![江崎道朗@富民厚防 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1770495857932357632/_TczpYtq_x96.jpg)
江崎道朗@富民厚防
@ezakimichio
Followers
83K
Following
154K
Statuses
14K
麗澤大学客員教授。情報史学研究家。国家基本問題研究所企画委員、日本戦略研究フォーラム政策提言委員、歴史認識問題研究会副会長、産経新聞「正論」執筆メンバー、「江崎道朗塾」主宰https://t.co/QjUyAEf7rJ 。令和5年「正論大賞」受賞。#DIME #富民厚防
Joined September 2019
まずは、政府の発表を見ませんか。 外交を論じるうえで基本です。
@chamiyasue @ezakimichio 短命政権と見られて成果が無かったか薄かったと感じてます。路線を変更したのは、元々この方にはそういう思想も理念も無く、マスメディアに迎合した路線でいたからであり、今やっと現実的な路線になったのではないかと思ってます。
2
24
147
ガセネタを信じているのは恥ずかしいですよ。 石破茂首相とドナルド・トランプ大統領の初会談は、現地時間2025年2月7日午前11時55分(日本時間2月8日午前1時55分)から始まり、少人数会合が約30分間、拡大会合(ワーキングランチ)が約1時間20分間行われ、合計約1時間50分間でした。 また、共同記者会見を含めると、トランプ大統領と過ごした総時間は約2時間半でした。 日米首脳会談|外務省
@Hosokawa1192 @ezakimichio あまり評価出来ないのでは!?会談時間はわずか30分。通訳を含めると、内容的には薄い会談だったのでは!?それにUSスチールの件、投資は認めても過半のの株式保有は認めないのは、USスチールの設備を更改させる金を出させて、保有を認めないということでは!?会談の成果はあったの!?疑問です。
4
99
392
同感です。
@ezakimichio 自分の事を生前批判しまくってた人間が見事に自説を引っ込めて、自分が道を開いた外交路線をそのまんま継承して見せてるんだから、天国の安倍さんはさぞ気分が良いのではないかと思うのですが、なぜ多くの方が石破首相を立ち居振る舞いまで持ち出して批判してるのか、ちょっと意味がわかりません。
4
9
134
RT @rieko750828: ありがとうございます。楽しく拝見しました。 DIMEについての江崎先生のご著書はこちらがおすすめですね。 英米のレンドリースと基軸通貨の件のブレトンウッズはこの本がおすすめです。 https://…
0
4
0
この点は大いに賛成です。
@ezakimichio この結果は石破総理が自説を曲げて多くのスタッフの努力や意見を受け入れたことなのは間違い無いです。 私も総理は正直嫌いですが、成果を挙げたのなら賞賛しなければフェアではない。
12
81
492
マナー講師や揚げ足取りの人たちのおかげで、我が国の外交政策について少しでも批判的なことを言うと、アンチ扱いされるのは本当に迷惑。エンタメも、ときには必要かもしれないが、最近は度が過ぎている。 アジア版NATO、日米地位協定見直し、アメリカとの対中戦略の擦り合わせの不足、日鉄に対する他人事の態度、そして安倍批判という持論のまま、日米首脳会談に突っ込んだらどうなっていたことか。トランプ政権樹立を想定して準備をしてきた人たちの知見を採用しなければどうなったことか。
@ezakimichio #日米首脳会談 の裏話や最新情報がが聞けるかも? 本日20時から、江崎の生配信を是非ご視聴ください。途中まではどなたでもご視聴できます。 #江崎道朗 #トランプ #石破 首相 #アメリカ #ロシア #ウクライナ #DIME
27
229
904
せっかくなので日米首脳会談についても扱います。日本とアメリカ、両国の政府当局者たちの奮戦ぶりをあれこれと仄聞していたので、差支えのない範囲で、話をしたいと思います。
本日20時より、第17回 江崎の生配信です。 テーマは「ウクライナ戦争に日本が金を出す疑問」。#ウクライナ を支援する必要性、メリットは果たして本当にあるのか?江崎独自の視点で解説します。途中までは無料です。 #DIME #江崎道朗 #ロシア #インテリジェンス
4
95
330
RT @nagashima21: オーヴァルオフィスに入る直前の石破総理を気遣うトランプ大統領。なんかグッと来ますね。僕にとっては、色んな意味でこの一葉が今回の日米首脳会談を象徴するものだと思ふ。
0
190
0
RT @ezakisalon: 本日20時より、第17回 江崎の生配信です。 テーマは「ウクライナ戦争に日本が金を出す疑問」。#ウクライナ を支援する必要性、メリットは果たして本当にあるのか?江崎独自の視点で解説します。途中までは無料です。
0
37
0
RT @junsasakimdt: シップや胃薬などOTC類似薬(医療用と同成分で薬局でも購入できるもの)だけで医療費1兆円。ここに処方せんをもらうための受診コストが加わる。 一方、命を守るための治療が必要な人により多く自己負担させて節約できる医療費は5000億円。 どちら…
0
366
0
RT @ezakisalon: 明日 日曜日の20時より、第17回 江崎の生配信です。 テーマは「ウクライナ戦争に日本が金を出す疑問」。#ウクライナ を支援する必要性、メリットは果たして本当にあるのか?江崎独自の視点で解説します。途中までは無料です。 https://t.co…
0
33
0
RT @ChingteLai: #Taiwan deeply appreciates @POTUS & @shigeruishiba's strong support for peace across the Taiwan Strait & Taiwan’s internati…
0
802
0
今後のフォローアップが大事になってきます。防衛費増、サイバーを含むインテリジェンス部門の強化が必須です。
朝起きて、江崎さんのこの投稿をみて一安心。 いろんな人がいろんな事を見ているけど、ニッポンジャーナルで江崎さんが発言されていたことなど踏まえて総合すると、いい方向に収まったのかなと思いました。 後日、ニッポンジャーナルで江崎さんのコメント聞きたいので、山田オカンブッキングお願いします! 裏方さんかなり頑張ったんだろうな、、、と素人なりに自分は思いました。 @yaminabejournal
5
95
473
去年11月の私の見立て。 トランプ氏勝利 安倍氏の功績で「石破首相でも渡り合える」 麗澤大の江崎道朗客員教授 広島「正論」友の会の第24回講演会が7日、広島市中区のリーガロイヤルホテル広島で開かれ、麗澤大客員教授の江崎道朗氏が「米大統領選と日本の安全保障」と題して講演した。 江崎氏は、トランプ前大統領が勝利した米大統領選に言及し、「日本は第2次安倍晋三政権以降、政治や安全保障の仕組みを立て直し、十分渡り合えるようになっている」と指摘。トランプ氏と石破茂首相との関係性を不安視する向きも日本国内であるとしつつ「うろたえる日本を米国は見ている。どっしりと構えるべきだ」と強調した。 中国の脅威が増大し、米国単独で向き合うのが難しい状況下で中国に対峙(たいじ)する以上、「日本の協力が必要。トランプ氏は日本を邪険にできない」と述べた。 トランプ氏の外交戦略を「力による平和」とした上で「日本にも防衛力増強を求めるはずで、わが国の憲法改正は不可避だ。安倍氏が敷いたレールに沿っていけば、石破氏でもトランプ氏は遇する」との見方を示した。
Trump’s respect for Japan is extraordinary. Whoever says Trump doesn’t value alliances doesn’t understand him. “Peace through strength all over the Indo-Pacific.”
17
148
571