Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦 Profile Banner
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦 Profile
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦

@akihiko_japan

Followers
9,744
Following
406
Media
11,365
Statuses
41,008

Independent artist based in Tokyo. MFA 修士(芸術)/ Sound / Music 出演、制作のご依頼ご相談はDMにお気軽にどうぞ!

Tokyo
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
🟣Akihiko Matsumoto🟣 (Artist, Composer, Programmer) Based in Tokyo / English OK Web Spotify YouTube Instagram SoundCloud Discord
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
8 years
11/16発売のPreludes for piano book1は坂本龍一氏、evala氏、藤本隆行氏、畠中実氏、國崎晋氏にコメントをいただいてます。いろいろな角度から鑑賞できるよう仕掛けを沢山仕込んでいるので深読みしてください🕴
23
41
134
37
7
50
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
ザ・日本語ラップの真逆の、海外のガチ日本語ラップだこれは。
4
983
6K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
今は世界は大Spotify時代なはずなんだけど、僕よりも月間再生数が4桁も多いフェスに呼ばれる系アーティストでも普通に音楽で食えなくて全然別の仕事に就いて、そちらのほうもどんどん出世しちゃってるみたいなケースあって、音楽家というのはもはや職業ではなく態度になったんだなと思った。
8
1K
3K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
両親、結婚したばかりの頃にボーナス全額使って裸のラリーズのコンサートを開催したらしい。 10代の頃から二人でファンだったらしい。 このポスターは父親のデザイン。 水谷さんの奥さんにも先日京都で会ったようだ。 親が若い頃にそんなに熱心な地下活動をしていたとは知らなかったよ。
Tweet media one
10
464
2K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
自分が知る限りの現役の藝大生、みんな休学する。 藝大は休学に学費がかからないので、むしろこのリモート中心の状況だと安定的に指導を受けられる状況が整うまで休学を考えるのは自然ですよね。藝大みたいな場所って卒業さえすれば仕事に就ける世界じゃないので、中身が大事
5
471
2K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
芸術やアートがわからないと思ってる人は少なくないと思うけど、まず先入観としてアートは勉強しないでも直感で理解できるものというのがその壁になっている。アートは自然の美を味わうのと違って、人工的な美を扱うので、美の根拠として歴史や文脈を理解していないとそれが評価される理由もわからない
1
178
1K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
DTMの人たちは耳コピーを経ずに技術に伸び悩む人が少なく無いんだけど、偉大な作品の完コピを楽器の人のように最初に徹底して自分のコンピューター環境でやるだけでもだいぶセルフで学べることは多いですよ。流行りのダンスミュージックのドラムを正確に音源どおりにコピーするだけで大学習できる。
3
351
1K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 months
音楽のミックス時のEQはいろんなやりかたがあるけど、まず最初にやるといいのはキックやベースなど本当に音楽的に低音を支えるためのトラック以外の低域を、聴いてて音が変にならない範囲限界まで切ることだと思います。 それだけで低音楽器の通路が空いて音楽全体の透明度が増してくっきりする。
Tweet media one
8
92
1K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
藝大で学べる1番社会で役に立つことは、世の中は実にいろんな人がいて、お互いが完全にわかり合うことは不可能で、そんな中でも他人に敬意を持って距離をとりながらうまいこと共存していく感覚が当たり前になることだと思う。 多様性の時代にこそ役に立つ。共感できないものにも存在価値を認める感覚。
1
112
1K
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
8 months
音楽クリエイターの皆様 アーメンブレイクのループ音源をクリアランスが取れる状態で使いたい方はさまざまなドラムキットでコピーしているこちらのサンプルパックをどうぞ。 無料 & 商用利用可能 #サンプルパック
Tweet media one
1
172
943
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
日本の音楽家の音楽への関わり方、結構独特。お仕事然として勤勉な作業として音楽やってる人非常に多いけど、もっと子供みたいな遊び感覚でラフに音楽やってる大人がいてもいいと思う。でも、びっくりするくらいそういう音楽家は日本にいない。いても成功者だけ。公務員みたいに音楽やる限界はあるよー
