役所人@ある地方公務員のひとり言 Profile Banner
役所人@ある地方公務員のひとり言 Profile
役所人@ある地方公務員のひとり言

@YakusyoHitoshi

Followers
6,844
Following
379
Media
4
Statuses
1,503

しがない地方公務員。民間→公務員。霞が関への出向経験あり。30年以上の公務員生活で感じたこと、や、地方公務員の方々に役立ちそうな事などのつぶやき。個人的な思いと備忘録、いいねも同様。所属組織は無関係。無言フォロー失礼いたします。無言フォロー歓迎! 公務員叩きでは世の中良くなりません。公務員にも希望を! 無返答ご容赦を

神奈川県
Joined May 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
残念な事に当部署ですでに4月から採用の方が3名退職する。異常だ。人事も絶句。仕事に向いていない、想像と違った、希望の部署じゃないとか。地方公務員試験の勉強も頑張ったろうに。これからどうするのだろうか。一方、その分の補充はない、いやできない。役所も安定どころではなく、揺れています。
159
3K
14K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
公務員削減に賛同している方々へ どうかこれ以上役所に要望したりクレーム入れたり、議員さんに陳情したりしないでください。 今年も定年前なのに退職する仲間が大勢います。各々に理由はあるにせよ、「耐えられない」「もういいや」「疲れた」が総じて多い感じです。 本当に、回らなくなりそうです。
135
4K
9K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
市区町村の役所の仕事は、当方が入庁した32年前から比して本当に難易度が上がった。複雑かつ多様化したから。当時の自分が今の仕事をできるかと言えばかなり怪しい。故に若い人への負荷も増しているはず。現に入庁間もない職員も高度な仕事をさせられている。退職者が増えている要因の一つと思います。
17
477
2K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
飛騨市の件もそうですが、現在、各市区町村では人が足りてません。原因は、行政改革の名の下職員数を減らしてきたこと。きめ細やかな対応が是とされ例外的仕事が増えたこと。政治主導でコロコロ制度が変わることなど。毎日余裕なく追い詰められた状況で仕事しているのが現状の中、職員は頑張ってます。
19
495
2K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
10 months
公務員叩きをしてもあなたの給与は一銭もあがりません。理不尽な公務員叩きは現公務員のやる気を削ぎ、真面目で一途で素直な人間ほど心を病み、組織力が低下します。更に新規参入にも悪影響。真っ当な批判は望むところですが、八つ当たりや単にマウントを取って溜飲を下げたいだけの言説は害悪ですよ。
14
432
2K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
もう何千回も聞いたと思われる「こんなの民間ではありえない」というセリフ。本当に民間のように市区町村の地方公務員が振る舞っても良いのでしょうか。地域に利益をもたらさない顧客を断る。支払っている料金によってサービスの質を変える。こういう事が民間並みにできれば役所も随分助かりますがね。
35
434
2K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
衝撃が走ってしまったようですが、 人数が多い部署で、新人も数十人います。新卒だけでなく、会計年度任用職員も含みます。 それでも、当方の30年の経験上、4月に複数名退職は初体験。 本人達の話では当部署に起因はしていないとのこと。採用過程でお互いに気づいて欲しかったのが本音ですね。
12
297
2K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
5 months
昔は役所も接遇が大切と思っていた。が、婚姻届の人に「おめでとうございます」と申し上げたら「望まない結婚もある」と返されたり、にこやかに対応していたら「死亡届出しに来たら隣りで笑顔の職員がいて不快だった」との苦情も経験。今は窓口の職員から表情が消え無愛想になるのもわかる気がします。
7
336
1K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
公務員試験の倍率が下がる ↓ 容易に公務員になれる ↓ 適性が低い人も合格 ↓ 公務員の質の低下 ↓ 行政サー��スの質も低下 ↓ 苦情の増大 ↓ 退職者増大 ↓ 募集増 ↓ ますます合格レベルが下がる を繰り返し、やがて崩壊へ・・・ とならないことを祈るのみです。
51
335
1K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
総点検の結果、284件! 驚異的な少なさ。限りなくゼロに近い。99.999%以上問題がなかったと。 全国の自治体の事務処理能力の高さを証明したとしか言いようがない。これでも駄目出しを煽るのは異常と思います。 マイナンバーカード総点検 新たに284件のミス判明 政府 | NHK
17
368
1K
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
公務員は安定している。民間のように潰れないと知人友人親類に言われ続けた。3年から5年で転職のような異動があり、頑張っても給与やボーナスがドンと増えなく、お客は選べず、苦情にも遍く対応。組織は潰れないが潰れる職員はいる。そんな状況も受け入れ、世の中のためと頑張っているのが公務員です。
16
139
980
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
これは、本当に思います。私は民間から公務員でしたが公務員のマルチぶりと生真面目さ仕事への真摯な態度は、入庁前の役所は楽とか役人は仕事しないというイメージを数日で一変させました。30年以上経過してもこの思いは全く変わってません。全国の市区町村の職員の皆さんこっそりと胸を張りましょう。
