haraguro_kyoshi Profile Banner
阿部真也@心理学×自己調整学習 Profile
阿部真也@心理学×自己調整学習

@haraguro_kyoshi

Followers
8K
Following
10K
Statuses
11K

小学校教員/拙著『心理テクニックを使った!戦略的な学級経営』/教育実践情報発信アカウント!/#自己調整学習/心理学検定1級/定時退勤/時短術効率化/ #校内研究/自分に向けた独り言/全ての子ども、先生達が幸せになりますように/メディアを押すといろいろ載ってます

↓クラスが安定する!教師の言葉かけ
Joined October 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
1 month
自己調整学習の教師の介入(支援)について整理してみた。 各段階を往還していくイメージ 1 教示段階(モデリング) 2 共同作業段階(スキャフォールディング) 3 観察段階(モニタリング) 4 自立段階(サポーティング) 5 自立(介入・支援なし)
Tweet media one
1
25
290
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @haraguro_kyoshi: 校内研究は無理しない、させない。 みんな、毎日をギリギリで生きている。 なるべく負担にはさせたくない。 正論だけではいきたくない。
0
2
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @jugyoujunbinet: 【ピックアップ】 先生方のご投稿から一部ご紹介します! #小学6年生 #学級経営 のコンテンツです。 ◆カウントダウンカレンダーの作成方法と語り|腹黒教師さん @haraguro_kyoshi
0
1
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
@81I6VVboj7h2Bqy おっしゃる通りです!
0
0
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @81I6VVboj7h2Bqy: @haraguro_kyoshi 確かに、盛り上がることは盛り上がるんです。 ただ、全員が同じ心持ちなのかというと、何とも言えないんですよね。 見栄えはいいんです。 子ども達だけで話し合いが進んでいくので。 でも・・・という違和感があり…
0
1
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @haraguro_kyoshi: 教科担任制はどんどんやったらいい! 何かあったときに、○学年のことだからみたいな雰囲気はもういらない。 みんなでという心理的負荷が減るならそれがいい。
0
2
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @haraguro_kyoshi: この本、ほんとにおすすめ!! 水戸部さん��、今でこそあまり取り立たされていないけど、国語教育に革新的なアイディアを打ち立てたと思っている。 とにかく、子供のワクワクを実現しようとした方。
Tweet media one
0
23
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
12 hours
RT @haraguro_kyoshi: 重複していたらごめんなさい。 自己調整学習で教科書は是非とも使い倒したい。 そのための参考資料はこちら。 ちなみに、紙資料はこちら。
0
3
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
RT @suzu_waka: 研究授業について 「研究授業のための授業」ではなく、「いつもの授業」を見たいんだ。 映えを意識して、普段より活動を増やしたり、生徒の発表を多くしたりするのではなく、実際の指導の流れを知りたい。…
0
9
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
RT @81I6VVboj7h2Bqy: 今年度、1度も授業で指名なし討論をしていません。以前の私は4月の最初の国語の物語文から、指名なし討論をしていました。指名なし討論にもっていくまでの道筋が見えるようになり、教師の介入が無くても子ども達だけで討論ができるようにもなりました。…
0
9
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
重複していたらごめんなさい。 自己調整学習で教科書は是非とも使い倒したい。 そのための参考資料はこちら。 ちなみに、紙資料はこちら。
0
3
41
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
@2nvv7 感じています。 事実、かなりの子供たちが自力で学んでいます。算数ですが。
0
0
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
@2nvv7 おっしゃる通りです! しかし、教科書の使い方や学び方を子供たちと共有できれば、かなりのところまで自力で学べるのではないかと考えています。 不親切な部分があるからこそ、協働して解決できないかと。教師と何百時間と共に進めることができたのに、自力になるとできないのはもったいないと
0
0
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
20 hours
RT @2nvv7: @haraguro_kyoshi 学びを深めるために質問させてください! なぜ教科書をメインで使うのですか? 教科書は一斉指導用、とまでは言わなくても、少なくとも子どもが独力で学びを進めるという前提で作られたものではないので、使いにくさを感じる場面があり…
0
1
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
24 hours
教科担任制はどんどんやったらいい! 何かあったときに、○学年のことだからみたいな雰囲気はもういらない。 みんなでという心理的負荷が減るならそれがいい。
0
2
9
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
24 hours
@tdsskm おお!ありがとうございます!早速見ます!
0
0
1
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
24 hours
RT @tdsskm: @haraguro_kyoshi 同感です。 下記の動画を見て、泰山先生のお話のわかりやすさに大変感銘を受け、本著に辿り着き、今現在読み進めています! あくまでもツールに過ぎない、を徹底的に言語化して、有効的な使い方について細部まで解説が加えられる、有逸…
0
1
0
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
1 day
考えすぎて、脳が疲れる。 だから、あえてボーっとできるようにしなくては。
0
0
4
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
1 day
校内研究は無理しない、させない。 みんな、毎日をギリギリで生きている。 なるべく負担にはさせたくない。 正論だけではいきたくない。
0
2
35
@haraguro_kyoshi
阿部真也@心理学×自己調整学習
1 day
@kanda_toyama 心強いです。 頑張ります!
0
0
1