりますが、もうやめましょうや。
0
89
275
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
これ、めちゃくちゃちゃんとしてるマイクロサービスの本だ。 これ、本気でマイクロサービスとか検討・移行する人は読んだほうがいい!ちなみに献本いただいたんですが、興奮して紹介するのをわすれてました。
Tweet media one
0
22
279
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
ずいぶん昔nodejsみたいなイベント駆動サーバならではのキャッシュ戦略として、キャッシュが切れる前に一つのリクエストだけバックエンドサーバーアクセスして再更新するって方法を編み出してヤフーニュース砲を一台で捌くのをやったけど、今これにstale-while-revalidate っていい名前がついてるのか
1
36
271
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
この画像がバイラルするの何が嬉しいって、写真素材がないからっていって、ストックフォト探したら一万円以上したから、ドンキに走って自前でジェンガ���って、夜中のオフィスで撮影した思い出の写真。#エンジニアリング組織論への招待
@osamu1203
にしやまおさむ
6 years
技術的負債のイメージ。スピードが低下するのが直感的にわかりやすい。 by エンジニアリング組織論への招待
Tweet media one
2
1K
2K
1
148
266
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
#m1 かまいたちのやつ係り受け解析してもわからん。
Tweet media one
1
69
271
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
何の衒いもなく「技術は手段です」なんて言える人は、あんま信用できなくて、それを言うのに逡巡するくらいに何かに愛情は注いでこないと、本物にはなれない。 でも、目的を見失ったら、愛情に溺れてるだけ。 だから絞り出すように、 自分に言い聞かせるように「技術は手段」と言う人が信用できるな
2
46
272
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
ハンターハンターのミトさんの言葉に「その人を知りたければその人が何に対して怒りを感じるかを知れ」ってのがあって、それは自分にも当てはまる。大事なのものじゃなければ怒らない。
Tweet media one
Tweet media two
0
106
269
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
Dr. STONE 遅ればせながら見てるけど、このセリフ最高だな。 こういう教育を漫画でできるのはすごいいい。
Tweet media one
0
60
267
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
昨日のイベント #実践的1on1マネジメント にてお話しさせていただいた「心理的安全性とソフトウェア化する社会」の資料です。 ご笑覧ください。 #エンジニアリング組織論への招待
0
78
254
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
行政がなんかITでやろうとするたびに、諸々ガヤガヤいう奴おるわりにチャレンジに対して得票数が得られないから予算削られるようになるよね。そうするとまた失敗してガヤガヤいくよね。 この構造がソフトウェアと極端に相性悪い。失敗を糧に、不確実性を力にする反脆弱性を得られない。
2
62
253
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
エンジニアリングマネージャーのジョブディスクリプションを定義したいと思ったら、次の画像のどこを求めているのかを明記したほうがいいよ。それだけで、組織の問題半分くらい減る。透明な役務大事。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
41
247
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
多くの優れたエンジニアリングチームでは、「学習コスト」という言葉が使われない。 なぜなら、それは十分に回収期間の長い投資であると認識しているから。 投資を費用計上はしない。 まして何かをやらない理由に「学習コスト」という言葉を使うことはない。 これが文化資本(ハビトゥス)の一つ。
0
72
243
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
開発広報(Dev Rel)・採用ブランドの自力の強さをざっくりとベンチするため ー Qiita Contribution 数(縦軸)と ー Wantedlyのフォロワー数(横軸) ー 登録メンバー数(サイズ) でプロットしてみるとこんな感じ。 一見地道なリレーションを積み重ねていくことが採用力につながるんだよなー。
Tweet media one
2
71
245
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
2 months
本日の資料です。 開発生産性を企業価値に転換するための、期待付加価値の評価と実現付加価値への接続の方法についてです。ご笑覧ください! #開発生産性con_findy #開発生産性con_findy_5B
0
45
245
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
チームマネジメントでも個人のメンタリングでも、その人がどこにいるかを見極めるのが結構難しい。 僕もよく間違える。だからほんとは自己申告で理解したいところ。むずかしいけどね。 「いい感じにすること」これがマネジメントの原義だと思うとわかりやすい。 コントロールして支配することじゃなく
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
59
241
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
何事も雰囲気で語るのよくない。 ロックダウンしているNYと東京都の活動状況比較すると、差はあるもののあと一歩というかんじ。 職場と交通に対してあと10%程度強く要請するには、どのようなアプローチが可能かを考えた方が、「ロックダウンしろ!」などと叫ぶより有効。
Tweet media one
Tweet media two
1
117
241
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
拡散いただけるとうれしいのですが、4/10。大規模なオンラインイベントを開催します。 参加無料です。 DX、DXといろいろ言われますが"開発者体験"のほうのDXに注目して、それでみんなでわいわいやろうという会です。 ハチャメチャに豪華なゲストが多数。 ぜひご参加下さい
Tweet media one
1
109
243
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
めちゃくちゃいい記事なのにコメントがアホなのついてて可哀想。応援
1
39
241
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
今日は僕の誕生日なので、みなさん「エンジニアリング組織論への招待」の宣伝をして下さい!おねがいします!おねがいします!