@kiki_koumuin
キキ
2 months
「公務員は民間で使えない」というのは嘘。採用試験受かるくらいの基礎学力、転職なみの異動への適応能力、officeほか諸システム全般使いこなす事務能力、徹底された遵法意識、クレーマー対応への胆力。地味だけどミスを許されない仕事を卒なくこなす。普通に考えて上位10%には入るでしょ。
253
414
5K
2
191
953
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
地方公務員長くやってて嫌な事の一つ。論理的な証拠も揃えた上で、どんなにわかり易く説明したとしても、全く通じない人たちが一定数いる。その方たちがわからない原因は、役所側の説明不足であったり役所の文書や説明が難しいからだと内容検証もなく一方的にマスコミに断罪されることだったりします。
8
167
926
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
私が入庁した30年前に比べて役所の仕事の種類は圧倒的に増えています。また、個々の業務も精緻で複雑になっている。住民の多様なニーズに応えた結果です。仕事で覚える事も多くなるとともに難しくなっている。ミスも許されない。しかし公務員の人数はずーと減らしてきた。無理が起きるの当然です。
9
127
912
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
地方公務員の仕事、市区町村の役所の仕事は誰でもできるという方々。中学までの漢字が確実に読めますか。数学はどうですか。法令文を読む自信と気力はありますか。いきなり馬鹿野郎とかいう人の話を黙って聞けますか。役人は駄目だ融通が利かないと言われ続けても法律を遵守し公正に仕事ができますか。
25
164
918
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
公務員(役所)が自ら事業をするのはやめましょう。市民が行う事業を支援するか環境を調えるのに専念すべきと思います。イベント等を役所が直接やるのは限界がある。人も予算も増えない中、右肩上がりの成果を求めて仕事が増え続ける。地方公務員が疲弊していく大きな要因の一つだと思います。
16
91
810
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
15 days
これ本当にそうなんです。私たち地方公務員は、法令に則って公正に全体の奉仕者として仕事をしています。端から喧嘩腰で「ルール」を無視し、自己中心的な理屈を振りかざされては、寄り添いようがないのです。決まりを守っている困窮者には様々に知恵を振り絞って対応するよう心がけています。
@yaorablog
やをら@公務員から転職してみた。
15 days
役所に対して「融通が効かず不親切」というコメントを見かけたけど、役所の職員は「決まりを守る人」にはちゃんと親切に対応してくれます。融通が効かず不親切だと感じるのは、あなたが「決まりを無視して押し通そうとしている」からです。
28
570
3K
3
160
829
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
公務員は競争性がない。ノルマもない。甘いという。いや、競争性を発揮出来ず民間企業では手を付けにくい分野をやっているんです。職員同士はそれでも切磋琢磨しているし勤務評定によって同期でも給与の差は結構付くもの。年功序列も一律ではないし年下の上司や年上のヒラ職員も日常茶飯事です。
21
105
820
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
市区町村の窓口に来る方の中には、「職員が笑って仕事していた仕事中なのに不真面目だクビにしろ」というような人がいる。こういうタイプは少しの過ちを絶対に許さないし、ねちっこくクレームをする。対応も面倒だし疲れる。職場から笑いが消える。どんどん生きにくい社会になっていくように思います。
26
113
817
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
数十人→十数人の間違いです。
0
114
785
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
1992年の入庁当時に比して、職員数は3分の2。行政サービスのきめ細やか度が3倍。仕事も増。またガバナンスの強化とIT化で、ITが仕事の効率化をすればするほど「記録と証拠作り」仕事が増えていった。そして、人手も人材も不足。これが私の実感。市区町村地方公務員は本当にギリ頑張っています。
10
108
688
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
霞が関をちょっと覗いた感じでは、長時間労働も給与もサビ残も改善は当然必要だが、それ以上に官僚や公務員へのバッシングや政治主導という名の政治家への隷属化が問題。身を粉にして働いても最低限のリスペクトすらなくなったのが全てと思う。地方公務員も同じなんですが。
10
179
681
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
今年は多くの地方自治体で新規職員採用数が募集数に達しないのではないでしょうか。たぶん役所は「コスパ」が悪い暗い職場に分類されちゃったんだと思います。人員不足で余裕が無い職場。政治家に振り回され疲弊した現場。過剰に無謬性を追求するマスコミと一部市民の行動。これが主な要因でしょうか。
16
94
668
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
今後に期待していた若手職員が辞めていく。一人二人ではない。役所組織に魅力がないからか。一つ言えるのは、0年代後半以降、職場での笑いや雑談が減ってきたように思うこと。クレームを恐れてか。結果、コミュニケーション不足、組織力の低下を招いた。何とかしないと危険な状況かもしれません。
6
158
657