2
147
934
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
17 days
サイン波から音楽を考えたい人へ 音と音楽を作ることをより深く楽しみたい人のためのウェブ。 maxpatやableton M4Lのフリーダウンロードもできます。 作って動かしながら学べるようなウェブを心がけています。
Tweet media one
2
90
800
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
アートとエンタメを履き違えてる日本の人かなり多い。クリエイターやプロデューサーにすら多い。 多くの人が主張する「アートはこうあるべきだ!」みたいな理想はほとんどがエンタメを説明しているだけで、芸術の世界から見るとズレまくってる。エンタメの最上級表現をアートだと捉えるのは大間違いや
2
160
784
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
日本人は芸術をわかっていないと言われがちで、文化として芸術など一般層には根付いてないとは感じるけど、アート以前に、「批評」をわかってない人が多い人の方が根深さを感じる。表現には批評性が伴うし、作品を批評するというのは決して好き嫌いを表明したり悪口をいうことではないんだけど。
1
200
785
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
7 years
Musicに音を楽しむという意味合いがないように、美術も美しいものを扱うという意味はない。漢字の訳語のせいで一般の人からのイメージが限定されてしまって、表現の幅が狭まりがちというのはあるのではないかと思う。楽しくない音や美しくない造形は芸術表現にあらずと考える日本人は少なくない。
2
414
729
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
今レコード会社は自分たちが食べていくことに必死で、ミュージシャンをどう食べさせていくかまで考える余裕がある人は滅多にいない。海外のフェスに日本から呼ばれて音楽披露してくるくらいの役割を担ってるプロが日常は別職で全然音楽やる時間ないって、とてつもない文化的な損失なんだけどな、、
1
360
684
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
なぜ日本の音楽カルチャーは歌一強なのか。 多くの人からの見解、考察を聞きたいです😉
48
155
654
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
作曲家は40代でも若手なんて言われることがあるくらいな職業なので、30歳過ぎてから始めるのでも全然遅くはないと思います。 本業で一仕事成し遂げて、次のステップとして自分独自の音楽を極めたいと思った大人が作曲に挑戦してみるっていうのはとても素晴らしい生き方と思うのでいつでも応援します😌
0
81
637
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 months
全部90年代トランスの音がするRoland JP-8080プリセット
4
89
590
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 months
音楽好きな人はどうしても大音量で音を浴びたいって思ってしまいがちで自分もそうだったけど、大学の音響心理学の授業で耳の構造を勉強してかなり細胞が繊細であることを知って、その日から長く音楽やるためにも予防のためにイアフォン、ヘッドフォンや馬鹿音量をどうしてもという仕事以外禁止した。
0
73
477
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
8 years
インドや中東出身の学生が北米の大学での調性和声のクラスで、一向に和声感が習得できないケースがあるという話も有名ですね。協和という概念すらそもそも時の権威がトップダウンで変更してきた歴史があるから、ハーモニーの快楽はだいたい恣意的。
2
334
430
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
10 months
DAWで音楽を作る弱点は、レイヤー構造が常に意識されすぎて、連想ゲームみたいに音を足して多層音楽を作ることに囚われすぎてしまうことなのかもしれない。 人間が頭の中でやってる作曲って本来もっとシングルトラック的で全部が混ざったものが一度に鳴っているのではないだろうか。
0
44
435
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
音楽理論は科学とは違い、人間が先天的に心地良く聴こえる法則をまとめたものではなく、ある特定のコミュニティで音楽的とされて多用される技法を体系化したものなので、科学みたいな温度感の期待をするものではないと思う。 コミュニティが西洋音楽などはバカでかいゆえの社会的重要性だったりする。
1
62
406
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
僕が開発するDTM用サンプルパックやAbleton用ソフトシンセ、プラグインエフェクトなど100種類ほどはこちらにあります。 動画リンクで音の感じはわかると思います。 大体が1000円以内で買える激安な曲者ですが無料の製品も用意しているのでおうち時間の充実にご活用ください😌
8
98
404
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
10 years