1
63
232
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
1 year
昨日の開発生産性カンファレンスの資料です。ご笑覧ください。 「大規模言語モデル時代の開発生産性」 #開発生��性con_findy
0
43
232
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
ほめる=承認する ことで成長させる っていうと、褒めることなんかあいつにないんだ!ってなってしまいがち。そうじゃなくて、人間としての存在を認め合うことをしっかりと「表現」することから、良好な議論できる関係が生まれる。 別にすごくないことをすごいって言わなくていい。
Tweet media one
0
50
225
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
3 years
僕はTwitterなら知らん人に暴言投げつけてもいいと思ってる人と一緒に働きたくないです.
1
16
228
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
2 months
ソフトウェアプロジェクトの見積もりと現実:なぜ予測は外れるのか (と言うような記事を書こうかなとおもっている。)
Tweet media one
Tweet media two
0
33
227
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
これらの問題点を最も簡単に突破するには、企業が「良い目的」をもち、「謙虚、尊敬、信頼」が文化になっていること。しかし、これは多様性や変化に対する不安への強さでもある。日本企業の多くがこの不確実性に対する心理的耐性が弱いため、テクノロジーや変化を異物扱いする。
0
88
219
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
ソフトウェアは、腐る。ナマモノです。サービスはソフトウェアの目的を果たし続けるように、腐らないようにして提供するもの。 腐らないようにするには、組織の中に文化として根付いた習慣・価値観が必要。実は、組織を売っている商売がSaaS。 これが大事。
1
79
211
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
日本が抱えている技術的負債。2025年以降、毎年12兆円の経済損失になると言われている。130兆円のGDP押し上げ効果のあるDXの阻害要因として過半数の企業が課題としている。 この状況が経産省からのレポートで出ていて、なんで未だに技術と経営が別の話だと言っていられるのか。無知を誇るべきでない
1
104
215
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
会社からメンバーに与えられる最大の福利厚生は「小さく失敗できること」じゃないかなとおもってて、それは資産になるし、融通がきく。そして減ることがない。
0
51
215
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
「未経験でもエンジニアになれますか?」という問いを持った時に、「全てのエンジニアは生まれた時未経験だった」という前提に立てば、問いに意味がないということを1人で考えてほくそ笑むやつは未経験でもエンジニアになれる気がする。
1
46
210
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
DXCriteriaでも、「説明責任の向き」を反転させることが大事だと説いています。 「変える理由」を説明するのではなく、「変えない理由」を説明する方に力学を変える。
Tweet media one
@sasakitoshinao
佐々木俊尚
4 years
これは全力で応援するしかない。「ハンコを必要とする手続き1万1000件のうち役所が『廃止しない方針』としているものに理由を今月中に示すよう求めている」。TBS報道。/【独自】河野行革相がハンコ使用廃止を要求 「できない場合は今月中に理由を」
Tweet media one
42
3K
6K
0
51
212
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
よく思うのは、 「自分の生活で何か高めの目標立てて、手段を検討し、達成する」 ことや、そのために 「現状までを振り返り、手段を再検討する」 と言う経験に圧倒的に不足している人が突然マネジメントをやるハメになるので、まずはセルフマネジメントをやる経験をしたほうがいい。
1
50
203
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
モチベーションクラウドのエンジニアリングチームでは、バグや障害を「ドラゴン」と呼ぶことに決め、奴らを倒すものに伝説の剣を与えるという文化が生まれたそうです。
Tweet media one
2
38
203
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
初めてマネージャーになった人、タスクのボールを責任感から抱えたまま忙殺されてタスクが空中に消えることがよくある。 それが結果的にチームを苦しめたり、透明性をなくしたりする。 抱え込むのが一番良くない。とっとボールを手放す 手放したら、そのボールが返ってくるように促す すぐ決める
1
39
206
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
まあ、つまりCTOは、兵站のプロであるべき���んだ。もっというと、インタンジブルズのプロ。 「戦争の素人は戦略について語り、プロは兵站を語る」 というくらいには、補給戦は大事 多くの企業のDX難しいのは、現場に食糧をとどけられていないから 人が高くなり、コンピュータが安くなる時代のロジ
0
37
205
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
5 years
日本CTO協会として「2つのDX」を推進するための基準となる「DX Criteria」を公開しました。 320個の項目で、戦略的に「Developer eXperience/Digital Transformation」に取り組めるようにしています。 無料です。
Tweet media one
Tweet media two
1
68
205
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
4 years
iPhoneの背中を2回叩くだけで、スクショ撮る設定にするの便利すぎるからみんなやるべき。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
48
193
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
技術にしろチームにしろ 「体験していないのに想像できる」 と言う人は極めて少ない。 だから、「良い状態」を体験することが多くの人にとっては重要な資産。優れた文化は伝播する。そうすると、「良い状態」にしようとすることができる 良い状態のイメージをもつ多数派を作らなくてはよくならない
1
72
190
@hiroki_daichi
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待
6 years
僕もかつては正論を戦わせたい人間で、そしてその癖は治りきってない気がするけど、だからこそ、自戒としていつも頭においていることが「正論を吐くな、正着を取れ。それが最もロジカルだ」ということ。正論は寂しさと愛情のないまぜになった吐瀉物だと気がつく。
1
46
194