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
役所の職員は頑張るだけコスパ悪くなる。例えば、今月、どんなに多く窓口対応しても、ハードな苦情対応しても、来月の給料には何ら反映されない。故なるべく対応しない方が効率が良い。新規案件も部署間で押し付け合いになるのも同じ構図。給与と別に頑張った人に賞金出す制度を作るのどうでしょうか。
9
70
629
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
8 months
地方公務員の給与は本当に高くないです。32年目で最高額に近い当方も友人達の中で高い方ではない。地方公務員の給与が高いというのは、地方公務員よりも給与が低いと感じている人のクレームで合理的理由はない。仕事内容、社会的責任、顧客選択不可を加味すれば高いどころか安すぎると思います。
@ksksworz
かおる@地方公共団体等
8 months
公務員給与の話がよく出ますが、地方の市では30歳で額面24万円程度でした。 手当も家賃手当、通勤手当ぐらいしか該当しなかったので、税金、社保、職場会費、労組費などを引くと、手取り20万を大きく下回ります。
17
68
464
8
127
630
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 month
私がずーっと言いたいのは、金も人も出したくない、でも行政サービスはどこまでも受けたいという人たちに、そんなの無理ですよと言うこと。そして、共に良い社会にしていこうということ。役所への苦情と役人叩きに終始せずに、皆でより良くするための建設的な議論がしたいということ。これだけです。
7
74
630
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
9 months
以前は「お役所だな、民間じゃあり得ない」と言われて落ち込んだりカチンと来ていた。が、最近では、役所だもの当然だと誇らしく思えるようになった。役所が公平さや公正さを捨て、えこ贔屓したり、法令破りの柔軟な対応に終始するようでは世の中成り立ちません。役所が役所仕事するのは当然ですね🤣
7
84
621
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 month
公務員には営業ノルマは確かにありません。逆に言えばどんなに市区町村の職員本人が成果を上げたと思っても成果を測る基準がないので、頑張ってもそれは「やって当たり前」としか見られない。ミスも決してしないのが当然で1回でもミスすれば評価は爆下がり。正のインセンティブが働きにくい組織です。
15
70
615
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
これ多くの市民は知らないでしょう。 例えば、飲食店であれば開店前の仕込みのための準備、閉店後の片付けは「仕事にみなされない」運用が全国の多くの自治体では行われているということ。こんな店に従業員来ますかね。これが市区町村の役所では当然のように行われています。
7
115
556
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
21 days
市区町村役所で職員数が多い部署はどこか考えればわかりやすいのですが、いわゆるスーパー公務員が多い振興系キラキラ職場は少数派であり役所の��来業務でないことがわかる。職員が不足しているなら先ずはキラキラ振興系の部署を思い切って一旦廃止して人員を基幹系業務に向けるべきではとも思います。
4
43
559
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
個人が頑張れば何とかなるのは限界がある。市区町村の職員の待遇を変えないと仕事が回らない日が来るでしょう。新規採用の募集をしても求める基準に達した人が来ないらしい。人数を確保するため少し無理してでも採用せざるを得ないと人事が言っていた。公務員を虐め続けた結果こうなったと思います。
4
119
536
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
越谷市職員、大卒で19万円いかない給与が「全国1位」なんです。税込みです。時給にして1200円ちょっとではないかと。高卒は1100円いかないですね。手当てがつくとはしてもこれを「高すぎる」というのはエビデンス的に破綻していると思う。これでも地方公務員になりたい、ならせたいと思いますかね。
@yuruhuwa_kdenpa
ゆるふわ怪電波☆埼玉
6 months
埼玉県知事「越谷市職員の給料が高すぎる」 越谷市「給与の引き下げを含め検討します」 市職員「」 草 どこが高いんだよ 誰も役所の職員なんかやらなくなるぞ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
816
8K
31K
7
175
521
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
10 months
市区町村職員やっていると、累進課税がよく効いていることがわかる。数で言うと約2割の年収800万円以上の方々が税金全体の6割以上を負担している。国保の保険税が高いというが払ってない人や減免されている人が過半数。所得が低い人に様々手厚い制度になってるのにまだ足らないというのは謎です。
4
104
513
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
市区町村の役所本当に人足りないぞ!新採職員が辞め、若手も辞め、病休も出て定数割れ。どこもこんな感じでは。効率化できる所は既に結構やっていて、その分職員定数も減らしてきた。これ以上の効率化は大きな事業や行政サービス削減しかないと思うが、どうもそう思ってない人が外にも中にもいますね。
7
62
501
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
8 months
32年前入庁時と比較して我が役所の変化 パソコン1人1台になった 名札着用するようになった お茶汲みはなくなった 週休二日になった 職員が減った 仕事が多様化複雑化した 電子決済になった 情報公開制度ができた 禁煙になった ネット活用がはじまった。 昼休み囲碁や将棋をしなくなった 等々です。
