福井県人@懐旧的映像資料室 Profile
福井県人@懐旧的映像資料室

@fukui_kenjin

Followers
618
Following
45
Statuses
294

文章系同人誌の作り方を解説する同人誌『文章系同人誌のための同人誌製作技術』シリーズを刊行しています。告知用のアカウントです。

Joined June 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
2 years
【C102 再版】『文章系同人誌のための同人誌製作技術 DTP篇 Ver.2022』A4/172p Word・一太郎・LibreOffice Writer・パーソナル編集長・InDesign の5ソフトを使った小説本・評論本の作り方を、ページ設定から組版・PDF出力まで詳しく解説した本です。場所は日曜 東 プ-13a、イベント頒価1200円です。→
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
127
170
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
12 hours
推測ですが、ライターの方は「ZINE」(巻末にご本人の本が載ってます)は作っていても、文章系「同人誌」の現状は十分把握していないのかなと。縦組み・多段組の雑誌的な本は作った経験すらないのかも。こんな本を出す機会は滅多にない筈で、もしそうなら有識者を引っ張って来て欲しかったですね。
0
2
1
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
12 hours
評論本を作っている立場から、この前レビューした参考書が「買い」とまでは言えない&少々危ういなと思うのは、やはり「雑誌/技術書など」と帯にも入っているのに、そこからイメージされるような誌面例が非常に少ない点ですね。縦組みの雑誌的な誌面が皆無なのは、やはり看板に…と言わざるを得ず。
1
4
5
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
15 hours
こちらで紹介されているような、複雑極まりない手順の「Word」のベタ組み設定を一発で行える「組版マクロ for Word」 を、以前から公開しています。興味がございましたら、こちらも一度試してみていただければと。
Tweet media one
@ichi_branch
イチ@ぐうたら類(原稿中)
29 days
スペースのWordの組版の話で、行間・字送りの罠設定を回避したり、ゼロからでもベースの原稿データを作成する方法をまとめました🙇‍♀️ これで行間・字送りマスター! Word組版よもやま話1 行間・字送りがくずれにくい「ベタ組」の原稿テンプレートの設定の仕方|イチ
Tweet media one
0
24
44
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
15 hours
引用恐縮です。ツリーの後でも訂正しましたが一応。A5判2段組の掲載例の段間は、1.3文字分ではなく正しくは1.7文字分になってました。InDesignの設定を見ると、12Qで段間5mmでしたので。掲載例の右から3行目のように、句読点をぶら下げるのならこれでは狭すぎで、最低でも2.5文字分以上は必要かと。
@akatsuki_yu
アカツキユウ🌙📕🥼コミティア151 東1そ33a
16 hours
文字組関連は私より「文章系同人誌のための」シリーズの福井県人さんのレビューの方が詳しいので引用失礼します。
0
3
2
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
19 hours
初心者向け本は内容を必須情報に絞り込むのが基本ですが、入門を過ぎれば途端に不要に。本の目的は正しく果たすけど、作る側としては寂しくもありで。情報の量・レベル両方を増やす方が「始めた後からも見返して貰える」「知らなかった情報と偶然出会える」本にはなるかなと。あとはどこまでやるかで。
0
0
2
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
21 hours
RT @akatsuki_yu: 明日この本の「感想文」を書きます。 素直な感想なのでいい評価だけでない…というか今軽くめくって「ん?」と思った点がいくつかある、というのは先に言っておく。 ツリーに全部繋ぐので興味ある人は読んで下さい。
0
240
0
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
13 days
すみません、訂正です。掲載されていた小説本・A5判2段組の組版例での段間は、「1.3文字分」ではなく「1.7文字分」でした。だから最低でも2.5文字分は必要かな…と書こうとしてたのに、何で頭の中の数字がズレたんだろう…。
0
0
2
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
14 days
TRPGのシナリオ本に16pほど割かれているのはGoodかと。(自分の本ではあまり書けなかった。) 逆に技術書は横組み2段の2pのみで、これで載ってると謳うのは少々問題では…。評論系でよく見る縦組み&多段組の誌面も全く載ってませんが、こちらは本気でやると解説がもの凄く大変なので無理もなく。→
1
1
3
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
14 days
何より目を疑ったのは、段落先頭の行頭起こし括弧が半角下げになっていない(天付きになっている)こと。いや、組版の解説書の小説本文でこれは…。DLで提供されてるInDesign用テンプレート(組版掲載例のもの)を開いたら、文字組みアキ量設定がデフォの行末約物半角のままで、ああダメだ…と。→
1
7
3
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
14 days
こちらの本が届きました。ざっと読んだので、「全て個人の感想です」を連ツイで。内容は本の構成・デザインの考え方に始まり、組版のポイント・基礎知識、誌面別の組版例等が、見やすく分かりやすく書かれてます。ソフトの比較や印刷にも軽く触れられ、そこまでで約120p、残り40pは実在本の見本。→
@BugNews
BNN, Inc./ビー・エヌ・エヌ
2 months
【1月の新刊】『文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門』は、小説/雑誌/技術書/シナリオブックなど文字を主に扱う同人誌・ZINEを制作している or したいと考えているノンデザイナーに向けた本文デザインの入門書。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
47
50
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
28 days
『文章系同人誌のための同人誌製作技術』ですが、『 レイアウト篇 Ver.2022』の方は残部���少となっており、メロンブックス様・ちょっと印刷.com様での委託分が、最後の在庫となります。おそらく年末まで改訂版は作れないと思いますので、興味があるorすぐ必要という方は、お早めに…。
0
17
23
@fukui_kenjin
福井県人@懐旧的映像資料室
1 month
文章系同人誌に特化した組版・デザインの参考書、それも小説本・評論本の両方を扱った本が商業出版で出るのは、自分が知る限り史上初だと思います。自分が『文章系同人誌のための~』シリーズを出し始めたのも、こういう本が全く存在しなかったからでした。まずは中身を隅々まで読んでみたいですね。
@BugNews
BNN, Inc./ビー・エヌ・エヌ
2 months
【1月の新刊】『文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門』は、小説/雑誌/技術書/シナリオブックなど文字を主に扱う同人誌・ZINEを制作している or したいと考えているノンデザイナーに向けた本文デザインの入門書。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
203
253