atsuokudoh Profile Banner
Atsuo Kudoh Profile
Atsuo Kudoh

@atsuokudoh

Followers
22K
Following
2K
Media
29
Statuses
2K

顔の美容とスマイルを大切にする矯正歯科医です。矯正歯科医Kudoh AtsuoのSNS▶YouTube & Instagram: kudoh_atsuo フェイストーク麻布十番矯正歯科

Earth
Joined September 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
1 year
きれいな顔と笑顔になって私も嬉しいです。近心移動も時間がかかりますが動きが悪いときでも信じて治療を受けていただけたおかげです。矯正治療は患者さんの協力があってこそ治療は成功します。.おめでとうございます💐.
@noru_xo
のる
1 year
ようやく!!!昨日矯正卒業しました〜〜🎓✨😭.フェイストーク麻布十番歯科で工藤先生@atsuokudoh に約3年間お世話になりました。. 他院で8本の抜歯矯正をし、おばあちゃん口になり駆け込んだフェイストーク歯科。. " 歯を前に出す 矯正治療 "
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
47
536
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
口呼吸の患者さんに多い顔ですが、口ゴボ、下顎後退、下顔面の面長感が複合的にありEラインがきれいに出ていません。アンカースクリューを用い、反時計回りオートローテーションをかけながら口ゴボを歯茎から後退させることで人中を伸ばさずEラインを出して本来の口呼吸をしなかった顔へと戻します。
Tweet media one
12
965
7K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
1 year
口ゴボの患者さんはEラインがほしいとカウンセリングで言われて治すのですが抜歯矯正でアンカースクリューを使い上下の歯茎から後退させることで下唇とオトガイ(顎先)の間にくぼみができてオトガイがくっきりと浮かび上がります。これはディスキングや拡大、遠心移動による非抜歯矯正では難しい変化で.
9
210
2K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボや出っ歯を後退させる時には必ずボーイングエフェクトを考えなければならない。特に面長で口ゴボの方を治す場合なんも考えずに抜歯矯正で前歯を後退させると前歯だけでなく臼歯が伸びさらに面長になる。特に面長の方はその先生が治した症例を見せてもらって同じ治療を受けたいか自問して下さい。.
6
271
2K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボを歯茎から後退させると、顎の梅干しシワの改善や口を閉じやすくなってくる。面白いことに口元の後退とともに上下の唇が互いに圧縮されるため人中が短く見えるようになる。さらに反時計回りのオートローテーションを治療に組み込むと下顔面が短くなる方向に圧縮され人中も圧縮される。.
7
226
1K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
口ゴボの治療では抜歯して上下顎とも歯茎から後退させることで人中を伸ばさず口を閉じれるようになり下唇と顎先の間に窪みを作ることでEラインができます。私の治療症例を見ているとアンカースクリューを使う抜歯矯正では顔を伸ばすのではなくむしろ短くなる傾向があります。.
7
140
1K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
他院でやった矯正の再治療をしますが理由で多いのが「歯並びは良くなったけど口ゴボのまま」とか「ガミースマイル、面長になった」「歯並びが斜めに傾いている」等です。矯正専門医なら歯並びや咬合を治すのは当たり前。面白いことに歯並びや咬合は合格点なんですが顔やスマイルが美しくないんです。.
3
93
1K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
いわゆる口元の突出(口ゴボ)は矯正歯科治療でアンカースクリューを併用すると抜歯スペース丸々引っ込めることも現在は可能です。手術のセットバック(歯槽骨切り)より優れている点はいくつかありますが、最大のメリットは患者さんの好みを聞きながら患者さんと共に後退量をコントロールできることです。.
9
211
1K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
口ゴボで悩んでいて歯茎と歯槽骨から後退させましたが、僕の技術だとセットバック級に後退できるので患者さんの好みの程度で後退を止めました。最高の笑顔だ。僕はこの花束の一枚のために治療をしてるね。
Tweet media one
7
120
1K
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
私は矯正治療を専門にしている矯正専門医ですが噛み合わせや歯並びだけを治す治療は学生のころに卒業しました。歯並び噛み合わせを治す矯正治療は私にとっては簡単ですし、つまらない治療です。.小児のマスクで将来も口呼吸が増えるでしょうがアデノイド顔貌を平均に近づけ可愛くするのは楽しいです。.
5
55
995
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
注意喚起しておくか。インビザラインで口ゴボの矯正するという歯科医がいたら要注意です。時間だけが失われていきます。.