17
50
504
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
未だに地方公務員の削減を進めるべきという人は、あまりに役所の現場の実情をわかっていない。特別な状況にない通常業務でもギリギリの人数なのに、災害時や選挙事務、何が何でものデジタル化推進などにも駆り出されホントに現場は疲れています。地方公務員が多すぎるというのは完全に間違っています。
13
74
489
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
11 months
これ、全国の自治体で起きてます。休職者が出ると人手不足で一人当たりの仕事量が増えて負担が増し、さらに病気休暇・休職者が出るドミノ現象がおきている。人員増が必要だが現実的には難しい。役所が崩壊しないうちに業務や事業を減らすしかないでしょう。 #Yahoo ニュース
7
117
490
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
当方のポストは、公務員、特に市区町村の職員は誰でもできるような仕事しているのに、仕事は遅く融通も利かず工夫もせず、それでもクビにならずに安定した良い職場だ、という世間の誤解を解きたいのと、地方公務員への仕事に見合う待遇及び最低限のリスペクトをしましょうというのが基本的な訴えです。
8
63
480
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
10 months
最近、役所の行政サービスは最低限なレベルで良いのではとも思います。どんなにきめ細やかに制度を構築しても、また現場が寄り添うように実施しても、多種多様な価値観を有する市民全てを充分に満足させるのは不可能。 現場の職員が頑張っても頑張っても文句言われる姿を見てると本当にこう思います。
10
64
474
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
まちおこしや観光は原則行政が直営で手を出すべきではないというのが地方公務員30年の結論です。特に都市部においては絶対に。民間がやればよく、民間がやれないまちおこしや観光事業は行政がやったらもっと上手くいかない。なぜなら、収益をあげないと意味がないから。役所はPRするのがせいぜいです。
10
73
453
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
9 months
議員や元議員の方々の中に役所の職員を〇〇君という人がいる。失礼だと思う。職員(除く議会事務局)は議員さんの部下でも何でもない。〇〇さんとなぜ呼ばないのか。また、電話かけて来て名乗らず「〇〇課長いる?」とかいう人。「どちら様ですか」と聞いたらキレた。どういうつもりなのでしょうか。
17
52
467
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 month
残念ながら、市区町村の職員の給料や手当を下げてもあなたの給料は上がりません。下げるとむしろ、市区町村の職員の仕事の質の方が下がり、効率が悪くなったり、窓口対応が粗雑になったり、寄り添う対応どころか、規則通りのガチガチな対応が現場でデフォルト化します。また、採用も困難になります。
4
58
460
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
9 months
人手不足は市区町村の役所でも深刻だ。入庁1年目2年目の職員の退職も目立つし、補充もままならない。会計年度任用職員いわゆる非正規の職員がどんどん増加している。スキルの継承も進まず、レアケースの処理ノウハウが内部から消失、戸籍や住基、税等では対応を県や国へ照会する回数が増えています。
9
171
452
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
8 months
市区町村の役所なんてデジタル化すればDX化すればいらないし地方公務員の数も減らせる。いや、公務員の数を減らす為にDX化するのだ。と本気で信じている議員や市民がいる。職員の中にも一部いる。驚く。これ絶対にない。全市民を相手にしている市区町村役所では、市民の選択肢が増えて仕事は増えます。
12
93
458
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
地方公務員では、職種に関わらず日本語の読解力を磨くのが最重要だと思います。様々な行政文書を読んでスムーズに理解できるかどうかは仕事からのストレスの多寡にも影響する。公務員志望の方で文章を読むのが苦手な人は入庁後も苦労しかねない。何でも良いので先ずは読書するように心掛けましょう。
6
44
448
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
8 months
仕事は増えても人数は減る。公務員は楽だとか仕事しないとか人数が多いし給与も高いとかバッシングしてきた結果の一つでしょうか。「大量退職」で突然に役所が機能不全になるXデーが近づきつつあるかも。公務員に争議権はありませんが職業選択の自由はある。辞めていく事を止める事は誰も出来ません。
@kiki_koumuin
キキ
8 months
沖縄県庁で残業代がすぐに支払われないことが常態化 ↓ 自己都合による退職者が10年前の2.4倍に急増 業務を減らさないくせに十分な残業代の予算をつけないからでしょ。しかも「残業を指示しておきながら承認しないケースは未把握」。これじゃ退職者はまだ増えるよ。
16
525
1K
6
171
446
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
11 months
地方公務員の志望者が減少している。地方公務員になりたい理由で安定しているからとか残業がなく定時に帰れるからとしていた人たちが、役所の実態を知って敬遠しているからではないか。現在は、地域のために、市民のために働きたいという大義がないと公務員を続けるのがキツイ場面も確かにあります。