メタリカもステージのDiezelアンプ全部ダミーで、地下でセパレートして真面目に音作ってPAに送るアンプルームがあったりします。RT @wonosatoru : 超納得 RT @kaoru0703 マーシャルの壁の現実 http://t.co/FuC8Pm5qfO
4
563
396
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
JPOPはKPOP化、洋楽化目指して後追いしても音楽的に個性消えるだけだから、ガラパゴス突き進んでアンダーグラウンドな文化に育てたほうがかっこいいと思います。 --- BTS事務所「メロディーが鮮明で、ダイナミックな流れの起承転結がはっきりとした、定型化された曲の構造の音楽デモはご遠慮ください」
2
64
391
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
現在の日本の音楽家の難しいところは、作曲も演奏も、練習をして技術を磨くことと、経済的に潤うことがほとんど無関係というところなんじゃないかと思っている。 経済活動と芸術活動は何の関係もないといえるくらい別の方向をやらないと達成できない。 技巧を極めることは経済性の犠牲で成り立つ感じ。
1
61
365
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
Roland JP-8080 何をどうやっても好きな音しか出ない。 デジタルシンセだから移植は簡単そうなのにソフトシンセでこの質感を出せるシンセが無いのか。 90年代に相当多くの音楽で使われてたからみんな一度は聴いてる定番、古典の音なのに。
0
47
355
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
ラッパーの人がクラブは子供が楽しむ場所だから年長者は引いた方がいいって言ってたけどそこは日本独特だなと思った。 UKのクラブはお客さんも年配のかたがグライム聴いてたり、出演者自身も激ベテランとか普通にいるし、ユースカルチャーとしてしか成立してない感じではない文化の力を感じた。
0
99
346
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 months
デジタルシンセを突き詰めるとスーパーファミコンのサウンドに行き着く人もいるのかもしれない。 波形が低容量すぎてリアルさとは異なる方向に尖った擬似ストリングスや擬似プラス。 エレクトロニックミュージックにはよく合うし、音楽用機材としては存在していなかったのはあまりに勿体無い音色。
1
57
340
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
何をもって音楽家を自認するのかは本人次第だけど、人前でお金をもらって音楽を披露する場面は全てプロフェッショナルとして振舞うのが誠実だと思う。他に何の仕事を兼業してるとか��事情は、目の前で「音楽にお金を払ってる人」には関係がない。別の本業があろうと音楽に高いプロ意識が期待されてる。
1
161
335
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
音楽家が大量に音楽機材を持ってたりするのは、こんなに沢山道具がないと作業ができないというより、全く使わないかもしれない無駄機材をスタンバイさせられるくらいの引き出しの余裕が無いと気分が乗らなかったり、モチベーションをブーストするという精神的な理由で所有する道具が多いから説🤒
1
110
331
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
自分は学生時代に音楽家ではないピュアな音楽愛好家に、ノイズとかアンビエントっていうのはDTM始めたててでまだちゃんと音楽作れない人がやってるジャンルなんでしょ?と言われたことがある。 その客観的な指摘は後に音楽をやっていく中で、リスナーが期待する現実を冷静に知る良い機会になった。
1
43
328
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
9 months
カセットテープを使うだけではだめで、あえてわざわざ分解してエンドレスループを作ってテープのテンションを落とすと、不安定ギリギリなテープ回転が生じて、こういうランダムピッチベンドしたようなアナログっぽいドローン電子音を作り出すことが可能になります😉
1
39
335
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
モード(旋法)、スケール(音階)、キー(調性) この概念の微妙な差異を正確に説明するのはアカデミックにクラシック音楽を専門に勉強した音楽家でも普通に難しいです。 このうち最も後発で登場した概念はキーで、特定の時代様式以外の作品の説明に当てはめるのは不可能な予約語的な概念です。
1
39
327
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
テープレコーダーをドローンシンセとして使う方法、だんだん慣れてきた。 打ち込みDTMとは全然違う方法で「演奏できる電子音楽」をやりたいので、そのための機材と手法をずっと模索している。楽しい。 #modularsynth
2
38
331
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
9 months
合法なのかよくわからないツールを使って、スーパーファミコンのソフトのROMの音楽の.spc 打ち込みデータを抜き出して8トラックのMIDIデータに変換することができた。 楽曲分析し放題。 オーディオじゃなかった頃のゲーム機ならではの音楽情報。
4
32
330
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