5
222
910
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
面長の方はガミースマイルになり、エラが張った顔であれば逆ガミーになる傾向があります。これは口呼吸で成長してくると下顎が後方に回転して咬む力が弱くなり上顎が下に成長する傾向があるからです。逆にグミなど過度に噛んで成長するとエラが張り咬む力が強く上顎は下に成長しにくくなります。.
3
104
863
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
涙袋形成は下に影ができ中顔面の長さが短く見える。影があると目の錯覚で短く見える。一般に口ゴボの方の下唇の下には影ができる。卵型の頭蓋のタイプは縦長だが口ゴボをアンカースクリューで治すと下唇から顎先までに光があたり影が消え長く見えることがあるため必要に応じオトガイ形成術を提案する。.
9
70
803
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口呼吸でアデノイド様顔貌、つまり面長で下顎後退して成長してしまった顔の患者さんをよく治すが口呼吸せず正常に鼻で呼吸できたらどのような顔だったかを治療後に見ることができる。どちらが好みかはわからないが僕の治療は少なくとも顎態を平均値に変えるので客観的には整う。あとは好みに合わせる。.
4
82
763
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
他院で抜歯矯正を終えたが口ゴボが解消されないというお悩みで再治療希望をされる方が増えています。
Tweet media one
4
93
729
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
歯茎から出ている口ゴボの方は口を閉じると人中が伸びる。特に唇が薄いほど人中(上唇)は歯茎や歯の傾斜を表しているからだ。ドーム状に歯茎が出ている限り人中はカーブを描き伸びる。一方、歯茎から後退させると上唇はリラックスする。僕が歯茎から後退させるのは人中を伸ばさず口ゴボを治すためだ。.
4
72
694
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
非抜歯矯正は歯や口元は前に出ることはあっても引っ込むことはないです。他院でアンカースクリューで非抜歯の遠心移動をした再矯正の患者さんをやりますが歯茎は前に出て奥歯は奥に傾くため噛んでないし後戻りもしやすいです。抜歯を選択すべきです。私は歯茎が前に出た口元は美しいと思えないです。.
3
71
684
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
下顎を回転移動(オートローテーション)させる時の方向によって真逆の顔の変化が現れます。顔は右から判断します。.・時計回り⇒顔伸びる+顎引っ込む。.・反時計回り⇒顔縮む+顎出る。.なので顎は出したくないが顔は短くしたいという場合にはアンカースクリュー矯正ではなく両顎手術を考えるべきです。.
7
128
670
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
アデノイド顔貌は口呼吸が原因です。ガミースマイル、面長、下顎後退の顔は治すよ。時間はかかる。.
2
41
661
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
抜歯矯正で前歯を内側に倒して抜歯スペースを閉じるのは早いし簡単なんだよ。でも患者さんは悲しむからね。石原さとみさんが流行ってるから若干前歯を.倒したいという方はいるけど、やり過ぎると抜歯インビザラインのようにスペースが閉じないわ歯茎が前に残るわ人中長くなるわ審美リスクだらけ。.
4
106
657
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
強い口ゴボではないので抜歯するかしないか少し迷いましたが軽度の口元の張り感、軽度のオトガイの緊張感、下唇の下を窪ませEラインを作りたいと感じましたのでアンカースクリューを使い抜歯矯正しました。軽度である場合は患者さんの好みに合わせることが大切になります。.
Tweet media one
5
97
651
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボがある場合はまず矯正か骨切り手術をしてから輪郭三点やオトガイ形成などの美容整形をしないと口ゴボに調和したオトガイの手術プランとなるでしょう。ここから口元を後退させるとオトガイが出すぎて抜歯矯正で口元を後退させるのは躊躇します。順番は大事です。.
2
109
622
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
口ゴボの矯正治療では抜歯をしますが私の美的センスから後退させすぎず美しくかつ患者さんの好みの程度に後退量をコントロールします。たとえ抜歯してもEラインや顔·スマイルの審美性から後退を途中で止めて臼歯を前に移動させスペースを詰めることをします。その技術がないと下げすぎになりますので。.
6
38
626
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
口ゴボで悩んでいるなら口の閉じやすさの観点からも基本的に口元を歯茎から後退させる治療プランを考えますが、オトガイが前方に発達している方は美容面から口元を後退させるとしゃくれるリスクがあるため最初から両顎手術または矯正後にオトガイ形成や下顎の輪郭形成を提案することもあります。.
0
49
602
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
笑った時に前歯が見えるのは若さでもあるし地球上のどこに行っても好感される。年を取ると下の前歯しか見えなくなる。老化で表情筋が重力に逆らえなくなるからだ。なので、笑った時に上の前歯が見えないならアンカースクリューを使って上の前歯を見えるように治療プランを提案する。逆ガミーの治療だ。.