12
47
436
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
7 months
行政には悪意があるという前提が何故か世の中にある。市区町村の窓口にもそういう方が来る。役所の職員が悪意を持ってもなんら良いことはないし意味もない。ただ公務員は全体の奉仕者であってあなただけの奉仕者ではないので自分への奉仕が足らないと感じている人が悪意だと言うのかもしれません。
9
77
428
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
11 months
公務員にボーナスはおかしいとか高すぎるとかボーナス日を前にネットにはそういう声がでています。じゃあ、いったい公務員の給与はいくらなら良いのでしょうか。まさかゼロとか生保同等で良いということなのでしょうか。公務員叩きをして仮に溜飲を下げてもあなたの給料は一銭もあがらないのに‥‥。
18
62
429
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
7 months
地方公務員は余っていると言う方は、市区町村の窓口に来る人たちの実態を知らない。世の中話せばわかる人ばかりではない。予め電話して来て、その手続きは来なくてもできると案内しても窓口に来てしまう方や窓口でスマホ操作して本当に大丈夫か確認を求める人もいる。見捨てても良いなら減らせますが。
10
79
424
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
職員数が百人程度の役所も千人を超えるような役所も扱う仕事の種類は同じ。どんどんきめ細やかな対応を要求され、また制度改正も頻繁、さらに減税など特別な事務も加わる。複雑多岐だ。1人でこなす仕事の種類の増加と仕事の属人化が同時並行で起こる。人員増が必要なのです。
4
61
409
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
地方公務員は24時間地方公務員。でもオフの活動は自由。しかし、何かやらかすと問題となる。例えば、車が来ないからと信号無視の横断。チクられて全庁に注意喚起。オフも公務員は信用失墜を常に意識して行動。故になるべく近所にも公務員であることをバレないようにする。生きにくい世の中です。
6
35
392
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
ある役所職員の電話対応 「今、担当が全員席を外してますので折り返しでよろしいですか」 「申し訳ありません私ではわかりかねます」 「それも担当でないとお答えできません」 「担当で‥‥‥」 「それも‥‥‥」 ‥‥‥ 約10分後 「担当より折り返します。失礼します」 効率化が進みません。
5
25
402
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
地方公務員になっている人は義務教育を真面目に過ごした人が多い。先生等自分より立場が上の人に言われれば素直に耳を傾けるタイプ。人間、話せばわかるし中学程度の日本語なら誰もが理解できると本気で思っている役人も多い。でも実は、これできるのは極々一部。何で市民に伝わらないのかの理由です。
0
45
383
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
市区町村の役所の窓口へ来て、思い通りにならず「首長を出せ」とかいう方、仮に首長が出ても何にもできません。窓口の職員が「駄目」にしたことを首長だから覆せる事はまずありません。法令に則り公正に仕事している以上回答は同じです。窓口の職員の態度が悪いという苦情も「本分」には影響しません。
9
47
393
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
何か公務員の給与アップが悪いようなトーンにも読める記事で大変遺憾です。公務員の給与は民間企業に合わせて変えているのであって不当でもお手盛りでもない。ましてや、民間企業の平均値に合わせている。つまり平均的民間企業並みに働けば良いとも言えるレベルなのですが。
9
70
389
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
市区町村の「急激な」事務の効率化、例えばデジタル化、によって費用も人も削減できかつサービス向上するというのは幻想です。30年以上地方公務員やっていてそんなこと見たことない。 役所の事務改善は時間がかかる。関係者も多い。場合に寄っては全市民。〇〇すれば改革が劇的に進む言説も幻想です。
20
41
387
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
公務員の給与が高いって最低賃金で良いとでも言うのでしょうか。その一方で市民に寄り添う臨機応変な丁寧な対応も求める。公務員は奴隷ではありません。正当な報酬を受けるのは当然。民間を参照して法令に則り決めている。リスペクトもされず給与も安いではやる気も、なり手もどんどん少なくなります。
9
40
389
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
地方公務員のミスは一切許さない。という空気があるのではないか。しかし 人間は頑張っても千回に3回は必ずミスをする。こういうミスを批判したり、もっと頑張れというのは疑問。これをやると人は疲弊し、やる気を失い壊れる。事前に気づいた人は離脱していく。休職や退職者増の原因の一つと思います。
10
27
372
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
とにかく、どんなに仕事が増え、人員が明らかに不足しているのに市区町村の役所の職員定数を増員させるのは難しいらしい。なぜなら、人口が減少していくのに役所の職員が増えるのは理屈が通らないし、役所の無能をさらけ出すからと当局。役所への期待値が増大している中この理屈おかしくないですかね。
9
55
375
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