働き方が急激に変化した2000年以降でしっかり生き残ってるミュージシャンは一人で経営者、広告代理店業、エンジニア、プログラマー、執筆、講師業、アーティスト業を全部やってたりするので、音楽を作りパフォーマンスするだけがミュージシャンの仕事だと思っている音楽業界人からしたら衝撃らしい。
1
119
312
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
フランス国立の音響音楽研究所IRCAMのソフトがデフォルトで定義していた強弱記号とMIDIヴェロシティーの対応づけ。 メゾフォルテの異様な狭さ。
Tweet media one
1
92
325
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
アーメンブレイク使おうかなーと思いつつ、これってほんとのところ著作権ってどうなってるんだろう?と思い調べたら、泣き寝入りどころかなんならそのドラムを叩いた張本人が極度の貧困の中ホームレス状態で死んでいったそうだ。赤信号を全員で渡れたのは一人の犠牲者の上に成り立ったかと思うと罪い。
Tweet media one
1
118
313
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 months
トラックメイクでは全曲使っているTascam Porta One。 コルティーニ奏法もいいけど、シンセパッド系のサブミックスをテープに録音して、そのトラックと元のシンセトラックをダブリングしています。 そうすると中音域にエネルギーが集中すると同時に有機的にうねって厚い雲に覆われる感じの音になるので
Tweet media one
2
23
311
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 months
音楽や音を根本的なサインウェーブから考え直したいと思った人のためのページ。 頭で考えるもの大事ですが、手を動かして作りながら考えるというのもいかがでしょうか。
Tweet media one
0
32
303
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
美術系大学に行って音楽系大学と明らかに違うと思って驚いたのが、案外美大生が歴史を知らずに現代アートを作っていることでした。音大でいう古典エクリチュールみたいなものもないし、歴史の延長線上に現在を位置付けないことを正当化する人の存在も新鮮でした。音楽でそれやると破門なので。
@wonosatoru
ヲノサトル
5 years
作曲する人の多くは、聴くことから始める。音楽をたくさん聴いてるうちに自分も作りたくなってくるわけだ。だが絵を描く人は、名画をたくさん観たから真似して描き始めるわけではなく、最初から自分が描くことのみやっていて他人の絵はあまり知らなかったりする(美大生だけか?)この違いは何だろう
7
87
336
2
79
296
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
自動生成 Generative Music #maxmsp 頭の中でやるはずの作曲の細かいルールをプログラムに実装しておくと、タネになるモチーフ入れ替えるだけで、無限に楽曲バリエーションを生み出せます。つまり、作曲家は、様式のデザイン、設計だけにフォーカスできる。様式を作り出すのはまずAIにできないから。
1
66
295
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
音と音楽を作ることをより深く楽しみたい人のための新しいウェブページ、1ページだけですが公開いたしました! 最初のトピックはサイン波を選びました。 maxpatやableton M4Lのフリーダウンロードもできます。 作って動かしながら学べるようなものを心がけています。
Tweet media one
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
日本語、英語両対応で、無料で誰でも気軽に音や音楽を作ることを学べる新しいウェブサイトに文章をしっかり書くために、まずは音とは何かについての勉強からやり直しです😌
Tweet media one
1
6
48
2
56
287
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
久保田晃弘さんがおっしゃっていた「社会を変えるのではなく、社会に変えられないように生きていくのがアーティスト」という趣旨の話はいつどの場面で考えても腑に落ちる。人間は簡単に社会に変えられてしまう。人間はそれがデフォルト。「社会を変える」のほうは芸術の役割と少し違う。
0
56
287
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
これからMaxを勉強したいと思った人のためのサイト。今ハウトゥーサイトをやりたいわけじゃなく、読んだみなさんが自分で作ったり考えたりすることを促すことがゴールなので、テキストはもう少し洗練させる必要も感じておりますが公開しながら直します。
Tweet media one
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
Study 研究, 習作, 論考 for Music Composer & Sound Designer This is my new website for people who want to explore what sound is, what music is, and enjoy making sound and music. 音とは何か、音楽とは何かを探求し、作ることを楽しむ人たちに向けたサイト
6
16
76
1
36
290
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
