![アカツキユウ🌙📕🥼コミティア151 東1そ33a Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1502178978144358400/YGDN31lA_x96.jpg)
アカツキユウ🌙📕🥼コミティア151 東1そ33a
@akatsuki_yu
Followers
2K
Following
37K
Statuses
343K
闇堕ちと悪い顔が大好物な絵描き&同人デザイナー! 透明水彩・フォント・紙の話はツイート&RTが多い 📕デザイン:小説組版、同人誌表紙、同人CD 等 🌙ご依頼はWebサイトへ フォロー時挨拶不要
お知らせだけのアカウント⇒@albalunaworks
Joined March 2010
#albalunaworks 受注カレンダー更新 2月になりました! 今月もよろしくお願いいたします🙌 ところどころ受付終了になっている日はありますが全体的には空きありです! M3・HARUコミ・スパコミ・文学フリマ合わせなど、各種イベント合わせも🆗! 制作ご検討ください📕💿
0
5
2
RT @fukui_kenjin: 推測ですが、ライターの方は「ZINE」(巻末にご本人の本が載ってます)は作っていても、文章系「同人誌」の現状は十分把握していないのかなと。縦組み・多段組の雑誌的な本は作った経験すらないのかも。こんな本を出す機会は滅多にない筈で、もしそうなら有…
0
1
0
RT @fukui_kenjin: あと「技術書」と言うと、今ならまず「技術書典」で頒布されてる本をイメージしそうで。そちらは文章の比率が高く、タグを入れたテキストをRe:VIEWなどに入力して一気にレイアウトした本が大半です。デザインより効率優先で段組も行いません。InDes…
0
1
0
RT @fukui_kenjin: 評論本を作っている立場から、この前レビューした参考書が「買い」とまでは言えない&少々危ういなと思うのは、やはり「雑誌/技術書など」と帯にも入っているのに、そこからイメージされるような誌面例が非常に少ない点ですね。縦組みの雑誌的な誌面が皆無なの…
0
2
0
RT @ichi_branch: そして中級者向けっていうのがまた難しいところで、初心者・上級者以上に理解レベルが様々過ぎるので、中級者は初心者向けで一通りの流れをさらったら、あとはエラーに当たったら都度上級者向けの本から情報を引いて調べましょう、になりがちというか。 一番放置…
0
2
0
RT @ichi_branch: 技術書や辞書、情報系のサイトをまとめたものだと、情報の精度として「信用できる書き手」であることが結局一番なんだけど。初心者にはその見分けこそ一番難しいかも。
0
1
0
RT @ichi_branch: とはいっても「初心者にはおすすめできない」という情報も確実にある訳で、そういう情報が書籍の形でいくつか載っちゃってるっぽいのはちょっと難ありかな、という所感を抱きました。
0
1
0
RT @ichi_branch: その上級者向けに網羅された膨大な情報が繋がり始めるのは少なくとも「一度でも試行錯誤しながら形にしたあと」なので、逆にエラーに当たるケースが一切書かれない、一本道タイプの初心者向け書籍だとやっぱり上級者向けに行くには知識と実感が足りないんですよね…
0
1
0
RT @ichi_branch: >>RTs 同人誌作りに限らないんだけど、技術書というのは「初心者」向けだと中級者以上には情報が足りなさすぎ・かつ説明不足過ぎ・偏り過ぎと感じがちで、逆に「上級者」向けだと初心者には掲載されている膨大な情報のどこから手をつけていいかわからない、…
0
2
0
RT @ichi_branch: こちら、以前Wordに詳しくない頃試行錯誤に使わせていただいておりまして、手設定と同じ設定を入れるとぴったり一致します。 理屈を知った方が便利さや不具合の直し方に見当がつくことは確かですが(記事はそちらの層向け)、複雑怪奇な手順をスキップした…
0
4
0