7
82
585
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
とにかくマウスピースとかインビザラインでは口ゴボは治らない。かわいそうな患者さんが大発生している。.
8
111
584
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
抜歯して口ゴボを治したい場合、柔らかいワイヤー、インビザラインなどで前歯を引くと副作用(ボーイングエフェクト)が必ず起こります。そのうちの一つが前歯が下がってガミースマイルになってきたというものです。これが起きた時には迷わずアンカースクリューで治すべきです。気のせいではないですよ。.
3
108
563
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボを非抜歯で治したい気持ちはわかるが、不可能だ。僕だて抜きたくて抜歯してるわけじゃない。ドヤ顔で非抜歯症例を学会なんかでさらけ出してる矯正専門医の症例などあまり口元は後退していない。大概歯列全体を遠心移動させるんだが、傾斜移動なので非常に後戻りしやすいんだよね。.
6
65
543
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
通常、口ゴボを治すときは4番(第一小臼歯)を抜歯します。アンカースクリューを使うと抜歯インビザラインのように奥歯が反作用で前に来ないので非常に安定した口ゴボ治療ができます。また、時間はかかりますが5番でも6番でも駄目になっている歯を抜歯することも出来ますので健康な歯を多く残せます。.
5
64
495
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボや出っ歯で口が閉じにくい方はオトガイの皺や人中の間延びなど美容面の問題だけでなく、口腔内が乾燥するため前歯の歯茎が腫れて血が出やすかったり、風邪を引きやすく喉が痛くなりやすいなど健康面でも問題が現れます。口が閉じ易くなることで顔が整うと同時に清潔で健康にもなります。.
3
76
463
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
矯正治療に伴い頬がこけることがあります。私の経験から食べ物を噛まなくなることで頬の筋や脂肪が痩せることが原因だと考えています。硬いもの以外はちゃんと噛んで食べるよう指導して以来頬こけが減りました。飴、氷、硬い煎餅、じゃがりこなど砕いて衝撃が走る食べ物だけは避け他は食べてください。.
0
79
453
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
多く���矯正専門医がやりがちな口ゴボを抜歯して前歯を内側に倒すのは簡単で速い。僕は人中が間延びするのが嫌で歯茎から後退させる。もし、オトガイを出して良い顔なら、下顎の反時計回りオートローテーションで下顔面を短くしながら、さらに人中を圧縮する。.
2
83
420
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
再治療をしていて思うこと。例えば、私は他院で口元が抜歯矯正で後退しすぎたから前に出してほしいという方も日常的に治療しています。なぜこのようなことが起きるのかと言えば、ほとんどの矯正専門医は抜歯スペースを閉じるのに前歯を後退させることなくスペース閉鎖させる技術と知識がないからです。.
4
42
434
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
人中を短くしたい。この場合の治療の選択肢をリストにしてみます.1. 人中を切って短くする.2. オートローテーション等を行い下顔面を短くする .3. 口元を下げる.他の人中を短くする方法有りますか?僕は矯正歯科医なので唇が上下に圧接された状態を主な人中短縮の有効な方法と考えています。.
2
54
411
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
他院の抜歯矯正再治療をしますが口ゴボ治療で親知らずや7番を抜歯してそのスペースを使い遠心移動させている治療プランをよく見かけます。私は親知らずや後方の歯の抜歯をするのは口ゴボの治療プランとしてお勧めしません。歯だけが内側に倒れ歯茎が前に残りモッコリ感が解消されにくいからです。.
1
41
420
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
10 months
口ゴボの矯正治療で歯茎から後退させるためになるべく歯根から移動させるような力(トルク)を入れる必要があります。アンカースクリューを使わない時代遅れの治療ではワイヤーをねじったり、抜歯部位に曲げ(ベンド)を入れますが、私はアンカースクリューを使い前歯部の回転中心に近い力でトルクを入.
3
38
408
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
矯正中に頬がこけた場合の対処方法ですが、僕の患者さんでガム(タブレット)を噛んで数ヶ月して回復した方がおります。.
2
65
400
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
顎の歪みは上顎から傾いていることが多いですが、アンカースクリューを使って上顎歯列を目と水平にし下顎もうまく移動すると、下顎の移動とともに唇の歪みも改善します。なので唇の歪みはいかに下顎の左右非対称の歪みを改善できるかにかかっています。.
2
58
396
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
面長、下顎後退している顔は咬む力が弱い傾向がある。この顔は下顎が時計回りに回転しているいわゆるハイアングルと呼ばれる。咬む力が弱く臼歯が伸び(挺出)を抑えられないことが特徴的だ。この顔に未熟な矯正医が口ゴボを治そうと抜歯矯正をするとさらに面長になり下顎が後退し人中が伸びる。.