音楽を好きと言ってる人の大半は音楽そのものではなくミュージシャンという人間が好きという話になっている。それもそれでエンターテイメントとして大切。 だけど、タレント性で仕事してる人と匿名性高く音楽のみで仕事してる人が同じ職業の前提で序列作ると芸能人以外価値がないマウンティングされる
1
54
283
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
センスという曖昧な表現で分析と言語化から逃げてしまうと、コンピューターに音楽を生成させるためのプログラムはいつまでたっても書けない。 なんか良いよね、じゃなくて具体的に何がどうなってるから良いのか言語化できて初めてそれをコードとして記述できる下地が整う。
1
49
274
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
若い人は大丈夫と言われても普通に音楽/音響関係の人はインフル感覚でかかってはいけない病気なんですね。 --- 理論的には新型コロナウイルスが中耳や内耳にある蝸牛(かぎゅう)を含む聴覚系システムの一部に問題を起こすこともあり得ると分析した。
1
280
276
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
図書館でバーコードを読み込んで即興音楽する人、予想外に音楽的。
0
54
269
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
7 years
ミュージシャンは音質が悪い機材でも使い方の創意工夫でかっこよく聴こえるように音楽を作ろうとするけど、エンジニアは完成度が低い音楽作品を音質、音響技術でかっこよくしようとするタイプの人が多い。いい音楽をつくるためのアプローチが真逆で、双方がそれはごまかしだろと思ってたりする。
1
116
266
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
TR-808のキックのモノラルのwavサンプル音をDCオフセットと歪みの原理を使ってステレオに爆広げするネットで見つけた記事をもとにAbleton M4Lプラグイン化してみた。開発時間3分。 これは確かにネットに落ちてる謎のキックの広がり方みたいな感じに広がる。簡単なのに即戦力。
Tweet media one
1
31
273
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
最近のMacユーザー音楽関係者でマシンに不具合多発してて音がおかしくなって困ってるって言ってる人、ほぼ100%くらいなんだけど、これが原因か。。#日付と時刻を自動的に設定のチェックボックスをOFFにすれば問題の発生は軽減されるかもしれない
Tweet media one
1
123
269
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
YAMAHAのシンセサイザー工場 moogのシンセサイザー工房
Tweet media one
Tweet media two
0
67
269
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
音楽の世界は将来AIやら若手やらに演奏や作曲の仕事を奪われるか、みたいな議論は常に盛んだけど、それ以前にそもそも既に死んでる作曲家に仕事奪われまくっているという状態に危機感を持っている人があまりいない。 生存してない作曲家がバリバリ現役の作曲家から枠や仕事を奪って仕事してる。
0
65
259
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
アーティストが勉強せずに数学を語る姿は滑稽なように、芸術を学問として勉強せずに芸術を語るというのは大幅に認識が間違ってる可能性のほうが高いんだけど、芸術に関しては勉強していない人の主張に説き伏せられてしまう人が多いのは何故なのか。これほど知性や知識が必要で難解な学問はないのに。
2
56
256
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
音と音楽を作ることをより深く楽しみたい人のための新しいウェブページ。 maxpatやableton M4Lのフリーダウンロードもできます。 作って動かしながら学べるようなものを心がけています。
Tweet media one
4
35
244
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
トラックメイカー食えてない問題っていうのは日本だけではなくて、アメリカなんかでもサウンドクラウドラッパーはジャンジャン作品を無償公開してモデルやタレントとしてものし上がっていくのに対して提供してるトラックメイカーは音源しか勝負どころがないから無償で収入源ないし出世もしない問題ある
1
117
246
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
芸術系大学に行くと大体音楽でも美術でも、自分が作ったものを講評というかたちで批評される。良い部分も悪い部分も客観的に論��的に他者からの論評が聞ける。これ自体に拒絶反応を起こすクリエイターがわりといるのが怖い。専門家の批評に目を背けて、膨大な知が必要な芸術作品が作れるとは思えない。
1
80
242
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
なるほど、サウンドのアタック部分の音って通常多くの楽器、シンセでサステイン部分よりノイジーだからそのままリバーブに送るとリバーブが濁るから、それを避けるためにリバーブの手前のサイドチェインでアタックを逃してリバーブかける技があるのか。合理的な考え方だ。サイドチェインは奥深い。
Tweet media one
0
