名古屋大学出版会 Profile
名古屋大学出版会

@UN_Press

Followers
14K
Following
9
Statuses
10K

名古屋大学出版会(The University of Nagoya Press) 学術書の出版社。2022年6月で創立40年を迎えました。名古屋から、新たな魅力ある「知」を届けてまいります。【新刊から】『現代の母性看護 概論[第2版]』『世界記者ユンクの20世紀 前編』『豊臣政権の統治構造』など。

名古屋市千種区不老町1番地
Joined August 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@UN_Press
名古屋大学出版会
4 days
【書評】マーティン・ヘグルンド『この生――世俗的信と精神的自由』(宮﨑裕助・木内久美子・小田透訳) 『図書新聞 @toshoshimbun 』で紹介(第3675号、2025年2月15日号、中間統彦氏評)。有限性の忘却に抗して、今ここにある生の哲学へ。 *書誌情報⇒
Tweet media one
1
4
11
@UN_Press
名古屋大学出版会
4 days
【「西/東」を超えて――】小川正廣『ホメロスの逆襲――それは西洋の古典か』 最古・最大の「西洋古典」とされるホメロス。だが、創造と受容のいずれも西洋の枠組みには収まっていなかった。巨大な実像を初めて捉えた画期的労作。 *書誌情報⇒
Tweet media one
0
5
18
@UN_Press
名古屋大学出版会
4 days
【複雑な自然の本質を捉える】遠藤徳孝・小西哲郎・西森拓・水口毅・柳田達雄編『地形現象のモデリング――海底から地球外天体まで』 河川・砂丘・クレーターなど、複雑な自然の本質を捉えてモデル化。シミュレーションや縮小実験などの手法で地形の共通原理を探究。 *詳細⇒
Tweet media one
0
0
9
@UN_Press
名古屋大学出版会
8 days
【各書店で予約受付中】丸川知雄『中国の産業政策――主導権獲得への模索』 国際競争力や技術力に産業政策が与えた真の貢献とは。鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く決定版。(3/10発売) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
1
10
@UN_Press
名古屋大学出版会
8 days
【各書店で予約受付中】ザヘラ・モハッラミプール『「東洋」の変貌――近代日本の美術史像とペルシア』 〈東洋芸術〉とは何か ——。学術界・美術商・展覧会などのグローバルな動向を結びつけ、今日の歴史像の成立過程を丹念に掘り起こした挑戦作。(3/7発売) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
4
15
@UN_Press
名古屋大学出版会
8 days
【新刊出来!】入山茂美・春名めぐみ・大林陽子編『現代の母性看護 概論[第2版]』 現代社会で女性の生き方が多様化する中、いかに母子の健康を支援するか。保健分野を含め必要事項を盛り込んだ好評テキストの最新版。(2/18発売) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
0
1
@UN_Press
名古屋大学出版会
8 days
RT @allreviewsjp: 【新着】「平和維持をめぐる”そもそもの問い”とは」 『PKOの思想―その実践を紡ぎだすもの―』(名古屋大学出版会@UN_Press) - 著者:山下 光 - 山下 光による自著解説 ALL REVIEWS #書評
0
2
0
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
RT @himeji_bungaku: 第37回 #和辻哲郎文化賞 受賞作決定🎊 【一般部門🎉】 #平井健介『#日本統治下の台湾 開発・植民地主義・主体性』名古屋大学出版会 【学術部門🎉】 #鷲田清一『#所有論』講談社 平井先生、鷲田先生、ご受賞おめでとうございます‼️…
0
4
0
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
【受賞】平井健介『日本統治下の台湾――開発・植民地主義・主体性』 このたび、第37回「和辻哲郎文化賞」(姫路文学館主催)受賞が決定。平井先生、おめでとうございます! *受賞のことば・選考評⇒ *書誌情報⇒
Tweet media one
1
179
595
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
【受賞】高畑幸『在日フィリピン人社会――1980~2020年代の結婚移民と日系人』 このたび、第41回「大平正芳記念賞」(大平正芳記念財団主催)受賞が決定。高畑先生、おめでとうございます! *大平財団HP⇒ *書誌情報⇒
Tweet media one
0
9
25
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
【受賞】茅根由佳『インドネシア政治とイスラーム主義――ひとつの現代史』 このたび、第41回「大平正芳記念賞」(大平正芳記念財団主催)受賞が決定。茅根先生、おめでとうございます! *大平財団HP⇒ *書誌情報⇒
Tweet media one
1
40
144
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
【増刷出来!】黒田光太郎・戸田山和久・伊勢田哲治編『誇り高い技術者になろう[第2版]――工学倫理ノススメ』 技術者として責任ある仕事をするために、何に配慮し、日々の仕事の中でどう行動すべきか、明快な指針を提示。(第4刷) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
8
18
@UN_Press
名古屋大学出版会
10 days
RT @allreviewsjp: 【新着】「“水”が経済発展に果たす役割とは?」 『モンスーン経済―水と気候からみたインド史―』(名古屋大学出版会@UN_Press) - 著者:ティルタンカル・ロイ 翻訳:小林 和夫 - ティルタンカル・ロイによる本文抜粋 ALL REVIE…
0
2
0
@UN_Press
名古屋大学出版会
11 days
【関連書から】若尾祐司・小倉桂子編『戦後ヒロシマの記録と記憶 上・下 ―― 小倉馨のR. ユンク宛書簡』 核時代の原点へ。市政や被爆者医療から、性の問題ややくざの抗争にいたるまで、戦後広島の再生の足どりを人々の息遣いとともに伝えるドキュメント。 *書誌情報⇒
Tweet media one
0
2
6
@UN_Press
名古屋大学出版会
16 days
【新刊出来!】谷徹也『豊臣政権の統治構造』 近世化を導いた豊臣の支配は、単なる「専制」ではなかった。実務を担う奉行や自律的な社会集団に注目し、東アジア史との連関を視野に政権像を大きく更新する。(2/17発売) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
42
105
@UN_Press
名古屋大学出版会
16 days
【増刷出来!】森田紘平 @k_morita_hand4 『創発と物理――ミクロとマクロをつなぐ哲学』 物理学分野の個々の事例に基づくボトムアップ式議論と、従来の哲学分野におけるトップダウン式議論とを往還しつつ、創発の伝統的な捉え方を塗り替える。(第2刷) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
3
10
@UN_Press
名古屋大学出版会
16 days
【『近代イギリスの動物史』関連書から】 貝原伴寛 @historiogriffe 『猫を愛でる近代――啓蒙時代のペットとメディア』 いかにして猫は「愛らしいペット」になったのか。科学・文学・美術を通して猫観の変容を跡づける感情史。 *書誌情報⇒
Tweet media one
0
5
10
@UN_Press
名古屋大学出版会
16 days
【各書店で予約受付中】伊東剛史『近代イギリスの動物史――歴史学のアニマル・ターン』 ロンドン動物園の展示から虐待防止運動、進化論とグローバルな採集に基づく「生物多様性」の誕生まで、現代に至る動物観の形成を科学と社会の両面から辿る。(3/5発売) *書誌情報⇒
Tweet media one
0
47
123
@UN_Press
名古屋大学出版会
16 days
【各書店で予約受付中】飯尾真貴子『強制送還の国際社会学――「ヒスパニック」系移民とアメリカのゆくえ』 国外追放政策は移民社会に何をもたらす���か。取締り・収容から帰国後のさらなる困難まで、米国とメキシコをつなぐ画期的調査により全容を描き出す。(3/4発売)
Tweet media one
0
5
10