6
84
393
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボやガミースマイルの方によく見られるが口を閉じたときに上顎の前歯に下唇が乗っていることがある。口を閉じる時にオトガイ筋が緊張するためオトガイに梅干し皺ができやすい。この場合は上顎前歯をアンカースクリューを使って歯の見え方に注意しながら圧下する。これはガミーでない方は悩ましい。.
2
65
382
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
両顎手術などの骨切り手術で顎の歪みを直したり下顎を前に出すなどの移動方向は筋肉に引っ張られて術後の後戻りが起きやすいです。術後に顎間固定のゴムかけをしますが歯にかけると歯が動いてくるため私はなるべく顎骨にアンカースクリューを後戻り防止の顎間固定のために打ってそれにゴムをかけます。.
2
47
381
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
@0qXCVc82 抜歯すると歯列は一回り小さくなるので頬壁はより大きくなり笑った時に口角に影が見えるようになる傾向があります。なので口ゴボで抜歯矯正が必要な場合でも頬壁をより少なくしたい場合は拡大床などで歯列の幅を広げる治療プランにしたりします。.
2
60
366
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
ガミースマイルの矯正治療では前歯を圧下(挙上)させるので歯と歯槽骨が上がります。その際歯の上に歯茎が乗ることが多いので電メスで余分な歯茎を切り見た目と清掃性を高めます。
Tweet media one
7
44
366
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
下顎が絶対的に小さく口ゴボを併発している方の治療で下顎自体を前に移動させないでセットバックや抜歯矯正で口元だけを後退させるとオトガイと口元が前後的に近づくのでオトガイが出たかのように見えるかもしれないが顔全体を見ると小さなオトガイに口元を合わせたため下顔面が引っ込んだ印象になる。.
2
45
353
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 months
アデノイド顔貌の患者さんは、アンカースクリューを使って反時計回りに下顎をオートローテーションさせると、下顎が前に出て美しいEラインを得られます。ただし、ガミースマイルや開咬(オープンバイト)がある場合に限ります。上下歯列間に十分な隙間を作り下顎を回転させて顎を前に出すからです。
Tweet media one
1
41
366
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
非抜歯矯正では口ゴボはあまり改善しません。むしろ歯並びが悪い場合には前歯は前に出てきます。.口ゴボは口呼吸になりやすいですし、口を閉じるときに人中も伸び顎に梅干しシワができます。矯正診断はレントゲンだけから判断すると誤ります。実際の顔や表情を診ることが正しい診断に不可欠です。.
9
45
354
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
アンカースクリューを使わないで口ゴボを治そうとすると、どんなに頑張っても奥歯が前に移動してしまうので口元はいまいち下がらない。抜歯インビザラインは抜歯スペースを閉じるだけで精一杯で、後退量を患者さんの好みに合わせるなど不可能。アンカースクリューがある時代に矯正治療できて良かった。.
1
58
357
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
ガミースマイルで悩んでいる方は、まずアンカースクリューかルフォーで歯茎を短くすることが必要です。他の方法に上唇粘膜切除術や、歯槽骨と歯を削る方法もありますが、前者は最初はいいですが笑う力で歯茎の代わりに唇の裏が見えるようになるとガミースマイルのままです。後者は侵襲が大きすぎます。.
5
48
331
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
舌が低位で口呼吸というのは、それこそアデノイド様の面長な顔になります。徳川14代将軍家茂も面長で下顎が時計回りに回転してアデノイド様の顔立ちでしたが口呼吸、低位舌があったのではないかと考えています。さらに低位舌は下顎前突の主な原因です。.
@2aoh_jw
8 years
有村姉妹を見ているとこの写真を思い出す…。姉だけ口呼吸を辞められなかった場合だそうです。子供の頃にどこで呼吸していて、舌をどこに置いていたかで目から下が決まってしまうから重要ですね…。手術が必要だから人生が変わると言っても過言ではない気が…。堀北家は姉妹共に鼻呼吸なのでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
86
327
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
下顎が後退している方で下顎の大きさは普通にある場合なら反時計回りオートローテーションで改善できる可能性がありますが下顎が絶対的に小さい方の場合は下顎自体を前に出す必要があります。両顎手術は検討すべき治療プランのひとつです。.
Tweet media one
0
25
324
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 months
アンカースクリューを併用した矯正治療「反時計回りオートローテーション」では、ガミースマイルを改善して顔を短く引き締めることができ、顎が前に出てきます。アデノイド顔貌のように顎が引っ込んでいる人には有効ですが、すでにしっかりとした顎のある人が行うと、顎が出すぎて「しゃくれ」てしまう.