29
244
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
10 years
新しいMacBookのロジックボードはRaspberry Piより小さいそうで。こうなると急にRaspberry Piやarduinoの性能がへっぽこに感じるようになった。 http://t.co/Gzicn6fsWA http://t.co/wbR94T7OwH
Tweet media one
3
405
220
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
2chデジタル音楽ファイルを5ステム(Vocals / drums / bass / piano / other separation)に分離できる「Spleeter」というPythonとTensorflowベースの機械学習ツール使ってみてるけど現代の技術としてかなり優秀だと思います!!分割も5分以内に完了しますよ。
0
51
227
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
シンセサイザーのプリセットに必ず一つは入ってるオーケストラヒットの音源、実は源流は1910年ストラヴィンスキー作曲の火の鳥のサンプリングをFairlight CMIが採用したことから始まってるらしい。 これもアーメンブレイク並みに世界に浸透したサンプリングかもしれない。
2
56
224
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
西洋音楽最大の発明はやっぱり楽譜で、音響と音符を切り離して考える発想だと思う。音符は音響の力を超越した力があったりするところに当初から意識的だったのかわからないけど、数百年経過した現在も音符→音響(演奏)のデコードのしかた次第で最先端の音楽にもなりうる。音楽がいつまでも死なない。
1
39
221
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
日本が大好きなミュージシャンでプライベートで旅行にはよく来るのにライブは全然やらない理由がほぼギャラが法外に安くて仕事としてできないって点なの、その相場感で生きている日本のミュージシャンとは?と考えさせられる。安くなってしまうのは単に音楽業界だけの問題ではなさそう。
2
52
217
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 months
防音に100万円使うより隣家に50万円払うほうが安上がり説 目から鱗だけど確かにすぎる
0
31
219
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
MonolakeがAbleton社を立ち上げる前にMax/MSPで作っていたごく初期のAbleton Liveのプロトタイプバージョンと呼べるmaxpat。 実は今でもダウンロードできるんですね!
Tweet media one
1
37
219
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
DTMとは全く違うベクトルのハードシンセを音楽に使ってみたい人はMake Noise 0-CoastをできるかぎりMIDI接続すらせずに操ってみることなんじゃないかと思います。 ピッチではなくテクスチャーの変化でストーリーを作るのもシンセの電子音楽の一つのやり方。
1
36
207
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
8 years
音楽をやってると誰しもが音楽の普遍文法というものがあって、和声なり協和なり全人類が共通して理解できる何かが音楽にはあると夢見ると思うけど、結局そういうものは無いから、何を音楽的、美しいとするかは政治的に作り上げていくしか無いって結論に至ってる音楽理論家、作曲家は東海岸では多い。
2
154
207
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
最近はVJよりVJについて語るイベントのほうが盛り上がると聞くし、音楽もアーティスト作品よりも広告要素強い機材デモ映像のほうが閲覧数が多くなったりする。大衆の間では創作をめぐって手段と目的が完全に逆転するような現象が各方面でおきているのが興味深い。
0
33
203
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
Deadcrowのトラックメイキングのチュートリアル見てサブベースの使い方を覚えた。 単に足すとかではなく、ベースでも帯域切って116hz以下はサイン波のサブベース、通常のベースは下を完全に切って両方のベースをミックスするとバカみたいに圧が強い低音稼げる。 多分僕が知らなかっただけで常識。
Tweet media one
3
21
212
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
スティーブ・ライヒとピアノフェイズの作曲についての新しい記事を公開しました。 特に作曲もMax/MSPもやらない人でも、ライヒに興味がある人であれば読み物としてこの音楽作品がどのように成り立っているか、作曲の面白さがわかるように心がけて書きました。
Tweet media one
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
音と音楽を作ることをより深く楽しみたい人のための新しいウェブページ。 maxpatやableton M4Lのフリーダウンロードもできます。 作って動かしながら学べるようなものを心がけています。
Tweet media one
4
35
244
1
29
213
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
