guzen_jp Profile Banner
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」 Profile
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」

@guzen_jp

Followers
151
Following
877
Statuses
671

Kazuki HASHIMOTO. パリ第8大学博士課程.作業療法士.「制度による精神療法」研究.ご依頼などはhttps://t.co/bVhL5VeNRn at gmail.conまで。関連情報や気になったことなどリツイートします。 https://t.co/Skhq8sUu31

日本とフランス
Joined September 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
2 months
予告です!! 2025年、1月号から雑誌『精神看護』で連載がスタートです!!! タイトルは「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」です。制度による精神療法 la psychothérapie institutionnelle に関する文章を毎回、具体例を交えて書いていきます。(つづく)
1
11
41
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
16 hours
連載不定期ミーティング。今夜もたくさん話した。 言葉を尽くして磨いていく。
0
0
2
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
2 days
マスト!
@murasawawatari
村澤和多里
2 days
2月24日 日本ガタリカンファレンス 昨年でたフェリックス・ガタリに関連した著作についての講評会です。 『異界の歩き方』も取り上げられます。濱田さんがコメント。 伊藤 守著『フェリックス・ガタリの思想』 山森 裕毅著『フェリックス・ガタリの哲学』 のお話も聴けます! Q Rコードで申込を。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
2 days
それでもやはりCollectifでいくのであればというのを書いたら10000字になった。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
2 days
『庭の話』の話。「庭」はコレクティフから行くより、作業療法から行く方が近いと思います。作業療法のコレクティフ性というか、そういうものとして考えた方が筋が通りやすい。制度による精神療法、Collectifをわざわざ経由すると話が少しややこしくなる。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
2 days
コレクティフについて、大体書けた。やっぱり10000字くらいになった。
0
0
2
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
3 days
主に言語学について。 専門的に学んでいないのでOuryの使うコレクティフの概念を理解・説明するのにはかなり骨がおれる。 とりあえず高騰しまくっている本もあるので、図書館に行こう。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
3 days
その間にも土門さんの本を読んだり、コレクティフについて考えたり、それでまた新しい本が読みたくなったりしている。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
3 days
ここ数日、播磨でゆっくりしていた。 猫と戯れ蕎麦をくってカムカムエブリバディや安克昌の100分de名著の録画をみて、また猫と戯れた。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
5 days
カウンセリングってどんなんだろうかと、不安に感じながらも踏み出せないひとに届くといいな、と素直に思った本だった。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
8 days
コレクティフ、なかなかまだまとまらない。見えてきたと思って書き出してみても書けず(それ以外のところは書けている)。語りこぼしがないように、日本語で読めるものとして書くためには、まだ少し時間が必要。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
8 days
匂いについてのところだけ、とりあえず読む。 アシェンバーグ『不潔の歴史』読もう。 本を読むと参考文献のなかに、また読みたい本が出てきて、と本の無限地獄にはいってしまう。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
8 days
ジョニーこと横田泉の『精神医療のゆらぎとひらめき』ようやく購入。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
9 days
風呂上がりにビールが呑みたくなったけどコンビニによると体が冷えそうだったから、まっすぐ帰ってお財布にも健康にも優しい。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
9 days
コレクティフではなく、ウリの「collectif」について述べなければなるまいな。 と小難しい顔になりすぎるのを、ふやかしてくれる「いい湯」だった。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
9 days
家の風呂のシャワーの湯が出なくったので大寒波のなか近所の銭湯E湯へ。湯の中で、サウナの中でおっさんの裸体にまじりながら「銭湯のコレクティフ」について考える。 おかげで少し考えがまとまる。
0
0
1
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
10 days
いずれにしてもこれを見るからに、件のコレクティフ理解は、ウリのそれとは同じではないと私には思われる。しかしこれを一つずつ言うにはやはり相当の文字数がいると言うことがわかった。
0
0
0
@guzen_jp
橋本和樹: 連載中「偶然、でくわす精神療法 ──「いつものケア」からこぼれる小さなセラピー」
10 days
この二重分節を可能にしている操作子がコレクティフ。 とウリは言っている。 自分の言葉でパラフレーズするのは今のところ無理かな。 もう少し考えよう。
0
0
0