0
23
324
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
顎なしなど下顎が後退しているにも関わらず口ゴボだからといって口元だけ後退させると下顔面が奥まっておかしな顔になるだけでなく狭い気道がさらに狭くなる。気道への考慮は優先順位も高くいびきの原因でもある。なので下顎を前に出して気道を少しでも広げる治療プランが美容・機能面から望ましい。.
3
40
304
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
人中短縮やオトガイを前に出すなどの下顔面の形態に関わる美容外科手術は矯正治療が終わってからやることを勧めます。特に私の治療は口ゴボやガミースマイル、顎の位置や顔の長さを変えるため下顔面が変化しますので矯正前後で外科手術プランに必要なEラインやスマイル時の歯茎の見え方が変化します。.
2
41
310
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
歯茎から出ている口ゴボは人中を伸ばさないと口が閉じない。歯茎と前歯がドーム状に突出しているからだ。抜歯矯正で口ゴボを治すとき歯茎から後退させると口を閉じるときに上唇はまっすぐ閉じやすくなり人中を伸ばす必要がなくなる。これは算数で円周より直線のほうが短いということを利用している。.
6
28
308
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
1 year
口ゴボの矯正治療にアンカースクリューを使う理由を知りたいですか?.ちなみに、私は口ゴボの治療には必ずアンカースクリューを使用し抜歯矯正かつワイヤー矯正でやります。.
4
22
295
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
抜歯インビザラインでアンカースクリューを使って固定する矯正専門医が出てくると思う。僕のアドバイスとしては口ゴボにはやめておくべき。より歯茎が前に残ることになるね。人中もかなり延びるだろう。.
3
45
286
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
面長で下顎が後退している方だと、首に下顎のエラがめり込んで首と顎が一体化することがある。ちゃんと顎を首から分離してエラを出したいなら、反時計回りオートローテーションをすると輪郭の変化として下顎(エラ)が首から離れる。もし、首と顎の境目がわからないなら面長、下顎後退の可能性がある。.
2
54
269
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
クロルヘキシジンは矯正歯科治療の友だね。口腔内の殺菌をするからアンカースクリューや裏側矯正をしている方々は惜しみ無く使って下さい。腫れや出血、臭いも激減して歯茎が引き締まります。.
1
58
269
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
抜歯しても口ゴボが解消されない場合はかなり稀です。口ゴボで悩んでいるなら抜歯とアンカースクリューで下げてください。昔の中途半端なアンカレッジはもはや患者さんのためになりませんよ。.
4
47
259
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
人間の正常な呼吸は鼻呼吸だが口ゴボや面長、下顎後退、ガミースマイル、出っ歯の方は口呼吸になる。それらの原因を治し正常な舌の位置に置き鼻で息をするようにする。睡眠時は無意識なので口が開くが原因を改善しているので口を閉じ易くなっている。原因を治さずテープで閉じると歯が動くことがある。.
4
49
262
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
笑ったときの上の前歯の縁のラインをスマイルラインと呼びますがカーブがつくほど女性らしく平坦なほど男性らしくなります。これは女性は男性ほど下顎が前に成長しないため咬合平面が前に傾き犬歯~奥歯が前歯より上がるので前からのカーブが強くなるからです。前歯だけの処置を超えることができます。.
5
39
260
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
口角が下がる原因に口ゴボやカント(左右非対称)がある。口元を歯茎から後退させると上唇が歯茎に乗らなくなるため上に凸スマイルが緩和される。カントは下顎の移動に伴い唇の歪みが改善するが下がっている側の口角をより挙上させるスマイルトレーニングも併用する場合が多い。
0
34
259
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
中耳炎などで口呼吸が原因となり、アデノイド様顔貌になっている面長、下顎後退の顔立ちを口元だけさげるとやたら下顔面が長いまま終わるので僕は下顎の反時計回りのオートローテーションを提案する。アデノイド様顔貌の多くはガミースマイルですので、ガミースマイルも改善して非常に合理的な治療だ。.
1
39
254
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
抜歯矯正は矯正専門医の基本的な診断·技術です。抜歯したにも関わらず後退させることができずに口ゴボのままとか、後退させすぎてお婆ちゃんみたいになったとかの再治療をしてきました。大学で習うことだけが治療ではありません。自分の頭で考えて治療をするのです。私は特に剛体力学を考えます。.