5 months
地方公務員として昇給停止になって数年経過しているが、その後にも未経験な分野へ異動をし、この4月からはさらに新組織に異動。まあ、どんなに困難な仕事でガンバっても昇給しないわけで組織的には最高に使いやすい職員になっている?。ただし、定年後にも使える職員かどうかは疑問。ぐちです許して。
8
11
372
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
民間企業は優秀な人材を獲得する為に待遇改善をしたり福利厚生を充実させたりしている��、市区町村の役所では試験のハードルを下げて人員を確保しようとしている所が出始めた。どちらがより優秀な人材が来るかは明白。自治体の将来が本当に心配。役所仕事は誰でもできるが本当なら問題ありませんがね。
9
78
372
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
この記事だけでは何がどうなって処分になったかの背景情報が少なすぎます。なぜ係長だけ処分課長はどうした?そもそも何人課にいる?係長休職なのに放っておいたのなぜ?等普通に疑問です。マスコミの皆さんには役所叩きだけでなくぜひこうした情報も取材し出して欲しいです。
8
51
365
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
4月から職員になる方の心構えは、役所には本当にいろんな人が来るということ。その「いろんな」をどこまで想像して想定できるかでメンタルの疲労度が変わると思う。地方公務員になる多くの真面目な人は面食らう。小中学校時代(公立)にクラスで積極的にあなたが話さなかったタイプを想像しましょう。
3
58
351
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
現場の職員を締め上げ、服従させるのが組織管理であり管理職の役割でありまたガバナンスだと勘違いしている人が役所にもいる。全く逆で、現場の職員が仕事をしやすいように環境を整えたり他部局や他機関と調整したり、職員のやる気を引き出すために時には盾ともなるのが管理職の大きな役��と思います。
4
74
354
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
令和の時代になっても未だにエライさんの「鶴の一声」で何でも役所職員が動くと思っている人がいるのに驚く。「〇〇に言うぞ」が効果的と。たとえ首長からの声であっても本来やるべき手順を省略したり、法を曲げるような対応はできないし、やってはならない。調整や対策には時間がかかるものなのです。
8
47
354
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
5 months
役所の窓口に来て長時間いる人は大概が高齢者。真に相談されているなら良い。しかし、クレームや自身の相談というよりもマスコミの言うことを鵜呑みにした意見表明であったり役所を指導しているつもりだったりする。各窓口が元気な高齢者対策になってしまっている。窓口が大変になっている一因ですね。
9
57
352
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
6 months
プレスする意義がよくわからないです。ミスは何でもプレスするってやり過ぎだし、基本内部だけで処理可能ですよね。というか支給誤りって結構頻発してませんか。役所に限らず民間企業だって。外部に影響しないミスをわざわざプレスする意味はない。知りたいですか皆さん。
14
29
350
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
子どもたちにはきちんとした事実を伝えた方が良い。無償というのは自分の親が直接費用��担をするのがなくなっただけで、その費用は税金で「自分の親を含むみんな」で負担しているということを。決して無料なわけではない。このことをしっかりと親も教師もマスコミも子ども向けに伝えるべきと思います。
@nhk_news
NHKニュース
2 months
東京 葛飾区 中学校の修学旅行費を来年度から無償化へ #nhk_video
121
453
1K
2
77
348
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
本当に、これは実感する。採用試験の倍率も低すぎて、学力で落ちることは余程でないとなく既に無視しているような状況になっているのが現実。面接でも以前はいなかったようなレベルの人も多いらしい。待遇を大幅に改善しないと本当に手遅れです。同時に公務員への過度な無謬性追求もやめるべきです。
@9xvBzCwKbsTwfie
ぴえんか@係長 続投中
3 months
「職員は皆基本的な学力を有していて、出来ないのは単に経験がない、知らないという事なので、知識ややり方を教えたら出来るようになる。」 というのを前提としているが、どうもこの前提自体成り立たない事が増えてきているような気がする。
11
54
421
9
61
339
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
9 months
ここ30年間ほどのダメ出し社会のツケだと思う。人手不足の業界はおしなべて「クレーム」対応が多い。運転手や飲食店等サービス業、市区町村の役所も同様。バス運転手なら「安全運行」が最重要本来能力だが、それ以外の接遇等付帯的能力へのダメ出しが多すぎるのだと思います。
1
105
337
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
4 months
自治体で新規事業をやる為には何かを止めないといけない。市区町村の役所の職員には定員があって、現有事業を行うに足る人数が定員だからだ。この原則を知らない人が案外多い。議員さんにもそういう人がいる。いや、首長が役人上りでなく政治家になってからは首長にも知らない人がいて困りますね。
7
61
334
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
7 months