現代芸術は音楽も美術もそうだけど、歴史や文脈を積み重ねるところが1番面白いところで、アートは個人主義に見えて実は過去の他者の作品との関係性を最大限重視している。一人では作れないものを死んだ人も含めて一緒に作って超多人数で歴史の編纂をしているような面白さがある。知を積み重ねる文化。
1
30
208
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
音楽理論を作曲チュートリアルとか教科書のように捉えるととたんに音楽は面白くないものになってしまう。音楽理論家と作曲家が全く異なる職業なように、理論と作曲も全く異なる分野。どんなに和声や対位法を極めようと作曲の技術は作曲しなければ磨けない。ただし理論は他者の作品を理解する武器になる
1
25
209
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
Roland MC-303 音が世紀末すぎて最高です。 TB-303系の音色も研究が進んだ今のリメイクと違って、90年代の浮ついたギャル男とかシノラーみたいな音するので、今となっては貴重。 ソフトシンセでもこの音出るもの見たことない。
Tweet media one
4
30
207
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
7 years
何をやりたいのかハッキリしてないのに機材を買ったり学問を追求して、後から使い方を考えるって人は音楽をやってる人にすごく多いけど、その順番で音楽に取り組んでいい作品を作るにはかなりの才能が必要。出したい音がイメージできてから必要な機材を探したり勉強したりするのが基本と思った方が近道
1
71
202
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
7 months
この電子楽器Lyra-8は練習すればするほど良い演奏(作曲)ができるようになるので、音楽の楽しさを満喫できる。 これは調律も完全に自由なのでアンサンブルの中で使うよりもソロ楽器として使った方が演奏する人の音楽観を凝縮できる感じがある。
0
20
203
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
Ableton Making Music Dennis DeSantis ハウスで使われがちな和音の平行進行についての歴史的な理由の解説。 電子音楽では80年代のシンセサイザーのコードメモリー機能と、シングルコードのサンプリングを様々なピッチで鳴らすことによって平行進行が生じていたとのお話。
Tweet media one
0
28
204
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 months
音楽の敷居は劇的に下がってるので、音楽家になりたいみたいな気合いが入った人じゃなくて他に自分の専門分野がある人も、興味があるならどんどん音楽活動したほうが人生のプラスになることは多そうだと思っている。 そういう人たちへの貢献こそやりがいを感じる。音楽は誰にでも開かれている。
3
22
200
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
7 years
芸術系大学で感じたのはテクニカル系のアート作品を作る人に対して逆にあんまり技術的な教育が必要にならない現象。強い創作意欲がある人は技術面は勝手に一人で勉強する。対話や思考の組み立て方、文脈など技術とは違う独学では学びにくい部分を期待して大学に入ってくる。逆職業訓練校的な位置付け。
0
53
188
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
万全の予防で二週間隔離生活した上で一年ぶりに実家に帰ったらP-MODELの復刻CDが飾ってあったので、どうしたの?って聞いたら父親がジャケットデザインしたらしい。オーダーの要望はオリジナルよりもカッコよくしてくれとのこと。 70歳になったけど今もいろんなCDジャケデザインやってるらしい。すご😎
Tweet media one
0
67
193
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
2 years
坂本龍一さん ありがとうございました
Tweet media one
2
26
186
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
僕が思うに日本はメジャーの前にインディー文化が弱すぎる。日本人の力で新しい音楽ジャンルを作った成功体験がないから萎縮していて、インディーがメジャーの2軍みたいな扱いになっている。けど、本来最先端の表現はインディーが生み出してメジャーがリスペクト、フックして育てるのが海外だから。
3
31
187
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
9 months
自分の音楽で全曲使用するほど愛用しているシンセサイザー。 こういう機材は持っていなければ音楽を作れないようなものではなく、理論上は全部DAWとソフトウェアで代用可能。 ただ、その理論上というのが限りなく空想に近く、楽器として触ってなければ思いつかないフレーズがある。 逆もしかり。
Tweet media one
0
21
181
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
この「正確に」というのが超重要で、聴き比べてどちらが本物かわからないレベルまで音色までしっかり聴いてコピーをやりきる実践が大事で、なんとなく「似てる」とか「近い」くらいの我流アレンジしちゃうくらいなら作曲に時間使った方がまし。筋トレ感覚で完コピすると短時間でDTM力が大向上する。
1
74
177