2
7
243
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
面長、下顎後退の患者さんにアンカースクリューで下顎の反時計回りオートローテーションをしていくとある時顔のバランスが良くなったのを感じますし患者さんは僕より早くそう思っています。患者さんの周りの人からも顔が変わった昔の顔に近づいたと言われるらしいです。僕はかなり嬉しく思います。.
1
33
243
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
顎の梅干し皺は口ゴボか面長あるいは出っ歯が原因であることがほとんどです。僕は歯槽骨からいくらでも後退させる技術があるので口ゴボや出っ歯の後退、下顔面を短くすることでも顎の皺を改善することができます。限界の治療が必要かどうかは別として上手くなりたいなら限界の症例を経験すべきです。.
2
28
225
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
いわゆる口ゴボの矯正歯科治療はセットバック手術と遜色ない程度までさげられる。あとは患者さんの好みに合わせる。僕にとっては口ゴボ単独の治療は何回もやっているので、典型的症例を記事にしました。望むならセットバック手術と同程度まで後退させることもできる。
0
66
227
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
1 year
笑うと歯茎が見えすぎてしまうガミースマイルには前歯の歯茎だけでなく奥歯の歯茎まで見えるガミースマイルがあります。矯正歯科治療ではアンカースクリューで上顎歯列全体をルフォーⅠ型骨切りのように圧下させます。ルフォーで挙上したときと異なるのは鼻の変形が見られないことです。.
3
20
225
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
アンカースクリューを用いて矯正治療で時計回りのオートローテーションをさせると下顎が後退すると同時に下顔面がのびる。下顔面がのびても綺麗になる患者さんは珍しいが、エラが張って下顎下縁平面がローアングルの患者さんは、下顔面をのばすことで顔の高さのバランスが取れ非常に整った顔になる。.
2
30
214
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
口ゴボの方は歯茎と歯に押され唇の内側の粘膜がめくれて厚く見えるためタラコ唇に見える傾向があり口元を後退させると唇は薄くなっていきます。逆に前歯を前に出すと歯が見えるようになり唇はめくれて厚くなります。ですが程度により口が閉じにくくなるためオトガイに梅干し皺ができるようになります。.
4
28
213
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
面長で顔を短くしたい方は多くおります。程度や年齢によりますが単にオトガイ形成やルフォーなどで骨を切って顔面高を短くすると筋や皮膚が余ってたるむこともあります。逆に筋や皮膚を伸ばすような骨の移動は二重顎などのたるみを解消するようになります。.
0
21
196
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボの方は笑った時の口角が下がっていることがあります。スマイルした時に突出した前歯や歯茎の上に上唇が乗り上げ唇の真ん中が上に凸の「どら焼き」の様な形になるからです。このように口角が下がる原因が口ゴボである場合は前歯と歯茎を後退させると口角が上がります。.
0
29
199
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
口ゴボの方は上の歯茎が出ていると感じますし、逆に下顎が出ている方は下の歯茎が出ていると感じやすいです。抜歯非抜歯に関わらず単に後退させるだけでなく歯根を内側に押し込むような治療プランを立てると歯槽骨からへこむため歯茎に押し出されていた口元の張りが解消しスッキリしたと満足されます。.
0
21
198
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
ガミースマイルの矯正治療では、僕はアンカースクリューを使い歯列全体を上げるようにする。前歯4前歯だけ上げてガミー矯正治療をすると犬歯より前歯4本が上がってしまうのでスマイル時の前歯の並びが平坦になり男性っぽくなる。女性は前歯が半月状にカーブを描いているんだから平坦にしたくない。.
2
34
193
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
非抜歯矯正は口元はほとんど変わらない。非抜歯で奥歯を奥に移動させる遠心移動は口内だけを見ると何となく後退しているが顔をみると口ゴボ、特に上唇のもっこり感が残る。歯茎から後退させられず鼻の下の歯茎が出たままだと人中が伸び口ゴボの特徴の一つである口角が下がる。.
2
29
192
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
唇の形がくっきりしているいわゆる"Cカール"と呼ばれる唇の持ち主は他者から羨ましがられることも多いです。ただ、Cカールがある患者さんは前歯を下げても唇が薄い患者さんと比べ、抜歯矯正で前歯の後退量に対する唇の後退量が控えめです。.
2
28
186
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
骨を変えたいなら単純に外科で骨を削るか、24時間に近いくらい矯正力がかかっている必要がある。骨は習慣的に筋で引っ張られるか、筋が弱るか、あるいはオトガイのフィラーのように圧迫されていると適応して変形する。小顔矯正やコルギに骨に対する根拠がないのはこういうこと。むくみ解消ならよいね。.