60歳後に仕事が変わらないのに給与が減るって、どこをどう切り取ってもおかしいと思う。地方公務員のこの制度、変だという第三者はいないのだろうか。後2年でそうなる身としてはどうしても割り切れない。やはり、退職して後輩に道を譲れということなのか。年齢で一律には疑問。わかりやすいですがね。
21
26
333
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
私は民間企業から地方公務員になった。民間時代公務員は働かないし意識低いと思っていた。違っていた。職員一人ひとりの平均的能力と市民の為にと言う意識は想像の遥かに上だった。定期異動で過半の職員が異動した係でも心配をよそに業務が滞る事はほぼなかった。これは本当に凄いことだと思います。
2
49
329
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
市区町村の役所では、住基・戸籍・税務・保険といった基幹業務に携わる部署にこそできる適材な人材を投入すべきと思う。これらが倒れると地域行政そのものも倒れます。しかし、現実は基幹系部署よりも目立つキラキラ系部署に「よりできそう」な人間を配置しがち。それで良いのかいつも疑問に思います。
5
34
321
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
役所の職員は議員の下僕ではありません。横柄な態度、命令調のもの言い。自分が休暇中に電話掛けてきて出た職員が休暇を告げると「休めるぐらいそんなに暇なんだ」と言ってガチャ切り。怖くなって直ぐ連絡してきました。職員への最低限のマナーも守れない人は議員だとしても疑問符を打たざるを得ない。
1
39
318
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
市区町村で新規事業や施設建設を進める時に「市民の声を聞いたのか」という声が議員やマスコミから上がる。しかし、市民の代表の集まりである議会で説明し議論し議決いただいた上で進めている場合、その声は矛盾している。だが、その声に乗じての苦情は終わる事がなく厄介。職員疲弊の原因と思います。
8
41
320
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
7 months
役所だけではないが、何かクレームをする際に、上司を出せ、責任者出せという人がいる。正直、自分も言った事がある。しかし、上司が出てきて見解が変わることはまずない。役所も民間も組織で仕事しており現場対応の職員が余程の勘違いをしていない限り上司が簡単に覆すようではその組織は危ないです。
5
49
319
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
役所は愛想もないし顧客本位のサービスになっていないと一生懸命に接遇やサービス内容を改善してきた。土日・夜間開庁も然り。しかし、市民サービスの改善も際限がない。高級ホテルではないのだから全市民が最高の満足度のサービスを受ける前提はそもそもないはず。勘違いしてる人が多いと思います。
3
27
315
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
世の中に感謝です。役所の窓口で「ありがとう」とおっしゃる方、こちらの説明ミスを謝ると人間誰しも間違いはあるとニコニコして再説明を聞いてくれる方、心配してくれる上司や協力してくれる同僚等々、決して嫌な事ばかりではない。明日からの3連休、しっかり休んで次の戦いに備えたいと思います。
3
25
319
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
大声でクレームを受けるのは苦痛以外の何者でもない。30年公務員やっていてもそれは変わらない。研修でクレームの中に教訓や真の声があると言われる。しかし、一方的に罵詈雑言を浴びせられれば内容をその場で吟味しながら聴くのは困難。それに建設的なクレームはゼロではないが少ないのが現実です。
6
47
309
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
人員不足なんだから市区町村窓口の開庁時間短縮はどんどんやった方が良い。行政サービスの低下だとか言って庁内にも反対する人がいそうだが、低下でなくサービスの転換いやオンラインで向上かもしれない。来庁しないとならないケースは滅多にないはずです。 #Yahoo ニュース
3
52
320
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
最近の市区町村の役所、地方公務員の世界では、重大な影響を社会に波及させるようなミスでない個別に対応可能な社会的に許容範囲のミスまでイチイチ問題にしプレスも騒ぎ立て糾弾し、職員を処分している。隠蔽も当然横行する。こんな組織に飛び込みたいだろうか。応募者が減少している要因と思います。
0
36
320
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
公務員も仕事をすればするほど成果が上がり報酬も連動し増えるなら、積極的に仕事を受け、新規の仕事も引き取るでしょう。仕事しなくてもマイナスにならない。仕事をしても成果が増えない、成果として認められず報酬も増えないなら仕事はしない方が得。 何もしない人が一番評価が高いのは寂しすぎる。
5
35
313
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
19 days
市区町村の給食費無償とか医療費無償とかの無償の意味をしっかりと考えましょう。受益者が費用を負担せずに税金で賄うことであり、掛かる経費が無料になるわけではありません。みんなで負担するのであって無償だから使い放題みたいな価値観は間違いだと社会的に共有しないとどんどん経費がかさみます。
6
42
318
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 months
市区町村の役所で緊急に対応が必要な基幹業務が制度改正等で発生した際には、イベント等の業務を今年は中止してでも基幹業務に人員を振り分けるのも必要だろう。地域の活性化も重要だが、そもそも役所しかできない基幹業務が滞れば地域行政の存続が危うく活性化どころではない。首長の英断が必要です。
