h07kei Profile Banner
Boop&Nipper Profile
Boop&Nipper

@h07kei

Followers
723
Following
4K
Statuses
15K

趣味についての雑記帳。独り言につき他意はありません。主に映画・演劇・演奏会・美術展のアート・クルージング録、古今東西のレコード&CD・本などの購入&感想録、他にドラマ・ドキュメント・読書・ラジオ・ガーデニング&プランツ・インテリア・サウナ&温泉etcについても稀に呟きます。気になったものはリポスト。無籍雑食系。在東京。

東京
Joined September 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@h07kei
Boop&Nipper
24 hours
RT @Ichiph: 東京の芸術作品がすごい
Tweet media one
0
5K
0
@h07kei
Boop&Nipper
2 days
この壁掛けのレコードラック欲しいなぁ。ユニオンで売ってるのはアクリル仕様なんだよな。 やはり木製の方が軽くて良い。
@sasukejazz0033
サスケ
3 days
趣向を変えて…自宅で"ロックバー"気分🥃 ルー•リード(vo•gt)のソロ活動初期のアルバム"Transformer"(1972)。 ロック系はど素人の私ですが、ジャケットの印象とは裏腹に、彼の気だるく語るような歌声に不思議な魅力を感じ聴き入っています🎸 #LouReed #Transformer
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
3
@h07kei
Boop&Nipper
3 days
「空間を聴く・描く・編む リュック・フェラーリ没後20年アクースモニウム・コンサート」 を聴く。 マルチチャンネル演奏ならではの音の表情を愉しむ。 ふと、今は無き渋谷アップリンクで観たドキュメント「リュック・フェラーリ ある抽象的リアリストの肖像」 を思い出す。結構、流行に敏感だったよう
Tweet media one
0
0
2
@h07kei
Boop&Nipper
3 days
本日の収穫、ショーロ・レコード1枚。
Tweet media one
0
0
2
@h07kei
Boop&Nipper
5 days
JACROW公演「おどる葉牡丹」を観劇。 前回が男優のみの男臭い不動産ドラマであったのに対して、今回は女優のみの議員の妻の政治ドラマ。
Tweet media one
1
0
6
@h07kei
Boop&Nipper
5 days
本日の収穫、ジャズレコード1枚。
Tweet media one
0
0
4
@h07kei
Boop&Nipper
6 days
RT @HiroakiGoto1: こんなチャイコフスキー「ピアノ協奏曲」はいやだ
0
1K
0
@h07kei
Boop&Nipper
10 days
今年の目標の一つ。 これらの植物たちを適切に配置して、バルコニーガーデンをお洒落に構築すること。
Tweet media one
0
0
1
@h07kei
Boop&Nipper
13 days
今宵はこのレコード。 「ダビー・ヘインズ・クインテット/ダウン・イン・ザ・ヴィレッジ」。 ご存知、UKジャズの名盤。 1962年5月17&18日録音のライヴ盤。 熱いハードバップを堪能できる。 ダビーはサックスの他、ヴァイヴも演奏。そのヴァイヴによるタイトル曲が何と言ってもクールで格好良い。
Tweet media one
0
0
2
@h07kei
Boop&Nipper
16 days
今宵はこのレコード。 「スウィンギング・ギター・オブ・タル・ファーロウ」。1956年録音。 ドラムレスのトリオ演奏。
Tweet media one
0
0
2
@h07kei
Boop&Nipper
18 days
本日はこのレコード。 「デイヴ・ブルーベック・カルテット/ユーラシアの印象」。 USオリジナル盤。 この盤はブルーベックの中では、マイナーな部類ではなかろうか。 でも、仄かにエキゾティックに香る本盤なかなかに面白い。クラシカルで感傷的な「サンキュー」とか面白いし甘いデズモンドもいい。
Tweet media one
0
0
1
@h07kei
Boop&Nipper
18 days
映画「満ち足りた家族」を観る。 韓国ならではの作品。
Tweet media one
0
0
0
@h07kei
Boop&Nipper
18 days
昨日は、マルティン・チャンビ写真展のクロージングイベントで、笹久保伸さんのギター・ライヴを愉しむ。オリジナル曲は1曲で、後はコアなペルーの民族音楽。魔術的とも評されるチャンビの写真と相まって、アンデスへトリップ。笹久保さんの生演奏に触れるのは、高橋悠治さんの個展以来かな。
Tweet media one
0
1
2
@h07kei
Boop&Nipper
20 days
続けてこのレコード。 「フィニアス・ニューボーン・ジュニア/ア・ワールド・オブ・ピアノ!」。US盤。これは快作。 ニューボーンならではのピアノ・サウンドをUS盤のゴツゴツした音で聴くのがいい感じ。 収録曲「フォー・カール」はカール・パーキンスに捧げたリリカルな作品で、お気に入り。
Tweet media one
0
0
0
@h07kei
Boop&Nipper
20 days
本日はこのレコード。 「追憶のコンチェルト」。 ディーリアスの協奏曲二題。 「ヴァイオリン協奏曲」と「二重協奏曲〜ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための」。ヴァイオリンはメニューイン。移ろいゆく景色のような、たゆたう英国ならではの音楽。一聴にしてディーリアスとわかる。追憶とは上手い。
Tweet media one
0
0
1
@h07kei
Boop&Nipper
25 days
今宵はこのレコード。 「トシコ・マリアーノ・カルテット」。ちなみに、こちらはイタリア盤。有名な「ロング・イエロー・ロード」を収穫。 全面的にマリアーノの演奏が表にでているが、この曲では秋吉敏子のソロもそこそこ聴ける。
Tweet media one
0
0
2
@h07kei
Boop&Nipper
25 days
RT @Livaeal0: エクアドルにあるギター公園
Tweet media one
0
42
0
@h07kei
Boop&Nipper
26 days
映画「敵」を観る。 晩年を過ごす老大学教授の日常生活が 、ある出来事をきっかけにして、人生の葛藤をモノクロ映像で夢幻的に包まれていく。 長塚京三さんの芝居が良い。 印象深い作品。
Tweet media one
0
0
3
@h07kei
Boop&Nipper
26 days
本日の収穫、ジャズレコード1枚。
Tweet media one
0
0
1
@h07kei
Boop&Nipper
28 days
RT @yuyon_yuyayuyon: タモリが選ぶJazzアルバム。 タモさんの活動の原点となった山下洋輔もあり、王道の名盤もあり... 因みにランキングとしてはMiles Davisの『My Funny Valentine』が一位だそうです。
0
1K
0