@katsuyatakasu
高須克弥
5 years
小顔矯正、骨盤矯正、脂肪もみだし・・・みなインチキです。.血液クレンジングの同類。.
0
44
183
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
下顎の反時計回りオートローテーションは臼歯を1ミリ圧下させるとオトガイは2、3ミリ前に出て下顔面も短くなる。これは、物干し竿を手前で少し動かした時、先端は大きく動くことと似ている。つまり、奥歯からオトガイまでの距離が長いほどオトガイは出やすく下顔面高や人中も圧縮されて短くなる。.
2
27
175
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
歯の移動は非抜歯矯正なら余り意識しないかもしれないが、抜歯矯正は作用反作用を必ず考える必要がある。もうお分かりかと思いますが抜歯して前歯を後退させると奥歯に反作用の力がかかりますので前に移動してきます。この反作用をコントロールするシンプルな方法として僕はアンカースクリューを使う。.
3
24
174
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口元にコンプレックスがある場合、笑うとき手で隠したり(日本人の美徳とされている)、そもそも笑わなかったりする。僕は矯正歯科医なので僕の患者さんには人生笑って生きてほしい。辛いときに鏡に向かって無理にでもスマイルを作るだけで脳は幸せだと勘違いしてストレスが軽減される。.
3
9
179
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
歯ぎしりは噛み合わせだけでなく脳のストレス解消でもある。辛いときこそ鏡に向かって笑うことで表情筋からの信号で、脳が勘違いして「ああ自分は今楽しいんだ」と認識するため、交感神経が落ち着いてストレス解消になる。.
@graynoanatomy_
リオぺ
5 years
笑顔は肌の若さを保つ秘訣。よく笑う人の方がシワが出ないという研究結果が多いそう。シワの原因は、肌の水分減少と弾性繊維の衰えからくるもので誰しも避けられないが、顔の筋肉を鍛えることで老化を遅らせる事が出来る。笑顔はストレス解消にもなり、作り笑いでもホルモンや細胞が活性、美肌に繋がる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
41
179
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
特に成人の矯正治療でガミースマイルや口ゴボを治していると左右の移動スピードが異なることが珍しくありません。一時的に歯茎の高さや抜歯スペースの左右差が現れますが最終的に水平にしてスペースを閉じます。年齢だけでなく上下の歯の接触や歯の回転が起きているなどの原因があることもあります。.
0
14
175
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
顎が左右に歪んでいる方の多くは上顎骨や目鼻から歪んでおり左右の目の高さを水平に合わせると鼻や唇、上下歯列、下顎が歪む。この歪み(カント)をアンカースクリューで治すとルフォー骨切りとの違いで上下歯列や下顎の歪みが改善するが鼻の変形が無いため鼻はそのまま残る。
4
31
178
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
白人に多いですが上顎の位置は正常で下顎が絶対的に小さいタイプの下顎後退があります。顔を整えるためには正常な上顎に合わせて矯正する必要があります。なので、僕はこのような顔タイプでは小さな下顎に合わせ上顎抜歯は行いません。その結果、下顎後退が改善し口唇の閉じにくさも改善しました。
Tweet media one
0
15
171
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
二重顎はもちろん肥満でも現れますが下顎が後退している方にも出やすいです。アデノイド様顔貌で下顔面が間延びし下顎が引けていたり、生まれつき下顎が小さい方は顎の下の筋や脂肪、皮膚がたわみがちです。反時計回りオートローテーションなどで顎を前に引き伸ばすと二重顎も改善する傾向があります。.
5
26
166
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
非抜歯の治療プランは多くの方に受け入れやすいですが口元を綺麗に後退させたいなら小臼歯抜歯を治療の途中でも患者さんに提案しお尋ねします。よくある非抜歯の口ゴボの治療というのは再治療でも経験しますが歯だけを内側に倒す治��です。私の美的センスでは歯茎が前に残る治療は受け入れられません。.
0
14
157
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口元を後退させたいとか歯だけでなく口元の見た目を綺麗にしたいならインビザラインなどのマウスピース矯正は不適切です。歯並びだけをキレイにする、それがマウスピース矯正、あるいは何とかライン矯正。口元を本当に後退させたいという希望すらかなわないのがインビザラインやマウスピース矯正。.
0
23
151
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
僕のフォロワーさん達には口ゴボで悩んでいて口元を下げたいと思うなら、ワイヤーを使い、抜歯して、アンカースクリューを併用して治療してくださいと伝えたいよ。.
4
22
148
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
口ゴボの患者さんは歯茎と歯槽骨から後退させないと口ゴボが治ったとは感じない方が多い。実際に抜歯インビザラインは歯だけが奥に倒れ歯茎が前に残ったままになる。再治療は可能だが、上顎前歯を倒すと歯根が唇側の皮質骨にぶつかるので歯根吸収がある場合が珍しくない。.