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
アートは勉強しないでも理解できるものというのは誤解で、勉強しないでも楽しむことはできるけど、作品を理解することとは程遠い話で、理解にはかなり高度な教養が求められるのが現代のアートで、技術ではなく知性のオリンピックみたいな状況ということはあまりクリエイターにも知られてなさそう。
1
27
174
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
海外ミュージシャンと会話しているとかならず日本人として壁にあたるのが、「サビ」という概念。A-B-サビみたいな形式の音楽は基本的に海外にないので音楽におけるサビとは何なのかが説明できないと日本のポピュラー音楽の説明が不可能なんだけど、サビに関する有力な学術論文ってあるんだろうか。
3
35
167
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 months
Roland JX-8P 全部のプリセットから80年代シンセポップ感じる。
1
17
170
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
任天堂の神、チップ田中さんの音楽論勉強になる。 60歳すぎて最近はゴリゴリのベースミュージックもやってるのはバグではない必然。 3音しか出せないファミコンの限られた資源の中で音楽を彩る上で重要だったのはドラムとベースだけで成り立つレゲエ/ダブの発想だそうです。
1
40
164
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
9 years
ダサいものを作ろうとしてきちんとダサくできる人は、ダサいということを理解してるから、当然何らかの創作でダサい結果になってしまうのを防ぐこともできるだろう。美しいものや洗練されたものを作るトレーニングだけでなく、ダサいものを意図的に作るトレーニングもたまには悪く無いと思う。
0
143
156
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
4 years
アートが今でも欧米の上流階級のコミュニケーションツールとして機能しているのは、理解するのに膨大な勉強が必要になるということの裏返しだと思う。高度な教養無しに芸術について語ることは不可能で、その教養を誇示するために芸術がネタになることはしばしばある。芸術の理解度で知性が測られる。
0
23
152
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
大友さんの2017年のこのツイート、差別以外でもあらゆる場面で度々ふりかえって自問自答する。力を持ったマジョリティーは多様性のためには積極的にマイノリティーをリスペクトする必要があって、力が均衡になるように分配していくことが文化発展で社会貢献するには重要だと信じている。
Tweet media one
1
45
158
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
3 years
今まで気付いていなかった。 EDM系のビートメイカーがやってたんだけど、コンボリューションリバーブってIRをリバースさせるだけでリバースリバーブになるんだ! 現実世界の時間の概念的に絶対不可能な残響だけ逆再生される音はコンボリューション方式だと一瞬だ。 どのDAWでも試せるはず。
Tweet media one
0
20
157
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
アートがわからない、芸術がわからないという人の大半が、アートは勉強しなくてもわかるものという先入観がある。 2020年現在の芸術は歴史も数百年蓄積されているし、文脈や引用ネタなど前提知識を持っていなければ表現の意味がわからない作品も少なくない。楽しむだけでなく理解するには勉強が必要。
1
35
152
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
1 year
クリエイターは誰もが無収入のビギナーというところからスタートする。 無収入のビギナーを何らかの理由で排除するということは新規参入者を締め出すことになって、新陳代謝もおこらず緩やかに文化が老衰に向かっていく。 参入障壁を設ける行為自体がクリエイティブの真逆にある発想に感じる。
0
39
154
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
5 years
古代については存在すら疑われ、いつから始まったのかも定かでない「設定上の神」としての皇位を継承してきた天皇が海外の錚々たる国王を集結させるほどの力を持っているのは凄い。 時代を超えて人心を集め続けるための、ここまでの緻密な設定の設計はアーティストにも宗教家にも政治家にも実現不可能
Tweet media one
1
31
148
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
6 years
藝大は就職率ゼロパーセントを目指すということ本気でいう教授が結構いるところが最高にいい。なんでも職やビジネスに結びつけて考えてしまうのは資本主義社会の競争の中ではしかたないけど、一つくらいそういう俗世の欲望とは関係無い直接社会の役に立たない道を追求する高等教育機関があってもいい。
1
54
148
@akihiko_japan
Akihiko Matsumoto 🔮 松本昭彦
8 months
#303day アナログでもデジタルモデリングでもなく、サンプリング波形のPCMシンセのMC-303で作る偽TB-303の独特な音の細さこそ90年代の浮ついた空気という説がある。 Sequencer: Ableton Telequencer ()
1
11
149