1
37
318
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
役人は庶民を苦しめているし市民の声も聞かず好き勝手していると本気で信じている市民が多い。役所の窓口で市民対応しているとそういう声も聞く。でも、私は入庁以来、市民を苦しめようと思った事は全くない。ほとんどの地方公務員は同様だし、市民の事だけを考えその声も聞き真面目に仕事しています。
5
36
313
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
地方公務員30年やって、それなりに責任あるポストについている。しかし、驚くほど何もできない。若い頃は、〇〇長を説得すればきっと□□ができるとか改革が進むと思っていた。がそんな権限はない。若い頃のほうが現場レベルで余程改革していた。 今出来ることを悔いなくやるのがとにかく大切です。
7
32
308
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
公務員を削減さえすれば行政改革になると思っている人がいる。公務員は少ない方が良いとは思う。但し、削減=正義は変だ。公務員が少なくても問題ない社会にする。先ずそういうビジョンを政治が描き市民と共有し目指すのが本来の姿と思います。公務員いらないと役所に苦情だけ言っても改革にならない。
6
39
308
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
8 months
地方自治体の首長がキラキラ施策に注力して市民に社会にアピールしたいのはわかる。次も立候補するならなおさら。しかし、役所の仕事は、地味で、地道で、誰でもできると勘違いされている仕事が大半。こういう仕事と職員へのリスペクトと感謝がない人は、化けの皮が剥がれた時に四面楚歌で終了です。
3
66
310
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
南海トラフ巨大地震注意情報による防災対応をされている市区町村はじめ地方公務員の皆様、本当にお疲れ様です。おそらく、夏休み返上されて出勤されている方や休み中に呼び出された方々も多数いると思います。目立たないですが、黙々と従事するこういう方々がいるから世の中の安全は守られています。
0
59
307
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 years
私は民間から公務員に転職し約30年。入庁前、公務員は働かないしお役所仕事で駄目な人達だと思っていました。 入ってみると、仕事はきちんとするし、職員は真面目だし、真剣な人が殆どでお役所仕事のイメージは変わりました。 改革が必要なこともありますが、それは民間も公務員も同じです。
4
69
304
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
役所で市民や議員さんから「できないのはわかったが貴方は個人的にはどう思うのか」という質問に対して本当に個人的見解を述べてはいけません。相手は職員たる貴方の「個人的」見解を聞きたいのであって「一市民」としての見解を聞きたいのではない。ここを弁えないと地雷を踏むことになりかねません。
1
41
307
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
最近の国の都道府県・市区町村へのプレッシャーのかけ方って地方自治の本旨を無視した優越的地位の濫用ではと思いたくなる。マイナンバーカードでの地方の状況を全く考慮しない目標設定と未達の場合のペナルティがわかりやすい例。今日も各地では休日出勤して市民にカード申請するよう奔走中です。😭
8
65
299
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
公務員をイジメて溜飲を下げても世の中全く良くなりません。公務員が卑屈になって却って仕事が進まなくなったり、退職者が増えたり、採用がままならなくなったりするだけ。建設的な意見表明や提案なら良いが、只々役所の窓口で大声を出したりしても全く世の中のためにはなりません。無視するだけです。
2
70
307
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
1 year
92年に入庁、5年以内に辞めるつもりだった。が結局、30年以上地方公務員やっている。入庁前、役所はチョロいと思っていた。実際、民間企業で3年やっていたので窓口・電話応対や接遇等は直ぐにトップクラスになれた。そこまでだった。組織の体質を変える手助けすら出来ていない。まだまだ諦めませんが。
3
17
300
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
先週の2月末に突然、30代の中堅職員が辞めるとの申し出。退職届も既に人事に出したとのことだった。どの役所でも最近はあるようだが、当日まで全く気づかず。よくやっていて信頼できる人間。ステップアップとのことらしい。役所に魅力がないのだろう。仕方ないのだろうが何か切ないものを感じます。
9
31
295
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
2 years
役所が主導して地域事業を仕掛けてはいけないと思います。役所は市民や民間企業等が主導する事業のサポートをする。または主導したい人をサポートする。役所主導では持続や成長しにくい。ヒト・モノ・カネが一時的だからです。役所主導の地域事業が本当に上手くいったケースってあるのでしょうか。
12
41
297
@YakusyoHitoshi
役所人@ある地方公務員のひとり言
3 months
待遇改善をせずに採用試験の倍率が下がれば低い点数でも合格し法令の解釈能力が低下するのは当然。市区町村の組織はどこもこの状況になっている。入庁後にキチンと教育せずに、できない人とできない人がいくらチェックしてもミスは減りませんね。仕組みの変更が必須です。
6
63
301