1
22
147
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
2 years
小児の口ゴボで唇が閉じにくいにも関わらず他院で夜間の口テープしていた10代の子供がいましたがみごとに切歯だけ内側に倒れていました。夜間テープからの力で前歯が内側に倒れたと考えています。口呼吸する原因を考えずにテープで止めるのはお勧めしません。.
1
19
146
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
会話していたり笑うと歯や歯茎に唇がくっつく方は口ゴボで前歯や歯茎が突出していることがあります。これは口が閉じにくいため歯や歯茎が乾燥するため口唇粘膜が歯や歯茎にくっつくからです。.歯と歯茎を後退させることで口が閉じやすくなり歯や歯茎の乾燥を防ぎ唇が歯にくっつきにくくなります。.
4
18
147
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
いびきや気道が狭いと判断した場合はアンカースクリューを用いた急速拡大(MSE)で上顎骨から拡大します。鼻~喉頭の上気道が拡がるため拡大が成功すると鼻通りが良くなります。特に口ゴボを抜歯矯正で口元後退させると口内の舌のスペースが狭くなるので気道への配慮としてMSEを併用することも多いです。.
0
15
145
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
矯正治療が根本的に骨切り外科手術と違う点として、外科手術は骨を削ったり移植してまるで積み木のように移動させるが、歯科矯正は歯槽骨を歯とともに生理的に変化させることが違います。矯正治療における歯槽骨の変化はまるで手塩にかけて盆栽を育て形を整えていくようなものです。.
0
11
146
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
矯正治療で抜歯するかしないかは私ならほぼ顔をみて判断します。私の治療技術と考え方は顔とスマイルをその患者さんの本来の顔の美しさに戻すという考え方なので口ゴボでもっこりしているなら口元を後退させたいかどうかで抜歯を判断します。次に叢生が強い場合も抜歯ですので口腔内を診て判断します。.
2
7
149
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
笑ったときに前歯が平らになっていると男性っぽくなり女性のスマイルラインとしては嫌がられる。横顔から見て咬合平面が平らならスマイルラインも平らだし、傾いているならスマイルラインも円弧を描く。女性は男性と比べ下顎が発達しないのでスマイルラインも円弧を描きやすい。必要なら修正も行う。.
3
12
140
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
僕の矯正治療は顔、特に鼻翼基部やオトガイを変える治療プランをすることがよくあるので、輪郭でオトガイを移動させたり、鼻翼基部や顎プロテーゼなどは僕の矯正治療の後でやって下さい。.
1
28
132
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
6 years
アンカースクリューを使って、前歯と奥歯を圧下させると重度のガミースマイルでも治っていく。圧下していくと付着歯肉がなくなってアンカースクリューとワイヤーが近づいてくるのがわかる。ルフォーⅠと違い鼻の変形が無いことは興味深い。.
@panitanpanitan
ぱにたん
6 years
ガミースマイルの重症度. 原因は筋肉なのか、歯茎なのか、歯槽骨なのか、上顎なのか原因にもよるけれど、軽〜中程度は矯正治療で改善する可能性もあるのに、いきなり手術の思考回路は危険。. 過去に戻れるなら自分に言い聞かせたい
Tweet media one
Tweet media two
1
38
134
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
3 years
微妙に口ゴボだがオトガイがEライン的に前方位にある方は抜歯と非抜歯のプランを提示します。非抜歯のプランはカモフラージュと言い前方位にあるオトガイに対して口元をあえて後退させずお互いに主張を打ち消す治療プランです。前方にあるほど主張しますので。抜歯プランはしゃくれリスクがあります。.
1
17
136
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
4 years
若い頃に前歯が出ているなどで歯を削ってセラミック矯正して後悔している方は歯だけはまっすぐになったが口ゴボのまま歯茎のラインが不揃いで長い歯になったから矯正治療したい方が多いです。歯根とセラミックがズレており歯茎が腫れ少し触れるたけで血が出たりします。やるなら矯正後にしてください。.
1
14
130
@atsuokudoh
Atsuo Kudoh
5 years
過蓋咬合の方は咬む力が強く咬筋やエラも発達している顔が多いです。過蓋咬合の矯正治療をすると咬む力で臼歯を伸ばさないようにするため普通の矯正治療では顔が伸びることはありません。過蓋咬合で顔のバランスを整え顔を伸ばすには必ず下顔面を伸ばす治療プランが組み込まれている必要があります。.
2
29
129